murarihyon の回答履歴

全594件中101~120件表示
  • 20代後半でのブーケトスは??

    チャペル式のあと、ブーケトスができるようなのですが、20代後半なので、招待する友人も同年代です。 独身女性は20人中4,5人しかいない上、年齢的にも出てくるのイヤだろうなぁ…と思います。 2年前に呼ばれたときに、ブーケトスに参加しましたが、その時点ですでに微妙な雰囲気はありました。 リボンで引っ張るブーケブルズでも、前に出なければならないので、同じだろうなぁと思います。 『トス用のブーケを独身女性分用意して投げました』という話も聞いたので、それも良いなぁと思っていたのですが、結局前に出ることには変わりないですよね(汗) ただ、1つではなく複数用意してみなさんに配るのは、良いアイディアだなぁとは思いました。 微妙な年頃のブーケトス、何か良いアイディアや経験があったら教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 住宅ローンを組む時に入る火災保険について

    いつもお世話になります。 タイトルのとおりなのですが、火災保険について迷っています。不動産屋や銀行で提携している火災保険会社は一括支払いですよね?知人にそれよりも、全国共済のほうが安いのではとアドバイスいただきましたが、、、全国共済は年払いですよね?いまいちよくわかりません(><) 一般的にみなさんはどのような保険に加入されていますか?地震保険・家財保険も加入されていますか? どこかおすすめの火災保険があれば教えてください! アドバイスよろしくお願いいたします!

  • 千葉県の土地に詳しい方教えてください

    新居のため土地を千葉県で購入予定なのですが、 千葉県のどこにしようか土地勘がなくさっぱりわかりません。 条件は、子供のため教育環境や生活環境がいいところが第一で あとは、田舎でいいのでショッピングセンターが一つでもあればいいのですが。 不動産屋で聞けばいいのでしょうが、 おおよそ住みたい土地周辺の不動産屋に行かなければ意味がないかな、、と思い こちらにお伺いをたてました。 どこかお勧めの場所を知ってましたら教えてください。

  • エンゲージリング

    リングの一般的なサイズ 男性用 で、だいたい 分かる範囲 で 教えて下さい。

  • やっぱり家が欲しい

    現在、再び家の購入を検討しています。全部で2800万です(若干超えるかも)しかし頭金が無い為悩んでいます。当方年収520万、29才、夫婦二人(専業主婦)2600万くらいなら検討しやすいのですが・・。みなさん頭金無しで購入された方いらっしゃいましたら、よきアドバイスお願いします。

  • 床の色に合うインテリアのアドバイスをお願いします。

    床の色はつやのある茶色(赤っぽい茶色)です。建具の色も同じような感じです。 どちらかと言うと重厚感のある雰囲気のカラーです。 こんな我が家には何系のインテリアが合うと思いますか? この色でナチュラルやカントリーは無理があるし。。。 センスもこだわりも無いので困ってます。 ハワイアンやアメリカンなど輸入雑貨を見るのが好きですが、インテリアは全くそんな感じではないし合うとも思えません。 こんな困った私にどうかアドバイス頂きたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 貯金の無い彼

    こんにちは。 最近、先輩からとてもよい人と太鼓判ツキの男の人を紹介してもらいました。 見た目は良くないけど、一緒に何度か会ってみると、なるほど良い人だなっと私も感じました。営業なだけあって話題は気が利いているし、お店選びもちゃんとしているし、根は真面目そうだし、友達や、親や兄弟のことをよく話すことも好感が持てました。女遊びとかはしなさそうです。。 しかし、週に3,4日は飲んでいるようで、場所は銀座や六本木、特に会社から接待費がでるわけではなく、もう37才になるのに元気とえば聞こえが良いですが、朝2時まで歌ってタクシーで帰ったり、後輩と一緒に飲むときは先輩風を吹かせて自らお金をだしたりで貯金には全く興味が無いとのことでした。友達づきあいを大切にするのはわかるのですが、年齢の割にはちょっとやりすぎな気も。。最近の特別な趣味は無く、飲むことで発散させてしまうタイプ。一戸建ては無理。興味なし。と言っていて、私の価値観とはあわなさそうです。。こういう浪費家の人の習慣は治る可能性があるか見抜く方法や直させるコツがあったら教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#20316
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 乳児がいる場合のリビング・ダイニング活用方法

