Yuhly の回答履歴

全230件中181~200件表示
  • この場合は、強要罪(もしくは脅迫罪)が成立しますか?

    個人間の金銭トラブルで、メールで脅しみたいなのを受けてるのですが、この場合脅迫罪(もしくは強要罪)が成立するのか判らないので、質問させていただきます。 1年ほど前に、私がある友人からお金を借りました。 その際、借用書などは書かないでもいいし、返済期限も特に設ける旨の通知を受けませんでした。 ところが、最近になって「全額今すぐ返せ」とのメールが届きました。 私としても返済はしたいのですが、収入も減って生活にも事欠くような状況でしたので、「新しく始めたアルバイトのお金が入るまで待って欲しい」との旨を相手に伝えました。 ところが相手側からの返事は、「消費者金融に借金してでもいますぐ返せ」というものでした。 しかもその際に私の人格を否定するような内容の文言も書いてあったり、同じ内容のメールを一日何回も送りつけてきたりと、非常に困り果てています。 私としてもあまり事を荒立てたくはないのですが、こういった場合、脅迫(強要罪)は成立するかどうか教えてください。 また、文章はメールで送られてきてますので、すべて残っています。

  • 詐害行為取消権における無資力とは??

    詐害行為取消においては、「無資力」が要求されますが、その判断基準は「詐害行為性の判断基準」と同視してよいのでしょうか?? 例えば、不動産を不相当な価格で売却する行為は「詐害行為」にはなりますが、それによってただちに「無資力」と判断される場合だけではないと思うのです。 例をあげると、 「Bに対して1500万円の貸金債権をもっているAがいる。Bは現金800万円と土地甲(1000万円)を有している。BはCに対して害意をもって土地甲を800万で売った。」 この時、Bは1600万円持っているのだから、不動産を不相当な価格で売る行為が詐害行為にあたるとしても、Aの1500万円の貸金債権以上の金額を有しているのだから、無資力にはあたらない、と私は思うのですが、どうなんでしょうか?? 加えて、無資力とは正確にはどのような状態をさすのでしょうか。Aの1500万円よりも下になるような状態(土地を700万円未満で売る、あるいは贈与する)をいうのか、それとも全くの文無しの状態(得た金すべてを散財する)をいうのか。どちらなのでしょうか?? ご教授お願いします。

  • 性行為

    成年者と未成年者が性行為をするのは犯罪ですか? もし犯罪なら、この場合はどうですか。 大学2年20歳成人男性と高校1年16歳の女性は友達である。 2人が性行為を行った場合犯罪ですか?

  • 入社誓約書を提出後の辞退

    先日、内定を頂いた企業に入社誓約書を提出しました。 しかし、自分の家族に重大なことが起こり、辞退しようと思います。 この時期でも辞退可能なんでしょうか? ちなみに、自分は地方採用で入社後は東京のウィークリーマンションを 2名1室で住む予定になってました。 また、資格取得のための参考書も送られてきて、使ってます。 こういった場合で辞退したら、損害賠償など請求されますか? 回答宜しくお願い致します。

  • ミッキーマウスの肖像権

    好きな子にミッキーマウスのシルエット付きの オリジナルグッズをプレゼントしたいと思っています。 オリジナルグッズというのは、自分でデザインしたイラスト をそのグッズに印刷したものです。 シルエットといっても、自分が○三つを重ねて作るだけで、 どこかからパクッてくるわけでもなく、 ミッキー型として使うだけです。 しかも、商売目的でもなく、友達にプレゼントして 終わりです。 これでも、何か言われるのでしょうか??

  • 時効後に、淫行した元教師について書き込みするのは名誉毀損になりますか?

    友人女性から最近告白された件についての質問です。 彼女は22年前、 15歳の時に、当時の中学校の教師と体の関係を持ちました。 彼女は教師から誘惑され、合意の上で2年ほど関係を続けました。 現在、彼女は他の男性と結婚し、家庭を持っていますが、 過去の自分の行いを反省し、とても後悔しています。 相手の教師は既に退職していますが、 私は当時の彼の行いを許すことが出来ません。 ですが、なにぶん22年も前の出来事。 刑事的な時効はとっくに過ぎています。 でも私は、このような教師が何もお咎めなく、退職金も満額支給され、 平然と余生を過ごしているのが納得できません。 せめて彼の行いを世間に知らしめ、少しでも社会的制裁を受けて欲しいと思うのです。 そこで、掲示板での書き込みのほか、 機会があれば、彼に罪を認めさせた様子を撮影し、 ネットで公開することで、世間に知らしめたいとも考えました。 ですが、このような行為は、やはり名誉毀損の対象となるでしょうか。 刑法230条の2第1項でいう、 「公共の利害に関する事実に関係することを、  専ら公益目的で摘示した結果、名誉を毀損するに至った場合には、  その事実が真実であると証明できた場合は処罰されない」 は適用されないでしょうか?

