byr1632don の回答履歴

全219件中121~140件表示
  • フレッツスクエアネクストについて

    フレッツ光ネクスト契約で、フレッツスクエアネクストに 接続できなくて困っています。 http://flets-east.jp/ に接続はできました。 しかし、動画コンテンツをクリックした途端に、 Internet Explorer ではこのページは表示できません と表示され、動画が見れません。 このような現象を経験された方、ご存知の方、 教えてください。

  • たまに起こる回線切断について

    Bフレッツ光マンションタイプでプロバイダはOCNです。 接続状況は外→VH-70E→WR7850S→有線PC接続です。 最近になって1日に1,2回回線が切断されるようになったので先週の土曜日にNTTの方に来てもらいました。原因は特定できませんがおそらくマンション集合装置で他の部屋で切断が起こっている回線があり、そこと同じポートにささっていたので影響を受けたのではないかということでポート移動をしてもらいました。それで直ったと思っていたのですが今日一日中通信状態で出かけて帰ってくるとまた回線が切断されてました。そこで再度NTTに問い合わせると今日は回線は切れてないと言われました。OCNにも問い合わせたのですが関係ないようでした。 WR7850SとPCは正常につながっていた時から設定等はまったく触ってないので問題ないとは思います。 あと一か所、LANケーブルの先端の爪がおれてるのですが確認したところしっかり刺さっています。 NTTに原因がないとすればどの辺に問題があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • KDDIからNTT

    現在住んでいるマンションが最初はKDDIしか導入されておらず、つい最近NTTのひかりが導入されました。NTTのひかりに変更したいのですが、電話番号って変更になりますか? また、もし変更になるなら、ネットだけ、NTTに変更にすることってできますか? 宜しくお願いします。

  • 速度安定&大手&料金納得のプロバイダ

    同じような質問が多いかもしれません。申し訳ありませんが、わたしなりのこだわり条件で質問させていただければと思います。 現在、ADSLの1.5Mでぷららを利用しています。居住は一軒家、都市は九州の某県の第二都市、その中の中継局(?)からそう遠くも無い住宅街です。 ぷららには満足しているのですが、もし他に良いものがあればプロバイダを見直せて見ようかなと考えています。 簡単に条件というか希望を申しますと、 ・オーソドックスな大手で速度とサポートが信頼できる ・料金がそう高くない。ADSL回線あわせて3千~できれば5千円未満 ・セキュリティサービスがついていると嬉しい。 現在、速度が1.5Mなので、もしそれ以上の速さの回線コミで料金が納得できるものがあればなとも思っています。 メールサービスやHPなどはあまり気にしません。速度・サービス・料金、でしょうか。 あと、ぷららがIPアドレス固定ではないので、できれば同じようなものがいいです。(例えばYahooBBは固定ですよね) 何か、候補がありましたらお願いします。

  • PCでさらに良い音で音楽を聴くにはどうしたらよいでしょうか?

    現在使っているPCは DELL製品 Studio XPS CPU:インテル(R) Core(TM) i7-920 プロセッサー (2.66GHz, 8MB L3 キャッシュ) OS:Windows Vista(R) Home Premium SP1 正規版 (日本語版) 64ビット メモリ:6GB(2GB x 3) トリプルチャネル DDR3-SDRAM HDD:750GB SATA HDD (7200回転) グラボ:ATI Radeon(TM) HD 4850 512MB (DVIx2/TV-out付) サウンドカードはなにが入っているかわかりません。。。 PCはなにもいじったりはしていません。 スピーカーは BOSE製品の Companion®5 multimedia speaker system コンパニオン5 マルチメディアスピーカーシステム というものを使っております。 USBにコードを刺して使うタイプです。 ほかにどんな情報を書けばいいのか正直わからないので、もし必要な情報が抜けているのであれば、お手数ですが、BOSE公式サイトで上記の製品を見ていただけると幸いです><; 音楽再生ソフトはフリーで落としたGOMプレイヤーを使っています。 現状で音に不満はありませんが、さらに音質が向上するといいなぁと思い質問してみました。 もしよければ回答お願いいたします。

  • 光にしてからエクスプローラー画面の反応が止まる?

