imagine の回答履歴

全281件中181~200件表示
  • 新築してから・・・

    先日、家を新築し引っ越しました。その日から体(特に足、手、腕)が異様にかゆくなりました。 湿疹はないのですが、かゆくてほぼ一日中かいている状態です。 家族はなんともなく、私だけです。 新築の家となにか関係あるのでしょうか?

  • 銀行口座から勝手にお金が引き出されました

    表題の通りですが、誰かがカードで勝手にお金を引き下ろしたようです。 ただ、キャッシュカードはずっと私の手元にあります(財布に入って いて、2日前には自分でお金を下ろしています)。 Web通帳なので、通帳でお金を引きおろすこともできません。 暗証番号は絶対(確信をもっていえるくらい)推測できないものです。 警察は身内の犯行の可能性が高い(80万円とられて20万円は残されていた ので)といっていますが、その時間私は会社でしたし、周りは内勤なので、 引きおろされた支店(往復1時間以上かかります)まで行く時間は ないと思います。 警察に届け出て、来週引きおろされた時間帯の銀行の防犯カメラの映像を 見せてもらいます。 被害届けは銀行しか出せないといわれました。 この場合、お金が戻ってくる確率はあるのでしょうか。 また、何か私にできることはあるのでしょうか。 ほぼ全財産なので、非常に困っています。 何か知ってる方、どうかアドバイスください。お願いいたします。

  • 会社で出世することはそんなに重要なのでしょうか?

    私の夫(40歳)は一応大企業と呼ばれる会社に勤めており年収もそこそこありますが自分の思うように出世ができていません。 プライドの高い人なので同期の人や後輩に抜かされるのが非常にくやしいみたいです。また会社人間で遅くまで働いているのに評価されないことが納得いかないらしくストレスがたまっています 彼のいる部署が数年前に他会社と合併しその他会社の方のほうが給料が多いというのも納得がいかないようです そしてそんな鬱憤をパチンコに行くことで晴らしています 自分の小遣いの範囲内ですが、週末はいったら閉店まで帰ってこないので私もいらいらしてしまいます 私は今の稼ぎで十分だし出世なんて別にどうでもいいと思います。しかも妻の私からみて彼はそんなに出世するタイプではないと思います。口が裂けても言えませんが・・) 私は夫と一回り以上年が離れていて私と同い年ぐらいの男の子はそんなに出世欲がある子がいなくてどちらかというとほどほどに稼いで家庭を大事にしたいという人が多いのでジェネレーションギャップももしかしたらあるかもしれません どうしたら彼の憂鬱がはれるでしょうか?うつ病まではいっていないと思いますが。 なんかスポーツしたら?とかサークルに入って友達つくったらと勧めますが返事をするだけで実行はしません 彼と同い年ぐらいの方やはり出世は男にとって一番大事なことなのでしょうか?教えてください

  • 勝手に退職を申し出た場合。

    何度か質問させてもらってるのですが、 先月、診断書を見せて休職と退職を申し出ても、未だ受理してもらえません。 限界なので、勝手に退職届けを提出してその日から出勤するのをやめようと思います。 まだ半年も働いていないので引継ぎなどはありません。 この場合懲戒解雇になるのですか? それと勝手に退職した、など似たような経験をされたことのある方いましたら、経験談を教えて欲しいです。

  • 勤務時間の早退分を残業分から相殺される

    勤務時間の早退分を残業分から相殺される 1日8時間労働として、10時間働くと 2時間分は1.25倍の時給がもらえると思いますが、 1日6時間(2時間は早退)した場合、残業の2時間と相殺されてしまいます。 時給1000円とすると… 8時間+2時間残業=8000+2500=10500 6時間     =6000 合計16500円となりそうですが、実際は 8時間 8時間(残業分から相殺)で16000円と計算されます。 これは合法なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 手渡しで貰ったお金

    僕は会社員ですが、給料とは別に手渡しで領収書も発行しない現金を貰うことがあります。これは確定申告しないといけないお金なんでしょうか。なんの証拠も残らないので貰っとけばよいのでしょうか。相手の人は領収書なんかいらないと言ってるのでいままではきにしてませんでしたが、去年はかなりの額になったので心配になってきました。

  • 情緒不安定から自殺?

    こんにちは。 27歳 既婚2年♂です。 今年の夏に新築と初子誕生予定でこれから楽しい事がいっぱいあるのに「この世から消えてしまいたい」と突発的に思う事があります。 以前までは全く思わなかったのですが、今では仕事中など特に思います。 今、自殺すればこれから生まれてくる子供、妻、両親、兄弟を悲しませる事は分かっています。 でも、消えたいと思う自分が時々現れます。 首吊りするロープを引っ掛けるのに丁度良い場所(金具)など見ると「ここなら確実に死ねるな」など、恐ろしい事を思ったりします。 最近、新築の打ち合わせや妊娠してる妻の事、仕事面でのプレッシャーなどで疲れる事が多かったのが原因なのか分かりませんが、衝動的に自殺してしまうのではないかと不安です。 又、自殺サイトなどで「自殺は悪い」「自殺すると何倍も苦しむ」「生きたくても生きれない人もいるんだよ」などを見ると否定的になり、「自殺も選択肢の一つではないのか」「生きたくても生きれない人もいるが、生きてても仕方なく、死にきれず、生まれてこなければ良かったと思う人も居るのではないのか」など、訳の分からない事を思う自分がいます。 精神病院に行った方が良いでしょうか。 このままでは気が付いたら自殺してるような気がします。 まとまりのない文章で申し訳御座いませんでした。

