chi-kon の回答履歴

全231件中101~120件表示
  • テキストファイルからの読み込みについて

    またまた困っております。 下記の様な場合はどうなるのでしょうか? class Test{ public Static void main(String[] args){   ・  ・ try{ 処理内容A    処理内容B 処理内容C    処理内容D  }catch{ メソッドの呼び出し }   ・   ・   ・ } ------------------------ class Error{ 処理内容Aのcatch定義    処理内容Bのcatch定義 処理内容Cのcatch定義    処理内容Dのcatch定義 } -------------------------- Error.txt 処理内容Aのエラーメッセージ 処理内容Bのエラーメッセージ 処理内容Cのエラーメッセージ 処理内容Dのエラーメッセージ ------------------------------ のように、Testクラス内の処理を別のクラスで行い(Testクラスではその処理のメソッドを呼び出す)、例外内容に付いてもErrorクラスで定義し、エラーの表示内容をError.txtの様な外部ファイルに格納しておいた時に、 Testクラス内で「処理内容B」でエラーが発生した場合、Errorクラスで対応したエラー(処理内容Bのcatch定義)処理を行うのですが、Error.txtから「処理内容Bのエラーメッセージ」を拾い出してくるにはどうしたらよいのですか? 長くなり分かり難いかもしれませんが、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • mailman
    • Java
    • 回答数2
  • テキストファイルからの読み込みについて

    またまた困っております。 下記の様な場合はどうなるのでしょうか? class Test{ public Static void main(String[] args){   ・  ・ try{ 処理内容A    処理内容B 処理内容C    処理内容D  }catch{ メソッドの呼び出し }   ・   ・   ・ } ------------------------ class Error{ 処理内容Aのcatch定義    処理内容Bのcatch定義 処理内容Cのcatch定義    処理内容Dのcatch定義 } -------------------------- Error.txt 処理内容Aのエラーメッセージ 処理内容Bのエラーメッセージ 処理内容Cのエラーメッセージ 処理内容Dのエラーメッセージ ------------------------------ のように、Testクラス内の処理を別のクラスで行い(Testクラスではその処理のメソッドを呼び出す)、例外内容に付いてもErrorクラスで定義し、エラーの表示内容をError.txtの様な外部ファイルに格納しておいた時に、 Testクラス内で「処理内容B」でエラーが発生した場合、Errorクラスで対応したエラー(処理内容Bのcatch定義)処理を行うのですが、Error.txtから「処理内容Bのエラーメッセージ」を拾い出してくるにはどうしたらよいのですか? 長くなり分かり難いかもしれませんが、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • mailman
    • Java
    • 回答数2
  • knopix以外のlinux

    knopix以外のlinuxでcdをドライブに入れて、それをハードディスクにインストールせずにosとしてしようするというosはきいたことありますか?

  • Eclipseにおけるサーブレット作成時のエラー(TOMCAT)

    JAVA初心者です。非常に困っておりどうしてよいのかわかりません。よろしくお願いいたします! eclipseにてサーブレットを作成したのですが、実行ができません。 ---------- 環境 OS:Windows2000Server Eclipse ver2.1.1 TOMCAT ver4.1 プロジェクト名Sample 実行ファイルHelloSrvlet.java ---------- "web.xml"をエクリプスのプロジェクト下のWEB-INFに作成した場合に『HTTP Status 404』エラーが表示されてしまいます。 servlet.xmlにも<context・・・と設定はしております。web.xmlを作成しなかった場合にはadmin上でSampleがありディレクトリ構成も見えるのですが、作成するとディレクトリ構成も見えなくなります。何が悪いのかすらわからない状況です。 どなたか教えて下さい!

