hangpeng の回答履歴

全199件中21~40件表示
  • 引っ越し 不安で一杯 騒音

    アパート 騒音に悩み、今度引っ越しすることになりました。 「なぜ、自分だけ騒音(上の階のいびき)に苦しまなければいけないのか」と思っています。 引っ越し先の下の階が夜の3,4時に電気がついていました。引っ越す先でも、下の階の騒音に悩まされるのか不安で一杯です。 防音設備の良い家賃の高いアパートに引っ越すお金もありません。 ましてや、なぜ自分がそんなことをしなければいけないのかとも思います。 どうすれば良いのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 引っ越しをするので 新規のインターネット接続をどうしようか考えています

    引っ越しをするので 新規のインターネット接続をどうしようか考えています。 光回線を考えているのですが どのプロバイダーにしたらいいのか 客観的に調べるサイト(たくさんサイトがあってよくわかりません) はどこが一番いいでしょうか?

  • マグカップに水入れて割った卵入れても大丈夫ですか?

    ラーメンが好きで良く作るのですが ゆで卵ではなく半熟にしたいので卵の入れるタイミングといいますか そもそもキャベツやらもやしも入れるので 具であふれて即席麺が鍋に入らないです、適当では無いって結論にいたり 具は初めから火を通した状態がいい結論に達しました 野菜関係はざるにあげるとして 卵が難題で 生卵をレンジで加熱すると爆発するのは周知の事実ですが 水の中に割った卵はどうなのでしょうか? 料理経験が浅いのとコンロが1台って事で四苦八苦って事なのでしょうか アドバイスよろしくお願いいたします

  • 初めて会った人と体の関係をもってしまいました

    半年前からメールをしていた人で、最近は毎日メールしたり週末は電話をしたりして 連絡を取り合っている人がいました。 個人的に困ってることがあったときに悩みを聞いてくれたりもあって 私は会ったこともないのに次第に相手を好きになっていました。 ある時、彼が私の家で鍋がしたいと言い出しました。 私は会ったこともない人だし、当然はじめは拒否しました。 けれど、何度も言われてるうちに何となく「まぁ、いいか」と思い 結局私の家で鍋をすることになりました。 当日、やってきた彼はとても照れていて 何度も「照れくさい」といって落ち着かない様子でした。 けれど、時間が経つにつれて彼の様子が変わってきて突然抱きしめられ、 そのまま関係を持ってしまいました。 私としては、そのとき既に彼のことが好きだったので思わず許してしまったのですが、 後から「もしかして遊ばれてるんだろうか?」という気持ちが沸いてきて 先日、彼に今の関係を尋ねたところ 「これからより楽しくなる関係だと思う」との答えが返ってきました。 それを見て、自分のことを好きだという感情はないんだと思い 彼にメールで「好きだったけど、もう諦める」と返事を返しました。 すると彼からは「まだあって間もないのに結論を出すのが早すぎる」と 言われました。 確かに彼のいうことにも一理あると思いますが、 どうしたらいいんでしょうか? おそらくほとんどの方は関係を断ち切ったほうが良いとおっしゃるのは分かるんですが、 やはり私はまだ彼の事が好きです。 これからまた仲良くなって付き合える可能性があるのなら頑張りたいのです。 どうか皆様のご意見をお聞かせください。

  • 結婚することに自信のない彼

    私には、五年半付き合っている彼がいます。 彼は過去に何人か付き合った人がいたみたいですが、一年付き合ってもキスもしなかったらしく、キスや体の関係をもつのは私が初めてで、こんなに仲良くなれたり、こんなに誰かを愛したのは初めてだと言ってくれます。 とてものんびりしていて優しくて、いわゆる草食系男子だと思います。 付き合って半年ぐらいから今日まで、「絶対に君と結婚したい」と言ってくれていますが、経済的にも自信がないので実際に結婚するのはまだまだ無理だという気持ちのようです。 私は正直自分の気持ちを見失ってしまっています。付き合い当初は良かったのですが、今は20代中盤になり、結婚願望も出てきて、自信のない今の彼といていいのだろうか…と迷ってしまっています。 会社にくる既婚男性に気持ちがいってしまっていることもあり(相手も一年以上前から、待ち伏せのようなことをしたり、私が一人になると話しかけてきたり、ソワソワしています。)余計に彼への気持ちがよく分からなくなっています。 彼が自信を持って「結婚しよう!」と言ってくれる日なんてくるのでしょうか? 私ももともと引っ張ってもらいたいタイプでしっかりしていないので、余計彼に不安を与えてしまっているのかもしれません。 私はたくさん稼げる仕事についていないので一応貯金は頑張っていますが、彼は貯金してと言っても、すぐ使ってしまうようで、貯金が全くありません。 お金や自信がない男性と結婚した女性は、やはりご本人がしっかりされているのでしょうか? アドバイスやご意見いただけたら嬉しいです。お願いします。

