miomu-om の回答履歴

全168件中141~160件表示
  • 躁鬱病にともなう過眠、どうすればいい?

    躁鬱病の22歳♀です。 最近眠りすぎで困っています。10時間以上寝てしまいます。 専門学校に行っているのですが、教室でもうとうと・・・だるい・・・。 鬱や躁鬱で過眠になったことがある方、 ・医師に相談したらこんな答えがかえってきた ・過眠に効く薬 ・その他対策 ・・・等、気軽に教えていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • うつ病だった方に 病気の事を聞かれると不快ですか?

    よろしくお願いします。 私の弟嫁さんは、長年うつ病を患っていました。 それを承知で弟は結婚しています。私も両親もそれは知っています。 特に、病気の事をこれまで話したことはなかったのですが、 私の主人がうつ病ではないかとずっと疑っていて、 それで、長年鬱と付き合いのあるお嫁さんに、 思い切って相談をしていました。 私の理解及ばない、発想と考えでしたが、 夫に通ずるものがありました。 もちろん嫌だったら話さなくて良いよといって切り出しましたが、 親身になって、自信の体験、その時の気持ち、 当時は分らなかったが、今思えば、 こんな感じだったと思う。と色々話してくれました。 お嫁さんはきさくで、それまでの関係も良かったし、 今も良いと思います。 最近になって、これまで相談を弟嫁さんにしていたことを 弟に話をすると、怒られました。(そんなに激しくないですけど) それは良くない事だと思うと。 触れて欲しくない事をわざわざ思い出させたり、 頑張って期待に応えようと、色々話してくれるだろうが、 そんなに話したいことでもなかったり、疲れるし、 よいことはひとつもないと思う。と言われ、 そうだったのか・・・と、とても反省しました。 だからといって、改めてそれに関して謝罪するつもりはないのですが、 これから気をつけ、もうその話題は避けるようしようと思っていますが やはり、病気に関しては、触れて欲しくないものなのでしょうか。 私はそこまで、うつ病と言うものに関して ある意味、偏見がない(理解できていないですかね)と言いますか、 ガンの体験者のような気持ちでうかがってしまいました。 軽率な行動であったのでしょうか。 ちなみに、最近ようやく、夫とカウンセリングに受けに行き、 夫がうつ病と診断された所です。 (そのことも嫁に伝えましたが・・・) 今はお嫁さんの状態は良いと思います。

  • うつ病になる時は自分でわかりますか?

    最近、人生の中でも、特に精神的にキツい出来事が続き落ち込んでいます。 周りの人が亡くなってしまったり、そしてそれに自分自身が責任を感じてしまうような出来事があったり、身内が大きな事故にあったり、そのほかにも細かいいろいろな出来事でどうも気分が沈んでしまいます。 現在海外に留学中なので、異国の地に一人で心細いなか、なかなかハードな出来事に出くわしているということも大きいかと思います。 でも学校も毎日行っていますし、バイトもしていたり、友達に会ったりもしますし、自分の目標に向かって活動することもしています。 だから、別にまだうつってわけではないんじゃないかと自分では思っています。 学校やバイトなど時間が決められていると、ちゃんと行くのですが、自由に動ける日だと色々しないといけないのに、結局ネットばっかり見てたりします。なのでなるべく自分で予定を入れるようにしています。(友達ととか)でもそれは前からで、面倒くさがりなだけかも?!ただ前と違うのは一人でいると無性に寂しくなってしまうので、なるべく外にでるようにしているところでしょうか。 ただ、毎日寂しいと思うのは確かですし、ふと無性に悲しくなったり、涙がでる時もあります。それは正直、人間関係のことなど具体的な問題について悲しくなるのですが。 でも留学生だったら、みんなこんな風になることもあるだろうなと思ったり。 色々な出来事があり、こんなんだったら、うつになっちゃうかもとか思って心配になります。 まだ自分で。うつになっちゃうかもって考えられている分には、大丈夫なのかなと思っているのですが。 そこで質問なのですが、うつ病になる時って自分でわかるものなのでしょうか? みなさん自分は大丈夫って思っていたのに、気がついたらうつ病になっているのでしょうか? 私も危ないでしょうか?もしくはもううつだったりしますか? よろしくお願いいたします。

