hunk1911 の回答履歴

全380件中121~140件表示
  • 会社での自分の進退

    宜しくお願い致します。 21歳、男です。 新卒で入社して10ヶ月目になります。 職種は製造業で、工場勤務です。 仕事の覚えも悪く、失敗も多いクビ候補です。 ただこのまま終わるのは悔しいし、情けないし 諦めたくないです。 クビといわれるのが毎日恐ろしく残業を目一杯して 仕事をはけようとするのですがまったく前に進んでいきません。 機械は壊すわ、失敗は多いわ、残業は多いわ、作業は遅いわ 自分は金食い虫だ、と しょっちゅう責めて気分が沈んでいます。 周りからも呆れられていると実感していますし、 周りの目が怖いです。 会社からクビを切られる可能性も高いと思いますが もしも切られなかったとしたら自分自身に見切りをつけるなら 何年が妥当でしょうか。 自分がうじうじ考えて悩むことではなく 上の人が決めること、今は一生懸命やればいいというのは 分かっていますが行く末が見えないと辛いので質問させていただいてます。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 転職・面接の際の住所について

    私は地方に住んでいたのですが、車を持ってないことや(田舎では移動や就職に車があることが不可欠)これ以上実家に長く住むことに問題があるので転職のため、今週東京に来ました。以前、地方から東京に就職活動を試みたのですが、東京に住んでないということで連絡した時点で断られるケースが多かったからです。 そして今東京のマンスリーマンションに居ます。質問なのですが、例えばハローワークや履歴書など住所はマンスリーマンションにしても問題がないでしょうか?(なんとなく現住所を実家にすると採用にあたって不利じゃないかなって思いまして。ましてや学生(通信課程)でもあるので・・不安)それとも現住所を実家にすべきですか?どうしたらよいでしょうか。 また何故、東京に来たかを聞かれた場合もし正直に言ったら、変に思われそうでなんと答えたら良いかわかりません・・。もし仕事が見つかれば、普通のアパートを見つけ引っ越すつもりです。

  • 希望退職の募集がでました

    希望退職の募集がでました。満たさない場合は整理解雇もあると言われました。 本日会社から希望退職の募集がでました。海外を含め全工場で2000人削減と言われました。 自分が勤務する工場は200人削減と言われました。 派遣は年末でいないので正社員だけです。 募集期間もありますが、 退職金支給率100%・ 離職理由・会社都合・ 退職金割増・基本給の12ケ月分・ 本来なら割増は3ケ月でしたが組合の強い要望で12ケ月になりました。 と言われました。もし自分の工場で募集期間内に200人に満たない場合は整理解雇になる場合もあると言われました。 整理解雇の場合は退職金は100%だけd割増は基準法に準ずる最低日数と言われました。 整理解雇を通り越せば生き残る事はできます。 希望退職は条件が良いですが、この不況の中に辞めても再就職は厳しいです。 もし希望しないで整理解雇になったら条件は凄悪くなります。生き残ればいいんですがどうなるか分かりません。 皆さんでしたら希望退職を希望するか?整理解雇の通告をビクビクしながら仕事するか? どちたらを選ぶでしょうか? 自分は33歳で基本給が28万円なので希望退職を希望しますが再就職も厳しいので悩んでいます。 ただ希望退職の場合は会社から辞めてくれとは法律で言えない事になってるそうです。 組合があるので整理解雇通告の場合は退職届を書く前に出来るだけの事はすると言ってますが難しいでしょうか??? 全工場では6000人位です。 自分の工場は550人~600人位います。

  • ハローワークの相談員についてお聞きします

    現在求職活動中で、ハローワークに時々出向いてます。 最初に登録した時に対応してくれた相談員の方が とても親切で親身になってくれたものですから それから行くたびに何度かその相談員を指名してましたが 原則としては、相談員は選べないということはわかってましたので きちんと番号札を引いて、 何度か他の相談員に相手してもらったこともありましたが、 あまりしっくりとこなかったので・・・ やはり登録して最初についた相談員の方に色々と 自分の経歴について詳しく話をしたということもあり とても信頼感があり、相性もいいのですが 名指しで特定の相談員を決めてもいいのでしょうか? 受付の人は、それでもいいですよと言ってくれるのですが その相談員にとっては受付順で処理しているところに 自分が割り込むような感じでの応対になるので あまり時間もとってもらえないというデメリットもありますが。 また、その相談員の方に迷惑がかかってもと思ったりもします。 どなたかアドバイスいただけませんか?

