bluenote34 の回答履歴

全265件中121~140件表示
  • 休職中にうつ病が治らない場合は退社しなければならないのでしょうか?

    うつ病になり12月から休職し、7ヶ月(6月)まで休職しました。 6月は会社からの様子見という事で、週に1度出社し面談を行いました。 色々と上司と話をしていて、疑問に思ったのですが「病気が治っていない」と判断した場合、私は退職しなければならないのでしょうか? 今の時期に退社はすごい不安です。すごい不景気にも関わらず、退社してしまうと将来が心配です。

  • 長引く鬱を夫が理解してくれない

    4年ほど前から鬱で通院しています。一時ひどかった時に3か月入院してそれをきっかけに良くなりつつありました。その時に夫の希望で地方へ転勤になり、また私は少しづつ鬱が悪化してきています。家事はほとんどできません。夫はそんな私に嫌気がさしたようです。 医者に楽しいと思えることを少しづつやるように言われました。楽しいと思えることは、ほとんどないのですが、これだったら楽しくてできる!という趣味があり、それをやりたいと夫に言いました。すると夫は激怒しました。 主婦としてやるべきことをやっていないのに、自分のやりたいことだけは主張する、というのが夫の言い分です。 鬱で何もできない状況を少しでも良くなるなら、と思っていましたが、夫の言い分も理解できます。家事も何もできないんです。 また、俺は鬱じゃないから鬱のことは理解できないし、理解しろって言う方が無理だとも言われました。 なんだかどうして良いか分かりません。 もう死にたいです。

  • どうも 調子が悪いです。

    現在 コールセンターで勤務しています。 電話の受信をしていますが 最近めまいが始まり どうも調子がよくありません。 電話の仕事は クレームもかなり多く かなりストレスが かかります。 仕事自体は 好きですので続けたいと思っていますが 体調コントロールがうまくいきません。 気分転換する方法があったら教えてください。

  • どうすれば精神的に落ち着きますか?

    すみません。 最近というか、 前からずっと精神的に疲れてます。 家庭環境が悪かったり、 持病があったり、 いろいろいやなことばかりで、 辛いです。 でも、それは解決しにくいので、 難しいです。 精神的に病んでます。 どうすれば、精神的に落ち着きますか? 心療内科または精神科に通院すればよいと、いうかもしれないが、 不登校の親友が 行きましたが、結局7年間治らず、 今も不登校です。だから、行きたくないです。 ご返答お待ちしております

  • 通院したいのですが、会社を休む理由に大変困っています。

    色々自分自身で考えてみたのですが、どうしても良い方法が分からずに困ってしまったので質問させていただきました。どうか、よろしくお願いします。 私は今、とても悩んでいることがあり、原因不明の体の症状も良くならないので(内科で肉体的な病気がなかったことは、すでに色々な検査で確認しています。その際、心療内科での受診を勧められました。)思い切って心療内科に相談して、場合によってはカウンセリングというものを受けてみようかと思ったのですが(今悩んでいる症状はもちろん、自分自身を見つめ直したいという意味もありましたので。)私は現在、転職して約1カ月しか経っていないので、本当は病院に行って色々相談とか話をしたいのですが、なかなか上手く出来ずに悩んでいます。 心療内科というと、ある程度の期間、規則的に通院することになると思いますので、転職したての会社を休んだりしてしまうことに対して、申し訳ないというか、休みずらいというか、何と言って会社を休めば良いか分からずに困っているんです。有給や半休制度とかがあって、休みが取れるような環境であれば、それを使える手もあるとは思うのですが、今の私には、転職したての身分なので、まだ有給とかはありませんし(ただ、もしかしたら夏休みは2日あるので、上手くいけばカウンセリングをやっている日に休めるのかもしれませんが)毎回休ませてもらう、あるいは半日遅刻させてもらう理由を何と言えば良いのかも悩んでどうしても良い答えが思い浮かばなかったので、もし今(あるいは過去に)、心療内科やカウンセリングとかを、働きながら通院されている方がいらっしゃいましたら、その際、会社には何と言って休ませてもらっているのかを、どなたか教えていただけませんでしょうか(正直に理由を話している方以外のみでお願いします)。 私は転職したてですし、今までに何回か転職をしていますので、極力、本当の理由や通院することを知られることは避けたいと思っています(解雇や偏見を避ける意味で)。通院の為に、会社に知られずに、上手く休めるような理由を教えていただけませんでしょうか。難しい質問かも知れませんが、どうかよろしくお願いします。

  • 私はうつ病なのでしょうか??