    メールの送受信は、ADSLと比べると見違えるほど超スピードで処理されます。 ところが、ネットをすべく、エクスプローラーを立ち上げると、全てが万事そうだとは言い切れませんが、まあある程度の人気サイトへのアクセスは画面が動かなくなります。 下に出るアクセス進行を表示するバーのようなモノが全然動かず、待てどもアクセスできません。 ところが「更新」ボタンや「中止」ボタンを使うと、直ぐ画面が動いて反応します。 ADSLの時も確かに画面が重くなるのはありましたが、光になってからの方が多いように思えます。重くなるのではなく、止まってしまう。しかし、実際は更新されている。 その画面は「更新」ボタンを使わないと表示されないと言う感じです。 光なのに何で?と不思議です。 逆にADSLの方が安定感があったと思う始末で。 何が原因なのか、分かる方は教えて下さい。

  • 光BBユニットって何ですか?(yahooBB光)

    光BBユニットって何ですか?なくてもインターネットできますか? 今,yahooADSLの8Mで,インターネットをしています。 以前は,4M程度のスピードが出ていて,満足していました。 先日引っ越しをして,引き続きyahooADSL8Mを使っていますが, なぜか0.4M程度しかスピードが出ず,遅いのです。 いろいろ調べてもらったりしましたが,原因不明。 で,yahooADSL8Mはあきらめて,光にしようかな,と考えているところです。 で,質問なのです。私は,インターネットがしたいだけなのですが, yahoo光withフレッツは,私には要らない物まで,いろいろセットになっている気がします。 というか,何をする機械か,必要なのか無くても良いのかが分かりづらい。 それで,お聞きしたいのです。 yahooBB光withフレッツには,光BBユニットがほとんど必ずついてくる(有料)とありますが, なるべく安く済ませたいので,要らない物は省きたい。 これは,なくてもインターネットできますか?できますよね? 参考までに, 今ADSLで使っている電話回線は,切るつもりです。 家では,数台のパソコンがあり,インターネットの同時使用はあり得ます。 電話は,携帯電話で済ませるつもりで,IP電話などは有っても無くても良いです。

  • ベストプロバイダは?

    職場に光ファイバーをひいてインターネットをしようと思います。自宅のプロバイダはBiglobeですが、月額使用料が高いように思います。メールチェックくらいでIP電話は使用しません。ウイルスバスターが一つ遊んでいるのでISPにこったセキュリティは望みません。どこがおすすめでしょうか。

  • POD XT LIVE 接続時、Realtlec High Definition Audioの状態

    現在の状況から話しますと、PODをUSBで接続し、PODをサウンドカードとして使用している時に、毎回デバイスマネージャでRealtlec High Definition Audioを無効にしないとPODからPCの音が聞こえません。 デスクトップのPCの方は毎回無効にしなくてもPODをPCに繋げば勝手に全ての音がPODからでるように設定されるのですが、どうしてもう一方のラップトップでは毎回Realtlec High Definition Audioを無効にしないといけないのでしょうか…? 自分の説明を理解してもらえれば幸いです… どなたか、ただPODをラップトップに接続すれば全ての音がPODから出るようになる方法を知っている方は教えて下さい。 毎回毎回無効、有効とするのは手間がかかり、しかも時々再起動しなければ作動しないので… よろしくお願いします。

  • 少額請求のネット詐欺でしょうか?

    昨日「ドルフィンリングへの招待状が届いています。」なんてメールが届いて 登録して、メール5回程やりとりしたら、翌日こんなメールが届きました。 これ、本当にお金払わないと行けないのかなぁ? コールバックしてるから、電話番号も割れちゃったし・・・ == 本メールは、SNS Dolphin-Ringをご利用されている会員様で、利用ポイントの清算がお済でない方に対し送信しています。 ★☆★‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ********様、こんにちは。 ドルフィンリング運営事務局です。 利用規約に則り、利用料金のお支払いについてお願いの連絡をさせて頂きます。 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥★☆★ ▼********様の現在のポイント -100ポイント ▼********様の未清算額 1000円 ▼利用明細 http://www.dolphin-ring.co.jp/j/xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx ★☆★‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 以下より自身のご都合の良い清算方法にてお願い申し上げます。 <<お支払い方法>> ▼銀行振込 http://www.dolphin-ring.co.jp/j/xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx ▼セキュリティーマネー http://www.dolphin-ring.co.jp/j/xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx ▼クレジット決済 http://www.dolphin-ring.co.jp/j/xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx ★☆★‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ご入金された金額の一部が、恵まれない人達の為に各種NPO法人に寄付させて頂きます。 ********様のご入金が、恵まれない方への義援金として使われます。 どうぞ暖かい支援を宜しくお願い申し上げます ★☆★‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ▼メインメニュー http://www.dolphin-ring.co.jp/j/xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx ※一週間以内にご入金が確認できない場合は、請求代行会社からの代行請求になる場合が御座います。 その際、代行手数料と致しまして、請求金額に3万円が加算されますのでご注意下さい。 ※本メールと入れ違いでご入金された場合、誠に申し訳ございませんが本メールを破棄頂きます様お願い申し上げます。 ★☆★‥‥‥‥‥‥‥‥‥ このメッセージに覚えがない方へ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥★☆★ あなたへのメッセージに覚えがない場合、メールアドレスを間違えて送信されて いる可能性があります。 大変お手数ではございますが下記の連絡 先までご連 絡いただきますようお願い申し上げます。 ★☆★‥‥‥‥‥‥★☆★

