全156件中61~80件表示
  • 鳩山由紀夫の価値観って?なぜ反日売国的なのでしょうか?

    それに同じ日本人の兄弟なのになぜ弟とは党が違うのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#87870
    • 政治
    • 回答数11
  • この国を変えたい!

    ってエゴなんじゃないかなと思いました。 結局国民のためになると思ったからそれを実現させたいという自己満足なのではないでしょうか? 自分以外の人の為に自分の考えたことを良かれと思って押し付るのはエゴでしかないと思いました。 政治はエゴで成り立っていると考えて良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • wiietto
    • 政治
    • 回答数5
  • ママ友がいません 

    1歳5ヶ月の子供がいます 人見知りの性格なので、なかなかママ友が出来ず、昼間は息子と2人の生活です。 子育てサロンに参加して仲良くなった方もいましたが、産休明けで働き出したらなかなか会う機会もなく、相手が忙しいと分かっているのでメールもしなくなり…と自然消滅。 出産した病院で同室だった人ともメルアドを交換しましたが、その方も仕事復帰で疎遠に。 なかなかママ友が出来ないことを遠方に住んでいる学生時代の友人に相談すると「贅沢な悩み。働いて子育てしている人はママ友が出来ないとか考える余裕もないよ。暇だからママ友が欲しいとか考えるのよ」ときつく怒られました。 出産を機に仕事を辞め、息子が幼稚園か小学校に行きだしたらパートで仕事が出来たらいいなとは思っていますが、今のところは主人も義両親も「3歳子供は親が育てるべき」との考えです 必死にママ友を作る必要はないですか? 周りはママ友同士ランチの約束をしたり、子育てサロンに参加後公園で遊んだりとうらやましく思ってしまいます。 出産して1年半にもなるのに近所にママ友と呼べる人がいないってことに焦ってしまいます こんな私にアドバイスください よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • noname#89246
    • 育児
    • 回答数12
  • 僕は仲の良い友達にセクハラされた

    僕は仲の良い友達(男子)にセクハラされました。最初は仲の良い友達だったのに、5ヶ月後くらいして遊びに来たときに、最初は手を握られてどうしたんだろーと思うだけでしたが段々エスカレートしていって、抱かれさらにはキスまでされました。その友達が帰った後に彼から電話がかかってきました。それで今日のことは誰にも言わんといてといわれました。ぼくは今までどおりに過ごしていたけれどその友達は暗い所にに呼び出してキスなど自分のやりたい放題し、人のメールアドレスを教えてもないのに知っていたり、無断で僕の家に来てディープキスまでされました。抵抗しようとしましたが彼は力が強く逃げようとすると乱暴に押さえつけられました。僕は剣術は並大抵の人には負けないテクニックは持っていますが、素手では非力でどうすることもできません。しかもその友達は僕だけではなく僕の仲のいい女の子にもこう言うセクハラ行為をしています。メールでなんでセクハラをしたんだ、と聞いたら俺とあいつは付き合っているなどという一方的な意見をその子に押し付けたりしていました。それに中学校に入ってから自分勝手で暴力的な性格になり今では彼の友達はゲームオタクがほとんどで女子に友達などいるのかさえ分からない感じです。ちなみに彼はブサイクで清潔感はなくおっさんに近いです。僕にはその時彼女ができました。その事を彼は知っています。(人の携帯電話をかってに見たから知っているのだと思います)そしたら、なんで俺のこと好きにならないのに付き合うんだ。と聞かれました。僕は意を決して俺はお前の事嫌いやし全部お前の自己満足だ。と言いました。するとキスやってしたのになんで嫌いなん。ときかれました。僕は、お前のしたことはセクハラ行為だし俺はしたくてしたんじゃないわ。と言いました。そしたら逆ギレされてなぐられそうになったけれど木の棒でなんとか追い払いました。でもその後もセクハラ行為は続き僕はもうこりごりです。どうすればいいでしょうか?返答おまちしてます。

  • アドバイスお願いします

    私はすごく小さなことで腹を立てたりしてしまいます。誰々に何々といわれたなど。行動を見直すしかないのかも知れませんが、反省改善しようと思ってもムカついているので何も考えられなくなります。それが一瞬ならいいのですが、尾を引くというか、リフレインしてしまいずっと続きます。穏やかにというか、受け入れる方法などなにかアドバイスお願いします。

