byr1632don の回答履歴

全219件中161~180件表示
  • サウンドカードの取り外し

    サウンドカードの取り外しを試みたのですが、取り外せなくて困っています。 サウンドカードの種類は「X-Fi Elite pro」です。 どこか、取り外し方などを詳しく載せているサイトなどがあれば、教えて頂きたいです。 今後の参照にもしたいので、よろしくお願いします。 BTOでショップに組み立ててもらった状態で使用していたため、取り外し方がわからない状態です。 自作のサイトをみましたが、ケーブル、ネジをはずして、引っ張るとしか書いておらず そのとおりに実行しようにも、サウンドカードに繋がっているケーブルをはずそうと、引っ張っても、取れなくて、思いっきり引っ張ると、少し壊れそうなので断念しました。 わがままで申し訳ないですが、Eliteの取り外し方がわかるような、サイトを探しています。自力で探してみましたが、それらしきサイトにはヒットしませんでした。

  • サウンドカードの取り外し

    サウンドカードの取り外しを試みたのですが、取り外せなくて困っています。 サウンドカードの種類は「X-Fi Elite pro」です。 どこか、取り外し方などを詳しく載せているサイトなどがあれば、教えて頂きたいです。 今後の参照にもしたいので、よろしくお願いします。 BTOでショップに組み立ててもらった状態で使用していたため、取り外し方がわからない状態です。 自作のサイトをみましたが、ケーブル、ネジをはずして、引っ張るとしか書いておらず そのとおりに実行しようにも、サウンドカードに繋がっているケーブルをはずそうと、引っ張っても、取れなくて、思いっきり引っ張ると、少し壊れそうなので断念しました。 わがままで申し訳ないですが、Eliteの取り外し方がわかるような、サイトを探しています。自力で探してみましたが、それらしきサイトにはヒットしませんでした。

  • 電話回線の契約とリース代・・・

    会社での電話使用についてものすごい疑問があります。 私の会社は小さい会社で、社内も私一人ですし電話もほっとんど使用していない情況です。今はNTT特約店?の某有名会社(TM)に現在回線なり何なりを任せております。電話とFAXはリースです。しかしどう考えても損をしているようでなりません。大きな主装置を着けられて、毎月の高額なリース代を数年間払い続けております。そろそろ新しいFAXなども新たにリースしはじめるような事をすすめられました。要はリースなので今の電話機とFAX機をそのまま使うことができないようです。当社に必要なのは電話番号1個、FAX番号1個、光回線インターネットだけです。しかも電話とFAXはほとんど使わない情況です。。家庭用の電話機1台子機1台と家庭用FAXだけでも十二分に間に合う環境なのですが、やはりこのようにFAX番号をえとくするにはこのような企業用の主装置をつけてリースするしかないのでしょうか?素人の私が考えてるのは単純に、量販店でメーカー品の電話(子機付)とFAXを購入して、インタ0ネットはOCNかどっかに依頼すれば毎月の負担がインターネット代だけでリース代がなくなるんじゃないかと・・・・。もちろん電話基本料金などはあると思いますが、リース代がなくなれば初期費用入れても全然やすくなると思うのですが、間違っておりますでしょうか? 1)電話1日に0回~3回程度使用。 2)FAX1日に0回~2回程度使用。 3)インターネットは毎日みています。 ↑このような会社に果たして今のような契約が適切なのか・・・詳しい方いましたらご教授くださいませ。よろしくお願いします。

  • 電話回線の契約とリース代・・・

    会社での電話使用についてものすごい疑問があります。 私の会社は小さい会社で、社内も私一人ですし電話もほっとんど使用していない情況です。今はNTT特約店?の某有名会社(TM)に現在回線なり何なりを任せております。電話とFAXはリースです。しかしどう考えても損をしているようでなりません。大きな主装置を着けられて、毎月の高額なリース代を数年間払い続けております。そろそろ新しいFAXなども新たにリースしはじめるような事をすすめられました。要はリースなので今の電話機とFAX機をそのまま使うことができないようです。当社に必要なのは電話番号1個、FAX番号1個、光回線インターネットだけです。しかも電話とFAXはほとんど使わない情況です。。家庭用の電話機1台子機1台と家庭用FAXだけでも十二分に間に合う環境なのですが、やはりこのようにFAX番号をえとくするにはこのような企業用の主装置をつけてリースするしかないのでしょうか?素人の私が考えてるのは単純に、量販店でメーカー品の電話(子機付)とFAXを購入して、インタ0ネットはOCNかどっかに依頼すれば毎月の負担がインターネット代だけでリース代がなくなるんじゃないかと・・・・。もちろん電話基本料金などはあると思いますが、リース代がなくなれば初期費用入れても全然やすくなると思うのですが、間違っておりますでしょうか? 1)電話1日に0回~3回程度使用。 2)FAX1日に0回~2回程度使用。 3)インターネットは毎日みています。 ↑このような会社に果たして今のような契約が適切なのか・・・詳しい方いましたらご教授くださいませ。よろしくお願いします。