  • 焼きそばに鮭

    最近焼きそばに鮭を入れるとおいしいのですが ほかに何か珍しいものでオススメの具はありますか? よろしくお願いします。

  • 告白の効果(女性の方に質問です)

    女性の方に質問です。 好きな人に気持ちを伝えました。自分が好きだということを告白しました。 好きな人にとって意外なことだったみたいでビックリしてましたが、嬉しいと言ってくれました。 だけど、自分の気持を断られたわけではないですが、まだ受け入れてもらえていません。 たぶん、どちらかと言えば断られ側かもしれませんけど...。 それからもちょっとずつ気持ちを伝えているのですが、あまり言うと嫌われてしまうと思うので言うのをやめようかとも思っています。 そこでなんですが、よっぽど嫌いな人でない限り、告白されることは嬉しいことですよね? 相手の気持ちに応えるとかは別として、人から好かれることは嬉しいと思います。 人によってだと思うのですが、その効果ってどれくらいのものなのでしょうか? 一度言われただけでずっと「この人、私のこと好きなんだ」って効果があるのか、 それとも「そういえばこの人、私のこと好きだったんだ」って効果が薄れていくのか、 または、時々(度々)気持を言われることで「私って好かれてるんだ」って断続的に効果があるのか、、、 など告白の効果について教えてください。 会う時には気持ちを伝えてアピールし続ける方がいいのか、それとも一度ちゃんと伝えているので間をあけておくべきなのか考え中です。 だけど、一度ちゃんと伝えたのに、間をあけてしまうと「もう私のこといいのかな」とか「気持言われてたけど、そんなこと忘れちゃった」 なんて思われてしまわないでしょうか? 長くなりましたが、回答の方をよろしくお願いします。

  • 再び父親と暮らすか、今のところに住み続けるか…来年社会人になります。

    悩みに悩んでいるので、一人でも多くの方のご助言を頂ければ幸いです。 私は大学卒業を半年後に控えた学生です。 約2年前の両親の離婚に際し、以来、親戚(独身一人暮らし、持ち家一戸建て)の 家でお世話になっています。 借金はしなかったものの、お金にルーズな父親とは一緒に暮らし 続けたくなく、また、母親はパート賃貸住みのために一緒に暮らす ことは不可能でした。 その為、弟と二人で今のこの家にお世話になり始めたのですが。。。 過干渉、床に髪の毛などいろいろとゴミが落ちていたりすると文句を言いながらの掃除、 気に障る事があるとすぐに大きい声を出す、 すぐに期限が悪くなる、 などが原因で弟と散々喧嘩をし、浪人中の弟は精神的に追い詰められ、 受験に危機を感じて父親の元に戻ったのが越してきてからわずか半年後でした。 ちなみに弟は昨年、大学合格を果たしここからは非常に離れた場所で 一人暮らしをしています。 以来、私と二人ぐらしなのですが、こちらに要求したこと(今で寝転がらない等)を自分はする、 最初は「(私の恋人に)友達のように接してくれていいよ」なんて言っていたのに、 ここ数カ月(と言っても数カ月に1度)、家に遊びに招待して良いか尋ねると小言を言う。 (招待する気は全くなくなりましたが) など枚挙にいとまがありません。 昔は、小姑と嫁の関係であったその嫁の陰口もよく叩き、関係が悪くなったのが過去2回。 うちの母親に対しても、よく私に対する愚痴や怒りの矛先などとなっているようです。 つまりは、他人の文句を言わずにはいられない、怒り方が精神的に幼稚、ヒステリックに怒る側面があります。 以前何度か、そのようなことは嫌だとはっきりと伝えました。 更年期障害はこのような症状が現れると聞いたことがあるので(間違っていたら申し訳ございません) 更年期障害だと思って諦めるようにもしてきました。 が、数週間経つとすっかり忘れてしまいまた同じ振る舞いをします。 お金は、父親から月6万近く(食費、光熱費など)を受け取っております。 旅行に連れて行ってくれたり、車を与えてくれているなど、贅沢をさせてもらってありがたくある半面、 普段の愚痴、文句や小言、さらには恋人に対して嫌悪感を表すことが 最近、我慢の限界になってきました。 このままの性格ならば、私が結婚したら以前の小姑と嫁の問題のように 同じことが起きるのは目に見えます。 なので、新卒になるのを機に一人暮らしをと考えたのですが、薄給で家賃補助は5000円のみ、 さらには恋人との結婚資金も1年間で貯めたいので、この辺りの家賃相場を考えると完全に無理そうです。 なので実家に戻ろうかとも考えたのですが、父のお金のルーズさがどうしても気になって二の足を踏んでしまいます。 かと言って、このまま引っ越さなければ、また機嫌を伺いながら、ビクビク暮らすのも精神的に耐えられる自信がありません。 どちらの家にいるにせよ、社会人2年目になったら結婚したいと考えてます。 なのでそれまでの間、私の恋人が遊びに来たがらなくなりそうな家に居続けるか、お金の事が気がかりではあるが父親の元に戻るか (今の家と実家は近いので通勤の問題は全くありません)、 どちらが得策であると考えますか? 愚痴のようになってしまい申し訳ありません。 複雑な家庭環境で非常に悩んでおります。 一人でも多くの人生の先輩方にアドバイスを頂ければと思います。 ご回答よろしくお願いします。

