bin777 の回答履歴

全209件中61~80件表示
  • 犬のノミよけに…

    ハーブと犬について詳しい方に質問させてください。 海外在住で暖かい時期ですので犬に付いてくるノミに悩まされています。月に一度、動物病院でノミ取り(ジェルを首の後ろにつけるやつ)をしますが、2、3週間もすると気づくとノミが犬の毛の間を動き回っているのが見えたりして慌ててシャンプーをしたりしています。 自分で調べた結果、ラベンダーがノミよけになると知り、ペットの首輪にお手製リボンを作ってその中にドライラベンダーを忍ばせたら若干ノミよけになるのでは?と思い早速作ったんです。ドライラベンダーは結構な香りがするのでほんの少々忍ばせ、愛犬の様子を伺っていますが、「これは何の匂いかなぁ?」みたいな感じで色々匂いを嗅いではいますが、それほど気にならない様子なのですが、このまま付けていても大丈夫でしょうか? ラベンダーは出て来ないように頑丈に縫っています。ご意見、お待ちしています。

    • ベストアンサー
    • pote56
    • 回答数2
  • 犬の発情期に関する質問

    我が家ではオスのトイプードルを飼っています。 もうすぐ3年目になるのですが発情期なのかわかりませんが 暇があると人形に対して腰を振って発情しています。 人前でしなければそこまで問題ないのかなと軽く見ていますが オスの大事なところ(表現がおかしくてすいません)がすごく赤くなりおっきくなっていて少し不安です。 この行為自体には問題はあるのでしょうか? 去勢手術はブリーダーさんから譲っていただいてから結構早い段階でしました。

    • ベストアンサー
    • kurogoma_2
    • 回答数1
  • Macにて、マーカー機能が突然消える!?

    Mac専用機能であるファイルやフォルダにマーカー(色ラベル)を つけられる機能ですが、この機能が突然おかしくなりました。 現象としては、マーカーをつけたファイルを何かのサーバーに アップするとマーカーが消えてしまいます。 この現象お分かりになる方いらっしゃいますでしょうか? ご回答いただけますと幸いです。

  • 6歳になる犬を飼っています。ビーグルとアメリカンコ

    6歳になる犬を飼っています。ビーグルとアメリカンコッカースパニエルのミックス犬です。生後2か月から我が家にいます。困っているのは朝吠えることです。(朝、晩と散歩に行ってます)雪国なので冬は風除室のケージの中、それ以外の季節は外の犬小屋に寝ています。朝吠える時間が段々と早くなり、今は3時には吠え始めます。朝は父が散歩に行っており5時までは静かにさせながら我慢しています。どうしたらもう少し遅くまで寝ていてくれるでしょうか?

    • 締切済み
    • junsu28
    • 回答数2
  • 犬の毛の色が濃くなる??

    プードルミックスの4ヶ月半の子犬がいます。 元々ゴールデンのような色の子犬でした。 3ヶ月ごろはだんだん色が薄くなってきたような感じでしたが、最近根元の方から濃い色の毛が顔を出してきました。 犬の毛色はこんなにコロコロ変わるものなのでしょうか… ご飯は病院で推奨されているカリカリの物をあげています。 このような経験のある方、体験談などお聞かせいただけたら幸いです。

    • ベストアンサー
    • pote56
    • 回答数1
  • iPhone8を買いましたがiMacと繋がらない‥

    iPhone8を購入し、スマホとPCを繋げてファイルの送受 などを行おうと思ったのですが、いつものようにiPhoneを Macに刺して充電のコンセントにて繋げようとしてもMac側でなんの アクションもおこりません 今までだったらiTunesが立ち上がるなり 何かあったと思うのですが‥ いっこうになにもおこりません 何か設定を見直そうと思ってもどこを見直して良いか わかりません。 何とにかくiTunesと同期させたいです。 下記Macのスペックとなります。 アドバイスよろしくお願いいたします。 Macスペック ______________________ OS:Mac OS Sierra ディスプレイ:レティーナ 5K プロセッサ:3.2 GHz Intel Core i5 グラフィックス:AMD Radeon R9 M390 2048 MB ______________________