  • ポスターデザインの背景に地図を入れたい

    とある店舗のポスターの背景に地図を入れたいと思っています。 地図は若干ぼかしたような感じで、その上に商品を置いて撮影した画像を使いたいと思っています。 この場合、地図の引用先を明記すれば著作権法(?)上問題ないでしょうか? それとも、地図をそのままの目的で使うわけではないので、引用には当たらないでしょうか? 海外の地図なので、問い合わせもできず困っています。。。

  • 人身事故による相手保険会社への同意書提出について

    度々、この場をお借りして、相談をさせて頂き、たくさんの方からご回答を頂き、感謝してもおります。 先月末、追突事故に遭い(当方過失ゼロ)、現在もリハビリ通院中です。 先方の保険会社から「同意書」を送ってくれという案内がきたのですが(通院している病院への情報提供の承諾)、これは即提出してもよろしいものなのでしょうか。 よく、ここでの質問で「保険会社から直接診断書を取らせてはダメだ」との記載がありますが、この同意書提出とは関係ないものですか。 全くの初心者で、お恥ずかしい質問ですが、相談の乗って頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 交通規制の解除を要望することはできますか?

    今日、自宅前の道路(幅員6m、交通量小)に車を止めていたところ、駐車禁止違反をとられてしまいました・・・。 この道路、住宅街の中にあり、交通量はきわめて少ないです。 ところが、歩いて5分くらいのところにショッピングセンターができ、周辺の住宅街の中にも路上駐車が増えたということで、数年前から駐車禁止区域に指定されてしまいました。現在、そのショッピングセンターはさびれ、路上駐車はほとんど見受けられなくなりました。 そうなってくると、自宅前に家族や知り合いの車を一時的に止めておきたい住民にとって、この交通規制は迷惑以外の何者でもありません。同じ並びの人も、規制してきた子どもの車に駐禁をとられたといって怒っていました。 住民要望として、駐車禁止区域の解除を要望することは可能なのでしょうか?

  • 刑事訴訟を告訴したいのですが。。。

    刑事訴訟を告訴したいのですが、 何も分からなくて。。。 ご存知の方、教えて下さい。 (内容)元恋人に性病を染され死にかけました。 先日、病気が発症して死にかけました。 手術が成功して運良く一命は取り留めたものの、治療は一生続きます。 生涯に渡る高額治療費と、私の体には大きな傷が残りました。 感染原因が、元恋人だと自白されたのは手術の跡です。 その方は、自分がウィルスのキャリアである事を隠していました。 始めは罪を認めたものの、今後の他の方への感染予防や私との話し合いには、逆切れして一切応じてくれません。 裁判をするならば、「私は知らないと言う」などと言っています。 (でも、証拠として自白メールはあります。) このまま、逃げ切るつもりの様です。 自分のした事を直視して、キチンと償ってもらう為に、 刑事訴訟が成立すれば良いと思っています。 Q1:この様なケースで、刑事訴訟は成立するのでしょうか? Q2:何処へいって、どのような告訴の手続きをすれば良いのでしょうか? Q3:告訴後の経過は、教えて頂けるものなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 日本人なのに不法滞在と言われました。侮辱罪、名誉毀損になりますか?

    先日、スーパー銭湯のロッカー室で知らない人とちょっとした事で言い合いになり、その時に私は日本人なのですが不法滞在者だから常識がない。不法滞在者だから話し方がおかしいなどと言われました。これは名誉毀損や侮辱罪になりますか? 宜しくお願いします。

  • 日本人なのに不法滞在と言われました。侮辱罪、名誉毀損になりますか?

    先日、スーパー銭湯のロッカー室で知らない人とちょっとした事で言い合いになり、その時に私は日本人なのですが不法滞在者だから常識がない。不法滞在者だから話し方がおかしいなどと言われました。これは名誉毀損や侮辱罪になりますか? 宜しくお願いします。

  • 無銭飲食で民事裁判を考えております。

    飲食店で仕事をしております。 昨年末、12名様4時間の利用があり、かなりの注文があった為7万円ほどのお会計となりました。 これに対しお客様から高いとクレームがあり、忙しい中でしたが、料金の明細を説明するなど対応しておりました。その後この内の10名が帰られ、残り2名がレジの前で「高すぎる!」「前はこんなに高くなかった!」とクレームを言っている状態が30分ほど続き、なかなか払っていただくことが出来ませんでした。この為お客様にはお待ち頂き店舗責任者の携帯電話に連絡し、その後の対処を相談しました。 しかし、繁忙期の為、他のスタッフが出払ってしまい目を離した隙にその二人はレジの前にはおらず、結局逃げられてしまいました。警察には被害届けを提出しましたが次に来店したら教えて欲しいと言われただけで終わってしまいました。 それから1ヶ月ほど経ってから、なんとレジでクレームを言っていた2人のうちの1人が違うグループと来店しました。直ぐに警察に連絡をし、来て貰うよう依頼しました。しかし、その1人は利用したこと自体も認めず、警察も証拠がない為身元を控える程度で終わってしまいました。 さて、今後なのですが、警察は「詐欺罪」などでこれ以上動くことはできないとの事でした。このまま泣き寝入りするのもひとつの方法だとは思いますが、民事裁判などでスッキリと解決をしたいとも考えております。 無銭飲食当日の、画像が粗く、本人を特定するのは難しい防犯カメラから出力した画像と、当日の3人のスタッフの証言のみですが ■これで民事裁判を起こし、支払いをしてもらうことは出来るのでしょうか? ■費用はいくら位かかるのでしょうか? 補足:クレームを言い、その後来店した人物は以前から何度か利用し、スタッフとも顔見知りでした。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 時効の法的性質