    • ベストアンサー
    • 98AA89
    • Java
    • 回答数3
  • メゾットへの変更

    以下のDo while文 をメゾット化したいのですが、 どーすればいいのか分かりません。 詳しい方、教えてください。 import java.io.*; public class Tf031241jj { public static void main(String[ ] args) { int i = 1; do { System.out.print("\t" + (i)); i = i + 1; } while (i < 10); System.out.println(); i = 1; do { System.out.print(i); int j = 1; do { System.out.print("\t" + (i*j)); j++; } while (j < 10); i++; System.out.println( ); } while (i < 10); } }

  • Eclipseにおけるサーブレット作成時のエラー(TOMCAT)

    JAVA初心者です。非常に困っておりどうしてよいのかわかりません。よろしくお願いいたします! eclipseにてサーブレットを作成したのですが、実行ができません。 ---------- 環境 OS:Windows2000Server Eclipse ver2.1.1 TOMCAT ver4.1 プロジェクト名Sample 実行ファイルHelloSrvlet.java ---------- "web.xml"をエクリプスのプロジェクト下のWEB-INFに作成した場合に『HTTP Status 404』エラーが表示されてしまいます。 servlet.xmlにも<context・・・と設定はしております。web.xmlを作成しなかった場合にはadmin上でSampleがありディレクトリ構成も見えるのですが、作成するとディレクトリ構成も見えなくなります。何が悪いのかすらわからない状況です。 どなたか教えて下さい!

    • ベストアンサー
    • 98AA89
    • Java
    • 回答数3
  • Eclipse・プロジェクトで、フォルダをパッケージとして認識する

    Eclipseを使っているのですが、 プロジェクトを立ち上げたときに、 普通フォルダをちゃんとパッケージとして認識してくれるのですが、パッケージのアイコンが普通のフォルダのアイコンの形をしたままでパッケージとして認識してくれないことがあります。 このとき、左のパースペクティブ(フォルダとかのツリー図)には.classファイルも.javaファイルと一緒に出てきます。 コンパイルはしているようですが、エラーの×印などが出てきません。 パッケージをパッケージとして認識してほしいので、アイコンがフォルダの絵からパッケージのアイコンになった状態にしたいのですが、どのようにすればよいでしょうか? わかりにくい説明で申し訳ありませんが、もしわかりましたら教えていただけますと助かります。

  • 0で始まる文字列を含むcsvファイルを「できるだけ簡単な操作で」エクセルで開きたい

    エクセルの「ファイル-開く」からファイルを選択し、 「テキストファイルウィザート」を使えば 正しく読み込めることは確認済みなのですが、 エクスプローラーからクリックすると 頭の0が数字として扱われてしまい 勝手に0が省略されてしまいます。 これをデフォルトでは文字列として扱うように 前もって制御することはできないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 外部ファイル操作について

    外部ファイルへの入出力のやり方についてアドバイスお願いします。 外部ファイルは 書き込み専用(Sample.txtの内容を書き込む)のファイル「Test.txt」と 書き込む内容を記載してあるファイル「Sample_01.txt」と「Sample_02.txt」の2種類を用意しておきます。 「Sample_01.txt」には 1.おはよう 2.こんにちは 3.こんばんは Sample_02.txt」には 1.いただきます 2.ごちようさま 「Test.txt」の1行目には 【Sampleテキストの内容】 という文字列をそれぞれ初めから記載しておきます。 ファイルの読み込み・書き込みにおいて、「Test.txt」に1行目(【Sampleテキストの内容】 )を消さずに読み込み・書き込みするにはどうしたらよいのでしょうか。 また、「Test.txt」に1行目に【Sampleテキストの内容】という文字列が存在するかを判定するにはどうしたらよいのですか。 お手数ですが、アドバイスお願いします。 出力はDOS画面に行います。

    • ベストアンサー
    • mailman
    • Java
    • 回答数1
  • マイコンピュータを開くのに時間がかかる

    突然パソコンの調子が悪くなりました。 症状の1つ目はマイコンピュータを開くのに時間がかかるようになりました。前はクリックすればすぐ開いたのに今はクリックすると懐中電灯のようなものが揺れている画が2~3分ほど続きやっと開くような状態です。 もうひとつはたとえばアイコンを右クリックして<送る>に合わせるといつもであればデスクトップとかゴミ箱とか表示されるのですが、いまはどの横向きの三角でもマウスを合わせるとフリーズしてしまいます。 原因がわかる方解決法を教えてください!