  • 商品管理部や出荷業務の応募の志望動機

    商品管理部や出荷業務(倉庫にて商品の発送業務) の仕事に応募しようと思っていますが、異業種の 為まったく志望動機思いつきません、急いでいます こんな例文やヒントを下さい。

  • 今、化粧品会社、エステ関係等の仕事を探しています。

    今、化粧品会社、エステ関係等の仕事を探しています。そういう業種に興味を持っているからです。今現在ある会社に正社員として働いているのですが、人間関係に深い悩みを抱えていて転職を考えています。今は年収は500万位で、450~500万の会社に転職を考えています。同じ位の給料をもらうのは厳しいのは分かっていますが、何かいい方法はないでしょうか?仕事ナビ等には登録しましたが、なかなかいい会社が見つかりません。

  • パチンコする彼

    はじめまして。29歳独身未婚の女です。 私には3年付き合った彼氏がいます。 彼は会社の取引先で出会ったんですが、出会ったときは彼は妻子がいました。 彼は今36歳、20歳のときにできちゃった婚をして中学3年の子を前妻が引き取っています。前妻との出会いはパチンコ屋でお互い働いていたとのことです。) 彼といるととても楽しくて彼と付き合い、彼は離婚をしました。 そのとき、彼の前妻が彼名義でカードを作っていたことが発覚して (使い道は彼と奥さんがしていたパチンコ費用とか生活費らしいです。) 離婚の慰謝料ということで彼が借金450万全て負担することで離婚しました。毎月の給料から養育費2万円+借金返済13万を少ない給料からして、やっと返済があと150万くらいになりました。 彼の子どもが高校に入学するのでまたどうなるか分かりませんが。。。 先日私の親に紹介したら猛反対されました。 彼は借金が0になるまで結婚はしない!と言っていますが 毎週末「借金返済するために、今の会社は仕事掛け持ちが出来ないからパチンコで勝つ!」と言ってパチンコ屋に行きます。 確かに勝つ日もあるのですが、負けて3万とか負けてくる日もあります。 彼のこと、好きなんですが不安になる日の方が多いです。 こんな彼、別れたほうがいいのでしょうか。

  • 何回も質問してすいません。

    先程、「土曜日にサイトで知り合った女性と会う予定をしました」と質問した者です。 皆さんの回答を見て、相手の女性に「良からぬ事を考えてない?」とか「不安だ」とかいいました。 だけど女性に「大丈夫」と言われました。 女性を信じたいですけど、大丈夫でしょうか? ちなみに知り合った場所は、出会い系ではなくモバゲーみたいなSNSサイトです。 会う場所は、そこそこ大きい駅内の待合室です。

    • ベストアンサー
    • noname#75356
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • プラスチック製品製造

    青森県の八戸市内にプラスチック製品製造業者がありますか。

  • みなさんは上司に怒られますか?

    24歳♀です。 仕事がうまくいかず上司に怒られてばかりです。 相当呆れていて見かぎられてるかもしれません。 もちろん人前では怒られませんし、怒られてるひとを見たことがないので‥みなさんは怒られたりせず順調に仕事をこなしているのでしょうか? あまりに言われすぎてかなりストレスとノイローゼ気味です。 逃げ出したいけど、ここで逃げたら結局どこへ行っても同じことの繰り返しな気がして、なんとか踏ん張っています。 でも正直心が折れそうです。 怒られてばかりだけど何年かかけて見違えるように成長された方のご意見も聞いてみたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#76638
    • 社会・職場
    • 回答数7
  • 製造業→事務職へ転職する退職理由

