shingisoku の回答履歴

全103件中81~100件表示
  • 期間内の雇用契約解除について

    派遣就労時の”契約期間内の解除(解雇)”についてお尋ねします。 現在の状況は下記の通りです。 *1度の更新(最初の契約は6ヶ月)を経て、現在は1年契約で就業中 *最初の契約⇒2008年5月1日~同年10月31日(更新) *今の契約⇒2008年11月1日~09年10月31日迄 *08年12月26日に派遣元から「派遣先の経営悪化に伴い、09年 1月末で終了」と告げられる。 *契約期間内であるが30日以上前に通告された。 これらの状況で次の派遣先(仕事)を紹介してもらえなかった場合 (1)09年2月1日~10月31日までの保障(休業手当)の請求は可能 でしょうか? (2)次に紹介された仕事が自分の要望に合わなくても、1件でも紹介され 自分で断ったら休業手当はそこで終わってしまうのでしょうか? (3)仮に休業手当(全額は貰えないと、、)を受け取った場合、その間は 他の仕事(アルバイトを含む)を出来ないのでしょうか?

  • 派遣社員辞めて、派遣先に直接パート雇用で働きたい

    現在派遣社員としてある企業に勤めております。 時給が低いので、派遣会社を辞めて その企業で直接パートで働きたいのです。 企業側も直接でもよいので雇ってくれるみたいです。 でも派遣契約上、辞めてから何ヶ月間は派遣されていた 企業で働くことはできないとも噂でききましたが 派遣制度の契約かなにかでそのような縛りはあるのでしょうか。 分かる方がいれば教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • reimy1
    • 派遣
    • 回答数5
  • 派遣の休業手当について

    非正規社員で登録制の派遣について質問です。 ド短期でイベント系のお仕事で派遣を予定していたものです。 勤務開始の2日前になってから、 『派遣先との話し合いで折り合わず今回はなしになりました』 と電話がありました。 1週間というド短期の派遣予定だったため、こういう場合は 休業手当は派遣登録会社に請求できるのでしょうか? その派遣会社はよく直前になってのドタキャンが横行しているようで それが得意技なのか、お仕事の紹介についても 電話等での口頭でしか伝えてきません。 書面にするのは仕事に就いてから詳細を送ってくるという形なので、 『口約束』では休業手当は請求できないだろうという狙いなのでしょうか? 今回も口頭でのお話だっただめ書面はメモ書き程度しか残っておらず 期間も記載されていません。 また、今回改訂された非正規社員で派遣社員で6ヶ月未満の派遣社員でも休業手当は請求できるというように改訂されたようですが、 私はその派遣会社に1ヶ月前に登録したばかりで雇用保険にすら 入っているのかもわかりません。 上記踏まえたうえでの質問ですが、 『ではお願いします』と、派遣会社が口頭で言ったにもかかわらず 直前での派遣会社側の都合でなしになる場合 (1)ド短期派遣でも休業手当は請求できるのか。 (2)口頭での説明・承諾しかなく、書面等がない場合でも休業手当が請求できるのか。 2点質問させてください。

  • 有給取得と皆勤手当

     最近約8年ほど勤めている会社で初めて有給を取得しました。 が、今月の給料明細を見ると皆勤手当が無くなっていました。 今日明細を貰ったばかりで詳細については未確認なのですが、通常 皆勤手当は有給を取得する事で減額されたりする物なのでしょうか? おまけに今回の件との因果関係はわかりませんが、賞与もかなり減額されているのですが、もし有給取得が原因で減額されることは法律的に許されるのでしょうか? ただ気になるのは、有給があと何日あるのかが不明。 タイムカードを毎日パーフェクトに押していない。 出来れば、勤務先に就業規則を入手しようかと思うのですがこれは 当然の行為なのでしょうか?

  • 【派遣切り】 寮をすぐ追い出しても違法にならないの?

     テレビを見てずっと気になってた事があります。  ご存じの方が居たら教えて下さい。 ・一般の住宅の場合、多少家賃を滞納しても居住権があるので家主が追い出す事は出来ないと聞きますが、寮の場合、居住者を守る法はないのでしょうか?  派遣契約時に「更新の有無は**日前に言う」という取り決めがあると思うのですが、住居の追い出しもそれに準拠して解雇日イコール退去日で法的に問題ないのでしょうか?  また退去日と告知日については派遣契約時に書面か何かで明記されているのでしょうか?  「派遣会社が」「メーカーが」「契約上問題ない」ばかりで、テレビで見る限りは雇い元のキチンとした「逃げ道」すら聞いていないです。 ・実際に、何日前に出ていってと言われているのでしょうか?  「1ヶ月後に出て行って」と、「1週間後に出て行って」では大きな差ですが具体的な事ってあまり聞かないなぁと。 ・何らかの措置(急な事だから退去までに*日猶予を持たせるよ 等)は全くなかったのでしょうか? ・一般のアパート借り入れとかではなかったと思うのですが、退去させた後の部屋は、空室のまま放置(経費変わらず)なのでしょうか?  今回の件って、どこまでがマスコミの煽りなのか、本当に起きている事なのかを知りたいのです。

