miomu-om の回答履歴

全168件中161~168件表示
  • 精神科医です。精神科医の理想は何でしょうか

    精神科医です。(精神保健指定医、医学博士) 個人で開業医をしています。当事者の皆様からみて、精神科医の今ある不満や問題点、改善すべき点などあればご教示ください。 例えば、精神科医は5分間診療だとか、薬をだすだけとか・・色々あると思います。 今後の自身の啓発にもしたいのでよろしくお願い申し上げます。

  • 精神科の先生にはどこまで話して良いのですか?

    初めて受診した時は、まず症状を箇条書きにして先生に渡しました。 うつの状態と言われ、まずはあなたに合った薬を探しましょう、ということで 今日は3度目の受診です。 薬が効いているかどうか聞かれると思うのですが 副作用に慣れてきたことと、多少笑えるようになった事、 という変化はありました。 この状態から早く抜け出したいと言う気持ちがあるので 「ではこのまま様子を見ましょう」と前回と同じことを言われるのも またすっきりしないです。 先生は薬を処方するだけなんですよね? 私の症状を箇条書きで伝えてあるので 多分そのどれかが楽になったか?と言う事しか 頭にないと思うのです。 プラスになった部分もあればマイナスになった部分もあります。 受診のたびに私の書いたメモをもとに話しますから 他のことが言えない状態です。 そもそも医者にかかるのにもかなりの時間がかかりました。 カウンセリングなど、~療法士などとよく聞きますが 精神科の先生には症状しか話していけないんですよね?

  • 軽いうつ状態です。病院に行かず治せますか?

    このカテゴリーでは初めての質問になります。 どうぞよろしくお願いします。 この二ヶ月程、落ち込んだり元気になったりを繰り返していました。 落ち込んだ時は食事が全くとれなかったり、吐き気や涙が止まらず辛い日を過ごしました。 でもこのままでは身がもたない気がして、自分を苦しめる対象からはなれる事を決心したのがつい数日前です。 これでやっと楽になれるかと思っていたのですが、気持ちが不安定で落ち着かなく、誰にも会いたくなくなり、ちょっとしたことで涙がでてしまいます。 これくらいの症状なら、時間がたてばじきに良くなるのでしょうか? それとも病院に行った方がいいのでしょうか? 何年も前に一度、メンタルクリニックに行きデパスという薬を二週間飲んだのですが、薬がなくなってから凄く辛かったのを憶えています。 とにかく今、心の置き処がありません。 アドバイスお待ちしております。 お願い致します。

  • 精神科の先生にはどこまで話して良いのですか?

    初めて受診した時は、まず症状を箇条書きにして先生に渡しました。 うつの状態と言われ、まずはあなたに合った薬を探しましょう、ということで 今日は3度目の受診です。 薬が効いているかどうか聞かれると思うのですが 副作用に慣れてきたことと、多少笑えるようになった事、 という変化はありました。 この状態から早く抜け出したいと言う気持ちがあるので 「ではこのまま様子を見ましょう」と前回と同じことを言われるのも またすっきりしないです。 先生は薬を処方するだけなんですよね? 私の症状を箇条書きで伝えてあるので 多分そのどれかが楽になったか?と言う事しか 頭にないと思うのです。 プラスになった部分もあればマイナスになった部分もあります。 受診のたびに私の書いたメモをもとに話しますから 他のことが言えない状態です。 そもそも医者にかかるのにもかなりの時間がかかりました。 カウンセリングなど、~療法士などとよく聞きますが 精神科の先生には症状しか話していけないんですよね?

  • 自力で克服できますか?

    宜しくお願いします。文才がないので箇条書きで書きます。 ○弁護士事務所から間違い電話がきました。それだけで怖くなり動悸と震えが止まらない。(訴えられて逮捕→離婚→娘に会わせてもらえないまでどんどんかんがえてしまう) ○家の戸締りやガスの元栓のチェックがなかなか止められない。一回家を出ても気になって戻ってしまう。ので主人がいる時は必ず主人にしてもらう。 ○0歳7ヶ月の娘がいるのですが、夜寝ている時に生きているか何度も確認してしまう。死んでしまうのではないかと不安。娘は健康で手はかからないほうです。 ○ひとつ不安な事があると悪いイメージがどんどんで出来て止まらない ○段取りがうまくいかなかったり天気がわるかったり楽しくなかったりするとすべて自分のせいに感じる。 ○火事が怖くてあまり外出したくない。留守番している猫が死んでしまうと想像してしまう。 ○電話が鳴ると怖い。嫌なことを言われる電話なのではないかと思ってしまう。 ○いつも不安です ○自分の後を歩いている男性が怖い。スパイや通り魔をイメージしてしまう。 出産前に心療内科にかかっていました。主人の不倫や風俗、愛猫の死など色々あったので。。最近は毎日しんどいです。 娘も生まれたし通院には抵抗があります。 克服方法があれば教えてください。 仮に病院にかかった場合は娘と引き離されたりしますか?

