lite_a の回答履歴

全46件中21~40件表示
  • 生活保護

    こんばんは あなたは生活保護を受けている方に対して どのような見解をお持ちですか? 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#111072
    • アンケート
    • 回答数9
  • どのようにしたら姑(私の母)と嫁を和解させられるでしょうか?

    長文になりますが、真剣なのでお許し下さい。私は32才、彼女は20才です。今月末入籍をする予定です。私の母は60才です。私の母は私が10才の時に離婚しました。離婚してからは祖父母の家で世話になりながら、母は色々な職種・パートをして私を育てて地元の国立大学に行かせてくれました。大学卒業後は地元で公務員になりました。(田舎という土地柄、公務員になるというのはある種のステータスです。)  母にとって私は自慢であり、誇りです。年を取るにつれ異常なまでに「国立大卒で公務員の息子」がプライドになっています。私は、そんなこと自慢にもならないのに、と思っています。ちなみに母は今もパートをしていますが、祖父母の遺産などで実は「プチ」資産家です。土地も家もお金もあるのでプライドに拍車がかかっています。そういうこともあってか他人に気を遣うのが嫌いで、友達と言える人はいません。大変頑固です。  この10年間私の結婚について色々な希望(と夢)を聞かされ続けてきました。要約すると母の理想の嫁像は、「嫁“も”良家のお嬢さんで、大学卒の公務員で、自分と同居してくれて、仕事と家事と育児と“自分の介護”もしっかりやる人」です。これを読んだ世の中の「お嫁さん」達の失笑が聞こえるようです。しかし、母はあくまで真剣にこのような嫁が「母子家庭一人っ子」に来てくれるものだと思いこんでいました。  彼女とは仕事で知り合いました。年の差を感じさせないしっかりとした女性です。公務員でも大卒でもありませんが、私の同僚女性達よりも価値観がしっかりしていて話が合います。何より「将来はお母さん(私の母)の面倒をしっかり見たい。」と言ってくれています。彼女も母子家庭ですが、彼女のお母さんは彼女に「お姑さんの面倒を一生見るのが結婚の条件だ」と言ってくれました。大変ありがたいです。「良家のお嬢さん~」なんてくだらない条件より大切なことだと思います。しかし完璧主義(潔癖症)の母は「確かに良い娘さんなんだけど・・・」・相手が母子家庭・学歴がない・公務員ではない・県外出身etc自分の理想と違う点がどうしても納得できず、ワケの分からないことで私とけんかをしてきました。  それでも母の誕生日には、彼女もお金を出して三人で旅行に行きプレゼントもするなど、徐々に家族として打ち解けてきて、母も納得して今月末には彼女の実家に三人であいさつに行き入籍をする予定でした。  しかし、先日実家を訪れた際に嫁と母が衝突してしまったのです。私たちは、金銭的な都合で式を挙げないつもりで、母にも納得してもらっていたました。私たちは式をせずにその分のお金を同居のために実家を建て替える資金に使おう、と決意し母にも説明してきましたが、叔父・叔母達が「公務員なのに式を挙げないなんて世間体が悪い」と反対している、と語り出したのです。母も「本人たちがそう決めたのだから」と家を新築するのを楽しみにしていたのですが、嫁と話しをする中で、「自分も式をしなくてよいのかと悩んだ」とか「叔父・叔母に反対された」などと“アツく”語ってしまいました。その後嫁は布団の中で泣いてしまい、耐えきれなくなって実家を飛び出してしまいました。何とか二人が今暮らしている家に連れ帰ったのですが、嫁はふさぎ込んだままです。まだ嫁は話しませんが、「親戚の方達からも批判されている」、「自分に金銭的・社会的な力が無いからこうなるのだ」、「こんなに厳しい一家の中では嫁としてやっていけない」と思っているのだと思います。  母は「そんなことを言うつもりではなかった」と言っていますが、上述の通り異常にプライドが高いので、相手の気持ちを考えた話の仕方が苦手です。「私の家の嫁になるならもう私の娘なのに、私の気持ちを理解できない嫁が悪い。」と思いこんでいます。嫁を思いやる気持ちを言葉にしているつもりが、そう聞こえなかったのです。さすがに母も驚き「出て行くなんて悪どい、卑怯だ」などと言い出す始末です。母は今は少し落ち着いたのですが、「嫁と姑がうまくやっていくことは不可能だ。知り合いでも同居している人なんていない。同居したらお互い今以上に気を遣う。おまえ達はよそに家を建てて、たまに顔を見せてくれればそれでいい。距離を置いた方がおまえ達にも私にも良いはずだ。私の身体がどうかなったら、財産が続く限り老人ホームに入れてくれ。」と言い出しました。  私としては苦労をかけた母を古い家に一人にしておくのはしのびなく、何とか実家を建て替え三人仲良く暮らしたいと思っているのですが、無理でしょうか?