  • 残業代

    引継ぎで入社したのですが。 入社して3ヶ月で、今仕事をしている人より残業が多いことを理由に解雇されることになりました。(試用期間などではありません。社会保険なども加入していました) 入社時に残業代はボーナスにより調整と言われていましたので、退職前に残業代の支払いをお願いしていたのですが。 退職後、残業代が払われていません。 タイムカードのコピーもあります。 会社は払わないでよい理由がありますか?請求しようと思います。 *仕事を続けていくなら、今回の残業代はなくても仕方がないと思いますが、退職なら話は違うと思うのです。

  • 派遣期間満了したらすぐに社宅を退去しなくてはならないの?

    最近ニュースで、派遣期間の満了とともにすぐに社宅の退去を迫られているという話をよく聞きます。 自分としては、賃借権や居住権というのはもっと保護されているというイメージがあったので、本当にすぐに退去しなければいけないの?という疑問があります。 例えば、賃借人が賃料未払いで賃貸借契約を解除されても、現実に住んでいる人を退去させるには、立ち退き料を払ったり、未払い賃料を免除したりして、賃借人に協力してもらわないと退去させることはできませんよね。 上記の派遣社員のケースはそれと何が異なるのでしょうか? 派遣社員は契約が終了したら、法律上も退去しないといけないのですか?もし強引に居座っても強制的に退去させられるのでしょうか? 契約終了で即退去というのはあまりにも無茶な話で、立ち退き料をもらったり、次の転居先を探すのに協力してもらったりといった方法があっても良いのではないかと思うのですが、どうなのでしょうか?

  • 期間内の雇用契約解除について

    派遣就労時の”契約期間内の解除(解雇)”についてお尋ねします。 現在の状況は下記の通りです。 *1度の更新(最初の契約は6ヶ月)を経て、現在は1年契約で就業中 *最初の契約⇒2008年5月1日~同年10月31日(更新) *今の契約⇒2008年11月1日~09年10月31日迄 *08年12月26日に派遣元から「派遣先の経営悪化に伴い、09年 1月末で終了」と告げられる。 *契約期間内であるが30日以上前に通告された。 これらの状況で次の派遣先(仕事)を紹介してもらえなかった場合 (1)09年2月1日~10月31日までの保障(休業手当)の請求は可能 でしょうか? (2)次に紹介された仕事が自分の要望に合わなくても、1件でも紹介され 自分で断ったら休業手当はそこで終わってしまうのでしょうか? (3)仮に休業手当(全額は貰えないと、、)を受け取った場合、その間は 他の仕事(アルバイトを含む)を出来ないのでしょうか?

  • 派遣社員の怒りって?

    最近ニュースで派遣社員の解雇について報道されていました。 「不当な解雇だ」 「年を越せない」 「住むところもない」 などなど。。。   怒り心頭な派遣社員さんが不満をぶちまけていた様をTVで拝見いたしました。 そこで質問です! 派遣社員の方々って会社がピンチになると契約を突然打ち切られるのってあたり前と思っていましたが、契約上や法律ではそのあたりどうなんでしょうか? 企業や派遣会社によってまちまちかも知れませんけど。 かわいそうな様な、ただ、だだをこねてる様な。。。 第三者からの素朴な質問です。

  • 契約満了と勤務時間変更について

    私自身の事ではないのですが 周囲に起きた事で気になったので皆さんにお聞きします。 1.契約満了について パート従業員(4年前に入社)がおります。 半年毎に契約書を取り交わし今に至っております。 1月31日までの契約更新書を記入しているのですが 今回の契約で次回契約をしないと、12月25日に本人に伝えました。 12月31日までは通常勤務を行う。 1月1日から31日までは有給消化。 との内容です。 聞いた本人が納得いかず、憤慨したとの事。 これは、法律上?不備とかがある言い方だったのでしょうか? 2.勤務時間の変更について パート従業員、来年の1月31日までの契約者がおります。 契約書には、勤務時間が記載されております。 それは8時から17時までなのですが、 1月1日から17時から1時までに変更を本人に来週伝えるとの事。 これは、契約内だし言うのは遅いし等問題があるのではないかと責任者に聞いてみたら『過去にもそういう人がいたから問題ない』との事。 そこで質問なのですが… 1)契約内で変更となると契約違反とかなのでしょうか? 2)本人に伝えるには遅すぎるのではないのでしょうか? 皆さんの意見を教えていただけると嬉しいです。

  • 派遣社員の怒りって?