    4年前から以下のような同じ状況が続いてます。 ・喜怒哀楽がほとんどなくなった。心の底から笑うことがなくなった。愛想笑いさえ笑えなくなった。 ・人の笑い声が怖い。自分の悪口を言っていると感じてしまう。 ・集中力がなくなった。人の話していることに集中すればするほど頭に内容が入ってこない。思考力が落ちたと感じる。 ・表情が暗くなり、乏しくなった。表情を思うようにコントロールしにくくなった。 ・街を歩いていると、他人にイライラする。お年寄りに対してもイライラしてしまう事が多くなった。 ・店員さん、美容師さんと話すのが億劫。表情がひきつる。 ・人と話すことができなくなった。話せるのは高校時代の友達だけ。しかし、緊張するようになった。 ・疲れやすくなり、休みの日に遊びにいくのが億劫になった。 ・仕事を早く覚えなければならないと思うのだが、やる気がでず、どう頑張ってよいのかわからない。また、失敗が怖く、自分で判断しなければならない時に時間がかかる。 ・まわりの人が敵にみえる。 ・横断歩道をわたるときなど、ひとの視線を不自然に気にしてしまう。 ・涙もろくなった。 以上のような状況が4年以上続きます。これは、大学・職場にいる時がひどいですが、休日になると、どこかへ出かけて発散しています。家族や彼氏の前だけ気を使わず過ごすことができ、休日は大体彼氏と遊びに行きます。友達は緊張し、気疲れしてしまう感じで、自分からは誘うことがないです。しかし、平日の落ちこみが酷い時は、彼氏と会う事も億劫になり、家でゆっくり過ごしたくなることもあります。 (しかし、休日でさえ、常に頭には日常の不安、自分自身の不安がつきまとっています) 前までは、対人恐怖だと思っていたのですが、日常の自分の表情が乏しくなってしまったことなどから、うつ病なのだろうか?と感じています。 経験者の方、詳しい方、ご意見よろしくお願いします。

  • 朝起きられず学校を退学に・・病気?

    中学3年生、男子の母です。 中学入学直後は朝校門が開く前に登校するような子でした。 1年生の秋頃から朝起きられなくなり遅刻や欠席を繰り返すようになりました。 勉強への集中力は無くなり成績が学年ビリになったので益々やる気もなくなりました。 一時は復活し欠席しない日が半年程続きましたが、2年生の秋から再び遅刻や欠席を繰り返すようになりました。 私立中学だったので進級基準に満たず2年生の終わりで退学となってしまいました。 現在公立中学に通っておりますが、相変わらず朝起きられず遅刻を繰り返しております。 どうして起きられないのか聞くと「俺だって起きたいのに起きられない」と怒ります。 勉強も手に付かない様子です。高校受験が控えていますがそれどころではない状態です。 休日は予定がなければ昼まで寝て夕方まで起きていますが、その後夜まで昼寝をしています。 生活リズムが狂うので昼寝をやめさせたいのですが一旦寝てしまうとどうやっても起きません。 友人関係は良好で励ましてくれる子も多いです。 ゲームやパソコンを長時間やってしまうので注意しますがやめません。 病気ならば治療させたいのですがどういう病院に行っていいのかわかりません。 10代のこのような症状にお詳しい方、今後どの様にしたら良いかおしえていただけないでしょうか?

  • 精神疾患に恋愛は許されますか?

    精神疾患5年、収入も生きていくのにやっとの30間近の男です。 自分に自信ももてず生きている毎日です。 会社でも憂鬱で声もどもっています。 精神疾患でも許されるのでしょうか? 自分は恋愛は精神疾患には許されないと思って 生きてきましたが寂しさも感じ始めました。 自分はダイエットを兼ねてジムに週1,2回行ってる程度です。 また、精神疾患でしている方はきっと自分を持っているからだと 思うのですがどうやって自分を見つけたのですか?

