murarihyon の回答履歴

全594件中121~140件表示
  • 二次会の会費について

     今年の10月に青山で結婚式をする予定です。挙式・披露宴は親族中心で行う予定ですが、二次会には友人中心にしようと思っています。  二次会の会場は挙式・披露宴と同じビルの最上階にあって、ドラマなどによく使われるものすごく有名なレストランです。  二次会には友人など100名ぐらい招待しようと思っていますが、会費について悩んでいます。会場で見積もりをいただいたのですが、会費が一人10,000円でした。会費10,000円はやっぱり高いですよねぇ。他の方の質問では6,000~8,000ぐらいだったので、友人が高くて来てくれないのではと、とても心配です。   ・会場のレストランは普通に食事に行っただけで、予 算が一人15,000円くらいです。 ・夜景がとてもきれいで、雰囲気はいいです。 ・二次会のスタイルは立食のビュッフェです。 ・披露宴に出席した友人や幹事の友人は半額ぐらいに しようと思っています。

  • 仕事が忙しい夫と家事

    結婚してもうすぐ1年になる共働き子なし夫婦です。 旦那は仕事が忙しく、夜はだいたい12時過ぎの帰宅で、私はだいたい9時~10時くらいになります。 私は通勤が5分なので、通勤時間分ちょっとくらい旦那のほうが家にいないという感じで、働いている時間は同じくらいです。 また、私は夕飯を仕事中に取るのですが、旦那は夕食を取らずに帰ってくる(仕事から離れられない為)ので、済ませているのに私が作っている状況です。 その他の家事も、朝のゴミ捨て以外はすべて私がやっています。 私も女性にしては仕事が忙しい部類に入ると思うのですが、 旦那がもっと忙しいのでなかなかそんなこと言えません。 というより、言ってはいるんですが心から分かってはもらえません。 仕事帰ってきて家事をするのは大変、と言っても、はじめはありがとうとか言っているのですが、 そのうち通勤時間がないからいいじゃないかという話になってしまいます。 こういう状況で不平等感を感じてしまうのは、私の心が狭いのでしょうか? 結婚前から仕事が忙しいことも知っていましたし、家事が好きではないことも知っていました。 なので、自分自身ある程度予測していたことでしたし、また家事自体が嫌いな訳でもなく、それほどそれ自体を負担に思っているわけではないと思っています。 それなのに、最近非常に被害的になっている自分がいるのがとても嫌です。 また、夫の仕事が忙しい場合、子どもが出来たら仕事を辞めざるを得ないのでしょうか。 ふたりとも実家が遠いので実家からの人的援助は望めません。

  • 適職フェアでの勧誘

    適職フェア(50社程度参加)に行ったところ、会場を出てエレベーターをおりてから、「転職をお考えですが?外資系○×業界の会社の者なのですが、営業職の募集を・・・」と声をかけられました。相手にしなかったのですが、エレベーターに乗る前からマークされ尾けられていたと思うと良い気持ちはしませんでした。こうした者等は何なのでしょう?同じような経験をされた方いらっしゃいますか?

  • ケチャップを大量に使う料理

    賞味期限がヤバメのケチャップがあります。 ナポリタン、オムライス以外で、 ケチャップを大量に消費する料理をご存じの方、おしえて下さい!! 宜しくお願いします。

  • ご祝儀いくらが妥当でしょう

    友人の披露宴なのですが、家族で呼ばれています。夫、私、子供ふたり(3歳、1歳)なのですがご祝儀はいくらくらいがいいんでしょうか。 レストランウエディングですが、当日のホテルを手配してくれるそうです。 となると相場の5万じゃなく7万くらいかなと思うのですが、友人夫妻から7万ももらうと私だったら気を遣う気がするのですが。もちろん7万は痛いなぁという気持ちもありますが(笑) アドバイスお願いします!

  • カーテンの価格

    家を新築中です。 HMからは、カーテンは坪2~2.5万が相場ですと言われました。 建坪45坪なので、その計算からすると最低でも90万円はするということになります。 これって高くないでしょうか? かといって、あまり安物にはしたくないのですが、それにしてもカーテンだけで最低90万円もするとは・・・ 高くないでしょうか? それと、カーテンのよしあしは価格に比例しますか?