    最近ニュースで派遣社員の解雇について報道されていました。 「不当な解雇だ」 「年を越せない」 「住むところもない」 などなど。。。   怒り心頭な派遣社員さんが不満をぶちまけていた様をTVで拝見いたしました。 そこで質問です! 派遣社員の方々って会社がピンチになると契約を突然打ち切られるのってあたり前と思っていましたが、契約上や法律ではそのあたりどうなんでしょうか? 企業や派遣会社によってまちまちかも知れませんけど。 かわいそうな様な、ただ、だだをこねてる様な。。。 第三者からの素朴な質問です。

  • 固定残業制度の超過残業代が支払われない。

    会社に主張するためのお知恵をお貸し頂きたく、質問いたいます。 私の会社は月40時間の残業代を含む、固定残業制度です。 前々より待遇に関して不透明なところがあったので、 先月のタイムカードを計算してみたら、 固定残業分を10時間超過していましたが、 給与には反映されていませんでした。 そこで、上長に質問してみたら、 「月40時間未満の場合も残業代を支払っていることになるので、  オーバーした月との相殺と考えて支払われない」 というような回答でした。 どうやら過去に支払われた前例もなさそうです。 ちなみに残業時間のカウントも 定時は18時30分なのに、30分過ぎた19:00からと納得がいきません。 固定残業制度の超過分が支払われないのであれば タイムカードを押している意味が無いし、 月2回目の遅刻からの罰金(15000円)のカウントのためだけのように思えてなりません。 みなし労働でも、労働契約書に固定残業時間が書いてある限り、 企業は支払い義務があるのではないでしょうか? 就業規則を確認したいのですが、 改定のためと半年前に取り上げられて以降、 手元にはありません(労働契約書はあります)。 上記の疑問を会社に主張する場合、 どのように交渉するのが効果的なのでしょうか? 識者の方、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 過労死した場合の残業代・賠償金の請求について

    広告のデザイナーをしています。 この業界では普通ではありますが、 私の会社(広告)もだいたい月に80~100時間の残業を強いています。 勿論、残業代も休日出勤手当も一切出たことがありません。 さらに、最近は不況のためアルバイトも削り、 ますます正社員の負担が増加傾向にあります。 以前、残業時間が150時間を超えた際、 妻からタイムカードのコピーを手に入れるよう言われました。 過労死した場合に、過酷な残業のせいで死んだという証明として訴訟できるからだと。 そこで、会社側に過去のタイムカードをコピーしたいと言ったら断られました。 法律的には分からないが、 会社的なルールによって渡さない決まりという解答でした。 また、退社して残業代を請求するような事があれば 「この業界には居られないよ」と言われました。 その月から、タイムカードは必ずコピーを取り、 タイムカードのない月に関しては 送信済メールを残業時間の証拠とするために集めています。 もし、仮に私が過労死した場合、 遺族がタイムカードに記載済の残業時間から計算した未払いの残業代、 および賠償金の獲得をスムーズに進めるには どうしておけばいいんでしょうか? また、死なないまでも、 退社して残業代を請求した場合、 業界中に危険人物としてブラックリストを回し、 職に就けなくするシステムが存在しているのでしょうか? さらに、この不況下ですので、 会社が倒産した場合、残業代の獲得は不可能になるのでしょうか? 質問が多くなってしまいましたが、 ご解答いただけると非常に助かります。

  • なぜ派遣社員は所属派遣会社ではなく派遣先会社に文句を言うのか?

    こんにちは。 タイトルのままの質問です。 報道では派遣社員の打ち切りなどで派遣社員が派遣先会社に対応を求めておりますが、なぜ派遣元に対応を求めないのでしょうか? 派遣元会社にはそれなり(思った以上に多額な利益)責任はないのですか?

  • タイムカードコピー請求

    解雇された会社から法定時間外労働の賃金の120時間分と休日出勤手当て5日分解雇予告手当てを貰っていません。監督署では少額訴訟の判決しかないと言われました。起こすにしても証拠となるタイムカードのコピーが有りません。監督署はタイムカードを見ることは可能と思うが所有権は会社に有るので請求は解らないと言われ、無料弁護士に相談もし少額訴訟を起こすにしても証拠不十分なので難しいタイムカードのコピーは裁判所の何とかを使うと請求できると言いました。その何とかを忘れてしまいました。解る方教えてください。月1の無料相談なのでその弁護士の名前も事務所も解りません。本来法律で支払うべき賃金がもらえない状況です。