  • 接客業の暇な時間のつぶし方とは?

    接客業の暇な時間のつぶし方を模索しています。 事務職ならネットもできますが、こちらはもちろん許可されていません。 条件としては、 ・当店は本部からの視察があるくらい不採算店舗である。 ・よって極端に品物の入荷も少ないため、整理整頓は終了してしまった。 ・パートさんがほしいものまで捨てるので、あまりお店をいじれない。 ・お店は10時間営業しているが、お客さんは15名程度しか来ない。 ・お店は防犯目的で監視カメラが設置されており、そのカメラで従業員の行動も専務(社長婦人)によって監視されている。 ・スタッフの行動が思わしくないと、専務からそのスタッフの上司へと連絡が入る(そして噂になる) つい先日も、暇すぎてイライラしたのでカウンターに臥せっていたところ、専務から「スタッフが寝ている」と上司に連絡が入ったそうです。 私も上司から確認されたので、寝てると見える行動ではあったので、ハイといっておきました。 これについては、怒りが沸々と沸いていますが、へこんではいません。 ただ、嫌味な先輩社員(噂大好き)に弱みを握られた感じです。 上司からはお店の外の掃き掃除、クモの巣取り、窓拭きを提案されましたが、10時間拘束されているうち、5時間程度それをやれといわれ大変苦痛です。(正直なところ、正気か?と思ってしまいます。手本を見せてほしいです。) しかも、掃除用具すらまともにそろっていませんし、雑巾で以前窓拭きをしたら、余計汚くなりました。 この会社には来年まではいる予定なので、あまり悪評を立てたくありませんが、行動まで監視されて薄気味悪くて仕方ありません。 若い時間をスキルアップも望めないところで過ごすのはもったいないので、来年の4月以降に転職活動したいのですが、資格の勉強すら無理なようです。 私は社会人として未熟なため、狭い店舗で仕事を見つけられません。 どうか良いアドバイスをお願い致します。

  • 社会人男の生活

    社会人になって自分の生活って変わりましたか? 私の場合、部屋がきれいとは言えません。 結構散らかっています。 ビニール袋にごみを適当に入れて、端っこのほうに適当においておきます。 ペットボトルも飲み終わったものがそこら辺にあります。 気がついたときに一気にゴミ袋に入れて捨てている感じです。 掃除機もあまりかけません。 常に部屋は何かで散らかっている状態です。 テーブルの上も飲み終わったペットボトルと空き缶でいっぱい…。 唯一きれいなのはPCの前、普段自分が座っているところのみ。 食事も基本的に作りません。 コンビニ弁当か、麺類くらいなもんです。 食器も水につけっぱなしで数日放置するし…。 洗濯もかご一杯に溜め込んでからしかやりません。 学生時代からこうでしたが、これが大人かと時々思ってしまいます。 他の社会人の方々はどうなのでしょうか? きれいにされている方が多いんでしょうか? 参考までに部屋の状態や生活状況を教えて頂けると幸いです。