    この度、賃貸住まいから脱してマンションを購入しました。購入したマンションはリビング・ダイニング約13畳、和室、洋室×2でそれぞれ7畳の3LDKです。リビング・ダイニングにはダイニングテーブルとソファーを置きたいなと思っていますが、そうなると乳児のリビング・ダイニングでの遊び場がなくなってしまいます。和室があるからと思うのですが、そうなると床暖房があるリビングダイニングを有効活用出来なるなるのかなと思います。個人的にはソファーをなくして広さを確保せざるを得ないと考えていますが、同じような境遇の皆さんはどのように活用されておりますでしょうか。

  • 結婚生活を始めるにあたっての貯金額

    来年早々に入籍する予定なのですが 結婚生活を始めるにあたり いくらほど貯金があれば、良いのでしょうか? 因みに、現在の収入は、 都内で働くサラリーマン(IT業界ではありません)の ごく平均的な額で、できればすぐにでも 子どもが二人欲しいです。 以上をふまえて、これだけあれば・・・ と言う額を教えて頂ければと思います。

  • 火災保険

    新築住宅に掛ける火災保険を探しています。 各保険会社の違いも分かりません。 実際かけられた方、どこの会社のどういう保険が良いか教えて下さい。 尚、地震保険というのは掛けておくべきでしょうか? ちなみに新築場所は静岡県、来るだろうと予想される東海地震の震源地です。

  • 夢のマイホームと都会との距離・・・。悩んでいます。

    政令指定都市の市内、とても利便性のいい場所の賃貸アパートに暮らしています。 旦那41歳 私29歳 子ども7歳(小2) 旦那の収入がとても少なく、金銭的に余裕が全く無い為、マイホームは夢のまた夢と思っていました。が、たまたまポストに入っていたチラシの間取りが気に入ってモデルハウスを見に行き、現在ローンの審査中です。 しかし、その場所は隣町の、しかも山を切り開いて出来た住宅団地なんです。市内に出るには車で30分以上かかります。町の中心部(役場)等とも離れている為、今だADSL回線が来ていません。今は徒歩5分の小学校も徒歩30分になります。 私は、大都会育ちではないのですが、そこそこ街があるところで育ったので、そんな何も娯楽の無い所でやっていけるのか正直不安でたまりません。唯一頼みの綱だったネットすら環境が整ってないのでは引っ越してからどうなることやらと思っています。 でも、そうでもしなければマイホームは手に入らないし。 旦那はもともと小さい田舎育ちなので不安どころか大賛成なのです。 どなたか、そんな不安を抱えながら田舎(というか不便な所)に移り住んだ方いらっしゃいませんか?どの様にしたら都会離れができるでしょうか?

  • ご祝儀について。

    こんにちは。今月友人の披露宴に招待されています。 その新郎新婦ともに、私と私の婚約中の彼の友人ですので、それぞれ招待されています。 以前、私と今回式を挙げる友人(新婦のほうです)は 共通の友人の披露宴に呼ばれました。 その際彼女は「ご祝儀三万はキツイ」と言っていました。 先日久しぶりに彼女に会ったら、 「私の式は料理だけで1万6000円だから、二万だと元とれないんだよね」 と、何だか釘を刺されたというか、信じがたいことを言われました。 元をとるという考えをストレートに出した発言に驚きました。 正直「今後付き合いはできるだけ遠慮したい」と思いました。 今まで、このグループ内の式のときは皆、二万で統一してきています。 (その後、ご祝儀は知人とそろえる必要はないという意見をこちらで拝見しました) ですので先日「ご祝儀はいつもどおり二万かな?」と 今回の式に招待されている友人から、メールがきました。 (今回の主役である新婦の発言は、友人にもいっていません。) 私の彼は、いつも三万円で統一しているそうで、 「これからも、あいつらとは一生の付き合いだから」 といわれています。 すみません、愚痴のようになってしまいましたが、 この場合どうすればよいのでしょうか?

  • 1匹のみ飼育可ということで

    こんにちは。 先日も質問に対して沢山の回答を頂きありがとうございました。 本日、管理会社に聞いたところ、1匹のみ飼育可という返事をいただきました。(頭数制限がありました。) 朝9時に出勤して夜の8~12時に帰宅、しかも時間は不規則な私に猫ちゃん1匹は、猫ちゃんがかわいそうでしょうか。もちろん、もてる限りの愛情は注ぎます。猫ちゃんと一緒に生活するのは小さいころからの夢でした。(初めて猫ちゃんと生活します。) そこで、私のような環境で猫ちゃん1匹と生活なさっている方に、ぜひアドバイスなどをいただきたいと。 どうすれば寂しくないようにしてあげられるでしょうか。 また気をつけていることなど有りましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 木製ブラインドの色&使い心地