  • 国債とペイオフ

    現在、個人向け国債があるのですが、ペイオフが4月から解禁になりますが、国債は保障になるのでしょうか?ご存知の方がいらしたら教えてください。 また、国債は利率もいいとかいろいろとあり、人気ですが、もし元本さえも保証されないような自体にはなりえるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ハウスメーカーか、地元の工務店か

    2年後を目処に住宅の建替えを検討しています。 住宅展示場を回り、ハウスメーカーでは、木造の 住○林○、コンクリート系の○ー○ルハウス、 パ○ホ○ムあたりに当たりをつけようと思うのですが 皆さんのご意見を見ていると、地元の工務店を押す声が 度々見かけます。 選択肢として工務店も見てみたいのですが、工務店 の場合、当たり外れがありそうなのと何をポイントに 見極めてよいのかわかりません。 東京町田近辺で工務店を探そうと思うのですが、 仕事の良し悪しを見分けるためのポイントや工務店で 建ててみてこんな所が良かった、ここは信頼できる など教えて頂けないでしょうか。 ホームメーカーとの付き合い方の勉強にもなると良いな と思っています。 よろしくお願いします。

  • 家全体を自然なかんじで暖める暖房設備を教えてください。

    建築面積を抑えるために、中廊下をなるべく作らないで、リビングに階段を設けたプランで新築を考えています。 その為に部屋ごとではなく、家全体を暖める暖房設備について悩んでいるのですが、一般的な方法にはどのような物があるのでしょうか? 施工を知り合いの工務店に頼むことが決まっており、OMソーラーやソーラーサーキットといった加盟店でないと施工できないものは無理なのですが。 夏涼しく、冬暖かい家づくりについても教えていただきたいです。

  • 高気密・高断熱の住宅

    来年にも家を建てようかと研究し始めた初心者です。よろしくお願い致します。 先日、住宅フェアに行ってきたのですが、高気密・高断熱の住宅が気に入ってしまいました(当方北海道の東の寒い地域ですので暖かさに惚れました)。その住宅はスーパーウォール工法でした。そして私の親が家を建てた工務店でもスーパーウォール工法というのをやっていました。その工務店さんから説明のビデオを頂き今見終わったところです。 そこで質問ですが、高気密・高断熱住宅には他にどんなものがあるのでしょうか? そして、ビデオではとにかく優れているといったことを強調していたのですが、欠点は無いのでしょうか?他にお勧めがあれば是非御教授お願いします。とにかく寒い地域です(真冬の-20℃位は普通です)ので暖かくて健康的な住まいにしたいです。アドバイスよろしくお願い致します。

  • 床暖房・・・どうするか悩んでます

    床暖房について 床暖房についてまわりから「いいよ~」との話はよく聞くのですが下記の点が気になっています。 1.家具が置けない  メーカさんは「家具やソファーなどを置いちゃだめ」といいます。上に物を置けないエリアがあると自由に間取り変更が出来ない気がします。 2.温水配管の寿命とメンテ  水まわり機器のため10年くらいで大幅な改修が必要になる気がします(想像) 床暖房には非常に興味はあるのですが、ふつうにフローリングを貼り、代替機器(例えばホットカーペット)の暖房でも類似の効果が得られるのであれば、そちらを選択しようと思っています。ただ、皆一様に「いいよ~」と聞くので、それだけのメリットがあるのかな?とも思います。 皆様の導入に至った経緯、導入を取りやめた理由などを教えてください。60万の買い物ですし、その予算をキッチンに振ればかっこいいキッチンにランクアップできます。欲しいものが増えすぎて予算オーバになり、優先順位をつけて採用可否を検討中です。ちなみに当方は福岡県の2×4高気密高断熱住宅(なんとか値2.8)全室ペアガラスです。

  • 新築に飾る【写真(自然風景)】を探してます。

    新築に飾る【写真】を探しています。 写真は次の2種類です。 (1) 広い緑(新緑)の中にイスにリラックスして座る人 (2) 海(落ち着いたイメージ) 参考になるサイトまたはお店または他の入手方法をお教えください。 私は東京杉並在中です。  

  • テーブルセットの椅子はソファってどうですか?