  • 婚約中ですが、既婚女性との関係に戸惑っています。

    30歳男です。 今秋に結婚予定で、Aさんと結婚準備を進めています。 ところが、最近、ある会(真面目な会です)で出会った女性(Bさん)と、とても仲良くなってしまいました。男女の関係にはなっていませんが、なんというか、お互いに心をともに話ができる、そういう関係です。大切にしたいこと、物の考え方、家庭像など、いわゆる価値観がとても近く、すぐに2人の会話に夢中になってしまいます。今まで、こんなに心を近くに感じた人はいなく、Bさんも同じようです。人間同士の関係に、時間はあまり意味がないものなのか、、とさえ考えてしまいます。 Bさんは結婚しています。お子さんはいませんが、どうやら結婚生活がうまくいっていないようです。もともと離婚も考えているのかもしれません。彼女の発言やメールから、私に心のよりどころを求めているのでは、と感じます。あなたと一緒にいるととても元気になる、また会いたい、と言われます。私もまったく同じ気持ちです。彼女と話したり、彼女のことを考えていると、強いエネルギーが湧いてきて、生き生きと生活することができます。頑張ることができます。しかし、それは伝えていません。 Aさんとは、数年付き合ったうえでの結婚です。強く燃え上がった恋愛ではありませんが、彼女の優しさにだんだんと静かに惹かれ、結婚を決意しました。正直なところ、彼女とも、彼女の家族とも、価値観が違うところもたくさんあり、それが理由で、喧嘩したり何度か別れかけたこともあります。今でも、よく悩みます。ただ、その違いは、乗り越えていくべきものだと考えていますし、そうしようとお互いに努力してきています。 今、私の心はBさんに入ってしまっていると自覚しています。もっと早くBさんと出会っていれば、とさえ思ってしまいます。しかし、今の私があるのは、Aさんとの関係があってこそだし、彼女は私を信じて、とても誠実に行動してくれています。互いの家族や、友人たちも私たちの結婚をサポートしてくれています。なんとかAさんに心を戻し、ちゃんと結婚し、幸せな家庭を築いていきたいと考えています。 お聞きしたいのは、 1)どうしたら、婚約相手のAさんに、自らの心を戻すことができるでしょうか? 2)どうしたら、Bさんと良い友人として付き合って行くことができるでしょうか? ということです。 今は、急な心の変化に戸惑っている状況で、適切な質問になっていないかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 穏便に会社を辞めてもらいたい社員への対応

    友人が100名足らずの会社の社長をしています。 間接部門(総務部)の労務費を削減するために、総務部の女性社員に会社を穏便に辞めて貰いたいと考えており、給料の安い社員に替えたいそうです。直属の上司でなく、他の取締役が4ヶ月後に会社をやめて欲しい旨を彼女に話したところ、すんなり行かないで当然のごとく女性社員を怒らせたようです。彼女は会社の総務部に10数年勤務しているベテランで、総務部は他の非常勤の部長と彼女のみで2名体制です。給与、経理、総務、庶務と事務全般を行っており、今まで特に仕事振りに問題もなく、勤務態度も悪くないそうなのですが、労務費の削減はどうしても会社のために行いたいようです。解雇の話を伝えた取締役と彼女とはうまくいっていないのは感じていたそうですが、別部署でもあり、直属の上司でもないので特に注意はしていなかったのが問題を大きくしてしまったそうです。解雇を通知した取締役は通告した手前、彼女を辞めさせないのなら、自分が辞めるといい友人の社長は困っているそうです。素人の私としても不当解雇のようにも思われるのですが、友人は取締役には今まで通り会社に残ってほしいそうで、彼女に穏便に会社を辞めてもらうにはどうすればよいのかいい案があれば教えて下さい。友人の社長が優柔不断だということは分かっていますので、対策をお願いします。

