imagine の回答履歴

全281件中81~100件表示
  • 所得税について教えてください

    2年前より勤務している会社より、今月に入り、急に所得税、差異分 50万円程請求されました。今月から給料から天引きされると一方的に言われいます。 その詳細というのが本来、扶養控除甲種で働いてるつもりでした(副業等は行っていません)が、扶養控除申請書が現住所に届いていなく提出していなかっため、乙種となっていたようです。2年ほど会社には甲種扱いで源泉徴収されていたため、今になってその差額分を会社に請求されたものです。これはやはり会社に払わなければならないものなのでしょうか?税務署に相談すれば払わずにすむものなのかご質問です。

  • 源泉徴収票の発行について

    フリーターなのですが昨年の源泉徴収票がこないのですが依頼しないと発行してもらえないのでしょうか? また手数料は? 今頼んだとして発行はどのくらいかかるのでしょうか? その前まで違うけいたいの仕事をしていた時はきていたので気にしていなかったんです。 ちなみにWワークをしていたのですが一つは10月に辞めてしまったのですがやっていたWワークの期間など関係するのでしょうか。 たくさん質問してしまいましたが一つでも解決でそうなお話なら有り難いのでよろしくお願いします。

  • 夢診断をお願いします。

    今日、いつもお参りしている神社で、 ●お金をたくさん拾う?頂く?夢を見ました。 これって、何か意味ありますか?

  • 夢にあるものが必ず出てきます

    私が夜に夢を見るとき、駅・駅前かバスが必ず出てきます。 七割方駅か駅前が出てきて、残る三割でもバスが出てきます。 両方出てくることも多いです。 はっきりとは覚えていませんが、少なくとも1年間はこの調子です。 前に、夢はその人の心理状態を表していると聞きましたが、 このように1年以上同じシンボルが必ず夢に出てくるというのは 何か意味があるのでしょうか。 とても個人的な質問なのですが、それに意味はあるのか、 そして意味があるならどういったことを表しているのかを 誰か教えていただけないでしょうか。 ちなみに私は割と一般的な高校生で、 電車や駅、バスに特別な思い入れはないつもりです。

  • 武蔵野美大周辺に・・・。

    武蔵野美大周辺にはどのような銀行があるでしょうか? 娘が四月からこの辺りに下宿する予定なのですが、 仕送りと奨学金の関係で知りたいのですが、最寄の駅周辺に 都銀があれば有難いのですが・・・。 郵便局は駄目のようです(奨学金)

  • 人事に役立つ資格

    当方26歳の会社員です。 某上場企業の正社員として、営業支援の仕事をしております。 入社して4年が経ち、そろそろ自身のキャリアプランも考えるようになってきました。 先日上司よりチームリーダーにならないかと話を頂いたのですが、我が家は共働きの中で育児をしており、残業も思うように出来ない状況であるため断ってしまいました。 しかしこのまま平社員のまま数年を費やすのには大きな不安があります。周りの同年代社員がバリバリやっているのを横目で見ているだけに尚更です。 そこで今のうちに勉強をして、育児に一区切りがついてから再スタートを切れるようにしておきたいと考えています。 当方の志望は人事職です。 そのために役立つ資格といえば何があるでしょうか。 キャリアカウンセラーなどがまず思い浮かぶのですが、実際のところはどうなのでしょう。 何かアドバイス頂ければと思い、ここに投稿させて頂きました。 よろしくお願いいたします。

  • これは「やらせ」だろうと思う番組は?

    殆どの番組がそうかもしれませんが、 私が気付いていない「やらせ」番組を知りたいので教えて下さい。 <私が思うやらせ番組> ●ロンハー(素人参加の企画・ブラックメール等) ●あいのり(キスイヤに出ていた素人が参加していた・あんな休みが取れる訳ない) ●キスイヤ(あんな修羅場を毎回放送出来るはずない) ●銭金(私の友人の知り合いが(名も知られてない芸人)が出てた。本人は貧乏暮らししてませんし) ●ぷっスマ(水着を着てもらう素人は全てスタイル抜群ですし有り得ません) ●さんまのからくりTV(あんな面白い解答のお年寄りっている?) 他にもありそうですが思いつくのはこれ位です。 まぁ本当にやらせなしの素人を使った所で、 きっと面白くないのかもしれませんけどね。

