chi-kon の回答履歴

全231件中61~80件表示
  • 有理化の目的はなんでしたっけ。

    中学生の頃、数学の授業の時 「有理化・・・平方根の分数の分母を整数にすること」 を教わったのですが。その目的を当時の先生から 「小数点で算出する際、誤差を少なくする」 と聞きました。その後、高校の物理の先生は、計算問題で有理化せずに計算しようとして問題集の答えと合わない数値がでるので「この答えは間違っている!」といってましたけど有理化すると問題集の答えと一致するので「有理化したらどうですか」というと「してもしなくても同じはずだ。」と言われました。端数処理の最後の桁の数値の違いなので正に計算誤差かなと思ったんですけどその根拠が自分でもよくわかりませんでした。有理化の目的自体よく分からないので詳しい方がいたら教えてください。

  • JavaとJSPのセッションについて

    お世話になります。 ログイン画面(html)→S1→TOP画面(JSP-Frame)→S2→各メニューへ(JSP)の流れのシステムがあります。S1/S2はサーブレット(クラス)です。基本的にログイン画面以外の画面については子画面となっておりウィンドウを新しく生成していきます。 ブラウザ固有の処理、ブラウザメニューからの選択やキー押下などによる各画面間のセッションを管理したいのですが、ここの質問履歴や参考サイトを見てもイマイチ把握できません。 IEのショートカット等ブラウザに依存する部分を使われると対処のしようが無い気もします。(100%対処できれば。。。) システム的にファンクションキー等の操作を禁止(Javascript等)するくらいしか思いつきません。 例として 1.ブラウザのメニューからファイル-新規作成-ウィンドウで新規に画面が開いたとき、ページの有効期限切れの警告画面になるんですが、そこで更新(F5キー押下)で元の画面(本来は出てはいけない画面)になります。 2.URL直打ちやコピーでも普通に画面が表示されます。(これも本来出てはいけない画面) 上記2つの問題に関して、何か対処法はあるでしょうか? 2.に関しては単純にNULLの判定を入れるだけでOKなんでしょうか? あと、ふと疑問に思ったんですが、現在開発しているシステムでは、セッション系を一つのBeans(クラス)にしてセッション管理を行っているんですが、Javaでは一度生成した場合、半永久(意図的に削除やTimeoutを除く)でデータを持つことができますよね? JSPに直接セッションのコードを書き込む場合とBeansとしてもつ場合の違いってありませんか? 前に携わったシステム開発では、JSP側で管理をしてたもので、どうもBeansにセッション情報を持たすことに、???なんですが・・・。 以上、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • taukun
    • Java
    • 回答数3
  • 数学とPCと単位と

    .COM MSTER☆を受けるのですが、数学の問題が良くわからないので、教えていただきたいのです。 『通信速度が下り40kbpsのモデムを使用して、1MBのファイルをダウンロードするのに何秒かかるか?(1MB=1024KBとする)』 [答え]1024KB÷5KB=204.8秒 のこの単位を整える部分、40kbpsの40kとは40キロビットなわけですよね。この部分。なぜ5KBにできるのか? 説明してください。 また、単位について理解を深めることのできるHPをご存知でしたら、あわせて教えてください。 (;´д`)ノ

  • 数字4桁の組み合わせで・・・

    くだらない質問でスミマセン。 考えていたら、判らなくなってしまいました。 数字4桁の組み合わせ(0001~9999)は9999通り。 間違っていますか?

  • import javax.servelt が存在しません

    こんにちは。 下記のエラーが発生するのですが import javax.servelt が存在しません j2sdkを使用しております。 APIがないのですがどのように配置すればよいのですか。 またどのサイトからファイルをダウンロードすればいいのですか? どなたかご教授よろしくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • p-g
    • Java
    • 回答数2
  • 微分による不等式の証明

    x>0のとき sinx + cosx > 1+x-x^2 が成り立つことを証明したいのですが・・。 まず、f(x)=sinx + cosx -(1+x-x^2)とおいて f(x)'=cosx-sin-1+2x f(x)''=-sinx-cosx+2 となってしまい、答えに詰まってしまいました。 sinx+cosx=2ってあるんでしょうか?