    時効の法的性質において、訴訟法説に立った場合、 権利の得喪が確定的に生じるのは、判決が確定したときなのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 著作権法について

    DVDのコピープロテクト解除について色々物議を醸しているそうですが、 実際は著作権法上どうなのでしょうか。 私の見解では、 「DVDはCDと同じく私的利用でのコピーは認められている。私的利用とは、  レンタルビデオ店から借りてコピーする場合、複製者自身が元のDVDを  購入して主にバックアップの目的でコピーする場合の事を指す。  レンタルビデオ店等では著作権使用料を払って顧客に貸し出しを行う。よ って私的利用での必要最低限のコピーは認められる。  但し、複製した物を転売及びインターネット上にアップロード、または  不特定多数の者に送信できる状態に置くことは著作権の侵害であり、違法  である。  DVDに掛けられているコピープロテクト、コピーガードといった保護技術は  一律に複製を禁止するための技術ではなく、あくまでも海賊版の製作を防 止するための補助に過ぎない。  また、ファイル共有ソフトを使っての全ての著作物のアップロード、  ダウンロードは著作権の侵害となり、違法である」  皆さんはどうでしょうか。  (釣りではありません)

  • 憲法違反について質問ですが

    学校の校則の男女交際禁止や頭髪違反はそもそも憲法違反になるのではないですか?

  • 時効の法的性質

    時効の法的性質において、訴訟法説に立った場合、 権利の得喪が確定的に生じるのは、判決が確定したときなのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 肖像権(パブリシティー権)について教えてください

    没後30年の方のイラストを掲載する場合、肖像権、著作権が問題になるか教えてください イラストは、その方の生涯を綴った本に掲載されている写真をもとに描きます イラストのタッチは似顔絵のように似ているのではなく、かなり簡単な素描のような雰囲気です(沢野ひとしさんのような絵です。顔だけでは誰かわかりません) 一番有名なスナップ写真(イスに座っている)のポーズを真似ます 記事には参考資料としてその方の生涯を綴った本(2007年発刊)を紹介します 子孫の方はご健在です 写真を撮ったカメラマンは調べていません(ご家族かもしれません) その方は有名な方ですが戦後の歴史に関わった一般人です 過去の質問を調べましたが、没後20年とあったり、50年になってたりするのでよくわかりません。 問題がなければ2000部程度の会員に配る印刷物に掲載します どうぞよろしくお願いいたします

  • 【至急】ネット業者の値上げについて

    ネットサービスを利用していた業者が、 特に、こちらに通知なく値上げしていて、カードから 値上げ後の金額が課金になっておりました。 同様の方が多数見えたみたいで、新聞にも掲載されておりました。 ●確かに、規約には通知なく値上げする場合もある。と記載あり。 ●サイト上での告知は、例えば、例)2008年11月1日より、料金を改定します。 といった感じです。(この場合、改定=値上げ?) 上記から考察した場合、何ら問題(違法かどうか?)はないのでしょうか?

  • 傷害(暴行?)での刑事告訴について

     夫から暴行を受けました。  揉めた時にもみ合いになって肩を強打され、その勢いで肩と腕をひねり、打撲と打ち身で診断書をとりました(アザは出来なかったので外傷はありませんでした)。  その後警察に行って、暴行を受けたので刑事告訴したいと伝え、現場検証や調書をとってもらいました。  告訴状というものは書くように言われなかったのですが、その時には、夫の名前の前に「被疑者」と書いてあったし、「来月には検察庁に書類を送ります」と言われたので告訴が受理されたのだと思っていました。  しかし後日になって、私の届は告訴ではなく被害届になっている事が分かりました。それで警察に尋ねてみたら、「傷害は親告罪ではないので、被害届をもとに警察で捜査し、その上で告訴状が必要ならばあなたにご連絡します。ですからあなたの方から自発的に告訴状を出してもらう事はありません」と言われました。  意味が良くわからなかったので教えてください。  良く、「傷害で告訴」と聞きますが、今回のような場合、被害者側から刑事告訴出来ないのでしょうか?また、被害届でも検察に書類送検される事があるのですか?このまま警察から何も連絡がない場合は、加害者は無罪放免になるという事でしょうか?  夫とはこの揉め事以後別居していますが、刑事事件の弁護士まで頼んで徹底交戦の構えです。このままだと、警察だけの判断で告訴も出来ず私は泣き寝入りになりそうで不安です。アドバイスお願いします。