  • 電源設定の時間をおしえてください。

    windows xpを使用しています。 最近パソコンを長く使った後、消し忘れてしまうことがあり、画面が真っ暗になり 動かなくなりました。 強制終了ーセーフモードにして、再起動しなおりましたが、それからまた同じことをしてしまいました。  電源設定のどこかを 変更すれば この状態は回避されるのでしょうか? 今は 電源を20分後に切る、スタンバイ20分後、システム休止状態なしで設定しています。  システム休止状態の時間を設定したほうがいいですか? もし関係なかったとしても、システム休止状態の時間について 教えてください。 よろしくお願いします。 

  • ”○○ with 光フレッツ” の選び方

    今まで、ネットはマンション内のLANを使って、メールは@以下がXXX.hi-ho.ne.jpでやっていました。引越し先では、「NTTかKDDIとの別途有料契約で、VDSL接続可能」だそうですが、どうやってネットやメール環境を整えたらいいか分かりません。 私の状況は以下の通りです。 ・自宅でもネットとメールをしたい。コストはできるだけ抑えたいが、価格だけの判断で質の悪いサービスに落ち着きたくはない。 ・現在のメールアドレスを維持するため、Panasonic Hi-Hoのプロバイダー契約(月額200円)を約10年維持している。 ・電話加入権はもっていないし、持たなくてもいいと思っている。 ・携帯電話は、ソフトバンクモバイルで、ホワイト学割の2年目。 ・Yahoo!with 光フレッツを考えたいたが、新規購入したい生活必要家電の多くにOCNwith光フレッツとのバンドルで、家電料金が下がることに魅力を感じ始めている。 何から始めたらいいか、何を確認しなくてはいけないか、など、さっぱり分かりません。

  • ”○○ with 光フレッツ” の選び方

    今まで、ネットはマンション内のLANを使って、メールは@以下がXXX.hi-ho.ne.jpでやっていました。引越し先では、「NTTかKDDIとの別途有料契約で、VDSL接続可能」だそうですが、どうやってネットやメール環境を整えたらいいか分かりません。 私の状況は以下の通りです。 ・自宅でもネットとメールをしたい。コストはできるだけ抑えたいが、価格だけの判断で質の悪いサービスに落ち着きたくはない。 ・現在のメールアドレスを維持するため、Panasonic Hi-Hoのプロバイダー契約(月額200円)を約10年維持している。 ・電話加入権はもっていないし、持たなくてもいいと思っている。 ・携帯電話は、ソフトバンクモバイルで、ホワイト学割の2年目。 ・Yahoo!with 光フレッツを考えたいたが、新規購入したい生活必要家電の多くにOCNwith光フレッツとのバンドルで、家電料金が下がることに魅力を感じ始めている。 何から始めたらいいか、何を確認しなくてはいけないか、など、さっぱり分かりません。

  • IEでの右クリックができない&インストールウィンドウが開けない&Firefoxが起動できない

    こんにちは。 今日の朝までは普通に利用できていたことができなくなりました。 詳細は以下の通りです。 1.IEでの右クリックができない ・IEで右クリックしても、メニューが表示されません。 ・Ctrl+C、Ctrl+Vなどのショートカットコマンドもききません。 ・インターネットエクスプローラが開けません。 ・上部のメニューの表示がおかしく、ほとんどのメニューが使えません。 ・また、バックスペースキーで前のページに戻ることができません。 ・ダウンロードができません(リンクをクリックしても何も起こらない)。従ってマイクロソフトから修正プログラムをDLしたりもできません。 ・ページタイトル(上部のIEアイコンの横に表示されるもの)が表示されません。 2.インストールウィンドウが開けない  こんな状況なので、IEの再インストールや削除を考えたのですが、  インストールウィンドウやアンインストールウィンドウを開くことが  できません。既定のブラウザを変えようとも考えたのですが、  変えるためのウィンドウが強制終了されて反映されません。 3.Firefoxが起動できない  Firefoxはどうなるかを試そうとしましたが、exeファイルをクリック  しても開きません。コマンドプロンプトでfirefox.exeを  試してみたのですが、何も起こりません(エラーも出ません)。 正直リカバリをした方がいい気がするのですが、解決方法がございましたら ご教示ください。