  • 自律神経失調症の彼との今後について

    タイトルの通り、自律神経失調症の男性とお付き合いしている27歳女です。付き合って2年になります。病気のことは付き合った半年後に聞きました。 彼は31歳です。 ・仕事は一時期休職したが復帰している。 ・私の前で症状があらわれたことが一度もない。(土日はストレスから解放される為症状があまり表に出ない様子) 彼は、私の前では元気いっぱいでデートも楽しくしているのですが、大量の薬を服薬している姿を見ると胸が痛みます。 自律神経失調症の男性の方に聞きたいです。 彼に今日は調子が悪かったなどと聞くと、「だいじょうぶだいじょうぶ!ゆっくり治そう!」といつも彼のお尻をバシバシ叩いてます。 でも本当にそれしか言う言葉が見つかりません。 私自身、かなりおおざっぱ人間で職場では肝っ玉姉さんと呼ばれてるほどなので、彼とは正反対の性格でしょう。 こんなんで本当にいいのかなーと不安です。 また、彼のことはとても頼りにしています。 それは負担になっているのでしょうか? それとも自信になって頑張ろうという活力になりますか? また、一定の距離を置くべきでしょうか? あと、遠くへの旅行は負担になりますか? わたしは海外旅行が好きで友人や親とよくいくのですが、彼と行ってみたいと思っています。でもそれを言いだせません。 私は、ずっと彼をサポートしていきたいと思っています。 それ以上に彼に惹かれるものがあるからです。 将来の為に、国家資格もこの2年で4つ取得しました。わたしは結婚に向けて準備万端です。(彼には秘密ですが) やはりこのような病気を持っていると、結婚も負担になるのでしょうか?なかなか踏み出せないものですか? もし、病気を持ったまま結婚をした方がおられたら教えてください。どういった経緯で結婚に至りましたか? 私は彼に自分自身の良さに気がついて、家族を作ることで自信をつけていってほしいと思っています。 質問だらけで申し訳ないです。 結婚に対して、あせっているつもりではないのですが、早く一緒に住みたいしずっと一緒に居たいです。

  • ルボックスの効果について

    先月からルボックスの服用を開始しました。(1回25mg1錠を1日3回です) 最初は副作用の動悸を感じましたが鬱の症状に対しては、特に効果を感じられず2週間が経過しました。医者にその旨を伝えたところ倍量を処方しましょうということで1回25mg2錠を1日3回にすることになりました。その時点で同じことを回想する思考が軽減しているような気もしたのですが、医者に処方された通り服用すると、倦怠感が感じられ、回想思考が現れ始めたので医者に伝え、最初の量に減らすこととしました。それからさらに2週間が経過し、回想思考は低減したような気がします。 また中途覚醒がみられたのでレンドルミンも服用し不眠による疲れも取り除くようにしています。 ただ、本当にルボックスの効果がでているのかよくわかりません。他の薬剤を服用している人の話や書込み等では、突然霧が晴れる感じがするとか言われますが、ルボックスでも同じようなことが体験できるのでしょうか? 最近は、本当は鬱なんかではなくて生まれつきの性格で、薬での治療をしても無駄なのではと感じています。 誰か、ルボックスとの付き合い方などアドバイスをいただけないでしょうか? ちなみに現在は、治療しながら会社には行ってます。(打ち合わせで、人と話すのがかなり辛いです。頭が回らないのに何か発言しないといけないというプレッシャーから打ち合わせの後はかなりしんどいです。)

  • パニック障害の吐き気

    パニック障害の発作を起こしてから1年になります。 最初は動悸、めまい、不安、吐き気が主でしたが最近は吐き気 のみです。しかしその吐き気が強く困っています。 吐き気のみするという方いらっしゃいますか? また吐き気の場合にも頓服は有効なのでしょうか? よろしくお願いします。