  • 婦人科を受診したのですが・・・。

    私は、長年にきびに悩んでいて、皮膚科の先生の「ホルモンバランスの乱れかも」というアドバイスがキッカケで、一昨日、生まれて初めて婦人科を受診しました。 私の中では問診と採血などでホルモンバランスをはかってくれるのかな?という軽い気持ちだったのですが・・・。 生理周期は28日~30日で、先月少し遅れたのと、中間期出血があること、2~3日前に出血(おそらく排卵期)を伝えたら、急に内診されました。 しかも考えられないほどの激痛・・・。 男性経験のない人(処女)には基本内診はしないと思っていたのですが、急なことでびっくりしてます。 しかも、終わると「器具を入れたので、ちょっと切り傷みたいになったので、消毒しておきます。」と消毒をされ、最後に診察室で、ホルモン注射(腕)をされました。 初めての婦人科受診だったのと、内診の時の痛みと、動揺で、何も言えず、されるがままにされました(ノ_・。) そもそも、生理不順でもないのにホルモン注射をされることってあるのでしょうか? 前回の生理が5/2から1週間だったので、おそらく、そんなものしなくても、来週~再来週あたりには生理がくるはずだったんですが。 注射した腕は今でもジンジン痛いですし、今回のホルモン注射のせいで出血量が多くなったり、内診の傷でタンポンが入りずらくなる(痛くなる・・)とか、不安で不安でしょうがないです。 こんなことなら、婦人科なんて行かなきゃよかったです。 当方、今21で仕事が立ち仕事、運動量も多く、頻繁にお手洗いにいけないので、次の生理のことを考えると不安で不安でしかたないです・・・。 それから、ホルモン注射したあとは、医師からは「揉まないでね」といわれたのですが、ネットで調べたらよくもんだほうがいいとか・・・?揉んでもいいんですか? 今は左腕の上腕部全体がかなり痛いです。 よろしくおねがいします。

  • 日本は本当に豊かな国?

    こんにちは。 日本はG8のメンバーであり、GDPも世界2位だそうですね。 経済大国と呼ばれ、観光客も多く訪れます。 しかし、街を見渡してもとても裕福な国とは思えません。 テレビや映画で見るヨーロッパの国々やアジアの一部の国々の美しい街並みや、その土地の気候にあった人々のセンスの良いファッションなどの様子から、とても日本人が彼らよりも裕福で幸せでレベルの高い国とは言えないように思えます。 例えば、ウィキペディアの国内総生産のページを見ると、日本が2位でフランスが6位。額も日本の半分程度ですが、フランスの方が裕福に思えます。 歴史的な街並が残り、人々も優雅に思えます。ストが多いとは聞いていますが・・・。 人々のマナーは悪く、日本はどこでもゴミだらけ(ディズニーランド以外)、落書きだらけ。通勤電車はひどい状況、汚い海で海水浴。大企業以外は休暇は少なく、長時間勤務。狭い部屋、家を買うのは大変。 また、北欧諸国は年金制度も充実し老後は安心して生活できるそうですが、知人のシルバー人材センターの仕事で働いているご老人は、来月から仕事がなく絶望しています。 勿論、それらの情報が全てではないとは思いますが、実態はいかがなものなのでしょう。 日本は本当に豊かなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • jun99
    • 経済
    • 回答数13
  • 母親が鬱病です

    私の母は父親と離婚したのがきっかけで5年程前から鬱病です。 母は鬱になってから仕事に手がつかず、新しい仕事をしてもすぐにやめてしまいます。 母は自分の名義で破産していたので、私の名義でカードを作り、それを生活費などにあてていました。 1ヶ月ほど前に母とケンカをし、今は友達の家を出入りしているのですが、母親から電話やメールが何通もきます。このときに私のカードが母の手元にあったので、盗難届けを出し、返済だけできるようにしてもらいました。 メールや電話の内容はお金のことだけです。 3日ほど前に二人で会って話をし、「もうお前からお金は借りない」といわれました。 しかし今日、給料日なのを知ってのことか、私が勤務している仕事場まで来て 「乳癌だからお金を貸して欲しい」と言い、「仕事が済んだら話すから駐車場で待ってて」と返事をし、仕事が終わってから話してみると 「貸してくれるまで会社に何度も顔を出す」と言われました。 嘘か真かはわかりませんが「自殺する」等の発言も何度も聞いてます。 母は私が小学生の頃父親に浮気をされ、父親に離婚という結果を出された時に「離婚するならこの子を殺す」と、私に包丁を突きつけてきたことがあります。 今回の喧嘩の時も包丁を突きつけられました。 周りに人がいる状況では本当のことを話さないため、二人で話し合いをし、それを警察の方に聞いていただきたいのですが、二人で話し合うのは怖いです。 警察の方も、その程度では動けないそうです。 他にどこに頼れば良いのか、どこに相談すればいいのか、どうすれば安全に解決できるのか分からなくて困ってます。 よろしくお願いします。