    洋室の腰高窓に木製ブラインドをつけようと思っています。 床の色は濃い茶色、壁は白で窓枠も白、サッシは茶色です。 最初明るくしたいと思いアイボリーやナチュラルを考えていた のですが、床が濃い色なのでういてしまいそうな気がします。 主人は床と同じく濃い色(マホガニー)の方が寝室だし 落ち着いていいといっています。色味的にはあっていてまとまりが でるのですが部屋が暗くならないか心配です。 ただブラインドなので明かりを取り入れることはできるし、 腰高なので大丈夫かなーとも思って迷っています。 明るめと落ち着いた色どちらがお勧めでしょうか? また実際に使っている方がいらしたら使い心地などを教えてください。 ちなみに検討しているのはタチカワブラインドのフォレティアです。

  • 今から気を付けれる事ありますか?

    こんにちわ。お世話になってます。 10月に挙式・披露宴を控えております。が、準備以外で何か気をつけて置くべき事などありますか?盲点だった・・・なんて事がないように今から考えておいたほうが良いことなど何でも良いのでアドバイスがあればお願いします。

  • 壁かドアか?

    新築の分譲マンションを購入しました。南側にリビングと6帖の洋室が有るのですがその2つを区切る壁を4枚引き戸に変更しようと思っています。変更料金は294000円と言う事です。これは安いのでしょうか?高いのでしょうか?それとも壁のままにしておいた方が良いでしょうか?御意見お願します。

  • 引越しの機会にしておいた方がいいこと教えてください

    来月賃貸アパートから新築一戸建てに引越しです。 この機会に、やっておいた方が良い「引越しのコツ」教えてください。 家具の下になんか貼っておくとか、出来るだけ捨てておくとか色々想像はつくのですが、引越し経験がないのでコツをつかみたいのです。よろしくお願いします。 (追記) ・婚礼タンス(和・洋) ・Wベット ・食器棚 ・ダイニング ・冷蔵庫&洗濯機 ・本棚(かなり多い) くらいが大きな荷物です

  • 結婚までの費用について

    結納~結婚式~披露宴まで、 だいたい平均してどれくらい予算がかかるのでしょうか? 結婚式も披露宴も小規模(10~20人程度)で 行いたいと思っています。 (結婚式は写真のみでもOKかな・・・)

  • 仕事が忙しい夫と家事

    結婚してもうすぐ1年になる共働き子なし夫婦です。 旦那は仕事が忙しく、夜はだいたい12時過ぎの帰宅で、私はだいたい9時~10時くらいになります。 私は通勤が5分なので、通勤時間分ちょっとくらい旦那のほうが家にいないという感じで、働いている時間は同じくらいです。 また、私は夕飯を仕事中に取るのですが、旦那は夕食を取らずに帰ってくる(仕事から離れられない為)ので、済ませているのに私が作っている状況です。 その他の家事も、朝のゴミ捨て以外はすべて私がやっています。 私も女性にしては仕事が忙しい部類に入ると思うのですが、 旦那がもっと忙しいのでなかなかそんなこと言えません。 というより、言ってはいるんですが心から分かってはもらえません。 仕事帰ってきて家事をするのは大変、と言っても、はじめはありがとうとか言っているのですが、 そのうち通勤時間がないからいいじゃないかという話になってしまいます。 こういう状況で不平等感を感じてしまうのは、私の心が狭いのでしょうか? 結婚前から仕事が忙しいことも知っていましたし、家事が好きではないことも知っていました。 なので、自分自身ある程度予測していたことでしたし、また家事自体が嫌いな訳でもなく、それほどそれ自体を負担に思っているわけではないと思っています。 それなのに、最近非常に被害的になっている自分がいるのがとても嫌です。 また、夫の仕事が忙しい場合、子どもが出来たら仕事を辞めざるを得ないのでしょうか。 ふたりとも実家が遠いので実家からの人的援助は望めません。

  • ペット可物件を退去された方に質問です!

    現在実家に住んでいます。犬が2匹います。 夏に結婚をしますが、犬は1匹私が連れて行くことになっています。実家では留守中はゲージに入れていますし、目の届くところではゲージから出していますが、おしっこを漏らしたりはほとんどしません。 そして、家具や柱などにはいたずらはしていません。 おとなしく、まったくいたずらをしなかったおりこうなわんこをアパート・マンションで飼われていた方、退去時に修理費やクリーニング代が高かった!なんてことがありましたか?教えてください。