  • 誤差について

    ジュールの熱量計を利用して1calが何ジュールに相当するのかという実験で誤差が生じるのは何でですか

    • ベストアンサー
    • garo-do
    • 化学
    • 回答数2
  • マイコンピュータを開くのに時間がかかる

    突然パソコンの調子が悪くなりました。 症状の1つ目はマイコンピュータを開くのに時間がかかるようになりました。前はクリックすればすぐ開いたのに今はクリックすると懐中電灯のようなものが揺れている画が2~3分ほど続きやっと開くような状態です。 もうひとつはたとえばアイコンを右クリックして<送る>に合わせるといつもであればデスクトップとかゴミ箱とか表示されるのですが、いまはどの横向きの三角でもマウスを合わせるとフリーズしてしまいます。 原因がわかる方解決法を教えてください!

  • JSPのループについて・・・

    JSPのループで以下以下のように設定してます。 string ruikeisql3="SELECT SITENKODO,HIDUKE,URIAGE,RIEKI,TOJITU FROM SABISU WHERE SITENKODO='"+no+"'AND YEAR(HIDUKE)="+nen+"AND MONTH(HIDUKE)="+tuki+"order by HIDUKE"; ResultSet RS2=st1.executeQuery(ruikeisql3); RS2.next(); String hiduke=RS2.getString("hiduke"); for(int i=1;i<32;i++){ out.print(i+","); out.print(RS2.getString("uriage")+","); out.print(RS2.getString("rieki")+","); out.print(RS2.getString("toujitu")+","); out.print(RS2.getString("\r"); if(rs2.next()){ 以下省略 実行すると1~31日までの実績が表示されるのですが、1日ごとに一度ループを終わらせて別の計算式を入れたいのですがどのようにしたら良いのか・・・・ お手数ですが宜しくお願いし致します。

  • ArrayListに入っているデータで・・・

    addしたデータの位置を知りたいのですが、 たとえばtest2はlist内の何番目にあるか 調べる場合、どうすればわかるでしょうか? よろしくお願いします! List list = new ArrayList(); list.add("test3"); list.add("test1"); list.add("test2");    …    …

    • ベストアンサー
    • saya129
    • Java
    • 回答数2
  • ArrayListに入っているデータで・・・

    addしたデータの位置を知りたいのですが、 たとえばtest2はlist内の何番目にあるか 調べる場合、どうすればわかるでしょうか? よろしくお願いします! List list = new ArrayList(); list.add("test3"); list.add("test1"); list.add("test2");    …    …

    • ベストアンサー
    • saya129
    • Java
    • 回答数2
  • BufferedReaderで配列のデータを取り出したい

    PrintWriterで配列のデータを書き込み、 BufferedReaderで書き込んだデータを呼び出したい のですが、下記のソースで書き込むと [Ljava.lang.String;@1add2dd のように表示されてしまいます。 テキストファイルに 1,Server1 のような感じで 書き込んで読み込むにはどのようにしたら いいでしょうか? すみません、ご教授下さい。 よろしくお願いします。 import java.io.*; public class IOTest { public static void main(String[] args) { try{ PrintWriter pr = new PrintWriter( new BufferedWriter(new FileWriter("test.txt")),true); String index = "1"; String serverName = "Server1"; String Server [] = {index, serverName}; pr.println(Server); System.out.println("登録したデータは:" + Server + "です。\n"); BufferedReader br = new BufferedReader( new FileReader("test.txt")); String line; while((line = br.readLine()) != null){ System.out.println("取り出したデータは:" + line + "です。"); } }catch(Exception e){ e.printStackTrace(); } } }

    • ベストアンサー
    • kazuoao
    • Java
    • 回答数1
  • 勉強する意欲を出すには?

    現在23歳の社会人です。 いままでの人生で何かに打ち込んだこともなければ 生まれてこの方、勉強したことがありません。 一人部屋もあるし、参考書を買うお金もあるのにいざ、机に座るとボーっとしてしまいます。 学力も中学生で止まっているようです。 目標を立てたりもしましたが、うまく行きません。 自分の分析では脳幹が弱いのだと思います。 継続力がなく、飽きっぽくて根性なし。そのくせ、プライドだけは高いのです。 部活等もすぐ辞めてしまい、趣味という趣味もなく、友達すらできません。会社が終わると、一秒でも早く家に帰ろうとする自分が嫌いです。もっと楽しめばいいのに・・・。 毎日が億劫です。朝起きて、また同じような毎日が始まると思うと吐き気がします。しかし、このまま死んでもなにもならない。このまま辞めても何も残らない。と言い聞かせています。 勉強して、自信をつけたいのです。勉強をして毎日を忙しく過ごしたいのです。勉強をして仕事のできる男になりたいのです。勉強をして、後輩に自信を持って教えることができる先輩になりたいのです。勉強して、優秀になって新しい道を切り開きたいのです。 勉強をするにはどうしたらいいのでしょうか? 継続力をつけるにはどうしたらよいのでしょうか? ちなみに友達はいませんが特に嫌われていることもなく、静かな人だと思われているようです。同居している家族とも仲がよく、コミュニケーションはとれています。 すべては私の気持ちに問題があると思います。 支離滅裂な文章で申し訳ありません。普通の人が悩まないようなことにとことん悩んでしまう人種もいるのです。ご理解ください。