  • 色々書き込みばかりして、恐れ入ります。

    今、正直に言うと淋しいです。 わたしは、何故か仲良しの友達が出来ると、その子は遠くへ引越してしまいます。 地元にいるのは、中学生の頃からの付き合いの旧友が一人だけです。彼女は、子育てしているし、ちょっとしたしこりが、わたしにはあって、まだ会いたくありません。 元気な時は、一人の時間を楽しむのも得意だし、習い事もしているので、友達には、そう会わなくても苦ではありませんでした。 でも、自宅療養して、一人で出歩けなくて、会社もやむを得ず退職して、未だに意欲的にはなれず、実家にいるのが唯一の救いですが、それでも、何だか孤立感を感じてしまい、気分が安定してくれません。 元々は、前向きなので、良くなったらやりたいことが沢山ある分、ベッドでパニック発作に耐えていると、たまらなく淋しくなります。 意味もなく「助けて」と繰り返しています。 焦ってもしがないのは、長年の経験で充分心得ているけれど、家族を助けることもままならず、歯がゆい気持ちになります。 全然、質問になってないですけど、誰にも話すことが出来なくて、今日は胸がいっぱいになってしまいました。 こんな書き込みして、許して下さい。

  • 色々書き込みばかりして、恐れ入ります。

    今、正直に言うと淋しいです。 わたしは、何故か仲良しの友達が出来ると、その子は遠くへ引越してしまいます。 地元にいるのは、中学生の頃からの付き合いの旧友が一人だけです。彼女は、子育てしているし、ちょっとしたしこりが、わたしにはあって、まだ会いたくありません。 元気な時は、一人の時間を楽しむのも得意だし、習い事もしているので、友達には、そう会わなくても苦ではありませんでした。 でも、自宅療養して、一人で出歩けなくて、会社もやむを得ず退職して、未だに意欲的にはなれず、実家にいるのが唯一の救いですが、それでも、何だか孤立感を感じてしまい、気分が安定してくれません。 元々は、前向きなので、良くなったらやりたいことが沢山ある分、ベッドでパニック発作に耐えていると、たまらなく淋しくなります。 意味もなく「助けて」と繰り返しています。 焦ってもしがないのは、長年の経験で充分心得ているけれど、家族を助けることもままならず、歯がゆい気持ちになります。 全然、質問になってないですけど、誰にも話すことが出来なくて、今日は胸がいっぱいになってしまいました。 こんな書き込みして、許して下さい。

  • 料理が作れなくなった

    相談がこのカテゴリなのか迷いましたが、 心療内科に通っているのでとりあえずメンタルのほうで相談することにしました。 結婚して10年の主婦です。 6歳の子供がいるのですが軽度の発達障害があります。 その子の子育てが大変でうつになったりしました。 その後冬型のうつを毎年患うようになってます。 それと関係があるのか8月中ごろから料理が作れなくなってきました。 最初は献立が浮かばない日が続いたんです。 考え始めると頭が真っ白になって食欲がなくなってきます。 そのままスーパーに行くとどうしていいかわからず スーパーの中をぐるぐる回って息子に晩御飯を決めてもらってそれを作る、という日々が続きました。 スーパーで苦しくなることもありました。 そのあとコンビニで済ましたり息子に献立を考えてもらったりしてたのですが とうとう台所に立つのも苦痛になってきました。 心療内科で相談しようと思ってるのですが、 次の診療が1週間半後なのでそれまでどうしたらいいのかわかりません。 支離滅裂な文章ですが、このまま私はどうなるんでしょうか?? まだだんなには言ってません。 専業主婦の私が料理ができないとなると愛想をつかされそうで怖いです。

  • 死にたくなってきた。

    人格障害の彼女にメールで「一緒に頑張ろうな」って送った。 返事はメールの上げ足を取った皮肉のメール。 どんなに尽くしても、どんなに優しくしても、 それどころか気に入らない事があるとすぐに切れる。 なんでこんなにひがみ合わないといけないのか。 今日もメールで愛を伝えた。 彼女が不安を感じないように。寂しくならないように。 優しく愛を伝えた。 でも・・・。もう限界。 また皮肉を言われるのかと思うと心が荒む。気持ちが荒れる。 ワイパックスやレキソタンを飲んでもしばらくすると不安に襲われる。 お酒の量も、薬の量もどんどん増えてる。夜も全然眠れない。 もう心も体もボロボロだ。死んでしまいたい。 死んで楽になりたい。 少しで構わない。彼女に優しくされたい。 「いつもありがとう。迷惑かけてごめんね。」 その一言が欲しい。