  • 教師という職業での自らの考えを発言することは?

    解かりにくい質問ですみません。 教師という職業で”社会科”の教科でのキーワードについて 自らの意見を述べることはよいことでしょうか。 例えば民主主義について教えている時に 民主主義はいいと思います  などど発言すること 教えて下さい。

  • 考え方教えて下さい。

    色んなひとがいる。色んな考えがある、、、。と言う言葉が理解したくてもどう理解したらいいのか分かりません。 私は、どうしても自分の考えはみんな理解してくれる反対する人は居ない、、、。と考えてしまい自分の考えにないとものすごい悩むし、、、嫌いになったりします。 こんなことホント恥ずかしい悩みなのですが自分自身変わりたいもう少し楽に気持ちを保ちたいと思っています。 何か良いアドバイスあれば下さい。 お願いします。

  • 父に認知症の診察を受けさせるには・・・。

    このカテゴリーで良いのかわからないのですが、よろしくお願いします。 私は29歳の専業主婦で、もうすぐ2歳になる娘と同い年の夫との3人暮らしです。自宅から車で10分程のところに私の実家があり、両親と未婚の兄が住んでいます。実家とは割と頻繁に交流があります。 先日、母から、父に認知症の傾向があるように思えると話がありました。 父は60歳で、父の実母(私から見ると父方の祖母)はアルツハイマーで施設で生活しています。母の話を聞く限りでは、父が認知症やアルツハイマーである可能性も無いとは言えないと私も思います。 仮に、認知症やアルツハイマーであったとしても、早めに診察を受けて対処すれば、進行を遅らせたりできるはずなので、一度父に診察を受けてもらいたいのですが、これが非常に難しいのです。 その理由は、長くなりますので箇条書きにしますと、 1.父はモラハラ気味で、家族の言葉には耳を貸さない。気に入らないと不機嫌な態度、怒鳴る、物に当たる。 2.母は、長年の父のモラハラ、アルツハイマーになった祖母(施設に入るまでは同居)の介護が原因と思われる鬱病になり、現在も通院中。日常生活に支障はなく症状は軽いが、薬は飲み続けている(3年目)。 3.父も母も、問題が起きた時にごまかす傾向がある。母は、私に父や祖母の愚痴を言うことで自分を保っているところがある。愚痴は言うが、根本的に問題を解決しようとはしない。 以上の3点が大きいと私は思っています。 母に、一度診察を受けさせては?と言ってみても、無理の一点張り。もちろん私も、父の性格は知っているつもりなので、わからないでもないのですが。 病院や、どこか専門の機関に相談してみようと言っても、無視したり、話をそらしてごまかします。無理だと思っているせいかもしれませんが。 数年前、母が鬱病になったときも同じで、自分の鬱病の通院はするけれども、父のモラハラについてはごまかすという感じで、正直「またか」という気持ちもあります。 その際、私は父に「怒鳴ったり、物に当たったりは、家族として怖いのでやめてほしい」とぶつかってみたのですが、父は激怒するのみ。「お前が甘やかしたからこんな馬鹿娘になったんだ!」と母に怒鳴り、母も「私の育て方が悪かったから・・・。あなた(私)もそんなこと言わないで」と同意し、脱力した経験があります。 モラハラの父・・・プライドが異常に高く、他人の言うことは聞かない人に、認知症の診察を受けさせる方法が、何かあるでしょうか? また、相談できる良い機関などをご存知の方はいらっしゃいますか? 説明不足な点がありましたら、追々補足させていただきたいと思いますので、よろしくお願いします。

  • 昔の友達で元彼でもあり、今は友達です。復縁できますか?

