chi-kon の回答履歴

全231件中181~200件表示
  • Servletと外部プロセスとの通信

    Servletを使って、出先からローカルポートを制御するモノを書いています。 (ユーザはServletに対して制御命令を与えると動作をします) で、たとえば「19時になったらシリアルポートからコレを出力してね」という感じで イベントを付加したいと思っています。Servletからアクセスすると、予約画面が 出て更新でき、時間になったら自動で動作するといった感じですね。 このServletは単発動作なので、常に時間をチェックして、予約リストを読みつつ、条件を満たしたら Servletに制御指令を与えるプロセスXが走っている必要があると思います。 ということは、Servlet経由で予約リストを更新したいときは、Servlet→Xの通信を、イベントが発動するときはX→Servletの通信を行わなければなりません。 この二つを連結する上手い方法はないものでしょうか。 今のところ、Xのpidを記録しておいて、Servlet→Xはプロセス通信で、X→Servletはローカルに対してHTTPリクエストを発行してしまおうかといった考えなのですが・・・。

    • ベストアンサー
    • pythian
    • Java
    • 回答数2
  • BeanにてのDB接続方法

    こんばんは、こちらの皆様には大変お世話になっております。 早速ですがまた質問です^_^; 今MVCモデルを使って社員データをDBにいれる簡単なプログラムを作っているのですが、DB接続がうまくいきません。というよりも私の考え方で合っているのかが定かではないのですが…。 BeanのほうでDB接続のメソッドを作って、それをサーブレットで使おうと思っているのですが、Beanクラスのコンパイルができないんです。(画面表示担当のJSPから直接DBへ接続するぶんにはなんの問題もありません) Beanにはいろんなメソッドを作るつもりで、DBへの指示のSQL文も一つ一つメソッド(データを追加したり、削除したり)を作るつもりでいます。 問題はメソッドの中でDB接続の処理をしてしまうと、別のメソッドでStatementオブジェクトが使えなくなってしまうことです。 DB接続のメソッドは戻り値も引数もなく、DBへ指示を出すメソッドはその時々に合ったものにしようと考えています。この引数をうまく使うのかなぁ、と思いつつも良い案が浮かびません。それとも根本的に考え方が間違っているのでしょうか? 皆様お忙しいとは思いますがご教示のほど、宜しくお願いいたします<(_ _)>

  • ある日付の前(後)の月かどうかを調べる方法

    ある日付が、ある日付の前(後)の月かどうかを調べる方法を 知りたいのですが・・↓ 1.日付を表すjava.sql.Dateオブジェクト-その1 2.日付を表すjava.sql.Dateオブジェクト-その2 1が2より前の月かどうか 1が2より後の月かどうか を調べる方法を教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • kawaen
    • Java
    • 回答数4
  • ある日付の前(後)の月かどうかを調べる方法

    ある日付が、ある日付の前(後)の月かどうかを調べる方法を 知りたいのですが・・↓ 1.日付を表すjava.sql.Dateオブジェクト-その1 2.日付を表すjava.sql.Dateオブジェクト-その2 1が2より前の月かどうか 1が2より後の月かどうか を調べる方法を教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • kawaen
    • Java
    • 回答数4
  • ある日付の前(後)の月かどうかを調べる方法

    ある日付が、ある日付の前(後)の月かどうかを調べる方法を 知りたいのですが・・↓ 1.日付を表すjava.sql.Dateオブジェクト-その1 2.日付を表すjava.sql.Dateオブジェクト-その2 1が2より前の月かどうか 1が2より後の月かどうか を調べる方法を教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • kawaen
    • Java
    • 回答数4
  • ファイルアップロードするHTMLを操作するJAVA