  • 小3の息子が不登校。。。

    現在小3の息子がいます。 一人息子で小1の頃に学校の授業中に先生の話を聞かなかったり手遊びをしたり と言うことがありました。(担任は23歳の女性教師) (その時から作文を書いたり発表、図工(物を作る)絵を描くなどが 苦手。。) 学校への拒否も夏休み明けなど新学期の初めに見られました。(1年生 の時は4回ほど休んでいます。) 2年生に進級し、絵も頑張って書くようになり少しずつ精神的にも 落ち着いてきていると2年生の担任と個人懇談で話はしたのですが 作文が書けなかったり自分の気持ちを心の中に隠してしまう傾向が あった為、先生の勧めもあり言葉の教室のカウンセリングを受ける 事になり今年の2月に(小2の3学期)他校にてカウンセリングテスト を受けました。 結果は特に重く考えすぎる事はないでしょうと言われ、親子読書を するようにアドバイスを受けました。 (2年生の頃も新学期初めに行きたくない!と言い休んだ事が3回ほど あります。) 2年生の担任は40代の女性教師。 3年に進級し1学期終了前の個人懇談で担任の先生に(23歳男性教師) 授業中の集中力がないこと、授業中の一人遊び、作文、発表が 出来ないなどがあると聞きました。 確かに参観日に行くと授業中手遊び(算数の時間でコンパスを使用 していましたが息子一人だけコンパスを使って遊んでいました。) や先生の話を聞いていないなぁっと感じておりました。 そんなこともあり、発達障害の検査を受けることになり、発達障害の 担当の先生に息子の授業参観をしていただき、その後教室でテストを 受けました。 授業参観してもらったのは書道。やはり手遊びがあったようで(墨汁を 筆につけて逆さまにして墨汁が垂れるのを眺めていたり、墨汁を吸う スポンジで遊んでいたりしていたそうです。) 放課後、発達障害担当の先生お二人と息子、母親の私と担任5人で 息子の教室でテストを受けました。 結果は10月ごろにお話させてもらいますとの事でしたが息子の場合 人の口から言った事の理解力が弱いようで書いた事に対しての理解力の 方があると言われました。 その検査が終わってから週末を挟み月曜日になり朝から頭痛、腹痛を 訴え学校休みました。 次の日の火曜日は普通に学校へ行き学童へ行って夕方帰ってきたのですが 帰ってくるなりいつもの元気がなかったと晩に母から聞かされました。 (平日私は日中仕事をしているので家にいる母(息子の祖母)が 息子の帰りを待ってくれています。この日(火曜日は残業で遅く なってしまい息子は祖母と寝てました。) 夜も特に変わりはなかった様なのですが次の日の水曜の朝にいつものように 起こしたつもりでしたが『無理やり起した!!』と言って学校へ行きたくない! と言い出したので仕事を30分遅刻の形を取り息子と色々と話しましたが 結局休む事になりました。 休んだ理由は無理やり起したから。。。 朝に先生と電話で話をしまして火曜日の日に席替えをしたそうです。 息子だけ特別席に移動(先生の机の横) 先生が席替えした理由は集中力がないので自分の目の届きやすい所に 居れば対処も出来ますのでとの事でした。 以前にも特別席(先生の横)に行かされていたようです。 本人に嫌ではないのか?恥ずかしくないか?と聞きましたが 『別に。。(笑)』としか言いません。 その日の晩に明日は行けそうか?と聞くと『判らない』と返事されました。 学校で勉強していると頭痛がするんだと言われました。 又学校に言って勉強中に頭が痛くなるのが嫌だと。。。 学校でいじめがあるのか?勉強が嫌いだからなのか?先生の対応が 嫌だったのか、学校に行きたくない理由がその他にもあるのかと 聞きましたが無いの一点張りで。。。 心に隠しているだけなのか我慢しているのか。本当にないのか。。。。 そして今日の朝も起きるには起きたのですが結局学校を休んでしまい ました。 学校に行け!と強制すると余計に行きたくなくなると思ったので あえて行かせませんでした。 『明日は行ける?と聞くと『明日は行く。』と返事しましたが 明日の事は判りません。信じていいのか。。 母として今後どのように息子に接していったら良いか凄く悩んでいます。今まで色々とありました。全部を全部ここで書く事は出来ないの で簡単に書かせていただきました。 今週末から野球(スポ小)をはじめます。野球は凄く楽しみのようです。 感情のままに文章を書いておりますので読みづらいと思いますが こんな状況の私にアドバイスいただけませんでしょうか。 経験者の方のアドバイスいただければ嬉しいです。 日中仕事をしておりますのでお礼が遅くなると思いますが 宜しくお願いいたします。 精神的に参ってますので批判、中傷はなるべくご遠慮願います。