  • カシオのレジスター 保守契約

    カシオのレジスター TE2100を購入しました。メーカーは年間保守契約を勧めていますが、こういう機械は壊れるものでしょうか?壊れないものでしょうか? 以前に購入した1万円以下の機械は10年くらい持っていましたが、安くて単純なんで壊れないのかな。 こういう上級機種(というほどでもないけど)は複雑なだけ、故障の可能性があるんでしょうか? 保守契約といっても最大5年のようですが。

  • 人事部について教えてください

    今度、インターンシップで人事部に体験入社することになったのですが、人事部の一般的な仕事内容、みなさんの企業の人事部の雰囲気など(応えられる範囲で構いません)について教えてください。

  • 高崎駅周辺の貸会議室

    群馬県でセミナーを予定しています。 高崎駅からのアクセスが良い場所で 20名~30名位で利用できる貸会議室を 教えて下さい。 ホテルは高いのでなるべく安いところを希望しています。 宜しくお願いします。

  • 目標管理の設定について(秘書)

    役員秘書をしていております。 下期の目標を5個も決めなければならず、毎回違う内容なので、ネタが尽き果ててしまいました。 所属している総務部の事業方針は、下記となります。 1 人事制度の効果的な運営 2 社員教育・研修の短期、中期的な計画の作成と実施 3 業務改善・総務関連経費のコスト削減 秘書という職務上、上記の事業方針からは、いくら考えても、いいアイディアが浮かばないのですが、どなたかアドバイス頂けないでしょうか。 来週の月曜日まで提出しなければなりませんので、切羽詰っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 皆さんはどちらに賛成しますか? 仕事中に調べることは、どっち派ですか?

    例えば、仕事中に専門用語など出てきてわからない事があったとします。(わからない用語があったとします。) 早速インターネットで調べました。直ぐに言葉の意味がわかりました。 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- ここで問題が・・・ ある人がこう言いました。 ■わからないことを調べるのは一種の勉強であり、君のしたことは仕事ではない。勉強だ。勤務中は仕事をするのであって、勉強をするのではない。よってインターネットなんて接続できないようにすれば良いのに・・・といいました。 しかし、ある人はこう言いました。 ■わからないことを調べるのも仕事。わからないことを調べるのは勉強でもあるが、それが仕事と直結していれば、仕事だ。 と言いました。 どちらに賛成しますか? *+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+ と言いますのは、うちの会社インターネットに接続できる端末が 2台しかないのです。社長と他の1台のみ。 どういった理由で、インターネットに接続できないようにしているのかはわかりませんが、自分で考えたのが、社長はこういう理由を考えてネットに接続できないようにしているのかなと思いました。 勿論、業務怠慢で仕事と関係ないサイトを見る人がいると、思っても、いると思いますが、でも、その辺も調べれば正確な日時やどこのサイトに行ったかもわかるんですが、まぁー手っ取り早く、ネット接続不可にしたのでしょうか?^^; 詳しいことはわかりませんが、皆さんはどちらの考えですか? 宜しくお願いします。

  • 広島の最低賃金は

    18年10/1で改正されてるのですが、18年10/1の前はいくらが 最低賃金だったのでしょうか?

  • 賃金の男女差の理由(長文)

    妹が勤めている会社の賃金ついての質問です。 20人弱の規模の販売会社に勤務しており、 妹は現在32歳で勤続8年+です。一応所長の 補佐としての立場で主任職となっています。 質問ですが、去年25歳の男性社員が入社し、 ひょんな事からその男性のお給料の額を知り 妹より初任給が高かったとの事で大変落ち込ん でいます。その件以来仲間同士で幾らもらって いるか話題になりましたが、やはり全体的に 役職の有無に関わらず男性の賃金の方が高く それを知ってから馬鹿らしくてやる気が起きない との事でした。 妹の言うには職場では男性も女性も仕事の内容、 量共に同じ位だそうで、少なくともその男性社員 よりはずっと質、量共にこなしていてそれは他の 社員も認めているそうです。 どうしても納得できず、社長に直談判した所、 女性は結婚や妊娠で辞めてしまうが男性は結婚 しても辞めないので、その事を考慮して支給 しているとの答えだったそうです。 私の考えるに、今現在の仕事量や質に対しての お給料であって社長の考え方ははおかしいと思う のですが、一般的にはどうなのでしょうか? できれば経営者の方の回答をいただきたいので すが、もちろん一般の方の経験上からの回答も 大歓迎です。 宜しくお願い致します。