  • 躁は自覚できる 鬱は自覚できない

    躁の状態になるときがあります。周りも気づきますし、私にも自覚があります。 だけど鬱にはなりません。 躁鬱病と呼ばれるくらいなので、躁状態に陥れば、そのうち必ず鬱状態になると思っていましたが、そういうものではないんですか? 躁だけの人もいますか? 躁になるだけの病気なんかないとしたら、私は鬱に陥っている自覚がないだけで、鬱状態の時間もあるということになるんですが、いまいち分かりません。

  • 彼女に距離を置こうと言われました

    つい先日、メールで彼女からそう言われました。 理由は ①彼女はプレゼントを一生懸命考えてるのに自分は全然考えてくれてない ②自分があまり喋ってくれない ③すぐヤキモチをやく ということだそうです。 自分が彼女を大切にしてるのはわかってくれてるみたいなのですが、付き合って6ヶ月もするのに、自分は彼女にいろんなことでつらい気持ちをさせてたかと思うと悲しくなりました。 今までその気持ちに気づかなかったこんな自分が情けなくて嫌気がします。 彼女のことは本当に大好きなのですが、自分がこれからどうしたらいいか、わかりません。 アドレスを頂けると助かります。

  • パニック障害で退職

    2年前にパニック障害を発症し、休職していたのですが この度、会社から休職期間満了による退職という選択を勧められました。 パニック障害の症状は、ひどい時は家から出る事もできないところまで 悪化しましたが、現在は、無理をしなければ、日常生活には問題ない程度 まで回復しています。 近場での買い物や、空いている電車等は問題なくなりました。 無理をして、ラッシュの電車に乗ったりすると、冷や汗、動悸、息苦しさ が起こり、不安になって帰宅したくなります。 心療内科の先生は、あせらずにゆっくりといきましょうというスタンスで 毎回、薬を処方してくれています。 休職中は傷病手当をもらいながら生活していましたが、 退職すると打ち切られると聞きました。(1年半以上経過しているため) 失業保険も仕事ができるレベルまで回復していないともらえないそうです。 今後の生活を考えると恐怖と不安ばかり頭をよぎります。 病気が治るまで、金銭面で助けてくれるような制度とかあれば教えていただきたいのですが・・・?

  • 夜眠れません、朝起きれません。

    現在ニート状態で、夜眠れません。 足裏がものすごく熱くて、冷えピタを貼ってみてもだめでした。 ニートなんで、体をほとんど動かさず、家にずっと引きこもっている状態です。パソコンでバイトっぽいことをしているでのパソコンは毎日使っています。 どうにかして寝たいと思ったので、上のように、 ・足裏に冷えピタを貼る ・ホットミルクを飲む ・窓を開けて部屋の空気を入れ替える をしたのですが…どれも効果はありませんでした…。 いつまでもニート状態はまずい、と思っているのですが、夜眠れない=朝起きれないの日々が続いています。 かといって、昼寝をしているわけではありません。大体2,3時頃に寝て、起きるのが12時ぐらいです…寝すぎですよね(^_^;) でも別段疲れているわけでもないのに…目覚まし時計の音が全く聞こえなくて…。これでもし、バイトが見つかったとしてもちゃんと行ける自信がありません。 ようは私の甘えだということは分かっているのですが…どうしたら眠れるようになるでしょうか? ちなみにアロマ系はあまり好きではないので…試したことはありませんがラベンダーは嫌いなので香りもだめです。 どうしたらよいでしょうか? また、これって睡眠障害、と言えるのでしょうか? 家族に相談してみても「お前の生活習慣が悪いからだ」と一刀両断されてしまって…自分だと判断できません…。 若輩者ですがよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 鬱病?

    6/11木曜とうとう会社に行けず休んでしまいました。 5~6年前に鬱になり、4年前に薬を勝手に止め、今までなんとかしてきましたが…。 その反動なのか季節の変わり目なのか先週あたりから頭痛に悩まされ、とうとう会社に行けず以前通っていた心療内科に行き、安定剤と鬱に効く薬を処方されました。 はっきりとは言われませんでしたが、鬱ですかね? 病気なのかな?それならうまく病気と付き合えるか不安です。 アドバイスいただければ幸いです。 m(__)m

  • 鬱か?

    重度の身障施設で介護職をして3年目です。 今年度に入ってから仕事への意欲がおきません。1年目は仕事や施設の ことを覚えるのに精一杯。2年目は新人育成や実習担当で過ぎ去りました。  辞めたいとは常々思っていましたが、最近は転職活動する気力もありません。休みの日も起き上がるのも大変で、寝過ごして終わってしまうことが多いです。15時間とかでも眠れるんです。あまり疲労はないと思いますが、だるくてだるくて。  最近、仕事が早くなったとか頼りになるようになったとか言われますが、勤務時間以外は本当にひどい状態で・・・。家事もまったく進みません。  本当に、もうどうしていいかもわかりません。すごく焦っているのに行動を起こす気力がないです。心療内科等で解決できるんでしょうか。  色々アドバイスがほしいです。 

  • 統合失調症の陰性症状

    私はうつと統合失調症の間の病気です。うつは最近調子いいです。けれど統合失調症の陰性部分が最近強く出ている気がします。興味減退がひどいです。回復したいです。今まで楽しいと感じていたものが全然楽しくありません。興味減退の経験があり回復した方、またお詳しい方などアドバイスをお願いします。

  • 婚約間際に言われるとちょっと困りますか?