    こんにちは。 新居の為に家具を色々と探しています。 テーブルセットはどんなものにしようか悩んでします。 今までずっとテーブルセットとは木製のテーブルとそれに合わせた椅子をイメージしていました。 そしてその側に二人がけのソファを置いてTVなどを見る事をイメージしていたのですがそうするとかなり部屋が狭くなってします。 丸井でブラブラしていたらテーブルセットのテーブルは木製、椅子がソファというものを発見しました。 リビング、ダイニングが広くない為そうゆうものの方がよいのか、悩んでいます。 もしそういったものを御使いの方、使い心地はどうでしょうか?? 使いやすいでしょうか。やはり別々の方が使いやすいでしょうか? ちなみに子供は居ません。しばらく作る予定も無しです。 お客様、お友達も呼ぶ予定はあまりありません。

  • 定年後、年金が貰えるまでの助成金?制度

    何かの本で読んだのですが、60歳で定年した後、年金が貰える62歳頃まで貰える助成金制度のようなものがあったと思うのですが、ご存知の方、教えてください。

  • リビングの吹き抜けについて

    新築予定の者です。 過去の質問にも似たようなものはあったのですが、また、新たなるご意見を期待して出させて頂きました。 リビング&ダイニング(15帖)に上階への階段をつけ、それに伴い、思い切って全部を吹き抜けにしょうと計画しています。 心配しているのは、やはり空調です。 一般的には、夏は上階が暑く、冬は階下が冷えるわけですよね。 快適に暮らすための対策を教えて頂きたいのですが、シーリングファン以外に何かよい方法はありますか? それとも、この計画事態が、あまり良くないでしょうか? 床暖も考えてはいるのですが、何かとコストが嵩みそうで懸念しています。 宜しくお願い致します。

  • 30坪の土地に建替えを考えています

    南九州に住んでいます。北5m道路で他3方は既に家が建っています。道路側8,912×奥行き11,500、第一種低層、建ぺい率50パーセント、容積率80パーセントです。土地が道路より1270高くなっています。 このような場所に現存する建物を壊して建替えをしようと考えています。車2台分の駐車場(高くなっている部分を削って)をつくり、2階部分に生活の中心となるリビングやキッチンを作ろうと思っています。トイレは2個、バスはユニットバスで普通。できれば3階(屋根裏を子供部屋に)が希望です。3~4年後をめどに考えています。 1 1500万~1800万ぐらいで全ておさめるためのアドバイス(工夫)をお願いします。 2 大手木造建築ハウスメーカー、地元でデザインがなかなか良いハウスメーカー、若手の建築士の方と工務店、3つぐらい考えています。どこに頼むのが良いでしょうか。 3 3~4年後の話を今から話し合ってつめていくのは、セールスや建築士の方にとって、ちょっと、よだきい(かったるい)ものですか? ちなみに積水ハウスさんには「基本で2500万かかります」と言われて驚いたら、セールスの方が全くこなくなりました。

  • 現在住んでいる住宅について

    現在住んでいる住宅について質問させて下さい。 私の父(70代)名義の土地に十年前に夫(30代)名義で家を建てました。 私の両親と私達夫婦の計4人で住んでいます。 現在、ローンの返済中です。ローンは父と夫の収入を合算して申し込みましたが、返済は全額夫がしています。 8年前に母が重度の障害者となり在宅で介護を始めたあたりから、お恥ずかしい話ですが、私と兄(県外在住)との折り合いが悪くなり兄は実家に寄りつかなくなりました。原因は、私も当時は肩に力が入りっぱなしだったし、兄は家族もいますし、大変な事には関わらず権利だけを主張…という感じだったので、それが当時の私の我慢の限界にきてしまいました。 兄は非常に我の強い人なので一生この関係は変わらないと思います。奥さんも似た人で、年に数回、用事のあるときに電話をしてきても母の事には一切ふれません。 幸い、私達家族はそれぞれお互い非常にうまくいっています。父も私のせいで息子や孫と会えない寂しさもあるでしょうが口に出さずにいてくれます。申し訳なく思うほど。 その話を最近になって聞いた夫の父が「将来的な相続は大丈夫なのか」とひどく心配し始めました(義父の土地を辞退して私の実家に入ったので…) 言われれば私も気になり父に相談したところ「お前は心配しなくていい。土地と家を切り離せるはずないだろ」と言われそれ以上は私も何も言えなくなってしまいました。 ローンに追われ、子供もいない私達夫婦はやはり現在の住処が頼りです。 それ以外は何も望みません。 父が何も手続きをしていない状態ならば将来的に住宅は手放さなければなりませんか? 私が今しておけることはありますか? まとまりのない文章で申し訳ありません。 お答えいただければ幸いです。

  • SECO○、ALSO○等住宅の警備保障について

    実際のところどうなんでしょう。 「自宅につけてよかった!(悪かった!)」というかたがいらっしゃったら、是非教えてください。 (イザとなったらどんなもんなのか、知りたいです。) 私は防犯と火災だけホームセキュリティに入ろうかと思っていますが、「あれはいらない」とか「レンタルのほうが良い(悪い)」などもありましたら教えてください。

  • 離婚経験のある男性の方へ

    離婚した経験のある男性の方に質問します。 元奥さんとの別れ方にもよりますが また結婚をしたいと思いますか? 自分の前にどんな女性があらわれたら また結婚してもいいかな?と思いますか? 私は 離婚経験のある男性と結婚を意識しはじめている結婚未経験の30代です。

    • 締切済み
    • noname#8063
    • 恋愛相談
    • 回答数2