  • 躁鬱病の母の子どもの早寝早起き

    うちには6歳の子どもがいて、 私は躁鬱病です。 朝は8時に起こしているのですが、 夜、12時まで寝ません。 10時に寝かしつけても、 布団の中でもっと遊びたいと泣いたり、 のどが渇いたと何度も布団を出て、水を飲んだり、 何度もトイレに行ってみたり、 何度も水を飲むなと私に怒られて泣いたり、 私に話しかけたりして、結局寝るのが12時になります。 かなりイライラします。 10時より前に寝てくれることまったくないです。 この前とつぜん 朝5時におきて、早く寝るかと期待したら10時過ぎでした。 しかも、早起きした次の日にすごい寝坊して 起こすのがすごく大変で9時にやっと起きました。 (早く起きれば早く寝るということができないらしいです。 必ず次の日の寝ぼうに持ち込まれます。そしてまた夜更かしします) 12時ごろに寝かすのが一番楽なんです。 (10分ぐらいで寝てくれる) 今日こそはと10時に寝かそうとがんばりましたが、 結局11時45分にやっと寝ました。 寝かしつけも最初の30分ぐらいは歌を歌ってあげたり、 背中をトントンしたりしていますが、子どもは喜んでしまってますます寝なく、次第にイラついてきます。 今日は11時半になっても 子どもが布団の中でゴチャゴチャうるさいので、 (添い寝しないと寝ない) かなりイライラして甘ったれるなと子どもを怒鳴りつけ、 イスを投げて、子どもは早く寝ろと罵倒してしまいました。 朝は8時に起こしたし、(今日は私が朝しんどかった) 保育園の後外遊びもさせたのに、 これ以上どうすればいいのか?って感じです。 イライラして子どもを罵倒するぐらいなら、 眠くなるまで夜更かしさせるほうがマシでしょうか? 私は欝になると12時間ぐらいは寝たいので、 子どもがたった8時間しか寝ない生活がきつくて仕方ありません。 昼寝をすると調子が狂うのでできればしたくないのです。 (保育園のお迎えがきつくなる) でも結局昼寝してなんとかしのいでいます。 日内変動もあり、朝はかなり辛いので、 私自身が早起きが辛いのです。 しかも保育園のお昼寝の時間も寝ていないようで、 寝ているお友達にちょっかい出しているようで、 担任の先生に注意され、 来年は小学校なのだから、せめて 7時に起きてはどうか?と言われました。 7時起きは正直言ってしんどいです。 起きるの自体はともかく、 朝のしんどい中、子どもの相手が辛いのです。 保育園に行く9時までの2時間の子どもの相手が とっても大変です。こどもは一人っ子で、 起きている間は私に話しかけまくります。 小学校に行って、家を7時半に出てくれるのなら、 すぐ休めますからなんとかなるのではないかと思っています。 来年は小学校だから、 イライラしてしまうより、あきらめて子どもと一緒に 12時に寝る生活でもいいものでしょうか?? ただでさえ、睡眠障害がある病気ですが、 お子様の早寝早起きを実行されているお母様はいらっしゃいますか??

  • 躁鬱病の母の子どもの早寝早起き

    うちには6歳の子どもがいて、 私は躁鬱病です。 朝は8時に起こしているのですが、 夜、12時まで寝ません。 10時に寝かしつけても、 布団の中でもっと遊びたいと泣いたり、 のどが渇いたと何度も布団を出て、水を飲んだり、 何度もトイレに行ってみたり、 何度も水を飲むなと私に怒られて泣いたり、 私に話しかけたりして、結局寝るのが12時になります。 かなりイライラします。 10時より前に寝てくれることまったくないです。 この前とつぜん 朝5時におきて、早く寝るかと期待したら10時過ぎでした。 しかも、早起きした次の日にすごい寝坊して 起こすのがすごく大変で9時にやっと起きました。 (早く起きれば早く寝るということができないらしいです。 必ず次の日の寝ぼうに持ち込まれます。そしてまた夜更かしします) 12時ごろに寝かすのが一番楽なんです。 (10分ぐらいで寝てくれる) 今日こそはと10時に寝かそうとがんばりましたが、 結局11時45分にやっと寝ました。 寝かしつけも最初の30分ぐらいは歌を歌ってあげたり、 背中をトントンしたりしていますが、子どもは喜んでしまってますます寝なく、次第にイラついてきます。 今日は11時半になっても 子どもが布団の中でゴチャゴチャうるさいので、 (添い寝しないと寝ない) かなりイライラして甘ったれるなと子どもを怒鳴りつけ、 イスを投げて、子どもは早く寝ろと罵倒してしまいました。 朝は8時に起こしたし、(今日は私が朝しんどかった) 保育園の後外遊びもさせたのに、 これ以上どうすればいいのか?って感じです。 イライラして子どもを罵倒するぐらいなら、 眠くなるまで夜更かしさせるほうがマシでしょうか? 私は欝になると12時間ぐらいは寝たいので、 子どもがたった8時間しか寝ない生活がきつくて仕方ありません。 昼寝をすると調子が狂うのでできればしたくないのです。 (保育園のお迎えがきつくなる) でも結局昼寝してなんとかしのいでいます。 日内変動もあり、朝はかなり辛いので、 私自身が早起きが辛いのです。 しかも保育園のお昼寝の時間も寝ていないようで、 寝ているお友達にちょっかい出しているようで、 担任の先生に注意され、 来年は小学校なのだから、せめて 7時に起きてはどうか?と言われました。 7時起きは正直言ってしんどいです。 起きるの自体はともかく、 朝のしんどい中、子どもの相手が辛いのです。 保育園に行く9時までの2時間の子どもの相手が とっても大変です。こどもは一人っ子で、 起きている間は私に話しかけまくります。 小学校に行って、家を7時半に出てくれるのなら、 すぐ休めますからなんとかなるのではないかと思っています。 来年は小学校だから、 イライラしてしまうより、あきらめて子どもと一緒に 12時に寝る生活でもいいものでしょうか?? ただでさえ、睡眠障害がある病気ですが、 お子様の早寝早起きを実行されているお母様はいらっしゃいますか??

