chi-kon の回答履歴

全231件中141~160件表示
  • サービス残業になるの?

    金属加工業の従業員です。新しい仕事を貰ったのですが、製品の加工方法が考えつかず、CADの前に座って考えています。 新しい加工方法を思いつくために時々常識を取り払うために目を閉じ理性をなくして考えていると、周りの人は寝ていると言います。何を言われようと考えついたら勝ちとおもってやっています。ときどき思いついたら現場へいき確認用に作ってはまた戻ってきてCADで書いては考えています 他の人に寝ていると言われて考えているため残業といえません。自分でも請求するのはどうかと思います。日給月給で年もいっているので中間管理職より高いです。そのうえ寝ていると言われて残業を請求する気にはなりません。この場合サービス残業になるのでしょうか。

  • Javaを仕事で使うには、Javaだけ勉強したのではダメ?

    プログラマーの仕事に就きたいと思っています。 求人誌やスクール情報誌を拝見しますと、現在、言語の中ではJavaが需要が多いようですね。 先日、あるパソコンスクールへ見学に行った際に言われたのですが、Java言語でプログラマーになるならHTMLなど他の言語(Web系言語とういうのでしょうか?)の知識がないと実務で通用しないとのことでした。 スクールとしては、沢山勉強してもらった方が収入も増えるわけですから多少のセールストークをするのはやむを得ない部分もあるかと思っています。 実際のところはどうなのでしょうか。Javaだけを勉強したのでは、やはり実務に就きにくかったり、又実務に就けても仕事がしずらいのでしょうか。 現在の私のスキル(というほどのものではありませんが)は、ブラインドタッチでの入力とワード・エクセルが多少解るという程度です。今のスキルからJavaだけ勉強してプログラマーになるのは無理なのでしょうか。 ちなみに入社を目指している会社は、アルバイトか契約・請負・派遣社員待遇で、プログラム知識ゼロの者はお断りだが実務未経験者(知識はある程度有)なら受け入れも検討といった感じのところです。 そのような会社なら、まさか最初から完全な知識は期待していないですよね?もちろん、いずれはOS・ハードなどの知識やJabaに関連する言語も勉強する必要があるとは思っています。 正直、なるべく早く実務経験者になりたいというのが本音なのです。Javaのみの勉強で、不十分ながらもとりあえずはプログラマーの職に就くことは可能でしょうか? もし、それが不可能でしたら、最低限Java以外に知っておかなければいけないことは何でしょうか。 どなたか宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • munyan
    • Java
    • 回答数9
  • サーブレットからパラメータをPOST形式で送信するには。

    現在JavaでWEBアプリケーションを開発しています。 技術的な事で、皆様にご質問がございます。 サーブレットから、他のWEBアプリケーションのサイトへ POST形式でパラメータを送信するには、どうすれば 良いのでしょうか? GET形式で送信するなら、 response.sendRedirect("http:aaa.com?key1=aaa&key2=bbb") ってな具合で、URLの後ろに送信したいパラメータを つければ、GET形式で送信できますが、 POST形式で送る事はできないのでしょうか? どなたか、ご存知の方がおられましたら、 ご教授よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • kero-pi
    • Java
    • 回答数3
  • 一目惚れって何でしょう?

    一目で恋に落ちるってどういう事でしょう? 友人に相談されて、良く分からないので色々想像してみるのですが・・・。 その後、万が一知りあえて、お付き合い出来ても 上手くいくものなんでしょうか? 経験者の方よろしくお願いします。 一目惚れを科学的に解明してくれている本やHP等がありましたら、教えて下さい。

  • 各行のあるカラムのデータを抽出し、1行にまとめたい。

    C939300A CNTLUNIT CUNUMBR=A000,UNIT=3990,UNITADD=((00,64)), X PATH=(31,41),LINK=(FB,FB),CUADD=0 C939300B CNTLUNIT CUNUMBR=A020,UNIT=3990,UNITADD=((00,64)), X PATH=(51,61),LINK=(FB,FB),CUADD=0 という入力データから、1行目のA000、64と 2行目の31、41、4行目の51、61というデータを 抽出して A0006431415161 という1行のデータに書き換える場合、 JAVAではどういうコーディングが考えられるでしょうか。 シンプルなものがいいのですが。 また、Javaではなくアセンブラとか他の言語のほうが 作りやすいでしょうか? プログラミング初心者です。 よろしくおねがいします。