  • 義母に会った事がありません。

    結婚してもうすぐ3年になります。 主人の両親は、主人が中学生ぐらいの頃離婚したそうです。離婚の原因は『妻の浮気』 主人があまり話さないので詳しくは知りませんが、相当ひどい扱いを自分の母親から受けていたらしく今でも「母親には会う気は全くない」といってます。 私が「臨終の前にひと目会いたいと言ったらどうするの?」と試しに聞いてみたところ…「それでも会う気はない」と断言してました。そのぐらい確執があるようです。 とはいえ、私としては最低でも一度位ご挨拶するのが筋だと思いますし…それとなく会ってみたいと主人に話してみるのですが…途端に機嫌が悪くなるので話が続きません。 私はこのままお義母さん会わなくてもいいのでしょうか?それとも何とか主人を説得して一度ご挨拶したほうがいいのでしょうか?

  • プラン内のお料理って失礼ですか?

    結婚式ではお料理がおいしくないといつまでも悪印象の記憶に残るとよく聞きます。ここで色々検索してみると「1万4千円で普通ですよ」みたいな投稿を見て絶句してしまいました(笑)地域にもよると思いますが。(ちなみに九州です) 式場は全国展開のホテルで(でも、私の地域ではそこで挙げると言うと「珍しいね」といわれます。あまり需要がないようで)招待客は彼の会社の人が多くの割合をしめる(男性ばかり)披露宴になりそうで、お互い友人が少ないので友人は1テーブルずつ。後は親戚となり、私は会社関係は少数でこれまた男性のみとなります。 プランのお料理だと値段的には9,800円のものでドリンクは2,500円で焼酎・ウィスキー・酒が飲み放題でビール・乾杯用シャンパン・ソフトドリンクが人数分程度つくそうです。ドリンクに関しては、ビールの本数が多く出て高くなったら後日の清算で3,000円のビールもフリーのコースに変更しますと言われました。カクテルなどもついていないのですが大丈夫でしょうか? お料理はランクアップすれば11,000円と13,000円のコースがあります。11,000円とプランの料理とでは品数は一緒でお料理の素材の豪華さがアップする感じです。13,000円はぱっと見ゴージャスです。両親は、料理の素材なんて「これはいいお肉だ」なんてわかる人の方が少ないから別によし!13,000円は高すぎるんじゃない?と言っています。 後、叔父からのアドバイスなのですがお料理の質よりも温かいお料理がそのまま出てくるとか冷たいのが冷え冷えで出てくるとかのほうが印象がいいから料理長に披露宴前に挨拶をして心づけを先に渡したほうがいいと言われました。プランのお料理でも叔父からのアドバイスが実行できれば満足して頂けるとも思うし、それじゃあ失礼なのかなとも思うし結婚式に参列したことが1度しかないのでよくわからないでいます。色々ご意見をお聞かせください。お願いします。

  • 結婚準備資金いくらくらい必要?

    私には今付き合って4年半になる彼がいます。 来年又は再来年の内には結婚をしたいと考えています。 しかし、お互いにあまり貯金がないので、今から2人で貯めることになりました。 お互いに家があまりお金に余裕のある家ではないので、親からは一切援助してもらうつもりはありません。 また、結納・結婚式は行わない予定です。が、家族にウェディングドレス姿を見せてあげたいので、写真のみ撮ろうと思っています。(両家の家族には了承済みです) そして現在お互いに実家暮らしなので、結婚するに当ってアパートを借りて住む予定です。家具等は1から揃えなければなりません。 このような状況だと、最低でも2人合わせていくらくらい貯めなければならないのでしょうか? それではお願いします。

  • たきこみごはん

    鶏肉とたけのこのたきこみごはんを作りたいのですが、鶏肉は生のままごはんと一緒に炊飯器で炊いちゃって大丈夫ですか?