  • 500 InternalServerError

    とあるサイトにて購買フォームを使い、商品の注文をしようとしたところ、上記のエラーが出て送信できませんでした。サイトの管理人に聞いてみたところ、ほかの人はきちんと注文できているのでなぜエラーがでるのかわからないとのことでした。時間を置いて送信したりもしましたが、だめでした。かいとうをおねがいします。

  • Left Join/Right Join の意味

    Left Join/Right Join を、accessクエリのデザイン画面では使っています。 SQLではLeft Join/Right Join となりますが、この「右」「左」という言葉を使う意味を教えていただけないでしょうか。 #なぜ「右」「左」というのかよくわからないため。 #まことに初歩的な質問だと思いますが。

  • 個々のセルに入力した数字の合計を別のセルに一桁ずつ表示する方法

    こんばんは。いつも大変お世話になります。 なかなか良い関数の使い方が思いつかず、また皆様のお知恵を貸していただければと思い、質問させて頂きます。 E1に「3」、F1に「5」、G1に「7」 今日の売上値とする H1に「9」、I1に「7」、J1に「5」 昨日の売上値とする ※ G1,J1は百の位 F1,I1は千の位 E1,H1は万の位です この合計値をA1(万の位)、B1(千の位)、C1(百の位)にそれぞれ出したいのです。 この場合だとA1に「13」、B1に「3」、C1に「2」となります。 上記のような事をしたいのですが、可能でしょうか? 申し訳ありませんが、何とぞよろしくお願いします。

  • パワーストーンについて・・その後

    また一つどっかへ行ってしまいました(;_;) 私は気になる人がいるんですが、その人と中々会える状況ではないので、パワーストーンを購入したんですが、会えるどころかこの始末・・。 あきらめろってことなのか、どうしてもその意味を理解できずにいます。もしかしたら自分の心に問題があるのかな・・とも思ったりもします。 しつこいようですが、具体的な体験談などあればお願いします。

  • 資格取得について

    30歳の男性会社員です。現在某IT情報サービス企業に勤務しています。会社の景気が悪いらしく給与も下がり、賞与も出なくなるようです。またリストラで社員が次々にいなくなっている気がします。このような状況を見て自分はこの会社で定年まで働くかどうか迷っています。いずれにしても自分も自己都合あるいは会社都合で退職する日が来る様な気がします。そのようなわけで会社に属しているうちに今後の為に資格を取ろうと思うのですが、どのような資格を取ればよいのかわかりません。どなたか私と同じような状況の方ですでに資格取得の勉強をしている方、あるいは資格市場に詳しい方にどの資格がお薦めかのアドバイスを頂ければと思います。ちなみに私はIT業界に7年勤務していますが、特にこの業界にはこだわっていません。できれば「この資格を持っていれば、たとえ一人になっても一生食べていける・・・。」みたいな資格があれば理想です。また私の学力はごく一般の大学を卒業した程度です。それらを踏まえた上でアドバイスを宜しくお願いします。m(__)m

  • インテグラル(∫)の扱いについて

    積分ででくるインテグラル(∫)。 あれは、加減乗除の記号(+-×÷)と同じ扱いをする必要があるのですか? 例えば・・・ ∫-2(5x+3) は ∫{-2(5x+3)} というように書かなければテストなどでは減点されるのですか?

  • 食い逃げ(犯罪)になりますか?

    ある飲食店に入ろうとしたところ手持ちの現金が微妙な金額だったためにもし足りなければカードで支払おうと思い入店。 食べ終わって店を出ようとレジに向かうとやはり少し足らなかったのでカードで払おうとするとその店はクレジットカードを扱っていない事がわかった。 このような場合はどうなりますか?

  • 給料支給日前に退職願いを出したら損をする?

    今勤めている会社を退職したいと思っています。 いろいろなサイトを見て回ったのですが、どうもまとまらないので教えて下さい。 給料は1ヶ月ごとの計算で、締め日は月末。給料の支給日は毎月5日で手渡しです。 民法で、退職願いを提出してから2週間後じゃないと辞めれないと決まっているんですよね? もし今週(明日・明後日)退職願いを提出した場合、12月5日に支払われる給料が減額されるといったことはないでしょうか? やはり5日にお給料をもらってから退職願を提出した方が良いのでしょうか?

