yasuponpon の回答履歴

全187件中181~187件表示
  • 大阪の観光で。。

    鹿児島の会社員です。12月に会社の社員旅行の幹事を任されています。1泊2日で行き先は大阪に決まっていますが、観光名所はどこに行けば良いか悩んでいます。(6名で行く予定で、そのうち4名は40代以上です。) 2日目はよしもと新喜劇を見に「なんばグランド花月」を予定しています。宝塚のチケットは完売でした。  楽しめるところが良いのですが。。。  

  • 上の階の住人の騒音について

    どなたか同じ経験をしている方いませんか? 私は、3階建てのアパートに住んでいます。主人と娘と三人で 住んでいるのですが、今まで二階に住んでいた老夫婦が引っ越し していって、新たに若い男性二人が入ってきました。 今までの住人はとても静かで、こちらも下の音が聞こえてはいけないと 配慮をしていたのですが、今度の新しい住人は一日中と言っていいくらい大声でしゃべる、どんどん歩く、ものをドーンとおく、そして TVを大きい音にして聞く。最悪です。夜も1時頃までウルサいのです。 しかも,移ってきて2週間経つのですが、毎日です。なんとなく 二人とも大学生のようです。 もうノイローゼになりそうです。防音効果としてなにか、いいアイデア がありませんでしょうか。今も、床をギーギー音さして、どんどん 歩いています。こまった。彼らが、上にきてから、ストレスがたまります。また、夜、娘が起きないかヒヤヒヤです。 いいアイデアがあったら教えてください。防音効果の板を上に張るとか、、いろいろメチャクチャな事を考えてしまいます。

  • いじめのフラッシュバックに悩んでいます

    28歳男です。 4年前に、人間関係にまつわることでとても辛い体験をしました。 一時は忘れていたんですが、ここ最近またフラッシュバックしてしまい、全然違うことをしている時でも嫌な過去をふと思い出してしまい、無性に腹立たしくなったり、悔し涙が出たり、もう何も手がつかないぐらい落ち込んでマイナス思考になったりします。 なので、なるべく楽しいことをして過ごそうと努力していますが、吹っ切れるようになるには どうすればいいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#76146
    • 病気
    • 回答数3
  • 便秘が引き起こした痔・・・。対策を教えてください。

    私(女性です)は10年以上、便秘に悩まされてます。 できるだけ野菜を多めにとって、毎朝冷たい飲み物を飲み、 同じ姿勢をできるだけ避けるようにはしているのですが、 長年の便秘はなかなか改善されません。 カスピ海ヨーグルトを食べているけどいまいち効果がみられません。 10日間、便意がなくて、便秘の状態がつづいてました。 とても不安になったので、腸まで生きる納豆菌のサプリを 買って食べました。 サプリの効果があったのか、腸が限界に達したのか、 腸がクルクルと何か働いているような気配を感じたので 朝、トイレに行きました。 10日目にして、やっと「来た!」という感触でした。 確かに出たのですが、これが本当に大変だったんです・・・。 10日間たまったぶん、栓のような固い大きいのが 詰まっているようで、なっかなか出ないんです。 少し出てきても、そこから全く進まないので、大変苦労しました。 いきみすぎたら以前から時々なっていた切れ痔が心配だったので 少しずつ、出産時の呼吸のように徐々に力を入れたり工夫 したつもりです。 2時間、3時間、4時間・・・こんなにトイレに座っていたのは 初めてです。途中、あきらめようかと思ったのですが、 途中で便を切ることができないし、戻すこともできないので ずっとトイレで出るのを待ってました。 汗は出るし、出ないのが泣きたくなるほど苦しいし、 手足は冷えるし・・・。 やっと終わったのが4時間すこし経ってから。 切れ痔のときとは違って、血がいつもよりはやや多めでした。 (汚い話、本当にすみません・・・) 新婚でトイレの大をするのを知られるだけで恥ずかしく、 便秘であることや切れ痔であることも恥ずかしくて言えません でした。病院に行くのも更に恥ずかしい・・・。 でも、今回行くべきかなと思ってます・・・ 2年前に一度切れ痔で病院に行ったことがあるのですが、 いったんおさまったのですが、結婚してからまた痔になって しまいました。 これから病院を探す予定ですが、 他に、“便秘と痔になった今、自分にできることを教えてください。” 病院に行っても、出産時にも痔がひどくなると聞いたことが あるので、病院で果たして治るのかも心配です。 便秘と痔を治すため、改善するためにできることを教えてください。 教えていただいたとおり、生活習慣も改善していこうと思います。 よろしくお願いします。