  • 躁鬱病の母の子どもの早寝早起き

    うちには6歳の子どもがいて、 私は躁鬱病です。 朝は8時に起こしているのですが、 夜、12時まで寝ません。 10時に寝かしつけても、 布団の中でもっと遊びたいと泣いたり、 のどが渇いたと何度も布団を出て、水を飲んだり、 何度もトイレに行ってみたり、 何度も水を飲むなと私に怒られて泣いたり、 私に話しかけたりして、結局寝るのが12時になります。 かなりイライラします。 10時より前に寝てくれることまったくないです。 この前とつぜん 朝5時におきて、早く寝るかと期待したら10時過ぎでした。 しかも、早起きした次の日にすごい寝坊して 起こすのがすごく大変で9時にやっと起きました。 (早く起きれば早く寝るということができないらしいです。 必ず次の日の寝ぼうに持ち込まれます。そしてまた夜更かしします) 12時ごろに寝かすのが一番楽なんです。 (10分ぐらいで寝てくれる) 今日こそはと10時に寝かそうとがんばりましたが、 結局11時45分にやっと寝ました。 寝かしつけも最初の30分ぐらいは歌を歌ってあげたり、 背中をトントンしたりしていますが、子どもは喜んでしまってますます寝なく、次第にイラついてきます。 今日は11時半になっても 子どもが布団の中でゴチャゴチャうるさいので、 (添い寝しないと寝ない) かなりイライラして甘ったれるなと子どもを怒鳴りつけ、 イスを投げて、子どもは早く寝ろと罵倒してしまいました。 朝は8時に起こしたし、(今日は私が朝しんどかった) 保育園の後外遊びもさせたのに、 これ以上どうすればいいのか?って感じです。 イライラして子どもを罵倒するぐらいなら、 眠くなるまで夜更かしさせるほうがマシでしょうか? 私は欝になると12時間ぐらいは寝たいので、 子どもがたった8時間しか寝ない生活がきつくて仕方ありません。 昼寝をすると調子が狂うのでできればしたくないのです。 (保育園のお迎えがきつくなる) でも結局昼寝してなんとかしのいでいます。 日内変動もあり、朝はかなり辛いので、 私自身が早起きが辛いのです。 しかも保育園のお昼寝の時間も寝ていないようで、 寝ているお友達にちょっかい出しているようで、 担任の先生に注意され、 来年は小学校なのだから、せめて 7時に起きてはどうか?と言われました。 7時起きは正直言ってしんどいです。 起きるの自体はともかく、 朝のしんどい中、子どもの相手が辛いのです。 保育園に行く9時までの2時間の子どもの相手が とっても大変です。こどもは一人っ子で、 起きている間は私に話しかけまくります。 小学校に行って、家を7時半に出てくれるのなら、 すぐ休めますからなんとかなるのではないかと思っています。 来年は小学校だから、 イライラしてしまうより、あきらめて子どもと一緒に 12時に寝る生活でもいいものでしょうか?? ただでさえ、睡眠障害がある病気ですが、 お子様の早寝早起きを実行されているお母様はいらっしゃいますか??

  • 心配性すぎる性格を治したい

    自分は何か心配事があると何も楽しむ事ができなくなります 例えば、体の調子が悪い時は 最悪の病気を想像してしまい不安になります そういった不安を抱えている間は 仕事等、最低限の事はなんとかしていますが 集中力や気力は下がった状態で 新しい事にチャレンジするような気持ちにはなれません 最低限の事をなんとかやるので精一杯です 趣味や娯楽に関しては不安を抱えている間は まったくやる気がおきませんし 食欲もなくなります 例えばデートの約束をして本来楽しいはずなのに その時に心配な事が重なると デートもまったく楽しいと感じません まだはっきりしていない事に対して最悪の事態を想像して どうしたらいいだろう・・・ 何か回避できる方法はないだろうか・・・ そうなったらどうしたらいいだろう 等、ネットなどで情報収集して解決方法を考え込む 結局いい答えもでないのですが 不安な間はプライベートな時間のすべてを 考え込む事にかけている状況です おきてもない事にたいして悩む事は無駄だというのは 頭では判っているのです なるべく考えないようにしてたり 悩んでも無駄と思うように心がけてはいるのですが 心がけていても時々は考えてしまいます 時間がたてば自然と不安を感じなくなっていきますが 何かをキッカケにまた不安になる事はあります 1年のうち4ヶ月ぐらいはそんな不安を感じている期間なんじゃないかな と思います だんだん年齢とともに悩みも増えてその期間も長くなってきている ような・・・ 長すぎる期間です 楽しめない期間が長いのはもったいないし 健康、仕事等にも悪影響を与えます 理想は悩まない性格に治したいのです それができないのであればせめて 休日になったら悩みは一時保留にして気持ちを スッパリ切り替えて楽しむ事ができるとか そういう気持ちの切替ができるようになりたいのですが 現実はそうはいきません 不安な事があっても楽しむ時は楽しむといった気持ちの切り替えが できません こんな性格の自分がそんな事ができるようになるでしょうか? 何か方法はないでしょうか? アドバイスお願いいたします