    3年前に別れた彼のことを未だに好きです。GW頃に、3年ぶりに再会しました。彼はもう、友達として会っているのだろうとは思いますけど、私は結婚がしたいです。もともと高校時代の友達で、彼が県外に行ってから10年近く会ってなかったのですが、5,6年前に会って交際に発展し、同棲して別れました。当時、彼は無職で、一緒に住む私もどうかと思いますが、思い切って県外を出て、一緒に住みました。彼はタバコを吸わない人で、私についてはタバコをやめたものと彼は思ってましたが、しばらくしてからばれて、今、思えば、これがきっかけで(彼がなかなか仕事を探そうともしないことにも不満で)お互いいがみあうようになったような気がします。彼にしてみれば信用できないという思いだし、私は1回はやめたものの、彼の冷たい態度にストレスを感じ、情けないけど、また隠れて吸うようになり・・。というような感じです。ずっと喫煙者でしたが先週再会したことにより、タバコをやめつつあります。(自分で自分が情けないです)彼もきちんと働いて頑張っているようです。 長々と取り留めのない話をしてしまって大変恐縮ですが、凝縮すれば、「こんな私でも彼と復縁(結婚)できますか?」ということをご相談したく、ここに投稿しました。どうかよろしくお願いいたします。 ちなみに参考までですが 私 1974/3/7 AB型 彼 1973/8/23 B型 です。

  • 彼氏以外に好きな人

    20代前半・女性です。現在、約1年半付き合ってきた彼氏がいます。何も問題なく、とても仲良くやってきています。彼はどちらかといえば大人しいタイプで、優しく誠実で、一緒にいて安らぎを感じられる人です。 しかし、にも関わらず、最近彼氏以外に好きで気になる人ができてしまいました。その人とは知り合って2ヶ月です。彼氏とは正反対のタイプで、関西出身のためか話も面白いし行動的で、良い意味で私に刺激を与えてくれる人です。おそらくですが、次会った時に告白されるでしょう。 ほんの少し前まで彼氏のことが大好きだったのに、今は後者の彼のことばかり考えてしまっています。両者(特に彼氏)に対しても本当に申し訳ない気持ちで日々過ごしています。 そこで、私のことを知らない第3者で冷静な考えができるネットの皆さんに意見をお聞きしたく投稿しました。 ・皆さんだったら、今後どのよう行動にしますか??(両者のうち、どちらかを取る・取らない等) どんなことでも良いのでご意見くださると助かります。

  • 生きることが苦痛です。

    僕は14歳の男です。 悩みを相談できる人がいないので、ここで質問させてもらいます。 タイトルに書いてありますが、生きるのが苦痛になっています。 ちょっと前までは「絶対にしない、ありえない」と思っていた自殺もほんのちょっとだけ考え始めています。 僕は普通の中学校ではなく、フリースクール的なところに通っています。 そこでは、休み時間になるとみんな廊下や校庭に行くのですが、特に用事のない僕はただ、誰もいない教室で授業が始まるのを待ちます。 今日はすごく鬱だったので自殺の練習(?)みたいなことをしていました。 「息を吸うな」と自分に言い聞かせながら息を止めたり、机に頭をぶつけたりしました。 我にかえり、こんなことをする自分が嫌いになりました。 自殺なんて愚かなことをしてはいけない、とは思っているのですが、もう1人の自分(?)のような何かは死んだ方が楽かもと思っているみたいなのです。 誰か僕の心を壊してください。そうすれば何も考えなくて楽なので。 もしくは生きることの楽しみと素晴らしさを教えてください。希望をもらえるかもしれません。