    はじめまして。 あさかと申します。 WebサーバーにあるファイルをアップロードするHTMLがあります。 そのHTMLに対して、JAVAからあたかもファイル転送をしたように このHTMLを操作したいと思います。 しかし、テストプログラムを作成したのですが、ファイルとして 判断されません。 どのへんがおかしいかご指摘下さい。 upload.html - <FORM ENCTYPE="multipart/form-data" ACTION="/1-29.php" METHOD=post> <INPUT TYPE=hidden name=MAX_FILE_SIZE value=10000000> 送信ファイル名<INPUT NAME=uploaded TYPE=file size=30 > <INPUT TYPE=submit value=アップロード> </FORM> upload.java -import java.net.*; import java.io.*; public class UpLoad1 {  public static void main(String[] args) {   try {    URL TestURL =    new URL("http://test.jp/upload.html");    URLConnection con =     TestURL .openConnection();    con.setDoOutput(true);    PrintWriter out =    new PrintWriter(con.getOutputStream());    out.print("uploaded=D:/Temp/aaa.txt");    out.close(); BufferedReader in = new BufferedReader(              new InputStreamReader(              con.getInputStream()));    String line;    while ((line = in.readLine()) != null) {    System.out.println(line);    }    in.close();   } catch (IOException e) {    e.printStackTrace();   }  } }

  • ある日付の前(後)の月かどうかを調べる方法

    ある日付が、ある日付の前(後)の月かどうかを調べる方法を 知りたいのですが・・↓ 1.日付を表すjava.sql.Dateオブジェクト-その1 2.日付を表すjava.sql.Dateオブジェクト-その2 1が2より前の月かどうか 1が2より後の月かどうか を調べる方法を教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • kawaen
    • Java
    • 回答数4
  • ファイルアップロードするHTMLを操作するJAVA

    はじめまして。 あさかと申します。 WebサーバーにあるファイルをアップロードするHTMLがあります。 そのHTMLに対して、JAVAからあたかもファイル転送をしたように このHTMLを操作したいと思います。 しかし、テストプログラムを作成したのですが、ファイルとして 判断されません。 どのへんがおかしいかご指摘下さい。 upload.html - <FORM ENCTYPE="multipart/form-data" ACTION="/1-29.php" METHOD=post> <INPUT TYPE=hidden name=MAX_FILE_SIZE value=10000000> 送信ファイル名<INPUT NAME=uploaded TYPE=file size=30 > <INPUT TYPE=submit value=アップロード> </FORM> upload.java -import java.net.*; import java.io.*; public class UpLoad1 {  public static void main(String[] args) {   try {    URL TestURL =    new URL("http://test.jp/upload.html");    URLConnection con =     TestURL .openConnection();    con.setDoOutput(true);    PrintWriter out =    new PrintWriter(con.getOutputStream());    out.print("uploaded=D:/Temp/aaa.txt");    out.close(); BufferedReader in = new BufferedReader(              new InputStreamReader(              con.getInputStream()));    String line;    while ((line = in.readLine()) != null) {    System.out.println(line);    }    in.close();   } catch (IOException e) {    e.printStackTrace();   }  } }

  • ファイルアップロードするHTMLを操作するJAVA

    はじめまして。 あさかと申します。 WebサーバーにあるファイルをアップロードするHTMLがあります。 そのHTMLに対して、JAVAからあたかもファイル転送をしたように このHTMLを操作したいと思います。 しかし、テストプログラムを作成したのですが、ファイルとして 判断されません。 どのへんがおかしいかご指摘下さい。 upload.html - <FORM ENCTYPE="multipart/form-data" ACTION="/1-29.php" METHOD=post> <INPUT TYPE=hidden name=MAX_FILE_SIZE value=10000000> 送信ファイル名<INPUT NAME=uploaded TYPE=file size=30 > <INPUT TYPE=submit value=アップロード> </FORM> upload.java -import java.net.*; import java.io.*; public class UpLoad1 {  public static void main(String[] args) {   try {    URL TestURL =    new URL("http://test.jp/upload.html");    URLConnection con =     TestURL .openConnection();    con.setDoOutput(true);    PrintWriter out =    new PrintWriter(con.getOutputStream());    out.print("uploaded=D:/Temp/aaa.txt");    out.close(); BufferedReader in = new BufferedReader(              new InputStreamReader(              con.getInputStream()));    String line;    while ((line = in.readLine()) != null) {    System.out.println(line);    }    in.close();   } catch (IOException e) {    e.printStackTrace();   }  } }

  • Listに格納されているオブジェクトの照合(パターンマッチング?)

