bin777 の回答履歴

全209件中161~180件表示
  • 昆虫マットの入れ替え

    カブトムシの幼虫を瓶に入れて飼っています。現在冬眠していますが、冬眠時に昆虫マットや腐葉土を取り替えてもいいですか?糞が目立ってきたので、除去するために入れ替えたいのですが・・・

  • カブトムシの幼虫について教えて下さい!

    質問が何点かあります。 1. 先日、3令国産カブトムシの幼虫を購入。  家に持って帰り、お店で売っていた時に入っていた土と、家で用意してあった土を半分づつ入れ様子をみました。1週間後、様子を見るとなんでもなく、そのまま2週間くらい経ってから様子をみると緑色になった幼虫がでてきました。しかも、硬直した状態で。 死因はなんでしょうか? 2. アトラスの幼虫を購入。 2令だったのですが、きちんと3令になり最近まで元気だったのですが、最近突然土の上にでてくるようになったのです。とても元気がないみたいで。土の上に上がってきているのを確認したら、いつも土の中にいれてあげています。それでも、でてくるのです。水分はたまにあげているのですが。体重も減ってきているみたいで、かわいそうな状態です。 これからどうしたらいいのでしょうか? 原因はなんでしょうか?  両方の幼虫は寒さをあまり感じさせないようにストーブの隣にあります。両方1匹づつペットボトルくらいの入れ物に入っていて、その上ダンボールの中にしまっています。もちろん空気はきちんと入るようになっています。 自分でも原因を調べたのですが、結局わかりません。 どなたか教えていただけたら嬉しいです。

  • コクワガタの冬眠

    コクワガタの♀が冬眠しません。12月くらいから「動きがすごく鈍いのですが、たまに地表に現れては、餌を食べる様子もなくマットにもぐる」ことをほぼ毎日繰り返しています。 今朝、マットに顔だけ突っ込んで、身動きせず硬くなっていた体に水滴がついていたので、「とうとう★になったと思った」妻がかわいそうなのでマットに埋めたというので、先ほど確認のため、ほじくり返して、クワを見るとヒゲ?触角が、かすかに動いているのです。クワの生還に妻と共に喜んだのですが、 こんな状態普通なのでしょうか? 私は今年初めてコクワの飼育をしています。 南向きのあまり日当たりはよくないベランダで飼育しています。寒い場所です。当方は首都圏です。 何とか、冬眠させてまた来年元気な姿を見たいと思っております。 良きアドバイスをよろしくお願いします

  • OS10.4.3で、ファクスの送信ができません。至急回答求む!

    OS10.4.3で、ファクスの送信ができません。 何度やっても保留になってしまいます。 判らないのは、 いままで電話がつながっていた穴にパソコンと電話線でつなげばいいのか? 内蔵モデムの設定が必要なのか? の2点です。 至急ご回答をお願いいたします。

  • OS10.4.3で、ファクスの送信ができません。至急回答求む!

    OS10.4.3で、ファクスの送信ができません。 何度やっても保留になってしまいます。 判らないのは、 いままで電話がつながっていた穴にパソコンと電話線でつなげばいいのか? 内蔵モデムの設定が必要なのか? の2点です。 至急ご回答をお願いいたします。

  • 今クワガタが活動しています。

    コクワガタがこんなに寒いのに飼育ケースの中で動きまわっています。部屋の中はあまり暖かくありません。餌も今は入っていません。越冬することは知っていましたが、土にもぐっているだけと思っていたので、こんな行動をみると、何かしてあげたほうがいいのかと思ってしまいます。一週間前に夏に購入したゼリーが一つ残っていて、子供が入れたがったので、入れたことがあります。そのときは勢いよく食べていました。それからは、見かけませんでした。餌をあげたほうがいいのでしょうか?過去の質問も見たのですが、解決できませんでした。今してあげなければいけないことを、教えてください。

  • OS10.4.3で、ファクスの送信ができません。至急回答求む!