  • 女性の方へ。振るとき理由を告げますか?(長文です)

    はじめてこちらで質問させていただきます。31歳 男性 独身です。 ある女性(28歳 独身)とチャットで知り合いました。お互いに気が合い、メルアドを交換して写メールなどをしていました。電話もしょっちゅうではありませんがしてました。 勿論メールや電話でのやり取りのみなので彼女の全てを分かっている訳ではないのですが、いつしか彼女に恋心を抱く様になりました。 で、私は彼女に自分の気持ちを伝えました。返事は「うれしい。私も○○さんのことは気になる存在だった。でも、付き合う付き合わないは実際に会ってから決めたい。」とのことでした。メールや電話のみの関係だったので彼女の返事は当然のものと受け取っていました。この先たくさんメールや電話で話して、少しずつ仲良くなって、いつか自然な形で会えるといいなと思っていたのですが。 ところが、ある日を境に突然彼女から無視されるようになったのです。メールをしても返信はないし、電話しても出てくれません。最初は忙しいのかな?位にしか思ってなかったのですが、何日たっても返信がなく、電話も出てくれなくなりました。それから何度かメールを送ったのですが全然返事がありません(2週間くらい)。 ここまで無視されると完全に振られた(まだ付き合ってるわけじゃありませんが)んだと思い、せめて理由だけでも教えてもらえないかと言う内容のメールを送ったのですが、それに対する返信もありません。 前置きが長くなってしまいましたが、質問は 1.女性は男性を振る場合いきなり理由も告げず突然無視し続けると言うことは結構ある事なんでしょうか? 2.なぜ彼女は「もうメールはしないでくれ」という一言さえ言ってくれないのでしょうか? 3.「君の事は諦めるから、せめて理由だけでも教えて欲しい」という私の要求がそもそも理不尽なのでしょうか? 長文になりましたが、回答よろしくお願いします。

  • 買うか借りるかどちらがお得?!

    年内の引越しを希望していますが、タイトルどおり家を買うか借りるか悩んでいます。といっても家を買うということに関してほとんど何もわからない状態なのでアドバイスお願いします。 家族構成は私(28才)、夫(28才)、子供1人(2ヶ月)の3人です。将来は35才~40才ぐらいには一戸建てを取得したいと思っているので、それまで暮らす家を探しています。 借りるとなると月11万円ぐらいの家賃になりそうなのですが、これぐらいお金を出せば、同じような広さの部屋を買ってしまった方がお得なのではないかと母に言われました。 そこで物件を調べてみたところ、中古マンションであれば2000万円~2300万円ぐらいでありました。管理費・修繕費は月2万円ぐらいのところが多いです。 不動産やさんは、今より金利が下がることは無いし、税制面の優遇(私が聞いたのは確定申告したら所得税から還付があるということです)を考えると、今が買いということでした。駅からあまり遠くないところであれば、将来家を買って引っ越す時に売れないことはないとも。ただ一体相場的にはいくらぐらいで売れるものなのかわかりませんが。 借りると敷金・礼金・更新料がかかりますよね。 でも買っても様々な諸費用がかかります。でも優遇制度もあります。 こんなかんじなのですが、買うのと借りるのどちらがおすすめですか?また買うことへのメリット・デメリットも教えて頂けると嬉しいです。 私としては今どうしてもマイホームが欲しいということはなく、借りるのより金銭的に得か同じぐらい、もしくは多少損してもメリットがたくさんあれば買ってもいいかなーと思っています。 ちなみに買うのであれば700万円ぐらいの頭金が用意できると思います。 無知な私にどんなことでも結構ですのでアドバイスお願いします。

  • エンゲージ&マリッジリングのお薦め店☆

    エンゲージ&マリッジリングの購入にあたって悩んでます・・・ 特にエンゲージは、ダイヤが重視って聞くけど、どこのダイヤが質がいいかとか もしオススメのとこがあれば教えてほしいです 初めは、カルティエがいい☆なんて思ってましたが、ブランド料ばっか高くて、ダイヤはイマイチって聞くし・・・ ラザールダイヤモンドは石が綺麗っても聞いたけど、本当なのかもわからないし~^^; 詳しい方是非アドバイスを☆