    2つのListオブジェクトを比較して、 それぞれの要素に格納されているクラスの属性が 一致しているかどうか、また、格納されている順番が同じかどうかを 調べたいのですが・・。 例えば、以下のようなかんじです↓ 1. 比較するListオブジェクト(1):userList //Userオブジェクト生成 User user1 = new User(); user1.setUserID(2); User user2 = new User(); user2.setUserID(4); //UserオブジェクトをListに格納 List userList = new ArrayList(); userList.add(user1); userList.add(user2); 2. 比較するListオブジェクト(2):specialUserList ※1.と同じ要領で生成されたもの List specialUserList; 3. 1と2を比較する 比較内容は以下の通りです。 1のListオブジェクト(userList)は、 1番目の要素に、 UserID:2 を持つUserオブジェクト 2番目の要素 に、UserID:4 を持つUserオブジェクト が格納されていますが、 2のListオブジェクト(specialUserList)も、 これと同じ構成で格納されているかどうか調べたいのです。 例えば、 2のListオブジェクトも、 1番目の要素に、 UserID:2 を持つUserオブジェクト 2番目の要素 に、UserID:4 を持つUserオブジェクト が格納されていればOKとし、上記以外であれば、NGとします。 例えば、以下のような内容がNGです。 1番目の要素に、 UserID:1(※2以外) を持つUserオブジェクト 2番目の要素 に、UserID:8(※4以外)を持つUserオブジェクト つまり、List要素に格納されている内容と、その格納されている順番が、 1と2で同じかどうかを調べたいのです。 もし分かる方いましたら、お力をお貸しください・・・

    • ベストアンサー
    • kawaen
    • Java
    • 回答数4
  • Tomcat4.1でServletが無いと言われるのです……

    以前の時よりもっと初歩の段階で動かないのです・・・・・・。 例えば、sever.xmlでpathとdocBaseをtestにした場合、 webapps以下に、test, WEB-INF, classesとファイルを作りますよね。 それで、testフォルダにあるhtmlファイルの送信ボタンを押したら、 form action="/test/servlet/foo"として、method="POST"とした場合 『存在しません』といった内容のエラーがでるのは、何故でしょうか??? ほとほとTomcat4.1が使いこなせません。 どうか良きアドバイスを頂けるよう、お願いします。

    • ベストアンサー
    • persona
    • Java
    • 回答数4
  • Tomcat4.1でServletが無いと言われるのです……

    以前の時よりもっと初歩の段階で動かないのです・・・・・・。 例えば、sever.xmlでpathとdocBaseをtestにした場合、 webapps以下に、test, WEB-INF, classesとファイルを作りますよね。 それで、testフォルダにあるhtmlファイルの送信ボタンを押したら、 form action="/test/servlet/foo"として、method="POST"とした場合 『存在しません』といった内容のエラーがでるのは、何故でしょうか??? ほとほとTomcat4.1が使いこなせません。 どうか良きアドバイスを頂けるよう、お願いします。

    • ベストアンサー
    • persona
    • Java
    • 回答数4
  • Listオブジェクトを連結し、新しいListオブジェクト生成

    2つのListオブジェクトを連結して、 新たに1つのListオブジェクトを生成するのは、 どうすればいいのでしょうか? 1. ListオブジェクトA 2. ListオブジェクトB 3. ListオブジェクトC(1.と2,を連結して新規生成) ※1と2には全く変更を加えない。 また、この方法は、パフォーマンスが重くなるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • kawaen
    • Java
    • 回答数2
  • Listに格納されているオブジェクトの照合(パターンマッチング?)