  • パニック発作における離断の時期が分かりません

    当方4年制医療系の学校に通う3年生です。今年の春、学校などのストレスや実習に対する不安から、自律神経の調子が悪くなり、心療内科に行ったところ、「パニック発作予備軍」と言われました。というのも実際に広場恐怖症のような人前で過呼吸に陥る様な際立った発作は出ておらず、車中や狭い空間、あるいは緊張する時に過剰に緊張して頭の中がパニックになるような自覚症状だけだったので、いつ発作になってもおかしくないという意味で「予備軍」なのだそうです。それ以来、ジェイゾロフトを一日一錠服用して今三ヶ月目くらいになります。 それ以後、未だ車中などで不安を感じる事はあるものの、普段の日常生活でパニックを恐れる様な機会は減ってきました。問題はここからなのですが、うちの家族は精神安定剤を服用する事に猛反対で、いますぐ服用を辞めるよう毎日のように説得してきます。というのも知人に鬱病の人がおり、精神安定剤は飲めば飲む程依存してくるし、量も増えていくと言うのです。医者に行ったところで薬を渡されるだけだからもう行かないでいいとも言われています。 しかし、かかりつけ医からはもうちょっと続けるようにと言われており、医者の言う通りにすればおそらく卒業するまで(あと一年半)は服用するのではと個人的に感じています。 家族の言い分も勿論分かります。しかし断薬を個人の判断でするのは危険とも思います。しかし服用を続けるのも、一年半も続けていれば依存性が高まってしまうのではないかという不安もあります。 その様な訳で、今誰を信じていいのか分からず非常に困っています。 アドバイスを頂ければ嬉しいです。