  • 会社とのお付き合いについて

    最近、ある携帯ショップの派遣社員で勤務をはじめました。そこのショップはクレジットカード(3社)を扱っています。 私は今まで他社の携帯をもっていたので勤めている店で買い替えようとしたら、上司にそのカード全部に入るようにいわれました。 カードに入れば本体の値段は安くなるのですが、私の家がそうゆうカードを持たない家系なのですごく抵抗があります。ほんっとに入りたくないんです。 もちろん私が入れば店の成績も利益上がることは理解しているつもりですし、「あなたが持たなきゃ勧めれないでしょ」といわれました。もちろんお客様にも勧めていますし、「新人にしては獲得率高いよね。」というお言葉も先輩からいただいてます。 でも、先輩に相談しても、会社が扱っているんだから社会人として当然のことといわれました。頭では理解できましたが、納得はできません。 皆さんもたかがカードぐらい・・・と思われていると思いますが、ほんとに持ちたくないんです。 わずかだと思いますが、そういう人間もいると思います。社会って、そこまで強制的にさせるものなんですか?? ほんっとに入りたくない場合は、辞めるしかないでしょうか??

  • 戦略?

    付き合う人を選ぶ?場合、いわゆる条件をしっかり吟味するのは当然のことなんでしょうか?? 学歴、会社、収入のことです。 性格はさておき。 私は最低レベルの基準はありますが、とにかく性格にこだわります。 多少給料が少なくても、学歴があまりよくなくても、一緒にいて幸せならそっちを見ます。 (私は尽くす女ではないです) ただこの年になってくると(20代後半)、付き合っている彼氏について先輩や親(母)から色々と言われ始めます。 親切で意見を言ってくれるのは分かるのですが、働いていないという点だけで反対されたり(人生迷って低迷している時期があってもいいと思う)、あまりいい会社じゃないと、彼氏がいても貪欲になって合コンに行ってネットワークを広げておくべきとか、年収800万の人紹介するよ(性格は相当なケチだそうです)とか、お金はかなりありそうな人だけど(「いい」会社に勤めている)性格が合わなさそうと相談すると、手堅い条件なんだからもったいない、性格は時間をかければなんとか直せる、等、意味は分かるけど、同意は全く出来ないでいます。 結婚はまだ今は考えていませんが、とにかく先のことを考えた場合、どこまできっちり考えて行動するべきなんでしょうか?? 諸先輩方から是非アドバイスを頂きたいです・・

  • 長男は実家のすぐそばに住むべき?いづれは同居すべき?

    こんにちは。 まだ新婚で、1~2年先を見据えて新築の家を建てたいと思って、少しずつ動き出しています。 今考えているのは実家の隣の市で、実家まで車で40~50分くらいのところですが、親は(長男なのだから)もっと実家のそばに住むべきたと譲りません。妻はそんな私の両親の考えにあまりいい顔はしません。 やはり長男は実家の直ぐそばに住むべきなのでしょうか?いずれは同居すべきなのでしょうか? 2つ目に、どちらにしても(近くても少し離れていても)家を建ててから親が弱ったりとかして実家で一緒に暮らした方がいいとなった時、これから自分が建てるだろう家はどうしたらいいんでしょうか(ローンとか)。そういうこと考えたりすると、自分達が実家に行くのではなく、自分の家に来てもらうように2世帯住宅のようなことも頭に入れたほうがいいのかなぁとか、でも妻が嫌がるだろうなぁとか、いろいろ頭が痛いです。。。。 結婚前に両親や妻とあまりそういう話をしていなかったのもあるのですが。 皆さんのいろいろな立場からの意見がお聞きできたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 披露宴に呼ぶ友人

    冬に挙式を予定しており、今、招待者を考えているところです。そこで質問なのですが、相手の結婚式に呼ばれていない友人は、呼ばない方が良いのでしょうか。 何でも相談でき、一緒に海外旅行にも行った友人にぜひ出席して欲しいのですが、相手の挙式、披露宴には呼ばれていないので、招待状を送ると、反対に色々と気を使わせてしまいそうなきがするのですが、こういう場合どうすれば良いのでしょうか。 同じような経験をされた方、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 既婚男性に求められたこの関係をどう思いますか?