  • 各行のあるカラムのデータを抽出し、1行にまとめたい。

    C939300A CNTLUNIT CUNUMBR=A000,UNIT=3990,UNITADD=((00,64)), X PATH=(31,41),LINK=(FB,FB),CUADD=0 C939300B CNTLUNIT CUNUMBR=A020,UNIT=3990,UNITADD=((00,64)), X PATH=(51,61),LINK=(FB,FB),CUADD=0 という入力データから、1行目のA000、64と 2行目の31、41、4行目の51、61というデータを 抽出して A0006431415161 という1行のデータに書き換える場合、 JAVAではどういうコーディングが考えられるでしょうか。 シンプルなものがいいのですが。 また、Javaではなくアセンブラとか他の言語のほうが 作りやすいでしょうか? プログラミング初心者です。 よろしくおねがいします。

  • JSPでのパラメータ引渡し方法

    あるa.jspファイル内のフォームからボタンをクリックして b.jspを呼び出します。その際、フォーム上にあるテキストボックス等 の値ではなく、a.jsp内で使用した単なる変数をb.jspに渡したいと おもっております。 <Form action="b.jsp?param=value~ の様な形で、てっきりパラメータが送れるものとばかりおもっていたら、 b.jsp内でgetParameterを行うと何も受け取れませんでした。 通常、この様な事を行う時、どうしますか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Vargas
    • Java
    • 回答数6
  • JSPでのパラメータ引渡し方法

    あるa.jspファイル内のフォームからボタンをクリックして b.jspを呼び出します。その際、フォーム上にあるテキストボックス等 の値ではなく、a.jsp内で使用した単なる変数をb.jspに渡したいと おもっております。 <Form action="b.jsp?param=value~ の様な形で、てっきりパラメータが送れるものとばかりおもっていたら、 b.jsp内でgetParameterを行うと何も受け取れませんでした。 通常、この様な事を行う時、どうしますか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Vargas
    • Java
    • 回答数6
  • JSPでのパラメータ引渡し方法

    あるa.jspファイル内のフォームからボタンをクリックして b.jspを呼び出します。その際、フォーム上にあるテキストボックス等 の値ではなく、a.jsp内で使用した単なる変数をb.jspに渡したいと おもっております。 <Form action="b.jsp?param=value~ の様な形で、てっきりパラメータが送れるものとばかりおもっていたら、 b.jsp内でgetParameterを行うと何も受け取れませんでした。 通常、この様な事を行う時、どうしますか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Vargas
    • Java
    • 回答数6
  • Javaでのセッションについて

    質問があります。 ServletでSessionを用いるときににまず初めに、 /*セッションの開始*/ HttpSession session = req.getSession(); というふうにすると思います。 ここで、HttpServletRequestのメソッドとしgetSessionがあるわけですが、 セッションというのはリクエストから受け取り開始するものなのですか? 私の解釈では、リクエスト→セッション→コンテキストという順番でスコープが広くなっていると認識しています。 なのになぜ、リクエストからセッションを受け取るのかが疑問でなりません。 また、ブラウザで×ボタンを押すとセッションは終了すると思いますが、 この時にもし、セッション上に明示的に解放しなければならないBeanなどをあげていた場合、 どうやって解放してあげればいいのでしょうか。 たぶん、大きな勘違いをしていると思うのですが、 どなたかご教授願いますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • mmn77_777
    • Java
    • 回答数3
  • (o==null ? get(i)==null : o.equals(get(i))) の意味