  • 彼女の子どもから交際を反対されてます。

    困っています。長文となってしまいますが申し訳ありません。 私は×イチの子無しの37歳。彼女は×イチ子ども2人の38歳です。 (中学2年の男子と小学校6年の女子)付き合って2年になります。 相手の親とも良い人間関係が築けており、自分の親も理解してく れています。 中学2年の男の子は「結婚しないの?○○は父さんになるんだよね」 と言ってくれています。しかし小学6年の女の子は「離婚した時に 三人で頑張ろうねって言ったのに…どうして彼氏が必要なの?」と いう気持ちです。(彼女の離婚の原因が旦那さんの浮気だったことも あり男性不信の状態です。)でも私の事は嫌いじゃないと言ってくれ ています。 子ども達は何ヶ月かに一度、実の父親と会うのですがやはり私が気 にすると思うらしく父親の話はしません。私も実の父親に会うこと 子ども達が大切に思うことを望んでいますので会うと聞いたら前後 数日は彼女の家に行かないようにしています。先日、父親と会った のですが見送った彼女が気づきました。父親の顔を見た瞬間の嬉し そうな長女の表情を…。 それから彼女と私で長女の為に別れてあげた方がいいのかも知れな いね…と話し合いをしています。以前、別れた方がいい?と彼女が 長女に聞いたことがありましたが「そんなこと言ったら○○ちゃん (自分のこと)のせいになるじゃん」と言われたそうです。確かに小 学6年の長女は何をするにも「ママ、ママ」と親離れは全くできてい ません。そこもまた原因となっているのだと思うのですが…。 彼女の心の負担にならないようにうちにそっと別れてあげられたら 一番いいかも知れませんが長男が傷つかないか心配なことと、今で も愛し合っている私達がこれでいいのか…全く答えが出ません。 子どもがいる彼女に親が反対…というのは良く見かけますが、子ど もが反対(はっきりとはいいませんが)というのは見かけません。 どなたかアドバイスや経験談を頂けると本当に助かります。どうか 宜しくおねがいします。

  • 同棲する上での家事分担

    現在彼氏と二人で暮らしていますが、家事の分担で揉めています。 私が仕事で彼が休みの場合は、私が帰宅後の家事は折半です。 ところが、彼が仕事で私が休みの場合は、家事を全て私が受け持っています。 収入は私の方が多いです。 不公平な気がしますが、私の思い違いなのでしょうか。

  • おとこのひとのきもちがわかりません。

    サークルの先輩が一年くらい前から気になっています。私には彼がいて、でも他の女の子と仲良くするのでこちらもやきもち焼かせようかと先輩に相談したりしていました。ほったらかしの彼氏とは違って、合宿の時とか送り迎えしてくれました。先輩にも他の学校に彼女がいたんですが、年末に別れてしまったようで、その頃から飲みに誘われるようになりました。1回飲み過ぎてしまった時も家で介抱してくれて別に変なこともされず、信頼できる人かなと思ってました。でも、やっぱり彼と別れてもないのに仲良くなりすぎるとだめかなと思って誘いを断ったりしていたら、ある時私の友達(同じサークル)の話をされ、どうもつきあいたいようなことを言ってきました。その子といた何かの時にちょっと私をじゃけんにする感じがしたので、なるほどと思ってまあ応援することにしました。その後しばらく連絡が途絶え、友達の方から告白されたけどタイプじゃないし断ったと聞き一週間後くらいに突然先輩の方から連絡してきました。それでまた飲みに誘われました。でも今度は最初から家です。これってどういうつもりなのでしょうか。行っても泊まらなければ大丈夫なのでしょうか。彼氏には前回泊まってしまったこと、何もなくてもちょっと言えません。でも、彼と別れて先輩とつきあいたい…というのも友達の件があってなくなりました。ちなみに先輩も私も下宿です。先輩は男女問わずサシ飲みはしている、と言ってます。で、明日というか今日がその約束の日です。