  • フレッツ光とひかりoneの比較

    現在NTTの「Bフレッツひかり」を利用してインターネット等をしていますが、KDDIより「ひかりone」への変更の案内が届きました。プロバイダーへの料金を含めて月額1,500円ほど安価です。さらにキャンペーン期間ということで、回線設置工事費(31,500円)が無料となるとのことです。月額の支払いが安くなるのは大変嬉しいのですが、このままNTTからKDDIに変更しても構わないのでしょうか?

  • スピーカーが鳴りません

    スピーカーから音が出なくなりました。ドライバーを再インストールすると問題なく音が出ますが、シャットダウン後、次の起動時には又音が出ません。音が出ないときのデバイスマネージャーのプロパティーは『デバイス無し』となっていますが、デバイスマネージャーを観ても問題なさそうなのですが・・・(黄色い?にはなっていない)作動するときのオーディオデバイスは『Realtek AC97 Audio』です。何かよきアドバイスをお願いします。PCはXPです。

  • メタルプラス ケーブルプラス

    現在、NTT回線を使用しています。メタルプラスが割安なので回線の変更を申し込みましたが、“回線を渡すことができません”ということで変更できませんでした。また、自宅がケーブルなのでケーブルプラスを考えています。これまたKDDIがからんできますので可能でしょうか?

  • プロバイダー選択

    フレッツ光をいれたいと思ってます。電気屋に2箇所いったら、料金もちがく、サービス内容も違います。安くできればいいなと思って探してます。何を基準にしていいかわからなくなりました。携帯から調べると電気屋より安い印象を受けてます。どうやって選べばいいですか?

  • 歯医者さんをかわるタイミング・・・

    この質問をするにあたっての経緯を話すと非常に長くなるのですが、 かいつまんでお話します。 これまで通院していた歯医者さんに不信感を抱いてしまいました。 不信感を抱きつつ、まだ通院しているのは インプラントをそこでしてもらった関係からそこに定期健診に行くことから、だらだら続けて行っています。 そのドクターの言うことが正しいのかもしれませんが、 ごまかされてるような気もします。 先日は自分の白い歯を残して詰め物をとってもらいましたが とるときに自分の歯が割れてしまいました。 ドクターは最初から日々が入っていたといいますが、 私は削り方が荒かったのでやってもらっているときから不安満載でした 笑ったら見えるところだし、銀歯はつらいのですが かけてしまったのは仕方ないのであきらめて型をとってもらいました。 ちなみに3連ブリッジです。で、その支えになる歯にも虫歯があったんですが、型を取る前のそこを削ってもらった記憶がなく ほんとに虫歯が取れてるか不安で仕方ありません。 そこでよその歯医者でレントゲンを撮ってもらおうと思っています。 非常に最悪なタイミングですが もし、これまで通っていたところを今やめた場合 その型をとってもらって出来上がった歯は お金を払いにいかないといけなのでしょうか? もちろん他の歯科医でレントゲン結果が正当であれば とりあえず銀歯入れてもらって、その後に変わろうと思います。 でももしちゃんとできてなくて他の医院にかわっても 作ってもらった歯は払わないといけないのでしょうか? 仮にちゃんと虫歯の処置ができていても この段階でかわるのはやはりいけませんか? どうか的確なアドバイスをお願いいたします。 よろしくお願いします