  • 仕事を休養したいのですが…

    週5日前後、1日平均12時間、時間帯が不規則なアルバイトをしています。 7月中旬に4~5日ほど、泊まり込みで平均睡眠時間2~3時間で仕事をして以来、体調不良になりました。 最初は軽い倦怠感だけだったのですが、7月下旬から8月上旬にかけて急激に体調が悪くなりました。 症状は微熱・息切れ。また、演劇の効果をオペレートする仕事をしているのですが、いざ仕事をしようと操作席に座って集中力を上げようとすると、吐き気・動悸・一瞬意識が飛ぶという症状が出て、とてもオペレートできる状態ではありません。(効果を出さなくてはならないシーンで意識が飛んでタイミングがズレたり、ボーッとして出し終わった効果を止めるのが遅れたり…) 内科では問題が見つからず、勧められた心療内科では「軽いストレス症状が出ている」と診断され、吐き気・興奮・緊張・憂鬱を抑える薬を処方されました。 しかしこの薬は体調不良には効果があるのですが、副作用の眠気が強く、薬を飲んでも飲まなくても、殆ど仕事になりません。 このことを理由に仕事を休養したいと会社に電話で伝えたのですが、「人手が足りないので、入院するほどじゃないなら働いて」と言われました。 最低賃金を下回っているアルバイトで入院するほど無茶はしたくありませんし、何より操作ミスでお客・演者・他会社の部署の方に迷惑を掛けたくありません。 どうやら、一日のうちで最も体調が良くなったときに電話しているためか、会社側は軽い夏バテ程度にしか思っていないようなので、病院に仕事ができない旨を診断書に書いて頂き(病院側は休養に必要なら書いて下さると言っています)、それを提出して無理矢理にでも休養させて頂きたいと考えているのですが、このような方法は良くないのでしょうか。何か良い改善策があれば教えて下さい。

  • 電気工事士講習会について

    全国で第1種電気工事士は莫大な人数になります。先日、私にも5年に1回の講習案内が届きました。問題は費用です。\11,000掛かります。内容は6時間ほど、法改正点などを講師が読み上げておしまいです。この程度なら、書面郵送で充分な内容なのです。賢明な皆さんはこの多額の費用が何処に流れるのか推測されていると思われます。自動車免許更新の諸費用なども不愉快なケースですね。政権交代されたら、この様な不本意出費は無くなるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#198172
    • アンケート
    • 回答数4
  • 「ハイボール」が復活したのなら・・・

    数年前まで、「おじさんが若かりし頃は、ウイスキーといえばオンザロックかハイボールだったんだよ」などと言っても、 「ハイボールって、何ですか?」と、いささかバカにするような目つきで聞かれたものです・・・と感じたのは、年寄りのひがみでしょうか(汗)。 それが今では、猫も杓子も?「ハイボール、ハイボール」だそうで、年寄りだと言って諦めてはいけないと元気付けられている今日この頃です。 そこで、「ハイボール」が復活したのなら、これだって・・・というものがあれば教えて下さい。 因みに私は、「トロリーバス」なんか、まさに電気自動車そのもので、今の技術で難点を改良すれば、エコには最適だと思うんですけどね~ では宜しくお願いします。

  • 失業保険

    この度、就職した職場を3ケ月でクビになりました。 まだ、本採用では無く試用期間中でした。 私の経歴です。 平成20年2月14日~平成20年11月末日まで派遣社員として働いていました。(自己都合での退職) 平成21年5月上旬~平成21年8月上旬まで試用期間中ではありましたが、正社員として働いていました(会社都合による退職) この際ですが、失業保険はもらえるのでしょうか?