  • SE-200pciでのマイク入力について

    最近BTOでPCを購入しサウンドカードはSE-200pciを使っているのですが、音はヘッドホンアンプを買ってどうにか聞こえるようになったのですが、しかしどうやってもマイクから声が入らないのです、本体やモニターにマイクを接続してもまったく反応せず、マルチケーブルを挿してそこにマイクを挿そうとしても最後まできっちり入らなく反応しないです。使おうとしてるのは SENNHEISERのヘッドセットです。 どうやればマイクから声が入るようになるのでしょうか... 色々とご指摘ください。OSはXPです 

  • サウンドカード(SE-200PCI LTD)+スピーカー(GX-500HD)音質向上方法

    現在、ONKYOのサウンドカードSE-200PCI LTDにスピーカーGX-500HDを繋げて音楽を聴いています。 接続方法はアナログでケーブルは付属品を使用しています。 以前はローランドのUSB接続のスピーカーを使っていましたが このシステムに変更してびっくりするほど音が良くなったかと言えばそうでもありません。 音質を上げるために、間にアンプを挟む、ケーブルを換える、添付ソフトのAudio Deckの設定を変えるバージョンをあげる等あると思いますが、何が効果的でしょうか。 今はWMPのイコライザの設定くらいしかしていません。 それぞれ追加・変更するとしたらどのようにすればいいか+お勧めの製品名を教えていただけると助かります。 また、Audio Deckのバージョンをあげたいと思っていますが どこでDLできますか?わかりませんでした。 サウンドカード・スピーカーの性能をなるべく引き出したいと考えています。 よろしくお願いします。

  • モデムの保護

    昨日、モデムに少量ですが水をかけてしまい損傷させてしまいました。 モデムを交換し無事ネットに接続できるようになったのですが、新しいモデムが来るまでの間仕事ができなくなり大変困りました。 モデムにほこりも付き易く、少量の水でも壊れてしまうことを考え、何か対策を考えておく必要を感じたのですが、何か保護する方法(モデム専用の箱など)をご存知の方いらっしゃらないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • firefoxでweb閲覧中トラブル

    firefoxでwebを閲覧しているのですが、 最近になって勝手に、別窓で海外の広告などのページが 表示されるようになりました。 次々にページを切り替えて行くと、そのたびに勝手に開かれる広告ページも 増えていきます。 なにか解決方法はありませんでしょうか?

  • 光に変えてからネットがつながらないです。

    yahoo bb adslからso-net光に変えてからネットがつながらないです。 すでに回線工事も行っており、 モデムの状態をみるとずっとランプが光っています。 工事が終わったあとのスピード測定でも問題なかったんですが いざパソコンでやってみようとするとぜんぜんつながらないです。 ローカルエリア接続で受信がぜんぜんできない状態であり、 スタートー>実行からみてみると ipの数字が化けています。 ちなみにwindows xpをつかっています。 そのほかの症状はネットワーク設定で 新しい設定接続を行うー>手動で行うー> 次の段階で<IDとパスワードが 必要な広域帯接続を使用して接続する>を選ぶことができず、すでに広域帯接続をつかっていますしつながるはずといったメッセしか でてきません。なので新しいプロバイダへの接続もできないですし NTTの接続ツールでも接続ができない状態です。 どうすればいいか教えてください。 windowsを再インストールすればよくなるんでしょうか。

  • amazonのトップページが正しく表示されません

    amazonのホームページがきちんと表示されません。 これまで行った方法は、 ・javaの再インストール ・cookieの削除 ・Internet Explorer 8のインストール ・ブラウザの変更(safari Mozilla Firefox) ・ディスクのデフラグ、ディスクのクリーンアップ 上記の方法は試しましたが治りませんでした。。。 昨日、okwaveにてアドバイス頂いた方法、 ・GoogleChrmeブラウザでの表示、 ・画像解像度の変更→(高) こちらでも直りませんでした。写真画像では分かりにくい為、画像を変更して再度質問させていただきます。 仕事で使用しなくてはならなく非常に困っています。 どなたか助けてください。 ちなみにOSはwindowsXPprofessional です。 よろしくお願いいたします。