  • 合成界面活性剤を使用しない、2社の歯磨き粉のちがい、お勧めなもの

    合成界面活性剤(ラウリル硫酸ナトリウムなど)、サッカリン、防腐剤は使用していない、2社の会社の歯磨き粉を、 購入しています。  ※パックスナチュロンと、シャボン玉石鹸 どちらの会社のものが、 より、安全というか、成分を見た感じなど、 他に良い点、お勧めか、ご意見聞かせてください。 あまり、成分の細かいことは、詳しくわからないので、 この際、質問して、 いろいろ知識もえられるかなと、思って、聞いてみました。 なにか、 ミニ解説もよかったら、お願いします。 (この成分はこーゆーものだよ、)など、 少し教えていただけるとさらに、 うれしいです。 *・・・*・・*・・*・・*・*・*・・*・*・・*・*  パックスナチュロンと、シャボン玉石鹸 (1)太陽油脂株式会社  パックスナチュロンの「石けんハミガキ」  <青色のチューブ>  ■容量:140g  ■単価:368円 (税抜350円)  ■成分:研磨剤…炭酸Ca、水、      湿潤剤…グリセリン、      基剤…シリカ、      清浄剤…石鹸素地、      清涼剤…ハッカ油、ユーカリ油、      粘結剤…カラギーナン  http://www.taiyo-yushi.co.jp/soap/products/dental/index.html#de1 ↑こちらの青のチューブ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (2)シャボン玉石鹸   ペパーミントの爽やかな石けんはみがき  ■容量:140g  ■販売価格 399 円( 税込 )  ■成分:研磨剤…炭酸カルシウム、シリカ      ・基剤…水      ・湿潤剤…ソルビトール      ・粘結剤…セルロースガム、ベントナイト      ・発泡剤…石ケン素地      ・香味剤…香料(ペパーミント)   http://sv.c-shop.net/shabondama/item.cgi?up_item5=HT10001   ↑こちらの白いもの *・・・*・・*・・*・・*・*・*・・*・*・・*・*   同じなのが、   『炭酸Ca、水、シリカ、石鹸素地』どちらも入っていて、       ちがうのが、   湿潤剤に、パックスは、『グリセリン』を使っていて、   下のシャボン玉石鹸は、『ソルビトール』を、   使っている点、   粘結剤に、上のパックスは、『カラギーナン』を、使っているが、   下のは、『セルロースガム、ベントナイト』を、使っている。   あと、香料が、ハッカ油とユーカリ油か、   ペパーミントの違いですね、       ※ちなみに、ハッカ油と、ペパーミントは、    一緒なのでしょうか? どちらも、同じぐらいの値段で(シャボン玉は値上げしてたかくなってしまったようですが)、素材も似てるし、どちらもわりと、 安全な商品が多い会社なので、どっこいどっこいなのかなとか、 勝手に思い、2社のものを、常に3本ずつぐらい、ストックしながら、 使っています。 本来、自分で使ってみて、口に合うなあ、体に合いそうという、 面で選んでみるのも手ですが、 私は、実は、歯磨き粉を、今使用しないで、水で磨いています。。 ただ、両親は、歯磨き粉がないと、だめなので、 両親用です。家族もどちらでも、いいと、言っています。 この先、ずっと、買い続けていくのに際し、 どちらが、より、体に抵抗がなく、 安全な素材であるか、知りたいと思って、 質問しました。 2つを見比べてどちらが、おすすめか、 また、歯磨き粉の素材について、なにか、 知識的なものも、ついでに教えていただけたらうれしいです。 また、同じ値段ぐらいのもので、 別のもの、別の会社の製品で、 これも、おすすめだよと、言うものもあれば、 よかったら、教えてください。 研磨剤は、あまり歯によくないとのことですが、 塩や、茄子のヘタ で、磨く、 かなり、野生的な昔ながらな、やり方もあるようですが、 そーゆー系でも、おすすめなやり方があれば、 こちらは、水で磨いている、私のための知識として、 誰か、ご存知の方いたら、教えてください。

  • 超音波歯ブラシで歯槽膿漏、歯肉炎が改善した人いますか?

    子供のころから、歯槽膿漏、歯肉炎で悩まされているのですが、 最近、テレビでちょっと見たのですが、 超音波歯ブラシで歯槽膿漏が1か月くらいで、治ったというのを 聞いたのですが、実際、超音波歯ブラシで、 改善した、もしくは、完治した人はいますでしょうか? もしよかったら、お話を聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

  • Realtek HD Audio Driverがコントロールパネルに表示されません

    上記のオーディオドライバーを使いたいと思い、Realtek社のサイトからダウンロードしてセットアップまで行ったのですが、コントロールパネルに表示されておらず、使用する事ができません。 プログラムの追加と削除の欄にはきちんと表示されているのですが、削除の項目しかなく、ダブルクリックなどをしても当然無反応です。 ダウンロード、セットアップは何回も試みたのですが、何度行っても上記のようになりました。 色々調べてみたのですが、マザーボードの買い替えやサウンドカードの増設?が必要であるなど私にとってはちんぷんかんぷんな事が書かれている事も多く、本当に途方に暮れています。 PCはEPSON社製の物で、OSはXPです。 どうかよろしくお願いします。

  • Realtek HD Audio Driverがコントロールパネルに表示されません

    上記のオーディオドライバーを使いたいと思い、Realtek社のサイトからダウンロードしてセットアップまで行ったのですが、コントロールパネルに表示されておらず、使用する事ができません。 プログラムの追加と削除の欄にはきちんと表示されているのですが、削除の項目しかなく、ダブルクリックなどをしても当然無反応です。 ダウンロード、セットアップは何回も試みたのですが、何度行っても上記のようになりました。 色々調べてみたのですが、マザーボードの買い替えやサウンドカードの増設?が必要であるなど私にとってはちんぷんかんぷんな事が書かれている事も多く、本当に途方に暮れています。 PCはEPSON社製の物で、OSはXPです。 どうかよろしくお願いします。

  • 歯医者の謎の行動?