  • 親友を作る方法

    身近にいる人を親友にする方法 先月まで親友がいましたが、些細な事で気まずくなり絶縁になりました。 でもその友人も会社を退職しましたので、このまま疎遠になっても構わないと思っています。 何故なら、酒の付き合いで小遣いの殆どを使っていましたので、 今現在会社に60歳の気風の良い人と二回飲みに行き、この人ならいいと思っています。 その人と親友になりたいのですが、僕はどちらか言うとしゃべりな方で 人の話を聞くより、ほとんど自分が喋る方でちょっと敬遠されているような気がしています。 人に好かれるにはやはり聞き上手になった方がいいのでしょうか? すみませんがよろしくご指導の程よろしくお願いいたします。

  • 40代後半の男性の気力、体力とは

    すみません。主人のことで質問です。 どうも、口が悪い主人なので、私ともケンカがちなのですが・・・最近そんな中にも弱気な面、体力的につらそうな面が見えるようになりました。 あまのじゃくな彼に聞いても、きちんと答えてくれそうにないので、40代後半の男性の方にお聞きしたいのですが・・・47歳、48歳という年齢は、男性にとって、どんな年齢で、気力体力としては、どんな感じなのでしょうか。最近気になる彼の言葉は、 ・「細かい字が読めなくなった」 ・「疲れた」(常に疲れているようなのですが、私も授乳中で常に疲れているため、どうもケンカになってしまうのです・・・) ・「旅行なんて行かなくていいや。どうしても行きたいなら都内のホテルでいいじゃないか」(基本ケチで、出歩くのは嫌いな人です) ・とにかく車の中での音楽やテレビの音量が大きすぎる ・「会社を辞めたい。おまえが働け」 小学生の息子もいて、0歳児もいるため、私としてはもっとがんばって欲しいのですが、最近の彼は、今までよりもぐっと老けた感があるため、彼にとっての今がどんな状況で、これからどんな風に年取っていくのか、なんとも不安です。ちなみに私は30代後半ですが、体力がないこともあって常にヘトヘトな感じではあります。が、彼に言わせれば「おまえのほうが絶対に体力がある」そうです。 同じくらいの年齢の方や、そういった年齢の方が身近にいらっしゃる方。男性の50歳前というのは、精神的、肉体的にはどんな時期ですか?どうぞ教えてください。よろしくお願いいたします!

  • 友人のこと

    友人のことです。自己破産をして、免責され、その後、個人債権者には、返済するといっては、また、個人債権者に、借金をしてます。その人は、現在 無職で、1人暮らしです。借金があるので、生活保護は、受けられません。 児童であれば、児童相談所などがあるのですが、40歳の人です。その人の親は、行方不明、奥さんとは、離婚しています。児童相談所というわけにもいきません。よい相談所などは、ありますでしょうか。また、よい意見、回答お願いします。

  • 個人事業主と社員の年金

    個人事業主(コンビニオーナー)が、会社などを設立せず厚生年金や健康保険などの社会保険に加入する方法はありますか?そもそも会社を設立しないといけないとしても社長は加入できるのでしょうか? また、会社を設立せず、コンビニを経営する場合は店長として雇った人を社会保険などに加入させる義務はありますか?

  • 業務委託

    業務委託というのはアルバイト扱いになるのでしょうか? 現在会社として個人に業務委託をしたいますが、 アルバイトとして書類を提出するのでしょうか?

  • ザクロの実で珍しいのでしょうか?

    私の家は、都市部でマンションが立ち並ぶような地域ですが、 そこで普通の住宅に住んでおります。 私の家の玄関には、ザクロの 木が1本だけ植えて有ります。今年は異常気象で早生ですが、ザクロの 実が現在なってます。完熟してくると真っ赤になり、実もパックリと 口を開けます。 この時期になると毎日面白い風景が楽しめます。 家の前で立ち止まってザクロの実を眺めていたり、携帯で写真を撮る人が毎年います。 会社の女の子もザクロジュースは知ってるけど、 ザクロは何か知らないというので、会社に毎年持って行きます。 そうすると、今度は食べ方が判らないと言われます。 私の近所のスーパーや果物屋にザクロが売ってないからレアですか? でも、ザクロジュースは、美容に飲んでいるそうですが? ジュースは、イランから輸入してるそうです。 言葉の語源で、斧で頭をザックリと割られるとは、ザクロの実が、 はじけて割れる様子を言うんだよというと驚いてました。 TBSの番組「ざっくりマンデー」(全国放送じゃないかも?) それでも毎週、実を包丁で切るシーンがアニメで有るから 知っていると思ったのに(番組では栗を割ってるか??) ザクロって都市部では、そんなに珍しい果物だろうか? 小さい木に、30個もげん骨大の赤い実が生っているのは、 異様でしょうかね??????????。 毎年、窓からみんなが足を止めてみているのを、眺めております。