    私の母親は統合失調症です。入退院を繰り返しています。母親は父親と二人暮らししています。 先日からお付き合いしている方がいる(お互い30代)のですが当然、結婚を視野に入れていると思うので母親のことをちゃんと伝えておいた方が良いでしょうか? それともプロポーズの際に言えば充分でしょうか?

  • 私は恋愛対象になりますか?

    片思いしている職場の後輩を遊びに誘いました。(今まで2回ほど、私から誘って2人で出かけたことがあります) 返事までは少し時間がかかりましたがOKとのことでとても楽しみにしていました。 しかし、先日2人で出かけるのは職場の人に見られて変な噂を立てられるのが嫌なので 誰かを誘いましょうって言われました。 彼の知らない私の友達でもいいから誘って行きましょう。2人じゃなかったら(3人以上なら)いいので・・・との事。 私も一応、彼を誘う時は会社の人とは会わないと思う場所を選んでいたつもりでした。   私達の勤め先は小規模な会社で、噂好きな人がたくさんいるで・・・。 だから今回も他府県を選びました。 私の事は嫌じゃないし一緒に出かけてもいいけど、2人で出かけて 誤解されるが嫌っていうのは、私はあくまでも会社の人であり 恋愛対象じゃないのでしょうか?脈なしということなのでしょうか? 彼の考えていることが分かりません。 皆様のご意見を聞かせて下さい。

  • 心配です。

    彼の事で心配なことがあります。彼自身は気付いていなかったと思いますが、ここ何週間元気がないように見えました。そして私への連絡も減ったので私は不安でした。私は彼がもしかしたら私に冷めてしまったのかと思い、彼と会ったときに今自分が感じている気持ちを話しました。すると「嫌いになることはありえない。でも今何においてもやる気が起きない。だから不安にさせたのかも」と言っていました。彼のことが心配です。こんなときの彼の心理はどういったものでしょうか?また私は彼になにをしてあげたらいいでしょうか?もしくは放っておいたほうがいいのでしょうか?ちなみにお互い大学生です。

  • 別れるべきでしょうか。長文です。(彼氏は創価学会員)

    私は現在30歳で、同い年の彼がいます。 付き合って数年、彼の就職を待ってから結婚を考えていますが… 正直別れた方がいいのか悩んでいます。 彼はいい人でとっても優しいのですが、優柔不断でマイペース、 (もう何年も某難関資格試験の受験のため無職、ご両親と同居) あまり向上心もみられず、彼と一緒にいても、 刺激はなく、彼に対する尊敬心などは起こりません。 ただ、私の年齢、生活状況 (職場はおじさんばかり、毎日残業で会社と家との往復のみ) から見ても、彼のようにマトモ (散財・浮気などは一切ないし、私をとても大事にしてくれ、犯罪などを 犯すような人ではない、一緒にいて落ち着く) な男性に今後めぐり合う可能性はかなり低いのではないかと思います。 何だかんだいって、彼のことは好きなのです。 よって、今結婚を前提にお付き合いを続けているのですが・・・。 この程度の気持ちでは、今後宗教の問題などが起こった時に、 乗り越えていけないように思います。 (私は学会員にはなるつもりはありません) とは言え、結婚には妥協がつき物、完璧な相手などいないとも思うのですが。 これは、客観的にみて、どう思われますか? 厳しいご意見がほとんどかと思いますが、アドバイスをいただければ幸いです。

  • 障害年金の申立書の重要度

    お世話になります。 この度、統合失調症にて障害年金の申請をしました。診断書は問題 なかったのですが、当時の精神状態が劣悪で申立書の内容が充実して おらず、また支離滅裂です。 精神の障害年金の申請の場合、医師の診断書と申立書のどちらが 審査において、影響力が強いのでしょうか。 正直、申立書の内容は充実していません。これで審査に通るのでしょうか。 また、却下された場合、法令により1年間再請求できないと聞いたのですが 本当でしょうか。上記2点について教えてください。貯蓄も底をつき 苦しい生活を送っています。早い受給が希望です。 よろしくお願いします。