miomu-om の回答履歴

全168件中81~100件表示
  • パニック障害持ちでコンサートに行くのは無謀ですか?

    パニック障害持ちでコンサートに行くのは無謀ですか? 大好きなアーティストのコンサートに誘われました。去年も誘われたのですが、発作が怖くて断りました。だけど後悔しました。発病する前は何も考えずにどこにでも行けたのにと思うと悔しくて。 そして、今年も誘われました。思い切って行こうと思いますが、危ないでしょうか? すごく大好きなアーティストで、ずっと行くのが夢でもあったので行くつもりでいるのですが、緊張しやすく不整脈持ちな上にパニック持ちなので不安がいっぱいです。 一緒に行く人にもせっかく楽しいコンサート中に迷惑かけたくないし、「具合悪くなったらどうしよう」の気持ちが強いんですが・・・アドバイスいただけたら嬉しいです。 ちなみに薬は飲んで行くつもりですが、緊張が強すぎるとあまり効きません。 楽しみな反面、自信もなくて今から緊張しています(>_<)

  • 鬱が治らないのは自分の努力が足りないせいでしょうか…

    鬱が治らないのは自分の努力が足りないせいでしょうか… 鬱を10年患っています。心療内科やカウンセリングにも通っていますがいっこうに治る気配がありません。 少し良くなったかも…?と思ったらまた悪化する…の繰り返しの日々です。 つい、人前でも自己否定的なネガティブな発言をしてしまいがちで、きっと煙たがられているだろうなと思います。 知人には「自分に不満があるならそれを解消する努力をしろ。状況が良くならないのは自分の努力が足りないせいだ。」と言われました。 何も言い返せませんでしたが、同意する事も出来ませんでした…。 10年も鬱を引きずっている自分は、今まで努力を怠っていただけなのか…と、また自己否定に走ってしまいます。 自分の努力次第で鬱状態というのは治せるものでしょうか?

  • 妻は50代前半(結婚生活27年)で現在は鬱病で通院していますが、今は良

    妻は50代前半(結婚生活27年)で現在は鬱病で通院していますが、今は良い状態だといわれ鬱病の投薬は中断中との事です。でも、恋愛妄想と注察妄想が強く出ているので不安です。今度、通院に同伴して医師に相談したいとおもっていますが、どんな薬が効くものでしょうか。お知恵があれば教えてください。 妻は、昨年夏に受講したカウンセリングの講義で何かに触発され、“これからは自分の気持ちに正直に生きたいのであなたと離婚して想いの男性と再婚したい”と強く迫るようになりました。想いの男性とは、30~40年前に片思いした男性で、その男性とは付き合ったこともなく憧れの青年だったというだけなのです。卒業時に一言やさしい言葉をかけられたとのことですが。今は良家の婿養子として円満な家庭を持っております。有名大卒で大企業の幹部ですが、その男性が、自分を愛しているはずだ思い込んでいるのです。男性へアタックしたところ、記憶にもないし迷惑だと言われ叱責され、その後はアタックしなくなりましたが、男性への想いはつのるばかりです。困って、私と親戚が2回ほど男性の状況や男性のお気持ちを確認させていただき、その事実を妻に説明しましたが、暫くすると再び、“そんなはずはない”“男性の真意は違うはずだ”と疑いだすのです。私と離婚したら会ってくれるはずだと勝手に思い込み、毎日執拗に離婚を迫ります。さらに、“離婚して男性と結婚したい”“仕事をやめて男性に私の全てをかけて尽くしたい”“結婚できなけくても自分の人生だからどうなってもいい。死んでもいい”などと言うのです。明らかな妄想ですので挫折は明らかで、離婚した場合は、私も妻をサポートできないので自殺などの不幸な事態を引き起こす懸念が十分ありますのです。(5年ほど前に別の理由で過剰の睡眠薬を飲んで自殺未遂しました。)。また、職場ですが、周りの人間、上司だけじゃなくて同僚も含めたみんなが自分の行動、言動を常に見張っていると言う。自分のことを細かく上司に報告したり部屋の隅で陰口を言い合っっているという現象も見られます。