    今現在歯医者に通っていますが、その歯医者のネットでの評判があまり良くありません。 最近その歯医者で治療を受けてレントゲンでみたら別に深い虫歯じゃないのに削っていたら、深いから神経を抜かないといけないかもしれないと言われました。 そして削った部分をふたも何もしないで1か月様子を見て痛かったら神経を全部抜くと言われました。 削ってふたをしなければまた痛くなるのではないでしょうか? 削った部分をむき出しにしているのはどうなのでしょうか? それともそれも普通の治療法としてあるのでしょうか? どなたか教えてください。

  • Bフレッツの屋内配線利用料と民法第242条について

    Bフレッツの屋内配線利用料200円(税込 210円)について教えて下さい。 実質はNTT東日本に屋内光ファイバを保守してもらうための費用として支払うものであり、「保守しなくていいから屋内配線利用料を請求しないで」とNTT東日本に頼んでも、そのように対応してくれないことは分かっています。以下の過去質問にもあるとおりですね。 http://okwave.jp/qa1705765.html しかし、民法第242条 (不動産の付合)というのを最近知りました。(以下URLも見ました。) http://www.mainiti3-back.com/archives/2006/08/post_202.html これによると、自分の家(一戸建て)にNTT東日本が屋内光ファイバを引いたとしても、その所有権はNTT東日本ではなく、一戸建ての持ち主であるBフレッツの利用者になるのでは?と思います。 そうすると、利用者は自分の所有物を、NTT東日本に強制的に保守される筋合いがないような気がするのですが・・・。それでもNTT東日本に屋内配線利用料を払わないといけないのでしょうか? 少なくとも、所有権はNTT東日本ではなくて、利用者になるのかなと思いますが、どうなのでしょうか? 116に聞いてみても要領を得ません。 どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • プロバイダ変更に際しての個人情報や通信記録の扱いについて

    もう長いことYahooBBを利用しているのですが、この度愛想が尽きましてプロバイダを変更しようと思っています。この場合、登録されている個人情報や通信記録の扱いはいったいどうなるのでしょうか。 個人情報や通信記録は確か最低3ヵ月くらいは取っておかなければならないと聞いたことがあるのですが解約時にも適応されるのでしょうか?

  • 超極細毛の歯ブラシで磨くと痛くなる

    昨日から歯ブラシを超極細毛に変えました。 昨日の夜磨いた後少し歯が痛い気がしたんですが、すぐに治まったのであまり気にしていなかったんです。 しかし今日の朝同じように磨くと、磨いている途中から歯(歯茎?)がズーンとビックリするほど痛くなり2分くらい痛かったんです。 これって、今まで刺激されていなかった歯周ポケットなどに歯ブラシが入り込んで、その刺激で痛くなるんでしょうか? マッサージになってると思ってそのまま磨いていいんでしょうか? 痛いのを我慢して続ければいつか痛くなくなるものなのかな?

  • 口臭について

    よく息が臭いと言われます。特にクシャミのあととか 自分では気づかないのですが、朝起きて口の中がねばねば していますが、解消方法を教えてください。

  • ADSLから光にしたのですが・・・

    そこで質問です。 光にしてからとインターネットを閉じようとするとかなりの割合で「空白のページ」となってしまって閉じるに閉じれません。(怒) そのたびにタスクマネージャーから終了してるのですがそんなことって頻繁におこるのですか?初心者の私にはわかりません 設定とかあるのですか?教えてください (ちなみにNTTのフレッツ光 ファミリータイプです)

  • サウンドカードの音質について

    サウンドカードはほとんどの方がオンボードだと思うのですが。 オンボードとCREATIVE Sound Blaster X-Fi XtremeGamerというサウンドカードをつけた場合とでは 音質の変化はどのようなものなのでしょうか? 少し聞いただけで違いがわかるほどに高音質になるのならば買いたいと思うのですが。 音楽を製作するのでもない限りいらないのでは?といったものならばこのままオンボでいきたいと思います 回答、よろしくお願いします