    すみません、以下の式を わかりやすく解説していただけないでしょうか・・ for文で使用する式なのでしょうか? Java暦はまだ浅いので、 以下のような複雑な式は初めて見ました。 また、「:」や「?」の意味が分からないのですが・・。 (o==null ? get(i)==null : o.equals(get(i)))

    • 締切済み
    • kawaen
    • Java
    • 回答数5
  • JSPでのパラメータ値引き渡し方法

    現在、JSP画面上(a.jsp)にフォーム(テキストボックス)と、リンクラベル(アンカー)があり、 理由があり、テキストボックス内に設定した値(strData)をリンクラベルのリンク先のJSP画面(b.jsp)に 引き渡したいと思っております。現状(抜粋です) 、 <Input Type="text" name="dummy" value=<%=strData %>> <A href='b.jsp?PARAM="<%=strData %>"'>リンク</A> とやったのですが、うまくいきません。(b.jspではデータが空で取得されます。) よくよく考えると、このやり方だと、テキストボックスに値を設定しても strData変数には値が設定されないんですよね。きっと。 と思い、考えをあらため、能動的にテキストボックスの値を取得するメソッドがないかな? とAPIマニュアルを調べたのですが、よくわかりませんでした。 上記の実現方法を教えてください。

    • ベストアンサー
    • Vargas
    • Java
    • 回答数1
  • JSP画面について

    なんとも漠然とした質問なのですが。。 画面設計時点ですべて、htmlファイルとして画面を作っておき、 それをプログラミング段階でJSPファイルに直し、サーバー処理等 を追記して行く様な形で設計を進めています。 ところで、画面内にはJSPに直さず、htmlのままで問題ないものも 幾つか存在します。 皆さんなら、統一して、すべてJSPにしてしまいますか? それとも、先頭画面のみhtmlにしてあとはJSPにしますか? サーバー処理が必要なもののみJSPにしますか? 色々なアプリケーションが存在するのでいちがいには言えない とは思いますが、一般的な話として、お願いします。

    • ベストアンサー
    • Vargas
    • Java
    • 回答数2
  • ディレクトリ名を取得

    jspの中で自分自身(jspファイル)のあるディレクトリを 取得したいのですがどうすれば良いのでしょうか? 例えば「/usr/jakarta/webapps/exsample」を取得したいのです。 <%= request.getPathTranslated() %> で取得できるとあるページに書いてあったのですが nullが返ってきます。 宜しくおねがいします。 環境: RH9.0 tomcat4.1.24

    • ベストアンサー
    • sha-girl
    • Java
    • 回答数1
  • JSPにてDB登録処理

    ある、A.htmlのボタンをクリックすると、DB登録処理が実行される プログラムを作成中です。A.htmlからDB登録処理(DBRegist.jsp)の呼び出しは以下の通り行います。 <FORM method="GET" action="DBRegist.jsp"・・・・ DBRegist.jsp内ではDB登録処理が起動され、成功すれば、成功メッセージを出し 「戻る(アンカー)」によりC.html画面へ遷移します。 失敗した場合には、失敗メッセージを出し、やはり「戻る(アンカー」により、 A.htmlに戻りたいと思っております。(A.htmlには登録するデータをテキストボックス 等で指定しているので、それはそのまま表示させておきたいと思っております。 丁度、ブラウザの戻るボタンを押した様な状態で戻りたいと思っております。) DBRegist.jsp内の概略フローは以下の通りです。 <% try { DB登録処理(トランザクション開始、insert等) %> <HTML> . <BODY> <BR><BR> <FONT> 登録に成功しました。</FONT> <A HREF="C.html">[戻る]</A><BR> </BODY> </HTML> <% } catch (Exception e) { ここで、out.println("<font>登録に失敗しました。</font><A HREF=?????>[戻る]</A>" という具合にやりたいと思っております。 } finally { DBクローズ処理 } %> 上記にて、HREF=????の所にA.htmlを記述すると、その画面には遷移しますが、当然テキストボックス等が リセットされた状態となってしまいます。 なにぶん、JSP初心者なもので、 作り自体が「普通こうはやらない」等色々、あると思いますが、 それも含めて、上記の様な事を実現するにはどうすればいいのか教えてください。

