miomu-om の回答履歴

全168件中21~40件表示
  • パニック障害の症例

    長文です。 私は数年前から3種ほどの心の病を患っています。なかなか治らず焦ってばかりいるのですが、その心の病の一つがパニック障害です。幾度となくパニックに陥ったり、なりかけたことがあり、久しぶりに数日前に苦しみを味わいました。私の周りではパニック障害を抱えている人がいないので、パニックになった人が何にどう苦しむのか?人それぞれだと思いますが、知りたくなりました。私はとにかく気持ち悪くなると頭に入ると、そればかり考えてばかりいて、焦りからどんどん追い込まれ、吐きそうになり、実際バスの中でパニックになり途中下車して路上で吐いたことがありました。吐いたのはその一度だけですが、とにかく吐き気が止まらなくなり頭もボーッとしてきて、気絶に近いように意識を失うことがあります。 パニックになるのは、 気持ち悪くなる →頭から離れない →吐き気、悪寒 →横になり苦悶、気絶もしくは嗚咽や吐くことに至ります。 他にパニックに陥ってしまう人はどの様なパニックの症状なのでしょうか?実際に今患っている方、依然患っていた方など教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 病気の家族との向き合い方の相談です

    私は現在短期大学に通っている20歳の女です。 今年の6月から検査を重ねた結果、四十代後半の母親が悪性の肺がんと診断されました。 母には喫煙歴がなかったので、本人も含め家族皆(父と一人暮らしの姉がいます)思いも寄らない事でした。 現在はセカンドオピニオンを聞く為に自宅で待機していて、具合は悪いのですが何とか普通に生活ができる状態です。 そして私の事なのですが、私は5年程前からパニック障害にかかっており、短大は前期だけ通いその後1年半休学しました。 今期から復学し、まだ治療中ですが家でも勉強できる位に体調が良くなってきたので、休学中支えてくれた母はとても喜んでいました。 ですが現在母の前では普通にしていられるのですが、大学にいる時、昼休みなどに母の寝ている姿を思い出してしまって、泣き出したり、いけないと思っているのですがODをする様になってしまいました。 友達には心配をかけたくないので家族の事は言っていません。 私が通院している病院の先生には言う事になると思いますが、先生が新しくなり、その先生はあまり信頼できなさそうです。 ある時大学の先生と軽く会話をしていたら、堪えきれなくなって母の事を話してしまいました。 そうしたら 「親は子どもより先に病気になるのだから貴方が強くならないといけないよ」 と仰って励ましてくださいました。 しかし母が弱っていくのを見ると、無力な自分の存在がちっぽけに思えて悲しくなります。母が私に謝る度に「私」ではない人間だったらもっと母の支えになれるのに、と苦しくなります。 母は私には普通に短大に通ってほしいと言っています。 私は小・中学校と不登校で高校も通信制だったので、学業に専念している私を見る事が母の希望で、私もそれに応えたいのですが現在上記しました状態です。 母の前で泣いたりはしませんが、いつか号泣して母を困らせてしまいそうです。自分が正気でなくなりそうで恐いです。 パニック障害自体は治ってきていると思いますが、家族には散々迷惑をかけてきたのでこれ以上自分の事で母を心配させたくないのです。 漠然としていますが、精神的に強くなるにはどうしたらよいのでしょうか? お教えください。