  • 16歳、高2の男です

    16歳、高2の男です 母が癌の末期で、いつどうなるか分からない状態です 一つ上の兄は、私の前では「他の人より少し別れが速くなるだけだ」と、冷静をよそおっています しかし私は、ちょっとしたことで涙があふれてしまいそうで、情けないと思うほど不安で仕方ありません 病院にいる母に今日会ってきたのですが、鼻にチューブのようなものをつけていて、とても弱っているようでした。こんな姿になったのを私は初めて見たので正直驚きました その姿を私に見せたくないのか「帰って」と言われました 少しでもそばにいてあげたいのですが、学校や部活が大変でほとんど顔を出すことができなさそうです 何より本人が来てほしくないと言っているので私にはどうすることもできません 小学生の頃から入退院を繰り返していたので親孝行はしてきたつもりですが 今回ばかりは何をしたらいいのかわかりません 父からこのことを口止めされているので仲の良い友達や彼女に相談することもできません 何でもいいのでアドバイスを頂けたらうれしいです

  • 子宮筋腫の手術して、1ヶ月後の旅行は大丈夫 ?

    子宮筋腫の手術して、1ヶ月後の旅行は大丈夫 ? 13センチ・5センチの子宮筋腫があります。 貧血・痛み・月経量の症状もなく 日によってですが、ちょっとだけ頻尿の症状があるだけです。 今のところ、日常生活に支障がありません。 しかし 筋腫が大きいので来年2月か3月に子宮全摘出をする予定です。 アメリカに用事があって 行きたいのですが・・(5日間程度) 2月始めに全摘出手術をして 3月にアメリカへ行くように・・と思っているのですが 友人に、手術後にアメリカへ行くのは身体に負担なのでは? と言われ正直迷っています。 療養含めて1ヶ月後でも アメリカの長旅・・身体に負担になるでしょうか? 手術前の方がいいでしょうか? 主治医に聞いたらどちらでもいいですよ。との事でした。 実際に全摘出された方・・よかったらアドバイスいただけますか? 読みにくい文ですみません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 不謹慎かもしれませんが、浅野温子さんが出演している

    不謹慎かもしれませんが、浅野温子さんが出演している 19日に放送の始まった「フリーター家を買う」で 浅野さんの演技についてです。 以前から演技に定評がありこの度、満を持しての 連続ドラマ出演でキーパーソン役です。 でもあの左右にふらつきながら、 ごめんなさい、今日も死ねませんでした と繰り返す様子をみて、ふと思ったのは あのような重篤な症状が重症うつ病で、 あそこまでいかないでも 身近な人が気づいてあげることが多いわけですよね 例えば職場の上司があの浅野さんの演技をみて 部下がうつで休職したいと言ってきたのに あのような状態ではないからお前まだ働けるんじゃ、 とか言って休ませてくれなかったり うつを詐病だとして疑われたら、どうしましょうと考えました。 もちろんあれはドラマですし、 医師もちゃんと重症のうつと言ってはいましたが

  • もう10年来のことになりますが、パニック症候群と付き合っています。

    もう10年来のことになりますが、パニック症候群と付き合っています。 私の場合、何でもいいから自分の思うに任せない停滞状態(拘束状態)に陥るとだんだん心臓の鼓動が早くなり、倒れこみたくなる衝動が出ます。停滞状態の具体例は、 ○ 歯医者さんで口を空けたまま待っている(すぐに終わる場合でも時間指定が無いときついです。) ○ 電車が何らかの理由で軌道上で停止して、その状態が打開される予定が立たないとき ○ 飛行機が滑走路上で飛び立つことができない(混雑とか天候とか) ○ エレベータの故障で閉じ込められた状態(脱出できる見込みが不明) すなわち、待ち時間が指定されない(待ち時間の指標がない)状態で待つというようなときに発生します。開放されるとうそのようにリラックスして健康体に戻ります。時間・空間での閉所恐怖症という感じもします。 以前は床屋で髪を切ってもらう場合でもそうなりましたが、だんだん髪が短くなっていくということがその終わりの時間を示すことになるのだから、ひとつの指標だと思うようになってだいぶ緩和されました。 私と似たような症状の方は居られるでしょうか。そのときその気分を紛らわす(散らす)方法などがありましたら教えて頂きたいのですが。 心療内科の診察を受けたことはあり、トランキライザーを処方されたこともありますが、”気持ちに持ちようですよ”と言われたこともあります。”打つ手なし”ということなのだろうなと思いました。 ある程度、カミングアウトしてそのことを理解してもらうというのは1つの手だなとは思うようになりましたが。言い出しにくいものではありますが、歯医者さんではかなり理解してもらえたかなという感はあります。 いかがでしょうか。よろしくお願いします。