  • 二者択一

    現在フリーター、27歳です。 大卒就職し、3年ほど飲食業を勤め、今年の4月一杯で会社を辞めました。 現在、美術作家を目指していて、専門学校で技術を学びたいのですが、もし作家として活動した場合、生活面で不安があるため、金銭面で親に借金等をしてまで行くべきか悩んでいます。 また、会社に就職して、趣味作家として活動するのも手だと考えています。現在、週末講座のようなところに通っていて、そこで技術を学んでいます。 こちらの方が、無理なくやれるとは思うのですが、1度きりの人生で思いっきり、どっぷりとやりたいことをやって、勝負しなくていいのか??と葛藤しています。 生活の安定と夢。 みなさんだったらどちらをえらびますか??

  • くびされた。。。これからの選択。。。

    IT会社でプログラミングをやってましたが、仕事があまりなくて、強制退職された。。。 今は無職のまま。。。 次の仕事を探さないとと思ってるが、色々考えてしまって、なかなか決断できません。 まだ26だから、会社に入って、組織人間としてもっと経験を積みたい一方、ずっと憧れているパイロットか会計士になるための勉強もしたい。。。 どうしたらいいでしょうか。。。

  • 女性の厚生年金期間で夫の年金が減るって聞きました。

    友人に、女性が35歳から20年間厚生年金を支払うと 主人の年金が減ると聞きました。現在、主人は62歳で、退職後同じ会社で再雇用されています。 結婚前5年間勤め45歳から現在12年目です。 社会保険事務所に相談に行きましたら、 奥さんのような少ない給料では、大丈夫ですからと鼻で笑われました。〔失礼な!) 信用してないわけではないのですが・・。 もし、働き損になるのなら、身体の調子も悪いので、アルバイトに変更してもらおうと思いますが、よろしくご回答をお願いいたします。

  • 少子化は悪いことですか?

    少子化問題について「若い労働力がなくなる」とか「年金制度が破綻する」 と言われてますが、それって産まれてくる子供を愛情の対象ではなく、労働力としてしか見ていないように思えます。 子供に対して失礼ではないでしょうか? 子供の権利条約関係者はどう考えていますか?

  • 経理なので自分の口座に未払い給与を入金

    今、勤めている会社で給与の遅延があり、3ヶ月ほど給与が支給されて おりません。会社はもう破産寸前で、債権者から裁判所に破産の申立てがあり、相手は銀行で勝ち目はないと思います。 社長は、社員の給与よりも会社が生き残るために、他の支払いを優先しており、すでに退職した人が労働監督署に訴えても、給与未払い分を 支給する様子はありません。 私も、退社を考えており、その際、自分は経理担当で、自分の口座に会社のお金を振込むことが出来ます。給与の未払い分と、経費を立替えた お金を自分の口座に振込めたら振込みたいのですが、やはり、そういうことは、するべきではないですよね。でも、心が揺らぐんです。

  • 皆さん回答おねがいします

    昨日空手道場にいったのですが、私と同じくらいの女の子が練習してました… どちらかと言えばルックス的に空手より新体操が似合いそうな感じの子でした。←私とは比べ者にならないくらいに綺麗な方でした… その子は組み手の時に男の人にお腹を明らかに本気で蹴られて倒れて嘔吐してしまってました… ここまでは昨日投稿したのと変わらないですf^_^; 今日も友達と見学に行ったのですが、今日はその子がいませんでした。ケガしちゃったのですかね? 確かに男の人に本気でやられたのですから、まだ回復できてないのですかね… 大丈夫なのか心配です。 やった方の男性は今日も平然と練習してました。 心配ではないんですかね… なんか無駄に厳しい所なようです。 ほんとに心配です… 回答よろしくお願いしますm(__)m

  • ソーラー設置の利点

    知り合いが家を建てるそうで、ソーラーを付けると、ソーラー発電で(現在かかっている)電気代が賄える上、余った電気を電力会社に買い取ってもらえるそうですが… これが事実なら、殆どの家庭がソーラーを設置すると思うのですが、実際はどうなんでしょうか? また、北海道や東北地方の住まいの場合、天候の面で、設置する意味はあるのでしょうか?

  • 保証人について

    義理兄に、プロパンガスからオール電化にしたいから保証人になってくれと頼まれました。 しかし、物欲のために保証人にはなれない、緊急の時以外には保証人にはなれますけど・・・ と、保証人を断りました。僕の判断は正しかったでしょうか??