imagine の回答履歴

全281件中161~180件表示
  • 西郷隆盛は靖国に奉られているのか?

    8月15日のNHKの生放送で ジャーナリストの櫻井よしこさんが 西郷さんは護国神社に奉られていて 護国神社の総取り締まりみたいなものが靖国神社だから 靖国神社に奉られていないというわけではないと おっしゃられておりました 一般的には奉られていないという認識だと思うのですが 実際どう理解していればいいのでしょうか? みなさんのご意見お願いします

  • 源泉徴収票の書式っていろいろあるんですか?

    くだらない質問で申し訳ありません。 源泉徴収票の書式っていろいろあるんですか? 実は、友人と酔った勢いで年収を比べる事になりました。 酒の席では、いくらでもハッタリをかませるので、 後日、源泉徴収票を持ち合って比較しようという話しになりました。 友人は同一市内の比較的に近くにすんでいます。 わたしは酒の席の余興と思っていて本気にしてなかったのですが、 友人は本当に源泉徴収票をもって来てしまいました。 しょうがないので、わたしも自分の源泉徴収票を探して比べてみました。 (どっちが多かったかをここに書くのはご勘弁を(笑)) その時、気がついたのですが、源泉徴収票の書式が友人のと異なるのです。 税務署が発行する書類なので書式は統一されていると思っていました。 そこで質問なんですが ・源泉徴収票の書式っていろいろあるんですか? ・書式の違いがあるとしたら、なにが原因で異なってくるのでしょうか? 再度くだらない質問で申し訳ありません。

  • 換気扇の修理

    換気扇が動かなくなりました。スイッチをいれてもモーターの音しかせず、主人に取り外してもらったものの、ドラム式のもので、ホームセンターでは交換できるものが売っていませんでした。簡単に掃除して取り付けたものの、動かないままです。窓を開けている今の時期になんとか工事をしてしまいたいのですが、自分でできるものでしょうか。またどこに行けば機材は売っているのでしょうか?工事を依頼するのであればどこに行けばいいのでしょうか。予算はどのくらいなのでしょうか?

  • 仕事がないときの会社での過ごし方・・・(長文です)

    20代後半OL兼主婦をしています。 企画部という部署にいます。 いちおうアシスタント的な存在なので、自分で仕事を見つけるというよりは、上司が仕事を見つけてきたもののお手伝い、といった感じなのです。 ホームページの更新なども担当してますが、毎日そんなに更新することもないですし、メールの対応もそんなに時間はかかりません。 でも、仕事があるときは、びっくりするぐらい忙しいので、私は辞めてはいけないみたいで・・・。 経理とかとは違って、毎日やらないといけないことがないので、自分に与えられた仕事をサーッとこなしてしまうと、暇でしかたないのです。だらだらするのも嫌ですし。 上司は、「女の子はゆっくりしておいて」みたいな感じなのです。私の前に居た人も、することないときは ボーッとしていたらいいのって言ってましたが、そんなわけにもいかないので、いろいろパソコンの勉強とかをしてますが、毎日日報も書かないといけないし・・・。 3つくらい毎日やったことを書かないといけないのですが、書くことがなくて・・・。勉強してましたって書けないので。(社長が見るので) もっと仕事をくださいって言い続けてきましたが、「それが今はオレも暇なんだなっ」って上司に言われるばかりでした。 お給料はいいのですが、拘束時間が長いし、辞めることも考えましたが、またお仕事を探すのもしんどいので、何かいい方法はないか、と皆さんにお伺いしたく、質問させていただきました。 私は、決して出世を目指しているわけでなく、2006年いっぱいで専業主婦になる予定のものですので、 今はお金の為だけに会社にいる、と思ってください。 要は、仕事してるように見えて、暇つぶしする方法、日報の書き方対策(笑)を教えてください! ふざけた質問で怒られるかもしれませんが、世のOLの皆さん!よろしくおねがいします。

  • 新宿・中野・豊島区近辺で耳と皮膚が専門のおすすめ獣医さん知りませんか?

    うちのA・コッカーは、生後5ヶ月目で飼いはじめたんですが、そのころから常に耳を引っかいたり、目を布団にこすり付けたりしています。前足を舐めたりもします。何度か耳を掻きすぎてキズができたこともあります。見ているのかかわいそうなくらいで、何度も病院に連れて行っているんですが、治りません。自分でも洗浄液で掃除はしているんですが目で見える範囲以外の問題だと思うのでこれ以上どうしようもありません。今まで4件の病院で見てもらいましたが耳と皮膚が得意というわけではないみたいで。。。どなたかいい獣医さんを教えてください。

    • 締切済み
    • mayu810
    • 回答数3
  • 航空機事故が後を引く理由

    こんにちは つい先日、アテネ近郊で航空機事故があり、乗客乗員全員が亡くなりましたが、また、ベネズエラで航空機事故が起きたとの報道を目にしました。 多くの方々も同じように思っていらっしゃることでしょうが、航空機事故は後を引くケースが多く、ひとつ事故が起きると、またどこかで事故が起きます。 これは、どうしてだとお思いになりますか? 以前、火山が噴火した際の火山灰が航空機のエンジンを止めてしまう性質をもっているとテレビで見ましたが、そういった自然条件も含め、同様に感じていらしゃる方々のお考えを教えて頂きたいと思います。

  • 仮想と現実の区別がついていない人?

    どこのカテゴリで質問して良いのかわからなかったのでここで質問します。 稀にゲームや漫画・アニメのキャラクターになりたいとかそのキャラクターが使う技を使いたいとか本気?なのかそういう質問を目にします。 これは、ネタじゃなくて本気なのでしょうか? ゲームや漫画・アニメといった物は、現実では起こりえないフィクションだから面白いと思っていたのですが、そういう人たちの感性ではどう映っているのか全然見当も付きません。

  • 何から食べますか?