  • パニック障害だけど、コンサートに行きたいです

    私はパニック障害で通院を始めて3年目になります。 最初は軽い鬱状態にもなり、外出もままなりませんでしたが、ここ1年は目立った発作も数える程度しかなく、だいぶ軽くなってきたような気がしています。 新しい何かを始める前は必ず不安が付いて回りますが、主人に理解してもらえているので、主人となら長時間のドライブや、飛行機に乗って旅行にまで行けるようになりました。 ただ、やっぱり薬を飲んでいても飛行機は怖くて、主人の手を握り締めていないと恐怖で具合が悪くなるほどです。 嘔吐恐怖症でもあり、吐き気が起こったらどうしようという心配もあります。 そんな中、今月末に嵐のコンサートに行く事が決まりました。 しかし、ずっと札幌に住んでいたのですが、引越しをしたため、会場までは飛行機で行かなくてはなりません。それも全ての移動を一人で行き、コンサートも一人での参加です。 コンサートを申し込んだ時は、もう一人ででもいいから行きたくて飛行機の怖さもあまり考えず、見事当選の結果が届いた時は泣いて喜びました。 しかし、コンサートに行けるという喜びもつかの間、その日が近づいてきて色々と冷静に考えたらすごく怖くなってきました。 一人で飛行機に乗れるかという不安、会場についてからもコンサート中に発作が起きたり倒れないか不安で今から眠れない日が続いています。 贅沢な悩みかもしれませんが、もしアリーナ席だったら狭いのでどうしようと今から怖いです。 ちなみに去年も不安がありましたが、送り迎えをしてもらったため移動のストレスはなく、緊張もしましたが友達もいたので楽しむ事ができました。 でも今年は、何より何をするにも「一人」というのが怖いです。 改めて、やっぱりパニック障害って治りにくいんだなとちょっと落ち込んでいます。 せっかく楽しみにしていたコンサートなのに、悪いほうにばかり考えています。 すごく行きたいのに、すごく怖いというこの矛盾、本当に嫌になります。 似たような経験をお持ちの方、前向きなアドバイスをいただけないでしょうか? パニック障害だけどこうして飛行機に乗った、コンサートに行けた、とか少しでも安心できる方法などがあれば知りたいです。 長文失礼しました。

  • 6月30日放送 TOKIOの5LDK

    6月30日放送でゲストが東山さんでいろんなジャニーズメンバーの話が出たらしいのですがSMAPの話は出ましたか?出たとしたらどんな話だったのかできるだけ詳しく教えて下さい。急な仕事で録画予約さえする事が出来ませんでした。お願いします

  • 川崎市近郊、心療内科を教えてください

    川崎市在住です。 心療内科を探しています。 JR南武線、京王線が使いやすいです。 東急田園都市線、小田急線、東急東横線、その他OKです。 今は、新百合ヶ丘のクリニックにかかっています。 良い先生ですが。 東京23区、横浜市、多摩市、稲城市、調布市、八王子市など。

  • 熱中症への対応

    私は中学2年生で女子バスケ部に所属しています。 最近暑くなり、毎日1人は必ず誰か倒れるようになりました。 私も一度過呼吸になって倒れました。 私は何度も過呼吸になっているので過呼吸への対応はわかります。 しかしこの前友達が熱中症で倒れてしまっていました。 その子はすごく頑張り屋さんだったので我慢をしてしまったようです。 私は倒れた現場にいなかったのでどういう状況だったのかはわかりませんが 後でのぞくと過呼吸もおこしていました。 そして本人は足がしびれている。といっていたそうです。 私はとにかく過呼吸をおさえようとしましたが、 「ちがう...足が痛い...」 といって靴を脱いでいました。 私は他に倒れた子とかを助けてあげたいと思っています。 熱中症など、この時期のスポーツでなりやすいものの対応の仕方を教えてください。 お願いします

    • ベストアンサー
    • basuket
    • 病気
    • 回答数3
  • 嵐チャリティーイベント グッズ

    タイトルの通り 嵐チャリティーイベントのグッズについて質問です。 今度のコンサートのグッズが チャリティーイベントでプレ販売される らしいのですが… 遅くて何時頃行けば 買えますかね? 行くのも初めてで、 ジャニーズネットもなかなか 繋がらないのでここで 質問させてもらいました。 すみませんが ご回答よろしくお願いします。

  • ウツの苦しみを知る者は幸せである

    当事者の方からすれば勝手なことをと思われるかもしれませんが、ウツの苦しみを知る人は幸せであると私は思います。 なぜなら、道徳的な意味で言うところの悪人にはなれないからです。 もちろん悪という要素を含まない人間という意味ではありませんが、警察のお世話になって刑務所暮らしを繰り返すということはまずないのではないでしょうか。 自分自身の苦しみはあるでしょうが、汚れない存在という意味で幸せであると言えないでしょうか。 他者との関係において自分自身を形成していく【私】という存在は関係次第でどのような存在にもなりうるものです。 この関係性はもろ刃の剣で、場合によっては非常に強いストレスを発生させる要因です。 その関係に強いブレーキをかけるのがウツではないでしょうか。 現代は他者との関係が希薄と言われますが、むしろ私は関係する数からすれば過多だと思います。 数が過多であるから一つ一つの関係が希薄になるのだろうと思うのです。 むやみに関係数を増やさずにいったん立ち止まって整理しろとウツは教えてくれているのではないでしょうか。 当事者の皆さんはどのようにお考えでしょうか。