    2つのListオブジェクトを比較して、 それぞれの要素に格納されているクラスの属性が 一致しているかどうか、また、格納されている順番が同じかどうかを 調べたいのですが・・。 例えば、以下のようなかんじです↓ 1. 比較するListオブジェクト(1):userList //Userオブジェクト生成 User user1 = new User(); user1.setUserID(2); User user2 = new User(); user2.setUserID(4); //UserオブジェクトをListに格納 List userList = new ArrayList(); userList.add(user1); userList.add(user2); 2. 比較するListオブジェクト(2):specialUserList ※1.と同じ要領で生成されたもの List specialUserList; 3. 1と2を比較する 比較内容は以下の通りです。 1のListオブジェクト(userList)は、 1番目の要素に、 UserID:2 を持つUserオブジェクト 2番目の要素 に、UserID:4 を持つUserオブジェクト が格納されていますが、 2のListオブジェクト(specialUserList)も、 これと同じ構成で格納されているかどうか調べたいのです。 例えば、 2のListオブジェクトも、 1番目の要素に、 UserID:2 を持つUserオブジェクト 2番目の要素 に、UserID:4 を持つUserオブジェクト が格納されていればOKとし、上記以外であれば、NGとします。 例えば、以下のような内容がNGです。 1番目の要素に、 UserID:1(※2以外) を持つUserオブジェクト 2番目の要素 に、UserID:8(※4以外)を持つUserオブジェクト つまり、List要素に格納されている内容と、その格納されている順番が、 1と2で同じかどうかを調べたいのです。 もし分かる方いましたら、お力をお貸しください・・・

    • ベストアンサー
    • kawaen
    • Java
    • 回答数4
  • ある年月の前月(月の開始日)を取得する方法を教えて下さい。

    ある年月から、その前月(月の開始日)を取得する方法を教えて下さい。 例えば、「2003年7月」の前月は、「2003年6月」ですが、 その月の開始日「2003年6月1日」を取得する方法を教えて下さい。 「2003年7月」を表すDate型オブジェクトを引数にして、 「2003年6月1日」を取得したいです。 言語はJavaです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kawaen
    • Java
    • 回答数2
  • ある年月の前月(月の開始日)を取得する方法を教えて下さい。

    ある年月から、その前月(月の開始日)を取得する方法を教えて下さい。 例えば、「2003年7月」の前月は、「2003年6月」ですが、 その月の開始日「2003年6月1日」を取得する方法を教えて下さい。 「2003年7月」を表すDate型オブジェクトを引数にして、 「2003年6月1日」を取得したいです。 言語はJavaです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kawaen
    • Java
    • 回答数2
  • コンパイルできません

    次のようなプログラムを作成しましたのですが、コンパイルできなくて困っています。img2,img3,img4にはそれぞれ画像データが入っていて、それを順番に表示させながらループさせたいのですけど(^^; public void update(Graphics g) {paint(g);} public void paint(Graphics g){ for(int state=0; state < 3; state++); { switch(state){ case 0:  buffer=img2; break; case 1:  buffer=img3; break; case 2:  buffer=img4; break; } } g.drawImage(buffer,0,0,null); } switch(state){の部分で「シンボルを解釈処理できません。シンボル: 変数 state」というエラーが出てしまいます。どこが間違っているかわかりません。お願いします。