  • おとこのひとのきもちがわかりません。

    サークルの先輩が一年くらい前から気になっています。私には彼がいて、でも他の女の子と仲良くするのでこちらもやきもち焼かせようかと先輩に相談したりしていました。ほったらかしの彼氏とは違って、合宿の時とか送り迎えしてくれました。先輩にも他の学校に彼女がいたんですが、年末に別れてしまったようで、その頃から飲みに誘われるようになりました。1回飲み過ぎてしまった時も家で介抱してくれて別に変なこともされず、信頼できる人かなと思ってました。でも、やっぱり彼と別れてもないのに仲良くなりすぎるとだめかなと思って誘いを断ったりしていたら、ある時私の友達(同じサークル)の話をされ、どうもつきあいたいようなことを言ってきました。その子といた何かの時にちょっと私をじゃけんにする感じがしたので、なるほどと思ってまあ応援することにしました。その後しばらく連絡が途絶え、友達の方から告白されたけどタイプじゃないし断ったと聞き一週間後くらいに突然先輩の方から連絡してきました。それでまた飲みに誘われました。でも今度は最初から家です。これってどういうつもりなのでしょうか。行っても泊まらなければ大丈夫なのでしょうか。彼氏には前回泊まってしまったこと、何もなくてもちょっと言えません。でも、彼と別れて先輩とつきあいたい…というのも友達の件があってなくなりました。ちなみに先輩も私も下宿です。先輩は男女問わずサシ飲みはしている、と言ってます。で、明日というか今日がその約束の日です。

  • 【女性の方お願いします。】 男性の家に行ったら、こんなものが目につきました。

    こんにちは。 例えば、一人暮らしの男性の家に行ったら、 テレビのリモコンにサランラップが巻かれていました。 指垢や水気、ゴミがボタンの隙間に入らないようにでしょう。 神経質っぽくてちょっと引きますか? ちょっとガッカリでしょうか? マイナス何ポイントくらいでしょう。 ご意見お願いします。 ※ エアコンのリモコンには巻かれていないとします。 ※ さらにパソコンのキーボードにもカバーがあった場合だと、マイナスポイントは加点されるでしょうか? ※ 他に神経質っぽい面は見受けられません。 ※ だいたいのご年齢も付記していただけると参考になります。

    • ベストアンサー
    • noname#86305
    • アンケート
    • 回答数6
  • 経営者と従業員(=アルバイト)との間に壁があり、孤独でむなしいです。

    昨年、飲食店を開業し、韓国留学生(女子)のアルバイトを3名雇っています。月に1回、ミーティングをしてお店の運営について皆でよく話し合い、従業員(=アルバイト)も経営者の僕も一体感のある運営を目指しています。 皆、よく仕事を頑張ってくれています。しかし、アルバイト同士がとても仲が良くて、経営者の僕との間に壁がある事が気になります。例えば、僕が外出して帰ってきた時に、アルバイトの一人が店の奥で携帯電話で話をしていたりします(仕事中の携帯電話使用は禁止)。すると、もう一人のアルバイトが、こっそりと合図をして僕が帰ってきた事を知らせたりします。それから片方のアルバイトに残業をお願いすると「私1人ではできない、2人とも残業させて欲しい」などと言い、もう片方にも残業をつけさせようとしたりします。交通費も1ヶ月1万円程度を支給しているのですが「Aさんは新人よりも出勤日が多いのに交通費が同じでは、かわいそうです。これはAさんに言われたのではなく、私が思ったことです」などと言ってアルバイトの子が抗議してきます。口論をしていると、張本人のAが出てきて自分の代わりに抗議してくれた子をなだめるように肩を叩いたり「あとで電話する」などとジェスチャーをしたり、僕のわからない言葉で何かを話したりしています。とにかく、アルバイト同士でお互いにお互いの事をかばいあって僕に抗議し絆を深め、僕との間に壁がある事が気になります。先日、うっかり給与計算を間違ってしまい、この事もあっという全員に知れ渡りました。今月の支給日には、給与をもらったその場でアルバイト2人が一緒になって金額が合っているかを確認していました。とても悲しかったです。 僕は、とても厳しい職場で働いていて苦労しました。だからこそ、自分と同じ嫌な思いをさせないよう従業員を大事にしているつもりです。給与や諸手当は必ず明細をつけて十分に与えています。従業員の意見や考えをよく聞きます。レジの操作、お金の管理も従業員を信用して任せています。まかないの食事も、必ずアルバイトの子を先に、美味しくて体に良いものを希望する時間に与えています。僕が食べる時間はありません。手柄を立てた時には褒めて、褒美を与えたりします。おみやげのお菓子を渡すときは一緒に住んでいるルームメイトの分も持たせます。急いで来て事故を起こしたら大変ですから、遅刻をしても決して怒りません。わざと失敗する人はいませんから失敗した時にも決して厳しく叱ることはありません。食器を洗う時には、手が荒れないよう手袋を付けさせています。体調が悪く早退した時、学校の行事などで遅刻する時も、有給休暇のように時給を支払っています。当然、お店が暇なときでも早上がりなどさせません。一度雇ったからには、経営が苦しくても、最後まで(帰国するまで)面倒をみるつもりでいます。 しかし、従業員達は、僕に対する忠誠心や感謝の気持ちなどが薄いと思います。僕に対して不平、不満がある時、従業員同士が僕に分からない言葉でコソコソと話したり、合図をしたりしていると、とても腹が立ち、怒鳴りたくなってしまうこともあります。とても悔しく、むなしさや、孤独に思うことがあります。 経営者は、こういうものなのでしょうか?それとも僕のリーダーシップのとり方が悪いのでしょうか?同じような経験のある方にアドバイスを頂きたいです。 ただ、従業員の仕事に対するモチベーションは高く、お店の運営に関しても積極的に意見を言ってきて、自分達で考えて動いています。お店の運営は、うまくいっています。不平不満を言ったり、態度が悪かったりしますが、僕の指示に従っています。ただ、いつか自分の感情を抑えきれなくなり、従業員と揉め事を起こしてしまいそうで、それがとても心配です。