  • 将来があやふやな私に何か一言!!

    皆さんこんにちは☆私は今高校2年生で、大学には、少し興味があるデザイン系に進もうかそれとも他の道に進もうか迷っています。興味があると言っても絶対これがイイ!という訳ではないので、余計に決まりかねます。もっと他に自分が本当にやりたい物があるのではないかと、こんな時期になってもまだ思っています。デザイン系の大学を受けるならデッサンなどの勉強もしなければならないと聞いたので、早く決めなければ手遅れになるとも思っています(汗)個人的にデザイン系だとかなり専門的になってしまうような気がするので、途中で変更というのも難しいような気がします。 皆さんはいつどうやって将来の夢が決まりましたか?そしてこのような状況の私に何か言える事があればどんなささいな事でもいいので言ってやって下さい!よろしくお願いします♪

  • MySQLのJDBCドライバについて

    現在、MySQL3.2.3を使ってJSPの学習をしています。ドライバはmm.mysql-2.0.4-bin.jarを使用しています。 色々なホームページを調べると、 Class.forName(ドライバ名); のドライバ名が、org.gjt.mm.mysql.Driverとcom.mysql.jdbc.Driverの2つが紹介されているのですが 何が違うのでしょうか? ちなみに私の環境では前者の方だとうまくいくのですが後者だと javax.servlet.ServletException:com.mysql.jdbc.Driver のエラーになってしまいます。 MySQLのドライバによって違ってくるのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ございませんが教えてください。 その他環境: OS:Windows ME JDK1.4.0 Tomcat4.0 を使用しています。

    • ベストアンサー
    • mamu211
    • Java
    • 回答数1
  • socketでのバイナリファイルの扱い方

    javaのsocketを用いてファイルの送信サーバ、受信クライアントを作成しているのですが テストプログラムとしてスレッド化せずに送信・受信部のみ作りました。 症状はバイナリデータの転送がうまくできないことです。ソースを抜粋すると サーバ側で BufferedOutputStream out = new BufferedOutputStream(socket.getOutputStream());//socketはSocketクラス BufferedInputStream in1 = new BufferedInputStream( new FileInputStream("test1.bmp")); BufferedInputStream in2 = new BufferedInputStream( new FileInputStream("test2.bmp")); while( (c = in1.read() ) != -1 ){   out.write(c); } while( (c = in2.read() ) != -1 ){   out.write(c); } クライアント側で BufferedOutputStream out1 = new BufferedOutputStream( new FileOutputStream("test1.out.bmp") ); BufferedOutputStream out2 = new BufferedOutputStream( new FileOutputStream("test2.out.bmp") ); BufferedInputStream in = new BufferedInputStream( s.getInputStream() ); while( ( c=in.read() ) != -1 ){   out1.write(c); } while( ( c=in.read() ) != -1 ){   out2.write(c); } とやっています。 クライアント側で1回目のin.readを抜けるときにはサーバ側は既に2回のwriteを終わっているようで ファイルはtest1.out.bmpにマージされていました。 サーバ側の1回目のwriteのオブジェクトがcloseしていないことが原因だと思い1回目のwriteが終わった時点でout.close()とした のですがそうやるとsocketも閉じてしまいsocket closeのエラーが生じてしまいました。 このようにならず1本のコネクションでバイナリのデータを複数送信する方法をご存知でしたら教えてください。 [環境] win2ksp1a,j2sdk1.4.1_03,java経験4ヶ月程度

    • 締切済み
    • noname#6323
    • Java
    • 回答数5