  • もう10年来のことになりますが、パニック症候群と付き合っています。

    もう10年来のことになりますが、パニック症候群と付き合っています。 私の場合、何でもいいから自分の思うに任せない停滞状態(拘束状態)に陥るとだんだん心臓の鼓動が早くなり、倒れこみたくなる衝動が出ます。停滞状態の具体例は、 ○ 歯医者さんで口を空けたまま待っている(すぐに終わる場合でも時間指定が無いときついです。) ○ 電車が何らかの理由で軌道上で停止して、その状態が打開される予定が立たないとき ○ 飛行機が滑走路上で飛び立つことができない(混雑とか天候とか) ○ エレベータの故障で閉じ込められた状態(脱出できる見込みが不明) すなわち、待ち時間が指定されない(待ち時間の指標がない)状態で待つというようなときに発生します。開放されるとうそのようにリラックスして健康体に戻ります。時間・空間での閉所恐怖症という感じもします。 以前は床屋で髪を切ってもらう場合でもそうなりましたが、だんだん髪が短くなっていくということがその終わりの時間を示すことになるのだから、ひとつの指標だと思うようになってだいぶ緩和されました。 私と似たような症状の方は居られるでしょうか。そのときその気分を紛らわす(散らす)方法などがありましたら教えて頂きたいのですが。 心療内科の診察を受けたことはあり、トランキライザーを処方されたこともありますが、”気持ちに持ちようですよ”と言われたこともあります。”打つ手なし”ということなのだろうなと思いました。 ある程度、カミングアウトしてそのことを理解してもらうというのは1つの手だなとは思うようになりましたが。言い出しにくいものではありますが、歯医者さんではかなり理解してもらえたかなという感はあります。 いかがでしょうか。よろしくお願いします。

  • レキソタンを初めて処方されました。

    レキソタンを初めて処方されました。 今週末美容院へ行くのですが、以前パニック障害が出て美容院で気持ち悪くなってしまい、行くのが怖く不安がある事を病院の先生に言うと、レキソタンを処方してくれました。 美容院へ行く1時間前に飲んで、それでも不安であれば、また飲めばいいと言ってくれたのですが、効き目的にはどうなのでしょうか? 先生は「よく効くので服用してから安心して行って来なさい」と仰ってくれましたが、やはり不安なんです・・。

    • ベストアンサー
    • sao-nao
    • 病気
    • 回答数2
  • ストレス発散のため大声を出したいのですが、1人カラオケなどには少し抵抗

    ストレス発散のため大声を出したいのですが、1人カラオケなどには少し抵抗があります。 以前は、よくアイドルコンサートに行っていました。 最近は自分の年齢(29歳)も考え、行かなくなったのですが、今思えば、良いストレス発散になっていたんだな~とか思います。 何か、歳相応で、良い方法があれば、教えて欲しいです。

  • 子宮筋腫の手術について

    子宮筋腫の手術について 私は子供が二人おり、今40歳です。 一人目と二人目の間に筋腫切除の手術をしておりますが(6年前)この度再発しており先生から子宮全摘してはどうか?というお話を頂きました。(卵巣は残すようです) 再発するということは私自身理解はしていて、いつかそのような話になるだろとは思っていたのですが目の前にすると今なのか?と悩んでおります。 症状としては生理前後の頭痛。これは薬を飲む時と飲まずに済むこともあります。 しかし今回は一週間ほど頭痛に悩まされ薬も効かない状態です。 出血も多いほうなのだと思います。(が、これに関しては比べたことがないので・・・) 生理3日ぐらいまでは夜用の大きめナプキンにたっぷりというのはあります、そして一度出血は収まり、再び真っ赤な出血(2日ぐらい)をします。その後はダラダラと茶色のものが1週間ほどあります。 生理の期間はだいたい2週間ほどです。サイクルは安定しています。なので月の半分はナプキンが手放せません。 また立ちくらみも少々・・これは貧血によるものなのかも?? もう子供を産むことはないと思っています。二人とも帝王切開だったというのもあってもうこれ以上は・・という思いです。 おできのようなものは取るのは全く問題ないのですが、子宮を取るというのはやはり女として考えてしまいます。このような症状を我慢するだけで生まれた時と同じ体で過ごせるほうがいいとも思うし、あるいはこの症状をなくして元気に過ごせるほうがいいのかも?とも思います。 最終的には自分での判断になるのだとは思いますが(どこまで我慢できるのかという部分で)よろしければ何かアドバイスを頂けるとありがたいと思います。 今日病院に行ったばかりで頭の中が少々混乱しており、説明が不十分な部分がありましたらお許し下さい