  • ネットでなく直接相談できる人に会いたい。

     23歳学生です。 私はうつ病やADHDなど病気を発祥しているかは分かりませんが、友達も少なく相談できる人がいません。 このサイトでも様々な質問、回答を見て感心するものですが、どうしてもネットの壁といいますか、皆様が書かれている本音はあくまでネットだからであり、本当に生の人間に面と向かって言うことができるのかと感じます。 バカな質問かもしれませんが、直接会うのはリスクもあるのでしょうが、回答されている方もキーボードを打つのなら直接話したほうが早い気がするのです。  心療内科に相談することもひとつでしょうが、個人的には自分と同じような年頃で同じような悩み、もしくは相談できる相手を探しています。 mixiのコミュか心療内科などのイベントや会などで話すくらいでしょうか?

  • 本当に辛いです

    私は大学一年生女子です もう無理かもしれません 今日講義を受けているとき内容がまったくわからず 何回も泣きそうになりました 昨日の夜はさみで何回も胸のあたりを切りました 自分でもどうしてやったのかわかりません このまま生きていてもお金がたくさんかかるだけで 家族の迷惑になるから消えてしまいたいです 私なんか生きていても家族の負担になるだけです 今も涙がとまりません

  • うつ病や総合失調病の経験者の人教えて下さい。

    私は中学3年生です。 話すと長いので簡単に話します。 最近色々おかしいなと思ったのでPCでうつ病チェックをしました。 そしたら重症と書かれていました。 でも正直PCなんかでは絶対わからないし・・・・ うつ病や総合失調病の人はもっと辛いと思います。 なので色々なサイトを回ってみたのですが・・・・ あまりわかりませんでした。 でも実際になった事がある人なら色々知っていると思い 質問しました。 実際になった事がある人!! うつ病や総合失調病とは どんな症状がありましたか??(一応調べたので大体は知ってます。体験談のように話してくれると嬉しいです) 精神的面と肉体的面と両方教えて下さい。 長文失礼しました。

  • うつ病だと両親に伝えるか

    こんばんは。 19歳の女性です。 うつ病と診断され、今月から心療内科に通っています。 母は(医療費も出してくれているので)心療内科に通っていることを知っていますが、どうも、うつ病だとは思っていないようです。 初めて心療内科へ行った日に、「どう言われたの?」と聞かれたので、うつ病みたいだ、というニュアンスで「うつっぽいって」と答えました。 定期的に通っていることも知っているし、自立支援のことも話して書類も見せたので、完全に理解してくれたものだと思っていました。 しかし昨日、「あなたはうつっぽいのよね。うつ状態ってことかしら? 本当にうつ病の人はもっと辛くて出掛けたりもできないし、もっと大変みたいだしね」と言われました。 その時にうつ病だと言えば良かったのですが、養ってもらっているうえに(バイトもしてませんし、大学も浪人中です)精神病だなんて申し訳なくて、「よく分からない」と言って流してしまいました。 どうも、抗うつ薬の量が増えたことで疑問に思ったようです。 そして、父は私が心療内科へ通っていることも知りません。(母と別居中で、家にいませんので。しかし、よく家へ来ますし、話もします。) 気分転換にと仕事が休みの日はランチを誘ってくれることもありますし、仲は良いと思います。 ただ、あまり込み入った話はしません。本当に悩んでいるときだけは、父が察して、二言三言、アドバイスをしてくれますが。 父と母に、うつ病だと伝えたほうが良いのでしょうか? 泣いたり塞ぎ込んだりすることは誰にも見られない自室に駆け込んでして、両親や弟の前では明るくするように努めているので、急に伝えると驚いてしまう気もします。 何より、うつ病だなんてことが申し訳なくて……。 うつ病を治すには家族の協力が必要だと聞いたことがありますが、無理に伝える必要はないのでしょうか?