    OS10.4.3で、ファクスの送信ができません。 何度やっても保留になってしまいます。 判らないのは、 いままで電話がつながっていた穴にパソコンと電話線でつなげばいいのか? 内蔵モデムの設定が必要なのか? の2点です。 至急ご回答をお願いいたします。

  • 外国産のクワガタも冬眠する?

    今年の夏に昆虫イベント会場で逃げ出した(いつの間にか僕の靴の上にいた) スマトラオオヒラタクワガタ(と思うのですが)を捕まえて飼っているのですが 専門書によると四季のない熱帯地区産は冬眠をしない、と書いてありました。 と思って毎日エサのゼリーをやっているんですが、とまり木とマットの間に 潜んだまま食べてないようです。 ただ、マットの乾燥防止のために霧吹きをすると出てきて、大アゴを最大に開いて威嚇します。 もう放っといて霧吹きだけしてれば良いでしょうか? もし冬眠する場合はマットの交換もしなくて良いのでしょうか?

  • 外国産のクワガタも冬眠する?

    今年の夏に昆虫イベント会場で逃げ出した(いつの間にか僕の靴の上にいた) スマトラオオヒラタクワガタ(と思うのですが)を捕まえて飼っているのですが 専門書によると四季のない熱帯地区産は冬眠をしない、と書いてありました。 と思って毎日エサのゼリーをやっているんですが、とまり木とマットの間に 潜んだまま食べてないようです。 ただ、マットの乾燥防止のために霧吹きをすると出てきて、大アゴを最大に開いて威嚇します。 もう放っといて霧吹きだけしてれば良いでしょうか? もし冬眠する場合はマットの交換もしなくて良いのでしょうか?

  • MACos10.4でプリンター(PM-3500C)使う方法

    イラストレータを9からcsに変えました。 そのためos9から10.4になりました。そしてイラストレータのデータをプリントしようとしても紙の種類や、細かい設定、インクの残量、画質やカラーの設定が出来ません。イラストレータ9の時は設定出来たのによくわかりません。epsonのサイトからダウンロードしましたが、そこからどうしたらいいのかも解りません。現在は、csで作ったデータをいちいちイラストレータ9に書き出して、クラシックを起動して、プリントしています。とても困っています。初心者ですので解る方、解りやすくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kotake23
    • Mac
    • 回答数4
  • 昆虫マットがカビだらけになってしまいました

    カブトムシの幼虫を飼っています。 市販の昆虫マットを使用していますが、中まで白いカビ?だらけになってしまいました。 幼虫は元気そうだったので別のマットに移しましたが、このカビだらけになったマットはもう使えないのでしょうか?かなり多量なので捨てるのがもったいないです。日光消毒したら大丈夫ですか? あるいは、このカビ?は無視してこのままこのマットで飼い続けても大丈夫なものなのでしょうか?

  • 昆虫マットがカビだらけになってしまいました

    カブトムシの幼虫を飼っています。 市販の昆虫マットを使用していますが、中まで白いカビ?だらけになってしまいました。 幼虫は元気そうだったので別のマットに移しましたが、このカビだらけになったマットはもう使えないのでしょうか?かなり多量なので捨てるのがもったいないです。日光消毒したら大丈夫ですか? あるいは、このカビ?は無視してこのままこのマットで飼い続けても大丈夫なものなのでしょうか?

  • くわがた虫に白い粉が付着

    大くわがたを知人からもらい、夏から飼いはじめました。先月頃から体に白い粉の様の物が付着し、だんだんひどくなってきました。これはいったい何でしょうか?かびか何かでしょうか? 特に弱っているようでもないので、くわがたへの影響はないのでしょうか?対処方法はあるのでしょうか? どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • Page Sender for Macについて