  • 欝病の配偶者がいる人かその道に詳しい方に聞きたいです。

    欝病の配偶者がいる人かその道に詳しい方に聞きたいです。 うつ病患者に対して頑張れとか励ましの言葉を言うのはタブーとされていますが、 うつ病の人とはなしていて後ろ向きな発言が多い中で頑張れという言葉は自然な 形で出てしまうと思うのですが、これはどうしても我慢した方がいいのでしょうか? 自分にはうつ病の恋人がいるのですが、恋人からつらいとか出来ないとか言われると とりあえずは無理しないでといってますが、たまに頑張れという言葉がでてしまいます。 彼女自身はそれによってイラついたりしていることはないように見えますが、タブー とされている言葉を放ってしまったことに若干抵抗を感じます。 あまり気にしない方がいいのでしょうか?それともやはりタブーとされている言葉は お互いにそれを認知しているわけですし、彼女に自分は彼氏からめんどくさがれている のではと思われるかもしれないですし、絶対に言わない方がいいのでしょうか? 自分の結論としはあまり気にしないで自分も気軽に付き合った方がいいと思うのですが どうでしょう?ご教授お願いします。

  • 夫のうつ病対応について

    夫のうつ病対応について 夫は10年前うつ病を患い休職しました。 その後復帰したのですが、今に至るまで完全復帰ができず、週3~4日は遅刻出勤しています。 (時々休むこともあります) 今まで誰にも相談できず困っていたのですが、このような場所があることを知り、ご意見を伺えたらと質問することにしました。 ・病気が治っていず、会社にも行けない状態なのに、「自分が世話する!」とペットを買ってしまった。     →もちろんしっかり世話できず、家族がフォローしている ・睡眠薬が効かず、夜中に目を覚ましてしまうのですが、その後眠る努力をせず、趣味のことを始める。     →出勤時間が近づくと眠がり始め、遅刻する ・医師から飲酒はやめた方が良いと言われているのに深酒をする。     →次の日体調を崩し、遅刻する 本人は治りたいと思っているはず、いつか以前のような笑顔を見られるはずと、10年支えてきたつもりだったのですが、ペットの件があって心が折れかけています。 最近、家族のためにあとひと頑張りできないか、と尋ねたところ、「今までもこんな感じで何とかなったし、今更あくせくしたくない」という言葉が返ってきました。 「何とかなった」のではなく、職場の皆さんや家族のフォロー・我慢が「何とかしていた」のですが・・・・・・。 以前は周りに感謝もでき、生き物の命の重さもきちんと考えられる人だったのに、こんなに変わってしまうのか・・と愕然としてしまいました。 ここまでダメな人になってしまったのは、一緒にいた私の責任かもしれませんが、今後、少しでも夫が立ち直るには、どうしたら良いのでしょうか? ちなみに、夫の母は亡くなっており、父はうつの原因となったトラウマを作った人なので、親の力は借りることができません。 また、上記のように、医師の言葉は都合の良いことしか聞き入れません。

    • ベストアンサー
    • noname#121126
    • 病気
    • 回答数2
  • 痔について

    痔について 今まで切れ痔ではあったのですが、最近急にイボみたいなのが出来てきました(5mmくらい)。 触ったら痛いし、でもまだ本格的ではないとは思います。 薬局などでの薬で治るなら、それが良いのですが・・・ 家族では誰も痔になった人はおらず、聞いても分からないから とりあえず病院に行こうかと考えています。 痔になったかたに聞きたいのが、イボみたいなのが出る症状はまだ完治できる範囲ですか? 気になっているのでお願いします。