    • ベストアンサー
    • Vargas
    • Java
    • 回答数2
  • オススメの java 開発ツール

    将来情報工学系に進もうと決心しているものです。 javaについてはほとんど知らないのですが、 java の 開発ツールでいいものって何ですか?みなさんのつかっている、またはおすすめなものを教えて欲しいです。 C言語でいう、visual c++ や borland c++builder といったコンパイラみたいな・・・。 フリーでも製品でもどちらでもかまいません。趣味的にゲームなんてのもつくっていきたいです(ⅰアプリとかもいいですね。)。

  • ファイルのコピーについて。(script)どなたか教えてください。

    ファイルをコピーしたいと思っております。 topディレクトリがAAAでその下のサブディレクトリとファイルがあり、それをBBBというディレクトリにそのままコピーしたいのですができません。ファイルを読み込むまではできたのですが、出力方法がわかりません。どなかか教えてください。 AAA/-- --/1A7/sam.txt --/2B3/sam.txt --/3C5/sam.txt コピー↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ BBB/-- --/1A7/sam.txt --/2B3/sam.txt --/3C5/sam.txt 途中までのsourceです import java.io.*; public class copyfile { public static void main(String[] args) { File file = new File("/AAA/"); File[] fileList = file.listFiles(); for(int i=0;i<fileList.length;i++){ System.out.println(fileList[i].getName()); } } }

    • 締切済み
    • p-g
    • Java
    • 回答数1
  • 妙なエラー

    Exception in thread "main" java.lang.NoClassDefFoundError: Test のエラーの意味はなんでしょうか? class Test{ public static void main(String args[]){ System.out.println("Hello"); } } コンパイルは成功し java Test[enter] に対して出ます。 実は僕の環境ではきちんと実行できます。 知り合いのコンピュータだと出来ないんです。 メールのやり取りですので、何が間違っているのか謎なんです。 おしえてください・・・

  • 時間の加算と初期値・加算値をクッキーに保存

    WEB上で日程表を作成したいのですが日付・時刻の加算とクッキーに保存する方法が分かりませんので教えて下さい ┌──┬────┐ │値1 │加算値1 │ ├──┼────┤ │値2 │加算値2 │ ├──┼────┤ │値3 │加算値3 │ ├──┼────┤ │値4 │加算値4 │ ├──┼────┤ │値5 │加算値5 │ └──┴────┘ 上記の様な表をテーブルで作成します 値1はinputタグで任意の日時を入力(「2003/9/5 16:00」等) 加算値1以降はinputタグで任意の時間を入力(2時間の場合「2」等) 値2以降は計算結果を表示する 値1に「2003/9/5 16:00」と入力 加算値1に「2」と入力 値2は値1+24時間+加算値1=「2003/9/5 18:00」と表示される 値3は値2+24時間+加算値2=「2003/9/6 18:00」と表示される(加算値2は未入力) 値4は値3+24時間+加算値3=「2003/9/7 19:00」と表示される(加算値3は「1」入力) 以下同様 値1・加算値1以降のinputタグに入力した値をクッキーに保存する 仕様としては以上です 宜しくお願い致します

    • 締切済み
    • noname#4557
    • Java
    • 回答数2
  • ファイルが更新されない

    jsp+servletの勉強を始めました。 どうしても原因がわからないので、ご教授頂きたいのです。 まず、下記のように、jspからservletをincludeしています。 サーブレット:logSrvは、環境変数をロギングするだけの 処理を行っています。 <jsp:include page="/servlet/logSrv" flush="true" /> そこで、logSrvを修正し、コンパイルし直してアップ したところ、logSrvの変更が更新されません。 というか、logSrvのファイルを削除しても動きます・・。 メモリにロードされているためでしょうか? 呼び出し元のjspファイルのタイムスタンプを更新 しても変わりません。 初歩的なご質問かもしれませんが、 どなたかご教授くださいませ。

    • ベストアンサー
    • four
    • Java
    • 回答数1