    • ベストアンサー
    • mos21
    • Java
    • 回答数4
  • クラスに行って、戻ってくる方法 その2

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=592441 の方で質問させて頂いて、丁寧に答えて頂いたんですが、どうしても分からないので再度ご質問させて頂きます。 以前お答えして頂いたことから、TestMap.javaとjukou.javaを以下のように変更してみました。 jukou.java ------------- public class jukou extends HttpServlet { public jukou() { String sDate; String sName; } public void init(ServletConfig con) throws ServletException { super.init(con) ; } .... /* LOOKUP用処理 */ else if (req.getParameter("map") != null) { jukou x; x = TestMap.method(strings) ; .... TestMap.java ------------- public class TestMap { /*HashMap生成(クラス変数)*/ class MyData{ public String sDate; public String sName; } .... //呼び出し MyData myData = (MyData) hashMap.get(inputKey); jukou myData2 = new jukou(myData) ; エラー内容 C:\ja>javac jukou.java jukou.java:95: 互換性のない型 検出値 : void 期待値 : jukou x = TestMap.method(strings) ; ^ jukou.java:205: シンボルを解決できません。 シンボル: 変数 pw 場所 : jukou の クラス pw.println("<html><head>") ; ^ jukou.java:206: シンボルを解決できません。 シンボル: 変数 pw 場所 : jukou の クラス pw.println("<title>エラー</title>") ; ^ など9個 この他にも色々なパターンを試してみましたが、エラーが取れません。ご教授して頂けたら幸いです。

    • ベストアンサー
    • niiza
    • Java
    • 回答数8
  • クラスに行って、戻ってくる方法 その2

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=592441 の方で質問させて頂いて、丁寧に答えて頂いたんですが、どうしても分からないので再度ご質問させて頂きます。 以前お答えして頂いたことから、TestMap.javaとjukou.javaを以下のように変更してみました。 jukou.java ------------- public class jukou extends HttpServlet { public jukou() { String sDate; String sName; } public void init(ServletConfig con) throws ServletException { super.init(con) ; } .... /* LOOKUP用処理 */ else if (req.getParameter("map") != null) { jukou x; x = TestMap.method(strings) ; .... TestMap.java ------------- public class TestMap { /*HashMap生成(クラス変数)*/ class MyData{ public String sDate; public String sName; } .... //呼び出し MyData myData = (MyData) hashMap.get(inputKey); jukou myData2 = new jukou(myData) ; エラー内容 C:\ja>javac jukou.java jukou.java:95: 互換性のない型 検出値 : void 期待値 : jukou x = TestMap.method(strings) ; ^ jukou.java:205: シンボルを解決できません。 シンボル: 変数 pw 場所 : jukou の クラス pw.println("<html><head>") ; ^ jukou.java:206: シンボルを解決できません。 シンボル: 変数 pw 場所 : jukou の クラス pw.println("<title>エラー</title>") ; ^ など9個 この他にも色々なパターンを試してみましたが、エラーが取れません。ご教授して頂けたら幸いです。

    • ベストアンサー
    • niiza
    • Java
    • 回答数8
  • JavaBeansファイルとサーブレットファイルのコンパイルについて

    JavaBeansファイルをコンパイルして、クラスファイルを 作成したのですが、 サーブレットファイルから、JavaBeansのクラスファイルを importするところで、コンパイルが止まってしまいます。 普通のサーブレットファイルはコンパイル できるので環境設定&動作確認OKです。 コンパイル時のファイルの場所は JavaBeansファイル:「c:\java\javaBeans」フォルダに格納しています。 サーブレットは:「c:\java」に格納しています。 コンパイルできると思ったのですが、 「パッケージexpertBeans(javaBeansのフォルダ名)は存在しません。」と いうエラーが帰ってきてしまい、JavaBeansのクラスファイルが認識してくれなくて 困っています。 ■JavaBeansクラスファイルのコード package expertBeans; public class PointPool{ int point; public PointPool(){ point=20; } public void setPoint(int point){ this.point=point; } public int getPoint(){ return(this.point); } } ■サーブレットファイルのコード import expertBeans.PointPool; import java.io.*; import javax.servlet.*; import javax.servlet.http.*; public class ServletToBean extends HttpServlet{ public void doGet(HttpServletRequest request,HttpServletResponse response) throws IOException,ServletException{ int point = 70; PointPool pp = new PointPool(); pp.setPoint(point); response.setContentType("text/html;charset=Shift_JIS"); PrintWriter out = response.getWriter(); out.println("<title>ポイント</title>"); out.println("ポイント数<b>" + pp.getPoint() + "点"); } } 些細なアドバイスでもいいので、 よろしくお願い致します。m(__)m