    例えば「とんかつ定食」をたべるとき まず何から箸をつけますか? 1.ごはん 2.お味噌汁 3.メインのトンカツ 4.メインにそえられている生野菜 5.小鉢 6.お新香 7.お茶 私は他にどんなに魅力的なおかずがあっても 必ず一口目はご飯だということに今、気がつきました。 皆さんはどうですか?

  • 航空機事故が後を引く理由

    こんにちは つい先日、アテネ近郊で航空機事故があり、乗客乗員全員が亡くなりましたが、また、ベネズエラで航空機事故が起きたとの報道を目にしました。 多くの方々も同じように思っていらっしゃることでしょうが、航空機事故は後を引くケースが多く、ひとつ事故が起きると、またどこかで事故が起きます。 これは、どうしてだとお思いになりますか? 以前、火山が噴火した際の火山灰が航空機のエンジンを止めてしまう性質をもっているとテレビで見ましたが、そういった自然条件も含め、同様に感じていらしゃる方々のお考えを教えて頂きたいと思います。

  • 芸能人・俳優・女優について

    皆さんは、芸能人・俳優・女優とまぁ有名人がたくさんいますが、だれが好きですか?男性・女性は問いません・・かっこいいと思う人、かわいいと思う人などなんでもいいです。

  • 高円寺阿波踊りは・・?

    今月にある高円寺阿波踊りは、金魚すくいや射的など出店はたくさん出るのでしょうか? ご返答よろしくお願い致します!

  • 日本で最も住みやすい都市

    日本で最も住みやすい都市は何処ですか?

    • ベストアンサー
    • noname#232437
    • アンケート
    • 回答数5
  • 個人の住民税

    正社員で働きながら、他でも自営やアルバイト、株式の売買をする場合の住民税の徴収のされ方で質問です。 社員として働いてる会社で、住民税が給与から天引きされてるんですが、自営やバイト、株式の売買をした場合の住民税は、会社には知られたくないので、給与から引かれている社員として働いてる分の住民税とは別に個人で納付したいんですが、このように住民税を普通徴収と特別徴収で2つにわけて別々に納付するというのは可能でしょうか?また会社のほうには、そのことで税務署などから連絡がいったりするのでしょうか?

  • 郵便貯金は安全でしょうか?

    預金や政治など知識が薄い者ですが、 疑問に思ったことがあり、質問させていただきました。 いま郵政民営化など問題になっていますが、 将来民営化になったとして、郵便貯金は大丈夫でしょうか? 預金額は多大なようですが、実際にあるお金は少ないという意見をみて 不安になってきました。 今すぐという訳ではないのですが、先の先、 預けた郵便貯金が戻ってこないなんてことないでしょうか? うちは貯金の殆どを(といってもわずかな額ですが)、郵便貯金に 預けています。 銀行にも分散させて預けた方が良いものでしょうか?

  • 営業交通費について

    営業社員の日々の交通費の支給方法でなにかよい案があったら教えてください。 現在は週一で支給してます 営業社員の管理を営業日報というので管理して なおかつ駅スパートなどで金額を確認しております。 社員は400名前後です。 給料から出すのはあまり適さないです。 よろしくお願いします。

  • 営業交通費について

    営業社員の日々の交通費の支給方法でなにかよい案があったら教えてください。 現在は週一で支給してます 営業社員の管理を営業日報というので管理して なおかつ駅スパートなどで金額を確認しております。 社員は400名前後です。 給料から出すのはあまり適さないです。 よろしくお願いします。

  • プータローをするには?

    高校卒業後、すぐに就職して今年で勤続11年目。 勤めている会社が危ないと言う噂が囁かれてます。 今すぐでないにしろ数年後には・・・みたいです。 私は現在転勤先でアパートを借りています。(半分会社持ちです)無職になったら実家(地元)に帰ります。 家に3万円は入れるつもりです。そして暫くは就職しないでゆっくりしようと考えています。 その他に何々かかりますか?(保険とか・・・) 1ヶ月いくら位かかるのでしょうか?(お小遣いは含まないで) 今現在、少しの貯金はあるのですが参考までに教えてください。

  • 個人の住民税

    正社員で働きながら、他でも自営やアルバイト、株式の売買をする場合の住民税の徴収のされ方で質問です。 社員として働いてる会社で、住民税が給与から天引きされてるんですが、自営やバイト、株式の売買をした場合の住民税は、会社には知られたくないので、給与から引かれている社員として働いてる分の住民税とは別に個人で納付したいんですが、このように住民税を普通徴収と特別徴収で2つにわけて別々に納付するというのは可能でしょうか?また会社のほうには、そのことで税務署などから連絡がいったりするのでしょうか?

  • ホームページに新聞の記事載せたらだめなんでしょうか?

    自分のホームページに地元の新聞記事載せたいのですが、載せたら何か法律に引っかかるのか教えてください。よろしくお願いします。

  • テレマセンターの名乗り方について

    派遣の仕事をはじめてから、昨今の大企業の 電話対応部門の仕事はほとんど外注だという事を知りました。(窓口業務もそうかもしれません) 例えば(NT○ですが。。。。)と電話がかかってきた場合、知らない人ならNT○の人がかけてきたと思います。 しかし実際は全然別の会社の人がかけてきているわけです。 クレームの電話をこちらからかけてもつながるのは外注のセンターです。 私なら全然別の会社の人に対応されているとわかると不安に思うんですが。。。 (もちろんきちんとマニュアルもあり最終的に本社の人間が責任をとるとは思いますが。) ある意味ごまかしのように感じますが、 法律的に何も問題はないんでしょうか?