  • 全身の血の気が引く原因

    全身の血の気が引く原因 友人のことなのですが… 30代男性です 二年前からパニック障害で加療中です。 パキシル4錠 頓服的にデパス マイスリー ハルシオン などです 現在、無職で自宅にいます。 全身から血の気が引く感覚がひどくて自由にうごけない状態です。 1日に何度も 指先から全身の血の気が引き、自分がなくなってしまう、もっていかれる感じがするようです。同時に心臓もドキッとする感じがあるようです。 実際に倒れてしまったことはないのですが… 頭の中はしっかりしているようです。 死んでしまうのかな…とよく言っていてかなり心配です。 きっかけとしては、パキシルを減らし、違う薬を一度飲んだ際に、その状態を味わい、それ以降頻繁に起こります。 その薬は一度でやめました。 自律神経の関係でしょうか。パニックの一種でしょうか。 何か考えられることを何でもいいので教えてください。

  • うつ病で初めて病院にかかったとき、どういう状況でしたか?

    うつ病で初めて病院にかかったとき、どういう状況でしたか? 私は、自称うつ病ですw DSM診断に、大分ひかかっているので、そう思いました。それか、ただの回避性パーソナリティ障害か自己愛性パーソナリティ障害などの人格障害かも。 うつ病かうつ病でないかは、病院に行くか、行かないかの紙一重な部分だと思うのですが。 間違っていますか? 自称うつ病の私は、学内のカウンセリングや認知行動療法を自分でして、希死念慮や抑うつな傾向は大分おさまってきています。認知行動療法のおかげで、すごく晴れ晴れとした気分に、なれました。心理学を勉強しているせいで知識はあっても、やるかやらないかでまったく違うものなんですね。 けど、やはり、今から考えると発病したときは、医者にかかって、診断書をもらっておけばよかったのに、と思います。今からでも行っていいなら、薬を飲んでみたい。お金がありませんが(泣) いったい、どういう時に「いざ、病院へ!」と思うのでしょうか? 本家うつ病のかたへ、気を悪くされたら申し訳ありません。

  • はじめまして、現在高2の女です

    はじめまして、現在高2の女です 突然ですが、ストレスの多さに悩んでいます 私は部活に入っていて今年から部長をしています もともとストレスをため込む性格なのですが、中学生のころは友達に話して割と解決していました ですが高校に上がってから、相談することはなくなり、逆に相談を受けるのみになりました ストレスは主には部活で、部活内の人間関係・部長としてのプレッシャー・不安や苛立ち、だと思います また学校でも人間関係や勉強についていけないこと 最近初めてアルバイトを始めましたが、仕事を覚えられない不安・先輩方の目などです (マイナス思考ですべて悪い方に悪い方に考えてしまいます) 初めはそのストレスが頭痛や胃痛、口内炎などの体調に見えていました しかし最近では何をするにもやる気が起きなくて、朝が来るのが怖いです また学校や部活、バイトに行かなくてはいけないと思うと苦しくて仕方がないです そしてついに自傷行為(リストカットなど)をしてしまいました 初めは薄かった線も最近はもっと濃く、深くと思い傷に残っています 最初は後悔してたくさん泣きました、でも辞められないんです 毎日が明日が来るのが怖くて、その恐怖が出るたびに切ります リスカのことは誰にも言っていません 仲の良い友人は「リスカやる人の気持ちがわかんない、あんなのただかまって欲しいだけでしょ(笑)」と言っていたので相談なんてできません 家族にもリスカのことは触れずたまに相談はしていましたが、「そんな性格だからだめなんだよ、自分だけ辛いと思うなよ、うじうじするな、こっちだって疲れてる」などと言われ、話してはいけないんだなーと思いました もう私は頑張れないのでしょうか?今まで頑張ってやってきたつもりだったのですが、それらじゃ足りなかったってことなんでしょうか? 別に自分が1番大変とは思っていません、でも誰かに話を聞いてほしい 「頑張ってる」と喜んでほしいだけなんです、でも無理なんでしょうか 努力が足りてないのでしょうか? 歩くのをやめてしまいたい、いつもそう思います 考えが甘い。というのは分かっているんです でも疲れてしまいました、楽になりたいです、すみません こんなことを思ってしまうのは「うつ病」などと関係があるのでしょうか? ネットの診断をいくつか受けましたが、どれも「重度のうつ病の恐れあり」 そして「早期に医者へ」というものばかりでした これの通り、病院へ言った方がよいのでしょうか? やはりその時は親に話さないといけませんか? まとまっていない文章を最後まで目を通して頂きましてありがとうございます なにか一言でもコメント頂けたら、嬉しく思います