  • JAVA SE6 ランタイム

    最近、OSをSnow LeopardからEl Capitanにアップデートしたんですが、 Snow Leopard時代には使用できていたアプリケーションを立ち上げようとすると、「以前のJAVA SE6 ランタイムをインストールする必要があります。」というメッセージが出て、以下のページに導かれます。 https://support.apple.com/kb/DL1572?locale=ja_JP しかし、このページに行っても、ダウンロードアイコンが表示されなくて、ダウンロードできません。多分、もう提供してないのかと思います。ちなみに、最新のJAVAはすでにダウンロードしています。 JAVA SE6 ランタイムは今は入手できないのでしょうか❔ それなしにアプリケーションを使用する方法はないのでしょうか❔

    • ベストアンサー
    • Sam69
    • Mac
    • 回答数3
  • 犬の気持ち

    立っていたら、私の足の甲の上にお尻を置いて足にもたれてきてお座りする中型犬はどうしてそんな座り方をしてくるのか気になって仕方ありません。 何でそんなことするのですかね?

    • 締切済み
    • noname#228520
    • 回答数7
  • 飼い犬の脚の付け根の赤い傷について

    今月のはじめからイタリアングレーハウンドの男の子を飼い始めました。 現在2ヶ月半です。 皮膚が弱いようで、耳や前足の付け根などに湿疹ができ、先日動物病院で軟膏を処方してもらっています。 湿疹は治ったと思っていたのですが、今日気づいたら後ろ足の付け根に写真のようなものができていました。 いままでの、小さくプツッとしていて中心が黄色い湿疹ではなく、赤い範囲も大きいし水ぶくれのようになっています。 触っても痛がりはしません。 事情があって明後日まで病院につれていくことはできないのですが、とりあえずいま処方してもらっている皮膚病用の軟膏を塗って応急処置しておけば大丈夫でしょうか? まだ小さいのですごく心配てす…。 見識のある方、どうかご回答をお願いいたします。

  • 超音波機器

    犬の散歩で敷地内に犬の糞をさせられ、いい加減迷惑しています。 いろいろと対処してみますが、なかなか効果を得ません。 通販で超音波発信機で動物が寄り付かないような機器を見ましたが、効果はどんなものでしょうか。使用経験がある方がございましたら意見を聞かせてください。 また、他にいい方法がございましたら教えてください。

    • 締切済み
    • goryou
    • 回答数5
  • 愛犬が深夜に走り回るのですが

    どうしたらいいのでしょうか? ヨーキー15か月メスなのですが、朝より夕方からのテンションのほうが高く、深夜になると一人でおもちゃを咥えて走り回っています。 ストレスが溜まっているのかなと思って散歩に連れ出してみてもスリングから出ようとしません。 今までも活発なタイプでしたが最近興奮しすぎではと思うことがあって心配しています。唸るようにおもちゃに噛みついたり、上に飛ばしてみたりしています。あとここ数日粗相が多いです。 この場合どうしたらいいんでしょうか?

  • 犬の相談

    大阪在住の女性です。今から5年ほど前に2~3歳ぐらいのクリーム毛のオスのミニチュアダックスを引き取りました。引き取った当初はうなり癖や吠えまくる癖がありました。すこしの物音にも吠えて眠れないこともありました。引き取った子は以前に虐待をされていたという風に聞いていました。それを踏まえて、今から2年ほど前に母親に噛みつきました。理由は母親が犬の嫌がることをしたみたいでした。そしてその翌年今度は私が噛まれてしまい、流血沙汰になり病院へと通うにまでなりました。それからはしばらくはなにもなかったのですが、最近になってまた犬に噛みつかれました。ちょっかいをかけた私が悪いのですが、ここまで噛みつかれるとこれから先も一緒に暮らしていけるのか不安になります。私は犬を大事な家族と思っています、ですが噛みつかれることに恐怖もあります。なにか対処方はありますでしょうか?効果的なしつけがあればいいのですが。本当はすべて私がわるいのでしょうが、保健所に連れて行ったり、動物愛護団体に預けてほかの飼い主さんに牙をむけるかもしれない。そう考えるとどの選択があっているのかわからないです。 プロの方でも一般の方でも回答お待ちしております。