  • 自信を持てないと恋愛はできない・・・(長文です)

    はじめまして。 昔から頭で考える癖があってどうにも行き詰ってしまったのでアドバイスをもらいたくて質問でします。 今年、28才になる会社員の男です。 周りから「イケメン」「綺麗な顔」「笑顔がよい」「おしゃれ」「歌が上手い」「人当たりが良い」「まじめ、誠実」と褒め言葉を頂くことが多いのです(自慢に聞こえたらすいません、ただ言われたことのある言葉を書いてみました。もちろん社交辞令も含まれていると思います) 周りに「彼女がいない」と言うと「モテるから選り好みしてるんでしょ?」とか「理想が高いんじゃない?」等と言われるのですが・・・ 実際は自分に全く自信がない、彼女いない歴=年齢の欠陥商品です。 周りには昔彼女がいた設定にしてあります、嘘で塗り固めたどうしようもなく情けない男です。 好きな相手がいないのではなく、ついこの間まで好きな後輩の女の子がいましたが、その子には以前彼氏がいたのを知っていました。 自分はその前の彼氏と比べられても勝てないと思いましたし、いない歴=年齢が恋愛経験のある女性から見て魅力的には思えない、相手の好きなワイルド系のタイプでもない、何より自分に自信がありませんでした。 結局何も出来ないままその子には新しい彼氏が出来ました。 「自信がない男性に女性は魅力を感じない」 この言葉が凄く重たくて、自分に圧し掛かっています。 容姿を褒められても、それは所詮親のおかげ。 歌が好きで歌を習っているけど、満足のいくレベルには程遠いです。 服装だってテレビや雑誌を見れば誰でも気を使えるもの。 人当たりだって意識すればできなくはないものです。 仕事は転職してようやく半年、日々勉強でまだまだ結果を出せるには時間が掛かりそうです。 理想の自分に近づきたくて自分なりに努力をしてきましたが、理想とする自分があまりにも遠く、以前は目標として頑張れたのに最近は何でこんなに遠いんだろう・・・と思えます。 完璧な自分、自信を持って胸を張れる自分になれれば自信がついて人生が楽しくなる、幸せになれると信じてきました。 でも、自信は全くないままです。 「彼女ができれば自信がつく」、そんなのは都合の良すぎる考えだから「自信をつけて彼女を作る」と決めても肝心な自信がつきません。 街で歩いてるカップルを見ると男性の顔は自信に満ち溢れて見えます。 「自分と何が違うのだろう・・・」といつも考えます。 自信をつけようと頑張っても空っぽな自分自身が何も変わりません。 あとどれくらいやりきれば自信がつくのか検討がつきません。 こんな自分じゃ人を好きになる権利、好きな相手にアプローチする権利すらないです。 先日、尊敬する先輩と二人で呑んでいた時に「僕は何がダメなのでしょうか?」と聞いても、「何もダメじゃないだろ、そのままでいいじゃん」と言われました。 このまま自信がつくまで日々の生活を頑張り続ければ良いのでしょうか? 隣にいてくれる女性とたわいない会話や同じような喜びを共有し合えるだけでいいのに・・・すごく遠い目標です。 最近、本当に心が折れそうになる自分を支えるだけで精一杯です・・・