  • 鬱っぽい彼からの別れ

    少し冷静になれていないので読みにくい文章になってしまっているかもしれませんが、読んでいただけると嬉しいです。 昨日、2年半付き合った彼から別れのメールがきました。 お互い大学4年生です。 内容は、 ・何をしても楽しくない ・友人と会ったが普通に会話は出来たけど楽しくない、正直疲れた ・この無気力が治る気がしないから半年間、全てを休んでゆっくりしようと思う ・休んでいる間、待っている人がいることは辛い、プレッシャーになる ・だから別れてほしい ・本当に申し訳ないと思っている ・でも辛くて耐えられない ・返事は電話じゃなくてメールでしてほしい、電話をする元気がない という事でした。 半月ほど前から無気力で、何も楽しいと感じない、家族と話すのも疲れる、といった様な事は聞いていました。 鬱の一歩手前かな・・・と私は思っていました。 彼は病院には行っていないため、実際には鬱病なのかどうかはわかりません。 しかし彼は心理学科という事もあり、このような酷い無気力状態の時には鬱の可能性を考えて早めに病院に行ったほうが良い、という事も多分知っています。 ただ動く気力がないのと、お金に余裕がないとも言っていたのでもしかしたらそれもあって、病院に行っていないのだと思います。 そのような状態で、部屋を出ることや人に会うことが憂鬱でなるべく避けたい、という事を聞いていたので、2週間ほど会っていませんでした。 最初の1週間は私の方からちょっとしたメールもしていたのですが、ただただメールがきたから最低限返信している、といった感じだったので、メールも負担になるのだと思い連絡を取ることをやめました。 連絡を取ることをやめ、1週間経った昨日、冒頭のような別れのメールをもらいました。 別れのメールに対しては、 ・自分の気持ちだけ言えば「別れたくない」 ・彼が無気力になってからの期間に自分が思っていたこと(感情、彼の無気力症状に対する受け止め方、無気力になった原因だと思われることへの謝罪) ・連絡を取らなくなってからこれまでもらった手紙等を見返して、ダメなところを含めたいろんな自分を受け入れてくれたことを感じ、余裕がなくなると周りが見えなくなる彼も彼の一部だから、それを含めて受け入れていきたいと思っていたこと ・「とにかく疲れた」「何も考えたくない」「全てから解放されたい」という気持ちはよくわかった ・自分はこの先も一緒にいたいが、彼にはそれが苦しいこともわかってるので「絶対に別れない」「付き合い続けてほしい」とも言えない ・今の最終的な答えとして「今、この瞬間に、答えは出せない。」「(別れの決意と言葉を)少し待ってほしい。」 ・別れを決断するには大きすぎる存在である ということを伝えました。 夏休み中にはちゃんと返事をするという事で彼も納得してくれました。 このあと6時間ほどメールをしていて、「無気力状態でメールするの辛くない?」と聞くと、「今は伝えたいことが伝えられてちょっと気持ちが楽になったから大丈夫」と言ってくれました。 そのメールの中で無気力になった原因を聞けました。 ・卒業が決まっていないこと ・就職が決まっていないこと ・そのような状態だけど、卒業したら私と一緒に住む(親が同棲するなら結婚という考えなので、お互い結婚も視野には入れていました) ・卒業や就職をちゃんとしなきゃと焦っていたけど、1人だけの人生ではないと思うと更にプレッシャーだった ・待っていてくれる人がいるから早くやる気を出さなきゃ、と焦った 私がいることで追い詰めてしまったのだと思います。 この先また付き合うことはあるか、ということに関しては 「これっぽっちもないというより・・・今は考えられない」 「でもすごく苦しい。こんな自分勝手なことを言っている自分が」 「本当にごめんなさい」 と言われました。 彼は真面目で頑張りすぎたからこそ、こうなってしまったのだと思います。 とても優しい人です。 自分が大切に思われて、結果頑張らせてしまったという事も感じました。 彼とは1つ約束をしました。 「半年後だか1年後だかいつになるかはわからないけど、元気になったときには一言教えてほしい。待っているという意味ではなく、大事な人には変わりないと思うから、元気になったときにはただ知りたい」 ということを伝え、受け入れてもらえたので、元気になったときには連絡をもらえます。 状況説明が長くなってしまったのですが、本題です。 待たれることもプレッシャーといわれた今、私は何もしないのが一番ですよね? 待つとしても本人には気づかれないようにひっそりと、がいいんですよね? アドバイスや体験談がありましたら、よろしくお願いします。

  • 鬱っぽい彼からの別れ

    少し冷静になれていないので読みにくい文章になってしまっているかもしれませんが、読んでいただけると嬉しいです。 昨日、2年半付き合った彼から別れのメールがきました。 お互い大学4年生です。 内容は、 ・何をしても楽しくない ・友人と会ったが普通に会話は出来たけど楽しくない、正直疲れた ・この無気力が治る気がしないから半年間、全てを休んでゆっくりしようと思う ・休んでいる間、待っている人がいることは辛い、プレッシャーになる ・だから別れてほしい ・本当に申し訳ないと思っている ・でも辛くて耐えられない ・返事は電話じゃなくてメールでしてほしい、電話をする元気がない という事でした。 半月ほど前から無気力で、何も楽しいと感じない、家族と話すのも疲れる、といった様な事は聞いていました。 鬱の一歩手前かな・・・と私は思っていました。 彼は病院には行っていないため、実際には鬱病なのかどうかはわかりません。 しかし彼は心理学科という事もあり、このような酷い無気力状態の時には鬱の可能性を考えて早めに病院に行ったほうが良い、という事も多分知っています。 ただ動く気力がないのと、お金に余裕がないとも言っていたのでもしかしたらそれもあって、病院に行っていないのだと思います。 そのような状態で、部屋を出ることや人に会うことが憂鬱でなるべく避けたい、という事を聞いていたので、2週間ほど会っていませんでした。 最初の1週間は私の方からちょっとしたメールもしていたのですが、ただただメールがきたから最低限返信している、といった感じだったので、メールも負担になるのだと思い連絡を取ることをやめました。 連絡を取ることをやめ、1週間経った昨日、冒頭のような別れのメールをもらいました。 別れのメールに対しては、 ・自分の気持ちだけ言えば「別れたくない」 ・彼が無気力になってからの期間に自分が思っていたこと(感情、彼の無気力症状に対する受け止め方、無気力になった原因だと思われることへの謝罪) ・連絡を取らなくなってからこれまでもらった手紙等を見返して、ダメなところを含めたいろんな自分を受け入れてくれたことを感じ、余裕がなくなると周りが見えなくなる彼も彼の一部だから、それを含めて受け入れていきたいと思っていたこと ・「とにかく疲れた」「何も考えたくない」「全てから解放されたい」という気持ちはよくわかった ・自分はこの先も一緒にいたいが、彼にはそれが苦しいこともわかってるので「絶対に別れない」「付き合い続けてほしい」とも言えない ・今の最終的な答えとして「今、この瞬間に、答えは出せない。」「(別れの決意と言葉を)少し待ってほしい。」 ・別れを決断するには大きすぎる存在である ということを伝えました。 夏休み中にはちゃんと返事をするという事で彼も納得してくれました。 このあと6時間ほどメールをしていて、「無気力状態でメールするの辛くない?」と聞くと、「今は伝えたいことが伝えられてちょっと気持ちが楽になったから大丈夫」と言ってくれました。 そのメールの中で無気力になった原因を聞けました。 ・卒業が決まっていないこと ・就職が決まっていないこと ・そのような状態だけど、卒業したら私と一緒に住む(親が同棲するなら結婚という考えなので、お互い結婚も視野には入れていました) ・卒業や就職をちゃんとしなきゃと焦っていたけど、1人だけの人生ではないと思うと更にプレッシャーだった ・待っていてくれる人がいるから早くやる気を出さなきゃ、と焦った 私がいることで追い詰めてしまったのだと思います。 この先また付き合うことはあるか、ということに関しては 「これっぽっちもないというより・・・今は考えられない」 「でもすごく苦しい。こんな自分勝手なことを言っている自分が」 「本当にごめんなさい」 と言われました。 彼は真面目で頑張りすぎたからこそ、こうなってしまったのだと思います。 とても優しい人です。 自分が大切に思われて、結果頑張らせてしまったという事も感じました。 彼とは1つ約束をしました。 「半年後だか1年後だかいつになるかはわからないけど、元気になったときには一言教えてほしい。待っているという意味ではなく、大事な人には変わりないと思うから、元気になったときにはただ知りたい」 ということを伝え、受け入れてもらえたので、元気になったときには連絡をもらえます。 状況説明が長くなってしまったのですが、本題です。 待たれることもプレッシャーといわれた今、私は何もしないのが一番ですよね? 待つとしても本人には気づかれないようにひっそりと、がいいんですよね? アドバイスや体験談がありましたら、よろしくお願いします。