  • ウツの意味について

    うつ病になったことの意味について考えたことはあるでしょうか。 心がむき出しになり、外界からの刺激に対して過敏に反応するこの精神状態に何かしら意味があると考えたことはないでしょうか。 病前性格という言葉があるように、ウツになった原因のほとんどは心理的な要因でしょう。 ウツになれば元のように戻りたいと思うかもしれませんが、元の性格こそがその原因であるはずです。 であるなら元に戻るのではなく、新しい生き方をすることがウツの治療となるはずです。 新しい生き方をする必要があるとウツは教えてくれているのではないでしょうか。 それがウツの意味だと思います。 当事者の皆さんはどのようにお考えでしょうか。

  • 心療内科の初診を受ける際について教えて下さい。

    心療内科を受診しようと思い、予約をしました。 しかし、以前に別の病院へ行った際、ちょっと嫌な思いをしたので不安になっています。 その時は、自分の悩みや困っていることを上手く話せず、医師の方も要領を得なかったんだと思います。 折角行くのですから、きちんと話せる様に今のうちにメモをして纏めて、最悪の場合それをそのまま見て貰おうと考えています。 そこでお尋ねしたいのですが、 1.心療内科での初診の際にはどんな事を訊かれるものでしょうか? 恐らく、診察室に入ってしまうと緊張して、訊かれたことに咄嗟に答えを思い付けないと思うのです(下手をすると、家族構成なんかのごくごく単純なひとつの答えしかない質問でも、です;;)。 2.先程書きましたが、昔に行った病院で嫌な思いをしたのは自分の学歴についてのことでした。 もしそれを訊かれた場合、答えたくないと言うと、『扱いにくい』『治療に積極性が無い』と受け取られるでしょうか? 特にそれがコンプレックスだとかではなく、医師という立場の人に明かしたくないだけなのですが。 隠すと、それが問題の根なのではないかと思われるのでは……とちょっと心配です。 1については出来るだけ沢山の情報が欲しいです。 時間はあまりございませんが、皆様、教えて下さいませ。

  • 自分はうつ病です

    と、言ったり、書き込んでいらっしゃる方。 ○○歴何年です。とか、○○病、○○病、○○病・・・いろいろ病気を持っています。 と、言ったり、書き込んでいらっしゃる方。 ネットやってて大丈夫ですか??? 「うつ病です」と書いていらっしゃる方が、すごく長い質問を書いていたり、 「うつ病○年です」と書いていらっしゃる方が、すごく長い文章で回答をしたり。 うつ病や精神疾患ってもっともっとつらくて何もしたくなくなる病気かと思っていたので、 大丈夫なのかな・・・と。 *大昔、仕事で疲れ切った時に医者に行ったことがあります。 その時に、あまりにも疲れてたので、「も~、疲れすぎ、俺はうつ病だ」と先生と話してたら、 うつ病じゃないよ。ハハハ。うつ病だったら、一人でこうして病院これんわ。風呂も入れんし、電話もできなくなるんだぞ。 と、言われた経験があったので。 自分の場合は、ただの疲れですけど。 嫌味で質問しているのではありません。 うつ病の人の症状についても質問したこともあり、他の方々の質問、回答をいろいろと読んだうえでの質問なんです。 信用という言葉が適切かどうか分かりませんが、 このようなネットの場でどの程度の感覚で信用するべきかと思いました。