    • ベストアンサー
    • noname#109450
    • 恋愛相談
    • 回答数15
  • 彼女の行動(生活習慣)が気になります

    同棲している彼女(28歳)なのですが 生活がずぼらです。契約社員で働いて、人の大きな迷惑を かけるなどはないのですが。 たとえば ・寝坊して、遅刻する。(月2、3回) ・携帯電話を家に忘れる(月2、3回) ・ピルを2日以上飲み忘れる(2日以上だとその月は服用できなくなります) ピルは飲み忘れるとその月は服用できなくなり、薬が無駄になります。 それを何回もします。 生活習慣がなってないと思うのですが致命的ではありません。 以前、友人と彼女のことを話したら心療内科に通っては?と言われたことあるのですが何か病気の可能性があるのですか?

  • 精神的に弱い原因と改善法

    私は精神的に弱いと母と彼に言われたことがあります。 そう言われるということは、人より精神的に弱いのかなと思います。 確かに小さなことでクヨクヨして深く考えこんでしまうし、マイナス思考だという自覚はあります。 例えば友人や職場の人の言動ひとつで嫌われているのかと考えこんでしまったり、些細な言葉ひとつで傷ついていつまでも引きずってしまったりします。 人間関係を築くのも苦手です。 初対面の人と話すことも苦手ですし、心を開くのに時間がかかります。 普段も聞き役が多いです。 こんな自分が嫌いですし、変えられるものなら変えたいと思っています。 ふと気になったのですが、このようになってしまったのは何か原因があるのでしょうか? 先天的なもの?親の育て方?今までの経験? 親には昔から過保護に育てられ、親の言うことを聞く子でした。というのも、親の思い通りにならないとネチネチと怒られ、反論どころか自分が思っていることすらあまり言えなかったです。 仲の良い友人や彼には思っていることを言えますし、普通に話せますが、初対面やあまり知らない人、親などはどうもだめです。 些細なことで傷つき、ネガティブ思考になり無限ループになります。 ビクビクしている自分になってしまいます。 たまに考えすぎて頭がクラクラしてきてしまうこともあります。 精神的に強くなる、改善方法はないでしょうか? こんな性格?になってしまった原因は何なんでしょうか? ご助言お願い致します。

  • 彼女を信じて良いのでしょうか?

    長くなりますがよろしくお願いします。 4月から付き合うこととなった彼女がいます。 彼女は、昨年半年くらいに知り合い、最初27歳と言ってました。(が、どう見ても30過ぎくらい?と思いましたが。) 4月上旬彼女の誕生日ということでお祝いをすることになり、 そのままなんとなくいいなと思い、その日に彼女の家に泊まり、 付き合うこととなりました。 その時彼女は、自分はフェリス女学院高校出身で国際バカロレア取得。 その後スタンフォード大学に現役合格し、1年後父親の突然の死亡のため中退して日本に帰国し、 「ロボットが作りたいから」と電通大に入学。卒業後JALに就職し、1年後9000万円のマンションを投資目的で妹と購入したが、 その後すぐに母親が原因不明の病気にかかり、看護と治療費のためにマンションを手放し、会社も辞めた。 数年後母親が亡くなり、NYに渡ってゴールドマンサックスに4年間勤務。 その後日本に戻り、現在某私立大学法学部に編入し、検察官を目指すために勉強していると言ってました。 半信半疑で聞いていましたが。 2週間後、彼女は実は38歳だと言い、免許証を見せられました。 そこで皆さんに質問ですが、(1)上記経歴は真実だと思いますか?(2)歳や経歴を詐称する人は止めておいた方がいいでしょうか? 私としては、年齢は素直に話してくれたし、叔母さんや友達にも会っているので、経歴の詐称にはきっと訳があって、現在の彼女が素敵ならそれでいいとも思っているのですが。甘い考えでしょうか?