  • 怖いものに対してのパニックに効くお勧めの薬

    はじめまして。質問させてください。 今度身内がハワイで挙式を挙げます。 そこで移動はもちろん飛行機になるのですが、私は昔から飛行機が怖くて仕方ありません。 しかし、日本からハワイまでの飛行機はまだ、ジャンボ機だからいいのですが、挙式をあげるのがハワイ島で、ハワイ島だとホノルルかどこかで小さめの飛行機に乗り換えると聞きました。 怖くて、キャンセルをしたいのですが、身内の結婚式ということもあり、出席したいとは思っています。 そこで質問なのですが、飛行機に乗って不安、パニック、恐怖感が確実に出ると思うので、それらにすごく効く薬をどなたかご存知ありませんか? デパスとかパキシルとかよさそうですが、実際のところどちらかよりパニックとか死の恐怖とかに効くのでしょうか? 他にもいい薬などありますでしょうか? お忙しい中恐縮ですが、どなたか教えていただければと思います。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 横になる習慣をなくしたいです

    うつ病で、体がしんどく 一日中横になる習慣がついてしまいました。 体を起こしていようと思うのですが、体力がなくて それも辛い状況です。 どうしたら抜け出せるでしょうか? 主治医には、「寝るのは悪いことじゃない」と言われ あまりアドバイスももらえていません。。 よろしくお願いいたします。

  • 薬飲みああせ

    小児薬について風邪ひいて クラリシッド メプチン ムコソルバン レスプリン 服用中です。酔い止めのトラベルミンは同時に飲んでも大丈夫でしょうか? 教えてください。

  • うつの薬は効きますか?

    もう5年はうつやってます。 ルポックスをメインに服用してますが、効いてる感じが全くしません。 飲んでも飲まなくても、辛い思いや、イライラ、焦燥感、何も楽しい事が無い、等の思いは同じ様に感じてます。 医師を見つけるのも、大変だったのですが、その中でデパケンを 服用した時は、らくになり、効いてる実感もあったのですが、しびれたり、歩くのが不自由になる副作用が出て、辞めてしまいました。 今の薬でいいのかなぁ? 医師(82歳・精神科医・入院者多数の病院医院長)は全く変更するつもりは無いようです。

  • うつの薬は効きますか?

    もう5年はうつやってます。 ルポックスをメインに服用してますが、効いてる感じが全くしません。 飲んでも飲まなくても、辛い思いや、イライラ、焦燥感、何も楽しい事が無い、等の思いは同じ様に感じてます。 医師を見つけるのも、大変だったのですが、その中でデパケンを 服用した時は、らくになり、効いてる実感もあったのですが、しびれたり、歩くのが不自由になる副作用が出て、辞めてしまいました。 今の薬でいいのかなぁ? 医師(82歳・精神科医・入院者多数の病院医院長)は全く変更するつもりは無いようです。