  • 子宮筋腫核出手術の経過を手術した方に伺いたいのですが。

    子宮筋腫核出手術の経過を手術した方に伺いたいのですが。 今月開腹横切りで多発性筋腫の核出手術しました。 もうすぐ術後以下月になりますが、皆さんの経過はどんな感じだったでしょうか? 昨日少し小走り試しましたがまだズシンとお腹に響くので走るのは無理な感じでした。 検診では術後の経過は良好とのことなのですが、いろいろ些細なくだらないことも気になります。 温泉はいつから入りましたか? スポーツクラブの復帰は? お酒は? 仕事復帰は? などなど^^; 寝返りもうてますが、なんだかやはり勢いつかないようにやってます。 うつぶせ寝は圧迫が怖いのであまりしてません。 横向きに寝たり体制変えるときにはあんかお腹の中がやはり重い・・ あと寝て伸びをしてみたらお腹のおへそあたりがつりますし、歩いたら傷口がツル感じ。 あと、見た目ですが、傷口部分がやや引込み、その上のお腹はぼわんと以前より出てます・・ しかもなんだかやや凹凸してるし。 均等にぼわんと前はしていましたが^^; (ちなみに体系は標準です) あと傷口まわりが、触るとまだ感覚がないです。 皆さんの経過はどうでしたか?! いろいろくだらないことでもいいのえ教えてください。

  • イライラの原因はうつ病からきているのですか??最近、イライイラしてばか

    イライラの原因はうつ病からきているのですか??最近、イライイラしてばかりでいつも怒ってばかりです。もともと短期で怒りっぽい性格ですが、最近はそれがひどくなっています。特に主人と居るとイライラが増します。うつ病の原因は8年前に子供を産んで子育てのストレスからです。主人が全く育児を手伝ってくれず毎日1人ぼっちでした。子供は生まれたばかりじゃもちろん会話なんてないですし、毎日孤独を感じていました。結果、うつ病になり自殺未遂までしました。最近、心療内科の先生に「旦那さんにもうちょっと頑張ってもらわないとあなたの病気も治らない」と言われました。今までも病気の原因を考えると主人のことが許せないし、昔のことを思い出すと腹が立つ。先生に言われてから今まで以上に主人のことが許せない。「私は主人のせいで病気になったんだ、地獄をみたんだと」。なかなか治らない、良くならないうつ病も、もういやです。いっそのこと死んでしまいたいと思うけど、子供がいるのでそれはできない。薬を飲んで7年ちょっと経ち、病院へ行くことすらいやになってきました。誰かよいアドバイスお願いします。ちなみに主人は3年前位に仕事のストレスからうつ病になりましたが今は予防程度の薬しか飲んでいません。

  • 子宮を取ることに決めました!始めの病院で内膜ソウハ手術を2度もしてその

    子宮を取ることに決めました!始めの病院で内膜ソウハ手術を2度もしてその結果、異型細胞ーIIIaが見られると、癌ともはっきり言えないけどと・・・次の病院を紹介されそこでも、癌とはっきり言われなかった。 でも今後、癌になる確率が高いと・・・ ネットで調べると症状が結構あたってるし、もう何度も病院通うのもつらいし、年齢も40過ぎだし(独身、子供無し)今さら、子供産む気はないし子宮を取ることにしました。 取ってから癌が見つかる場合があるそうで、なければないでよかったかな?先生から、はっきり癌と言ってくれたら、あきらめもつくけど~ 手術まで1,2ヶ月待ちです。すごく不安です、やっぱり・・・ でも、今までのつらさがなくなれば気が楽かも。生理不順だし、最近はお腹が痛くキリキリと、前からあったけど気のせいかな? 入院が10日間だそうだけど、その後の自宅療養はどれくらい必要なのか?教えて下さい。 後遺症などもあるのか? 取って正解なのか?手術まで1,2ヶ月もあると迷っています。