  • 人生の教訓

    みなさんが「人生の教訓」としている言葉を教えて下さい! よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • noname#29131
    • アンケート
    • 回答数12
  • 生涯設計のアドバイザー

    2件目の家を建てようとしていますが、すでに40代後半なので前回より資金計画に慎重になっています。今後20年くらいの間の生涯設計、たとえば子供の教育費にいくらかかるとか、生命保険はこのくらいに変更するとか、年金はこのくらいもらえそうだから…といった数値に基づいた総合的な判断をしたいのですが、住宅メーカなどの営業マンに相談しても大丈夫ですとしか言わないのが普通ですね。どこか、公的機関のような利害がからまない専門の相談相手はいないものでしょうか?

  • 中華ぞうすいに入っていた強烈な香りの野菜?

    空港の中華レストランで中華ぞうすい(朝食セット)を食べました。その中には、一見、三つ葉のような野菜がぱらぱらと入っていたのですが、これが、何とも強烈な香りと味で、結局食べきることができませんでした。 口の中に入った時には、石鹸か潤滑油?、とにかく食べ物でないようなものの香りと味が口の中に強く残ります。 私は好き嫌いがなく、パセリ、セロリ、ピーマンなども難なく食べていますが、こればかりは二度と食べたくないと思いました。 以前にも、アジアンレストランで、何かを注文した際に同じ経験をした記憶があります。おそらく中国か近隣の東南アジアでよく使われる野菜だと思うのですが何でしょうか?

  • 給料の算出方法

    以前、このコーナーで有給が無くなった後の基本給や諸手当についてご質問し、教えて頂きましたがまた問題が出たので相談いたします。 病気入院のため、今年度分の有給を使い果たし、欠勤扱いの日も出ました。 当然、その月の給料は下がりましたが、それは仕方ないと認識してます。 幸い、もう通院の必要も無い状態なので、今後は仕事を休む事もない予定です。 ところが、会社側から、仮に休まなくても有給を使い果たしたので、年内分の給料に関しては、基本給を22日(年間労働日の月平均がこの数字とのこと)で割り、仮にその月の労働日が20日の場合はその数値に20をかけた額が基本給になり(2日分減る計算)、皆勤手当(通常は12,000円)も0円になるといわれました。 小さい会社なのでそういった契約書や就業規則の類は有りませんが、通常、月給という形で20年以上も働いていてたら、月給制だと思うので(毎月の基本給も日数にかかわらず同額だから)、たとえ、有給を使い果たしても、欠勤が1日もなければ、基本給、皆勤手当ともに全額支払われるべきだと思うんですが、違うんでしょう か? 会社に支給しないと言われた以上、どう対応すべきか迷ってます。 監督署に相談して、解決するもんなんでしょうか?監督署が会社側に支給するように勧告とかしてくれるんでしょうか? それとも、年内分の給料に限ってのことだから、泣き寝入りするのが賢い方法なんでしょうか? よろしくお願いします。

  • お国言葉(方言で)で一言二言

    お国言葉(方言で)で一言二言書き込んでください。(標準語もついでに書いてください) 私もこちらの言葉で同じ事を書きます。 よろしくお願いします。

  • 企業が発表している平均年収について

    現在大学3年生男です。 就職四季報などに記載されている従業員の平均年収の額はどれほど信頼してよいものなのでしょうか? 疑問を持つようになったきっかけは、先日友人に今月発売の「ダイヤモンド」内の平均年収に関する記事を見せたところ、ある会社の40歳時の平均年収の値が現実と大きく異なっていると指摘されたためです。 友人がその根拠として、 (1)従業員数の中にアルバイトや派遣社員も含まれているので正社員で入る場合はもっと年収が高くなる (2)企業は年収を低めに公表している(何でそんなにもらってるんだといわれないため) などと言っていたのですがこれらは事実でしょうか? データの信頼性について詳しい方いらっしゃれば是非お願いします。