  • イラストレーターに代わりに文を簡単に編集するソフト

    今まで文章をイラストレーターで作っていました。何をしても自由自在の素晴らしいソフトでしたが、使えなくなった事情があります。macなのでpagesでやってみましたが 不自由です。Graphicというソフトを購入しましたが、日本語のレパートリーが全然ないので使えませんでした。 何か良いソフトはありませんか? あと、自分でカレンダーを作るのに適したソフトがあったら教えて下さい。よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • oktaku3
    • Mac
    • 回答数4
  • 老犬の徘徊、すすり鳴く。疲れているのに止まれない。

    16歳の小型犬を飼っています。 痴呆が始まり、起きている間徘徊して 疲れ果てて寝る…という毎日です。 徘徊だけならいいのですが すすり鳴きながら徘徊します。 疲れているだろうと寝かし付けると 荒かった息が段々ゆっくりになり スヤスヤ寝てくれるとホッとします。 ですが、それでも無理な時は ガバッと起き上がり、また徘徊が始まり すすり鳴くので、見ていて辛いです。 こんなものだと気にしないようにするのか… 何か対策はあるのか… 色々調べてはいますが 同じような症状が見付からないので 質問させて頂きました。 病気もあるので、なるべく辛い思いをさせないよう 余生を過ごさせてあげたいです。

  • 犬の威嚇?の意味

    ふせをして、しっぽをふりながら うーっとうなるのは なんなのでしょうか? たまに、大好きな飼い主に見せる行動です。

    • 締切済み
    • noname#223969
    • 回答数3
  • 犬のシコリについて教えて下さい。

    鎖骨から脇の下の中間辺りに、シコリと言うよりはお祭りの時の水の入ったゴムのヨーヨー位の軟らかい物が出来ています。 大きさはかなり大きくてゴルフボールの一回り小さい位あります。 もうすぐ一歳になるゴールデンで元気に走り回って、出来物に触っても全く痛がったり嫌がったりしません。 一昨日気が付いた時にはその大きさでした。 少しずつ大きくなってきたのか急に出来たのかはわかりません。 普段から全身を触ってはいるので少しずつ大きくなってきたとは考えにくいとは言えます。 動物病院を信じていないわけではないのですが行くべきか迷っています。 そんなに大きい腫瘍であればぐったりするとかなにかしらの症状が出ると思うので安易に考えてはいます。 素人考えてで思い当たるのは、いつもじゃれてるもう一匹のゴールデンと相撲をとっているときにかまれたときの打撲か内出血かなと思ってもいます。 こんな状況ですが絶対に動物病院に行った方が 良いか行った方が無難か今は様子を見る程度で良いかそんなに気にすることはないか全く気にすることはないか絶対に行かない方がいいか、アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • isidajyun
    • 回答数6
  • 2歳の犬の吠え癖を直したい!

    犬(♀2歳)が家族以外のすべての人・犬に吠えます。 直したいのですが、よい方法が見つかりません。 訓練所に入る以外で、成功例が知りたいです。 アドバイスお願いします!

    • ベストアンサー
    • at050288
    • 回答数5
  • 犬の肛門

    初めて質問させていただきます。 13歳のミニチュアダックスを飼ってます。 一週間ほど前からうちの犬の肛門が臭いです。 分泌液の臭いなんですが、先月病院で絞ってもらいました。 今までこんな臭いはしなかったのですが、 一週間ほど前から臭いが気になり、肛門を見たら分泌液?が出てしっぽなどにくっついてしまってました。 しっぽを上にあげたときに肛門の上としっぽの付け根あたりがブヨっとしてました。 ただのお肉かもしれませんが分泌液で少しただれてしまったのかなと思い、洗ったりして一週間様子を見てます。 ブヨっとしたものは少しなくなってきました。 臭いも分泌液も一週間前よりはなくなりました。 でもまだ少し臭います。 赤くなったり出血したり腫れたりはしていません。 犬も気にしてる様子もなく、触っても嫌がりません。(肛門触るとヒクヒクさせますが) 痛がる様子もなく、お尻を地面につけたりするそぶりもありません。 食欲もあります。うんちもいつも通りです。ただ、うんちに分泌液がついてる感じはありません。 いきなり分泌液が出るようになってしまい驚いてます。 サイトで調べたのですが、溜まってしまった症状ばかりでよくわかりませんでした。 自然に分泌される子もいると聞きましたが、今まではこんな臭いも液も出ませんでした。 絞って出すって感じだったので。 一週間前よりは臭いも液もなくなってきてるのですが、、、 触ってもしこりはなさそうです。 去勢済みです。 このまま様子を見ながらでも大丈夫でしょうか。 いきなり分泌されるようになることもあるのでしょうか? 清潔にしていれば問題ないでしょうか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • xzzzzzx
    • 回答数1
  • 犬が餌を食べません