  • タイムカードコピー請求

    解雇された会社から法定時間外労働の賃金の120時間分と休日出勤手当て5日分解雇予告手当てを貰っていません。監督署では少額訴訟の判決しかないと言われました。起こすにしても証拠となるタイムカードのコピーが有りません。監督署はタイムカードを見ることは可能と思うが所有権は会社に有るので請求は解らないと言われ、無料弁護士に相談もし少額訴訟を起こすにしても証拠不十分なので難しいタイムカードのコピーは裁判所の何とかを使うと請求できると言いました。その何とかを忘れてしまいました。解る方教えてください。月1の無料相談なのでその弁護士の名前も事務所も解りません。本来法律で支払うべき賃金がもらえない状況です。

  • 語句の説明

    円高、円安はいつと比べて?

  • 行政不服審査法

      「応接上の不祥事で手続き上問題ない。」とする市の課長の言葉通り、強引な行政が展開されていると認識しています。  行政不服審査法が有ることを簡易裁判所で聴きました。  市の総務課からは窓口について「協議中で決まったら知らせる。」と放置されて居ます。  県庁総合窓口に同じく「審査請求書を受け付ける窓口」を電話で訊くと、「窓口を知らせてほしい。」と確認したが、市の担当者と連絡したようで、 市とよく話し合うようにと再度メールをいただき、取り合ってもらえないと認識しました。  (市の行為を説明すると法務局の相談担当者は、「適当でない。有ってはならないこと。」と判断はするが、「法務局は命令等する機関ではない。」と市の行為が順当で無いことを示唆します。) 行政不服審査法というのは現に存在するのでしょうか。  市と県がその審査請求の窓口を曖昧にすると不安になります。  また申請の窓口が県庁に無いとすると、更に上級行政庁というのはどこなのでしょうか。  部分でも結構です、アドバイスをお願いします。

  • 派遣切り

    12月に入って派遣切りのニュースを良く耳にします。 つい先日もカメラの製造企業に派遣労働者が抗議文を渡そうとしたときに、「契約されている派遣会社に相談してください」と言われていました。私も「社員」なんだから雇用契約のある会社に不服を申し立てるべきと以前から思っていました。また、同時に派遣会社はどうしてそんなに「社員」を簡単に切れるのかも不思議です???それじゃパートタイムの紹介でしかなく(ハローワークとどう違うの?)、かつマージンを取るだけもっと酷いと感じました。「社員」ってなに?これじゃニートが「社員」の名前を貰って居るだけで実は無職に近いじゃないか・・・。 しかし、最近、そう言った派遣事業を可能にする法を政治とそして企業が後押しして作った結果であるとも聞きましたし、また、派遣会社も結局は企業とのつながりが強いのでは?と聞き、これは企業がリスク回避をするために仕組んだシステムなのかと疑問に感じています。 で、不景気になって保障もなく切り捨て出来たら、企業にとってはこの制度が大当たり!の得策であった事が証明されて様な物です。 で、質問なのですが。 (1)それを可能にした法と後押ししたであろう企業との関わり。 (2)派遣会社と企業のつながり。 (3)どうして派遣社員は派遣を選んだのか。パート以上のメリットは有ったのか。 (4)以上を知って、派遣社員は企業に抗議をしているのか。 以上、ご存じであれば教えていただきたいです。

  • 派遣切り

    12月に入って派遣切りのニュースを良く耳にします。 つい先日もカメラの製造企業に派遣労働者が抗議文を渡そうとしたときに、「契約されている派遣会社に相談してください」と言われていました。私も「社員」なんだから雇用契約のある会社に不服を申し立てるべきと以前から思っていました。また、同時に派遣会社はどうしてそんなに「社員」を簡単に切れるのかも不思議です???それじゃパートタイムの紹介でしかなく(ハローワークとどう違うの?)、かつマージンを取るだけもっと酷いと感じました。「社員」ってなに?これじゃニートが「社員」の名前を貰って居るだけで実は無職に近いじゃないか・・・。 しかし、最近、そう言った派遣事業を可能にする法を政治とそして企業が後押しして作った結果であるとも聞きましたし、また、派遣会社も結局は企業とのつながりが強いのでは?と聞き、これは企業がリスク回避をするために仕組んだシステムなのかと疑問に感じています。 で、不景気になって保障もなく切り捨て出来たら、企業にとってはこの制度が大当たり!の得策であった事が証明されて様な物です。 で、質問なのですが。 (1)それを可能にした法と後押ししたであろう企業との関わり。 (2)派遣会社と企業のつながり。 (3)どうして派遣社員は派遣を選んだのか。パート以上のメリットは有ったのか。 (4)以上を知って、派遣社員は企業に抗議をしているのか。 以上、ご存じであれば教えていただきたいです。