    先日MacでFAXの送受信をしたいと質問させていただいた者です。Page Sender for Macを勧めていただき、インストールをし、諸問題が発生したので再び質問させてください。 環境はi BOOK,OS10.2.8, ISDN回線で1本はFAX付電話機,もう一本をMacに繋いでいます。 1.受信はできるようになりましたが、送信ができません。設定が間違っているのでしょうか。 2.Page Sender for Macが受信している最中に、他のFAX送信があると、FAX付電話機の方で受信してしまう。 3.システム環境設定の省エネルギー(オプション)で「モデムが通話を検出したときにスリープを解除にする」に チェックを入れてもスリープしたままの状態のようで、FAX付電話機の方で受信してしまう。 以上3点分かるかたご回答宜しくお願い致します。

  • Page Sender for Macについて

    先日MacでFAXの送受信をしたいと質問させていただいた者です。Page Sender for Macを勧めていただき、インストールをし、諸問題が発生したので再び質問させてください。 環境はi BOOK,OS10.2.8, ISDN回線で1本はFAX付電話機,もう一本をMacに繋いでいます。 1.受信はできるようになりましたが、送信ができません。設定が間違っているのでしょうか。 2.Page Sender for Macが受信している最中に、他のFAX送信があると、FAX付電話機の方で受信してしまう。 3.システム環境設定の省エネルギー(オプション)で「モデムが通話を検出したときにスリープを解除にする」に チェックを入れてもスリープしたままの状態のようで、FAX付電話機の方で受信してしまう。 以上3点分かるかたご回答宜しくお願い致します。

  • モニターの寿命ですか?

    i-Mac DV スロットローディングを友人から貰いました。 モニターが時々一瞬白くなってはすぐ元に戻ります。 寿命が近いのですか? 本体は元気なので外付けのモニターをつけたいと思うのですが 可能なのでしょうか? 繋げる所があるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • mac_papa
    • Mac
    • 回答数3
  • Page Sender for Macについて

    先日MacでFAXの送受信をしたいと質問させていただいた者です。Page Sender for Macを勧めていただき、インストールをし、諸問題が発生したので再び質問させてください。 環境はi BOOK,OS10.2.8, ISDN回線で1本はFAX付電話機,もう一本をMacに繋いでいます。 1.受信はできるようになりましたが、送信ができません。設定が間違っているのでしょうか。 2.Page Sender for Macが受信している最中に、他のFAX送信があると、FAX付電話機の方で受信してしまう。 3.システム環境設定の省エネルギー(オプション)で「モデムが通話を検出したときにスリープを解除にする」に チェックを入れてもスリープしたままの状態のようで、FAX付電話機の方で受信してしまう。 以上3点分かるかたご回答宜しくお願い致します。

  • Page Sender for Macについて

    先日MacでFAXの送受信をしたいと質問させていただいた者です。Page Sender for Macを勧めていただき、インストールをし、諸問題が発生したので再び質問させてください。 環境はi BOOK,OS10.2.8, ISDN回線で1本はFAX付電話機,もう一本をMacに繋いでいます。 1.受信はできるようになりましたが、送信ができません。設定が間違っているのでしょうか。 2.Page Sender for Macが受信している最中に、他のFAX送信があると、FAX付電話機の方で受信してしまう。 3.システム環境設定の省エネルギー(オプション)で「モデムが通話を検出したときにスリープを解除にする」に チェックを入れてもスリープしたままの状態のようで、FAX付電話機の方で受信してしまう。 以上3点分かるかたご回答宜しくお願い致します。

  • 朽木の種類

    カブトムシの幼虫の飼育をはじめました。 マットの中に朽木をいれるとよいと聞いたのですが やはりクヌギやナラの朽木じゃないとだめですか? サクラの朽木は近所にたくさんあるんですが・・・

  • クワガタが餌を食べていない!?

    一週間くらい前に車で運転中にクワガタが飛んできてワイパーにしがみつきました。そこでそのクワガタを捕獲して飼育しています。 種類はコクワガタだと思います。 普通の飼育ケースに入れてマットと木を入れています。 餌はゼリーを与えているのですが、初日は食べていたのですが、ここ何日かゼリーが全く減っていません。 皿木の下にさかさまになっていたりマットに潜っていますが、触るとものすごい勢いでまた潜ってしまうので 元気はあるのだと思います。 これって普通なんですか?