    同じタイトルの質問がいくつかありましたが、状況が少々違ったので質問させて頂きます。 正確に言うと、餌を食べることは食べるのですが、『自分から』食べようとはしないのです。 缶詰の餌を食べさせていますが、そのままあげるだけでは匂いを確認するだけで食べようとはしません。 私がスプーンや手に乗せて食べさせるて、やっと食べ始めます。 うちでは二匹の犬を飼っていますが(うちに元々いた犬(パグ:9歳♀)と後から来た犬(ヨークシャーテリア:1歳半♂)で、質問の犬はヨークシャーテリアの方です。)、パグの方は食欲旺盛で、さっさと自分の分の餌を食べ終えるのですが、ヨークシャーテリアはそれを見計らってから、まるで「取られるもんか!」とばかりにやっと本腰を入れて食べ始める、といった具合です。 それから、餌をあげるのは主に母か私なのですが、母がスプーンを使って餌を食べさせようとしても一向に食べず、私が食べさせると(時間は掛かりますが)食べ始めますので、私が所要で家にいない時などは餌が残った状態で置いてあり、そのままだとパグが食べてしまうので、届かない場所に置いておいて、私が帰ってきてから食べさせるまで食べません。 何食か抜いた状態になると食べるのでしょうけど、このままだと私が数日家を空けることが心配で出来ません。 どうしたらこのような状態が改善して、自分から餌を食べてくれるようになるでしょうか。 よろしければ教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • sidaoka
    • 回答数4
  • 葛湯で再トイレトレーニング中ですが。

    初めて質問させていただきます。 チワワ♀今月で1歳になります。 8ヶ月の時に我が家に来ました。 トイレトレーニングは完璧ではなかったのですが80%くらいはトイレシーツでしてくれていました。 お散歩に行くようになってから家ではしなくなり、散歩まで我慢するようになってしまいました。 これでは困ると以前こちらで紹介されていた葛湯を使ったトレーニングを3/25から始めました。 沢山水分をとらせて排尿の回数を増やすというやり方です。 現在なんとかシーツでもしてくれるようになり、出来た時は褒めてスペシャルおやつをあげて その後散歩に連れて行っています。 シーツでしてくれるようになったのはとても嬉しいのですが、したくなっても まだ限界まで我慢しているようで1日に2回しかしない日が殆どです。 最初の2日くらいは3~4回ほどしましたが、その後慣れてしまったのか?それともまだ 水分が少ないのでしょうか? (飲みたいだけあげています) 朝一のオシッコもすぐにはしないので葛湯スープを飲ませて、それでも2時間以上我慢しています。 オシッコをしたくなったら我慢しないでいつでもトイレに行ってほしいのですが シーツですることを繰り返していれば、我慢しないで行くようになるでしょうか? 1日に2回だと散歩の時と同じ、またはそれ以下の回数です(汗 トレーニングをはじめてからオシッコを我慢する日が続いているので、体に悪いのではと心配です。 分かりにくい文章ですみません。 まとめると (1)このやり方で我慢しないでトイレに行くようになるのか? (2)水分を沢山とっているのに1日2回の排尿で体に悪くないのか? ということです。宜しくお願いいたします。 今月避妊手術の予定です。 女の子ですが散歩中はマーキングをするので数回に分けてしています。 その際に「ちっち、ちっち」と声がけはしていますがあまり分かっていないみたいです。

    • ベストアンサー
    • mieandcoco
    • 回答数1