  • 自分の行動が止められません

    2歳3ヶ月の長男と3ヶ月の次男の母です。 長男に対しての態度がどんどん悪くなり、自分で自分の行動が止められません。 次男を身籠り、ツワリが辛かった去年の夏あたりから長男にきつく当たるようになりました。 元々子供嫌いだったのですが、自分の子供はカワイイと思ったのに…。 すんなり寝てくれず、ベタベタとくっついてこられるのが鬱陶しくて蹴ってしまったり。(向こうに行って!と転がす程度に) 悪戯に対して手を叩いたり。 次男をわざと踏んだり引っ掻いたりした時は頭を叩いてしまいました。 よく、寝顔を見ながら反省する、という話を聞きますが、私は反省できません。 そして、産まれてからカワイイと思ってた長男を全くカワイイと思えません。 ダンナはそんな私を見て、もっと優しくしろ、とか言いますが…。 最近、どんどん長男への暴力がエスカレートしてきてしまってる気がして。 これって虐待だよな…と思いつつ、すぐカッとなってしまい、自分の行動が止められません。 長男は私に甘えたいだけなのも理解してるし、悪戯盛りの年頃なのも分かってます。 どうすれば長男へ優しく対応することができるのでしょうか。 こんな気持ち、態度はこれから先も変わらないのでしょうか。 もうどうしたらよいのかわかりません。助けてください。

  • なぜ回答するのでしょうか?

    回答者のみなさまに質問です. ずばり,なぜ回答されるのでしょう??? すでに何度も投稿されている質問なのですが, 今現在の回答者のみなさまのお気持ちが知りたいのです. 回答する理由を以下から選んでもらえないでしょうか?(複数回答可) 1. 「回答すること」が楽しいから・「回答」が趣味 2. 回答するための準備が,ご自身の勉強になるから 3. 自分も質問しているし,ギブアンドテイク 4. 自己満足 5. 文書を書く・ひとに説明する練習 6. 感謝の気持ちも含め,自分の回答へのフィードバックがほしい 7. ボランティア精神 8. 知識の披露 9. よく言えば「お人好し」,悪く言えば「おせっかい」だから 10. ご自身の知識が役に立ってほしいから 11. 困っている人をほおっておけないから 12. 暇つぶし 13. 間違っていると思われる回答があり,それを修正したかったから 14. 回答できそうな質問があるから 15. 回答を書きこむことによるご自身の知識の整理 16. その他 # その他の場合は,詳しく書いてくださると助かります. 5/31 (月) に,回答を締め切らせていただきます. 抽選で 1 名様の方に良回答ポイント 20 ポイント, また 1 名様の方に良回答ポイント 10 ポイントを贈呈します!w たくさんのご意見,お待ちしております!!

  • 子育て中人間関係

    今後どのように対応すればいいか。。 もう6年近く知り合いでしたがその人が 自分の子を他人に注意されると、人一倍気分を害し人に注意した人のことを悪く言う性分なのは、 知っていたのですが今回私が、その子に注意をしたことがあり 案の定怒ってきたのですが(普段は、大変腰の低い穏やか風にされているので すが)子供たちのいる前で、腰に手を当てものすごい顔をされました。 そのとき私は、すごく情けない気分になりました。その後は、その人は、自分の 矛盾に気がついたのか、しばらくするとまた、腰の低い態度。しかし それから、言葉をかわす気になれません。 近所なので見かけたりすると気分が悪くなります。 何か前向きになる方法に行動すべきでしょうか? それとも、自分の気持ちに正直に、その人がいや。なまま関係を断つ ことにしたほうがいいのでしょうか?

  • 塾で担当の先生と合わない・・

    一昨年から通う馴染みのある個人塾です。 元々担当する先生が自分の学業に励みたいと辞めていきました。 そして5月の中旬から担当の方が代わりました。 先生一人に対して生徒二人の授業でするのですが もう一人の子に教え、その後私に授業を教えながら適当な話をしている時 不意に『暗い、もっと何か話せないの?、つまらない。』 など初めの授業で言われ、それから良いように言われ続けています・・ 元々私は、人見知りな部分もあり自分が質問をして先生がそれに答えるというスタイルを好んでいたのでショックでした。 ですが、授業内容は理解しやすいです。 今生徒が大幅に増え代えることは困難だと言われているので 塾を辞めるか、先生の授業を受けるかの二択になっています。 友達に誘発され自分の力のみで勉強をしてみようかと考えていますが 精一杯愛想よく振舞えば、今の状態を変えられるかも・・とも考えています。 皆様の意見をお聞かせ下さい。