    はじめまして よろしくお願いします 今回退職理由として文章を考えたのですが、どうしてもうまくまとめられなくて困っています もし宜しければご意見頂けないでしょうか 退職理由 ①前の会社では製造作業、ラインリンダーとして幅広い経験をさせていただきました。今回、ライン編成ということで他部署への異動になり、これまでの経験の中で責任感はもちろんの事、サポート的な職の経験で得た事を生かせる職種につきたいと思い不本意ながら退職を決意いたしました ②前職ではラインリーダーという職を努めてきましたが、そこで、人をサポートする側に立ってみて、縁の下の力持ちの様な仕事にやりがいを感じ、そういった職を主張として出来る業種で今まで得たものを発揮したいと思い退職を決意いたしました どちらもおかしい文章ではありますが、替えた方がいい文などありましたら教えて貰えないでしょうか

    • ベストアンサー
    • 728322
    • 転職
    • 回答数2
  • 転職するか、派遣→バイトか

    29歳・派遣・女です。派遣→バイトor派遣→転職活動するか悩んでいます。 派遣会社の都合により今月末で契約が終了します。突然2月からの更新が無くなったので動揺しましたが一応上司に相談してみたところ、雇用形態を替えて続行するのが可能ならば相談に応じますとのことで面談しました。雇用形態はアルバイト・時給800・交通費支給・健康保健あり・社会保険あり・勤務時間は今より30分短く・仕事内容は今と変わる可能性が高いという条件。 【派遣→バイト】 メリット→2月からも仕事がある・慣れた職場なので安心感がある デメリット→バイトも切りやすいので長期勤務が望めないかも・時給が450下がる・バイトからは正社員は望めないし昇級も少なく、3、5、10年先を考えると経済的に厳しい 【派遣→転職活動】 メリット→新たな気持ちで一からやり直せる・将来のことをじっくり考える時間ができる デメリット→年齢的にも今の経済情勢からもそう簡単には見つからず空白ができるかも・新しい人間関係や職場環境に不安を感じる どちらにしても新しい仕事を覚えないといけませんが慣れるまでの辛抱。上司は「バイトしながら次を探すという選択肢も可能」と言ってましたが、探すとなると休日返上になるので体力無く・両立するほど器用ではない私はその生活に疲れてしまうのでバイトしながらは無理です。根性なしですいません。 ちなみに派遣担当者に電話をかけていますが繋がらず、同チームの方に対応されます。仕事は探してくれるようですが心配です。失業保険は会社都合なので1ヶ月後には出ます。 今は月末で辞める決意でいます。皆さん、なにか良いアドバイスがあれば是非お聞かせ下さい。お願いします。

  • 実らないと分かっていても、気持ちは伝えるべきでしょうか?

    ユーザーの皆様、はじめまして。今回、皆さんに意見を伺いたく投稿させてもらいました。僕は今、ある事について真剣に悩んでいます。 もし片思いをしていて、その思いが実らないと分かっていたら…皆さんは、気持ちを諦めて胸にしまいますか? それともちゃんと「好きだ」と伝えますか? 僕は現在高校3年生で、受験と卒業を間近に控えています。好きな相手は小学校の時に同級生だった子で、今は違う学校に通っています。 ひとつ分かっているのは、彼女が僕を悪くは思っていないということ。その証拠に、彼女とは小学校在学中に文通をしていました。そして高1からは塾が同じになったので、たまにですが話したりしています。メアドも交換し、互いの誕生日には決まってメールも送ってます。ちなみに、彼女は高1の時に他の男の子とお付き合いしていたらしいのですが、その事も隠さずに話してくれる所を見ても「友人としては」良く思われている事は確かだと思います。 思えば僕が彼女を好きになったきっかけはその文通でした。彼女からいきなり手紙を渡され「文通しない?」の一声。当時、特別仲が良かったわけでもない僕は一瞬戸惑いましたが、とりあえず返事を書き、そこからやりとりが始まりました。普段はスポーツ万能で男勝りなのに、手紙になるといつも僕の事を心配してくれる彼女の優しさに触れ、僕は次第に彼女を好きになっていきました。 僕が彼女の告白に踏み切れない最大の理由は「もし告白に失敗して今の友人関係までもが崩れてしまうのではないか」という恐怖です。僕は見た目も大して格好良くないし、これといって自慢できることもありません。告白した所で、フラれる事は目に見えています。だからこそ、現在せっかく良い関係が築けているのに、それがフラれる事によって無になってしまったら…と思うと「守り」に入ってしまうんです。 そんな思いから、一時は他の子を好きになって彼女を忘れようとした事もありました。でも結局は「他人の事を思いやれる女の子」、すなわち彼女の優しさを基準にしてしまう自分がいて、忘れようにも忘れられませんでした。 というわけで現在僕は、逃げる事も踏み切る事も出来ていない中途半端な状態です。しかし、4月には互いに違う場所の大学に通うようになり、今度こそ離ればなれになってしまいます。何らかの形でケジメはつけたいのですが、先述の通り自分の身を「守ってしまう」ばかりで、どうする事が自分にとって最善なのかが全く分かりません。 今の関係をこれからも維持していくために諦めるのか、それともフラれる覚悟で告白するのか…皆さんはどうすべきだと思いますか? ご意見お待ちしています。