    私は26歳女性会社員です。 同じ会社に37歳の既婚男性がいます。 先日の飲み会でその男性とお話する機会があり、以前から私の仕事振りを見てくれていて、私のことを人間的に認めてくれていることを教えてくれました。 その次の日、会社のメールにその男性から食事の誘いがあり、既婚者=安全という考えしか私になく、食事をしに行きました。 その食事は普通にたわいもないおしゃべりをしたのですが、その後何回も会社メールをやりとりしたり、仕事で接していくうちに、彼が私に恋愛感情を持ったようで、告白されました。 でも私には彼氏がいて、結婚が決まっているのでそれをハッキリ伝えたら、 ”短期間でもいいから恋人になってほしい、結婚2ヶ月前になったら恋人をやめて友達になる。ずるずる恋人関係を続けないようにする。君の結婚の邪魔はしない。結婚して幸せになってほしい。結婚して2~3ヶ月程経ったら、新婚生活も落ち着くだろうからまたそのときは友達として会ってほしい。とにかく一生つながってたい”と言われました。 でも、”俺にとって自分の家族は一番大事で離婚も絶対しない。でも君のことも愛しているので、家族も君も一生大事にする。ドロ沼の関係には絶対ならないようにする”とも言ってきました。 これって結構一人よがりの考えだと思いませんか?家族が大事なら私が少しの間でも恋人になる必要があるのでしょうか?不思議でなりません。 ”離婚するから”って言っておいて、全く離婚しない男よりマシかもしれませんが。 皆さんはこの男性をどう思われますか? 私は自分が結婚してだんなさんが外でこんなことを女の子に言ってることを考えるだけでイヤになり、マリッジブルーになってしまいました。

    • ベストアンサー
    • noname#13050
    • 恋愛相談
    • 回答数23
  • 夫のお小遣い

    いつもお世話になっております。皆さんどのくらい旦那様にお小遣いあげていますか? うちは私が新入社員の昨年できちゃった結婚をしました。旦那は車を買ったばかりで貯金もあまりありませんでした。しかも、引越しもしたので、結婚当時の貯金は30万円程度。夫の月収は手取りで25,6万。家賃は約8万、現在6ヶ月の子供が居ます。が、11月にもう一人生まれる予定です。夫は朝ご飯は食べません。お昼は外で済ませます。自動車通勤ですが、交通費は会社から出ています。現在3万円で足らないと言います。確かに外でお昼を食べると結構きびしいかもしれません。。。が、夕飯時にはビール350を平均3本飲みます。これは家計から出ています。3万円のお小遣いは少なすぎるでしょうか?2人目が生まれるとあって、私も社会復帰できず、貯金も月5万円はなるべくするようにしています。が、家計はいっぱいいっぱいです。貯金を減らしてでも、外で働いてる旦那にお小遣いをあげるべきでしょうか?皆様のご意見おまちしております。宜しくお願いいたします。

  • 元気のある猫なのに・・・

    我が家では生後約11ヶ月になる♀猫がいます。 去年の夏に、生後1ヶ月半位で捨てられていたのを拾ってきました。当時700gしかなく、痩せていたのですが元気に育ちました。 ですが、食べ物に興味がないと言いますか、あまり食べません。走り回ったりと元気は良いので安心はしていますが、細身ですし、あまりにも興味がないので心配です。 特に、発情期後にかなり痩せてしまって戻りません。 試しにいつもいりこ、焼き魚、肉などあげてみますが、臭いを嗅ぐだけだったり、食べても2口くらいです。 猫カリカリは食べています。(量は多くはないです) 猫缶は、小さな缶で半分食べれば良い方です。(よく食べる時で) 猫に詳しい方、教えていただければ嬉しいです。 他に、食欲の出る方法があればアドバイス、お願いします。

    • ベストアンサー
    • rinka1995
    • 回答数6