  • Javaのお勧め本

    実際に読まれて役にたったJavaの本を教えてください。初心から上級者用までなんでもかまいません。 過去ログに同じようなやつがありますが、かなり古いログなので最新の意見を参考にさせてください。 ちなみにJavaの本は10冊ほど手にしましたが、 自分にはあまりしっくりするのがいまのところみつかりません。 どうぞよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • gorou
    • Java
    • 回答数6
  • JSP

    現在画面開発で困っております。 JSPのタグで教えていただきたいことがあります。 例にして説明させていただきますと 第一画面に、ある検索結果のCollectionを表示させます。 そしてCollectionの明細にそれそれボタンを追加します。 ボタンのリンク先は第二画面で明細それぞれの詳細情報が見ることが出来ます。 そこで実現したいのが、明細数が多い場合、第二画面から戻ると明細が最初から表示されてしますので、ボタンを押した途中の明細の場所にリンクさせたいのです。 HTMLのNAMEタグを使ってアンカーを埋め込んで試そうとしましたが、Strutsを利用しているため第二画面の戻るボタンがHREFタグではないためどうしたらいいか分からなくなってしまいました。 分かりにくい文章ですが、皆様のお知恵を拝借できませんでしょうか。宜しくお願い致します。

  • [J2SEsdk+SQLserver7.0]列名やサイズ、型の取得方法。

    こんばんわ。 現在、Javaを使ってアプリケーションを開発しています。 したいことは、MS社のSQLサーバと接続しなんやかんやするんです。 現在ぶち当たっている壁は、SQLサーバ内に作ったテーブルのメタ情報、つまり列名やサイズ、型を取得したいのですがうまくいかないというところです。 ASPなどの言語では一発で取得できたのですが、Javaではうまくできません。 どうやって取得しておられますか? ご意見、アドバイスを宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • zenon55
    • Java
    • 回答数2
  • 呼び出し側ってなんですか?

    下に抜粋した本の解説の部分がわかりません。「呼び出し側」ってなんですか? -------------------------------------------------- このプログラムのetst( )メソッドでは、スロー宣言「throws FileNotFoundException」が行われます。 記述(1)でエラーが発生したら、その情報を呼び出し側に送り、そこでetst( )の処理は終わりになるため、記述(2)は実行されません。記述(1)でエラーが発生しなかった場合は、記述(2)が実行されます。 import java.io.*; public class JcReig3 { // JcReig3.java [java] public static void main(String args[]) { try { etst(); } catch (FileNotFoundException e) { // 呼び出し側でcatch節を書く System.out.println("例外発生: " + e); } } // こちらはthrows宣言を書く public static void etst() throws FileNotFoundException { FileReader fr = new FileReader("xfile.txt"); // (1) System.out.println("正しくオープンされました"); // (2) } }

  • Javaを利用したいです

    前回は質問ではわかりにくいとのことなので詳しく書きます。 まず現在PCはXPです http://java.sun.com/products/ にアクセスし、Java2 Platform, Standard Edition(以下J2SE)を捜し、そこからXPにそったJava 2 SDKの最新バージョンをダウンロードしました。 その後それをインストールし 環境設定でPATHを書き換えを行いました その後コマンドプロンプトで javac HelloWorld.java を実行したところコンパイルには成功したようで HelloWorld.classができあがりました しかしその次に java HelloWorld と実行したところ Exception in thread "main" java.lang.NoClassDefFoundError というメッセージが出てきました<html> <body> <APPLET CODE = "HelloWorld.class" WIDTH = 200 HEIGHT = 100> </APPLET> </body> </html> といったhtmファイルを作成し実行したところ HelloWorld.classは見つかりませんといって類の メッセージが英語ででてきました いったいどうしたらいいのでしょう?

    • ベストアンサー
    • program
    • Java
    • 回答数3
  • Java

    Win98上で動作するJava Servletのバージョンは何ですか? Win98でECLIPSE Tomcat MYSQLを使用しJAVAを学びたい と考えています。 どのような環境が一番いいのか教えてください。 JAVAに詳しい方お願いします。 よろしくお願いします。