  • 友達がいません

    20代後半女フリーターをしている者ですが、 これまで長く付き合える友達がいません。 基本的に一人でいることに慣れていて 一人でも寂しさをあまり感じません。 あと忍耐力がなく、 サークルやアルバイトなどいろんな事に手を出してもどれも中途半端で、 どれも長続きしないということもあるかもしれません。 また、かなりプライドが高い方なので、 喧嘩したときなどに、 自分から謝るということができません。 仕事でのミスなど、 明らかに自分に非がある場合は謝ることができるのですが、 友人と気まずくなったときなどは、 どちらに非があるかはっきりわからないので、 声をかけるチャンスをのがしてしまったりします。 あるいは、絶対に許せない納得できないと思う場合もあります。 小中高大にいた期間、 友達がいた時期と一人ぼっちの時期が代わる代わるあったという感じで、 鬱病時期を経て今現在は一人ぼっちです。 皆が群れているのに私は一人で読書や勉強ばかりしているのを見て、 変に思われたり、 逆に皆が勉強に一生懸命なのに私だけこんな環境は嫌だと思ってすれ違ったり、 友人と親友に近くなるまで深い付き合いをすると喧嘩になって、 私のほうはは謝らない、 としているうちに、 折角友人ができても疎遠になってしまうのです。 アルバイト先では 必要最低限の仕事上必要なことは普通に話せて、 連携に支障をきたさないように同僚にお声掛けすることはできるのですが、 雑談は苦手です。 一人で黙々と作業しているほうが好きですので、 暇な時間が苦手で仕方がないです。 一人でいることに慣れてしまって、 よく一人で外食もしますし、 家でも自室にこもって、 勉強や読書、音楽を聴いたりしています。 「一人で外食する人は自分に自信があるからできる」 と何かに書いてありましたが、 本当にそうかな?と思いました。 このサイトを見ていると、 「一人でも信頼できる友人がいたらいい」などの意見がありましたが、 私は今のところ一人もいません。 家族とは何でも話せます。 同居している両親と妹とは最近なんでも話せるようになり、 食事の時も賑やかなのですが。 昔は私がもういい年なのに家族で行動することをダサイと思っていたので、 家族にはあまり正直に話していませんでした。 しかし友人に何を求めるか、 愚痴を言える、知識が得られる、恋人や友人を紹介してくれる、何でも話し合える、一緒に出かけたり旅行できる、一緒に夢を語れる等、、、 と自分に問うてみるとこれもはっきりしません。 自分と価値観が同じで(何でも「そうそう」というような関係)、 コンプレックスや悩みも含めて自分をされけ出せる人でしょうか? でも、そんなものさらけ出されても迷惑だと思う人もいるかもしれませんし、 一方的に知識を得たり人を紹介してもらうような厚かましいこともできません。 今の私はフリーターなので、 同期は多くは就職してまったく別の職についているか、 大学院などで勉強しているため、共通の話題もなく 一緒に仕事のことや夢を語れる友人を期待するのも難しいです。 あと私自身この年になって性交渉の経験がないから、 なんでも理屈っぽく考えてしまい敬遠されるということはあるのでしょうか? 友人の母集団自体がかなり狭いので、 相手と知り合うチャンスがなかったということもあるかもしれませんので、 どちらが先かわかりませんが。 自分がどうしようもなくだめな人間のように思えてくるから、 余計謝れないのかもしれません。 失った友人や疎遠になった友人関係を再構築することはできないのでしょうか? 「人に謝れない性格」はどうしたら治るのでしょうか?

  • 姑と仲良くできるのは結婚何年目まで??

    結婚した当初は「こんな良い人が、姑さんでよかった!」 と真剣に思っていました。 しかし、1年過ぎる頃には「・・・・?ん?」 今では、苦手にさえ思っています。 みなさんの嫁姑関係はどうですか? 仲良かったのに悪くなった方、そのきっかけはなんでしたか? また、悪かったのに、良くなったという方いらっしゃいますか??

    • ベストアンサー
    • noname#112220
    • 夫婦・家族
    • 回答数14
  • 今の沖縄は半袖?

    沖縄本島は今、半袖で過ごせますか? 個人差はあると思いますが・・・・ 長袖などもって行かなくてもよさそうですか?