  • 自分はうつ病です

    と、言ったり、書き込んでいらっしゃる方。 ○○歴何年です。とか、○○病、○○病、○○病・・・いろいろ病気を持っています。 と、言ったり、書き込んでいらっしゃる方。 ネットやってて大丈夫ですか??? 「うつ病です」と書いていらっしゃる方が、すごく長い質問を書いていたり、 「うつ病○年です」と書いていらっしゃる方が、すごく長い文章で回答をしたり。 うつ病や精神疾患ってもっともっとつらくて何もしたくなくなる病気かと思っていたので、 大丈夫なのかな・・・と。 *大昔、仕事で疲れ切った時に医者に行ったことがあります。 その時に、あまりにも疲れてたので、「も~、疲れすぎ、俺はうつ病だ」と先生と話してたら、 うつ病じゃないよ。ハハハ。うつ病だったら、一人でこうして病院これんわ。風呂も入れんし、電話もできなくなるんだぞ。 と、言われた経験があったので。 自分の場合は、ただの疲れですけど。 嫌味で質問しているのではありません。 うつ病の人の症状についても質問したこともあり、他の方々の質問、回答をいろいろと読んだうえでの質問なんです。 信用という言葉が適切かどうか分かりませんが、 このようなネットの場でどの程度の感覚で信用するべきかと思いました。

  • パニック障害でしょうか?長文失礼します。

    先週の火曜日の夕方、急なめまいと吐き気に襲われどうにもならない状況に襲われました。 その症状は数時間でおさまりましたが、それからというもの毎日急なめまいが続き、耳鼻咽喉科を受診し検査をしましたが問題なし。 そのあと、内科にかかり血液検査やレントゲンにCT検査もしましたが問題なしでした。 そんなある日、朝ご飯を食べ終えコタツに入りテレビを見ている時の事・・・ うまく表現しにくいのですが体の芯の底からゾクゾクと何かが込み上げてくるような感じがしたと思ったら、激しい動悸にめまい、吐き気、手の振るえと痺れが出て意識は遠のく感じがし「このまま気が狂って死んでしまう」と思いすぐ近くに住む親に連絡し来てもらいました。 そしてすぐにとりあえず2年程前まで精神科に5年通院していたので、その時に貰ってあった安定剤をすぐに飲みました。 それから毎日このような症状が1日に多い時は数回、少なくても必ず1回は私を襲います。 時間帯にしたら1人で家にいる昼間の時間帯が多い気がします。 そしてこの様な事が起き始めてから本当に食欲が落ちました。 いつ襲ってくるかわからないあの苦しみに不安を感じているので、外出も誰かと一緒でないとする気が起きなくなりましたし、体もふわふわ感があるので車の運転も出来ず仕事もずっと休んでいる状態です。 個人的に色々調べてみたら症状が当てはまるのが「パニック障害」なのですが、パニック障害をお持ちの方、私と同じような症状でしょうか? アドバイスやお話しを聞けたらと思いますので宜しくお願い致します。

  • 通院してはいるのですが・・・

    現在精神科に通院中です。 以前今とは違うところに通院していましたが、 そこではおそらく抑うつ状態ではないか、とのことでした。 引っ越したため違う病院に通院して1年ほどになりますが、 今のところ10分ほど話をして薬を出されるだけで 医者から見てどういった状況なのかということは言ってもらえません。 精神系は診断を下すのに時間がかかることは分かっていますが ただ毎日薬を飲み続けるだけの生活に不安を感じます。 自分の今日の調子が良いのか悪いのかも分からなくなってきています。 病院を変えるべきなのかどうか考えています。 安易に変えられるものではないのでアドバイスお願いします。

  • 子宮摘出で卵巣を残す手術は難しい?

    子宮内膜症で子宮摘出をすることになりました。 かなりひどいゆ着もあるそうで、大変な手術になると聞かされました。 その際、卵巣も摘出するかも?言われています。 今、40歳でまだ卵巣は残しておきたいのですが、 子宮を摘出して、卵巣を残す手術は難しいものなのでしょうか? 子宮から卵巣が垂れ下がったような図をよく見かけますが、 やはり子宮を取ってしまったら、卵巣を残す方法はないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • laugh7
    • 病気
    • 回答数4
  • 子宮摘出で卵巣を残す手術は難しい?

    子宮内膜症で子宮摘出をすることになりました。 かなりひどいゆ着もあるそうで、大変な手術になると聞かされました。 その際、卵巣も摘出するかも?言われています。 今、40歳でまだ卵巣は残しておきたいのですが、 子宮を摘出して、卵巣を残す手術は難しいものなのでしょうか? 子宮から卵巣が垂れ下がったような図をよく見かけますが、 やはり子宮を取ってしまったら、卵巣を残す方法はないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • laugh7
    • 病気
    • 回答数4