  • 旦那の上司を自宅で接待する方法

    この度マンションを購入し、そのお披露目を兼ね旦那の上司をどのように接待したらいいか悩んでいます。 旦那の職場は50代の♀上司、30代の♀上司、20代の♀後輩がいて、その3名を家にお招きする予定です。 我が家には1歳7ヶ月の男の子がいて、色々と大変なので、お昼過ぎ(午後2時頃)からお茶でお招きしようかと考えています。でも、上司なので、やはり食事(昼食)で接待したほうがいいのか悩んでおります。その際の会話だとか、アドバイス頂けることは何でも結構ですので、よろしくお願いします。

  • マナーとして、コートを脱ぐタイミングは?

    タイトルの通りですが、少し補足します。 普通、コートは訪問先の建物内に入る前に 脱ぐ方が良いと思います。 しかし、状況によっては、例えば、悪天候 などで傘をさしている場合などもあると思 います。 このような場合でも、やはり建物に入る前 に脱ぐべきなのでしょうか。 マナーについてはあまり知識がなく、初歩 的な質問かもしれませんが、宜しくお願い します。

  • 二浪一留

    氷河期世代の者です。 私は中堅私大を卒業して現在29歳ですが、経歴に問題があります。 二浪して一年留年しています( 卒業後はアルバイトをしています ) こういう経歴は就職に当たってどんな評価を受けるのでしょうか? 以前誰かに、もう自営業か工場しかないと言われました。 その他はこの経歴ではどこも受け入れてくれないと言われました。 受け入れますので、率直な意見をお願いします。 その通りなのでしょうか?

  • 学生時代、これをやっておけば…

    これから社会人経験を何年かして、客観的に学生生活を振り返ったとき、そこには何が残るのか、ということが最近とても気になります。 そこで、あなたにとっての、学生時代やっておけばよかった、やっておいて良かった、という事を教えてください。

  • 給与の設定

    はじめましてよろしくお願いします。 2年前に2人の共同出資で株式会社(2人代表制)を設立して、お互いの給与も同額にしてました。 最近、売上高に大きな差が出て、私一人が売上の80%をしめています。 当然利益にも偏りが出てきてます。 このまま同額の給与だと私自身の生活にも影響がでて、かなり苦しい状況です。 そこで教えてください。 今後は給与の設定額の変更を申し出ることは可能でしょうか?

  • 飲み会の帰り

    こんばんは。宜しくお願いします。 私は派遣社員でして、派遣先の会社の同じ課の男性と 最寄が同じです。 最寄が同じなので、会社での飲み会があると、 相手から「じゃあ帰りますか」と誘ってくるので、 断りづらくなり、結局一緒に帰ることになってしまいます。 でも、誘ってくる割には、相手はとても無口で、 自分から話を振ってくるような方ではなく、 帰りまですごく気を遣い、疲れてしまうので できれば一緒に帰りたくないのです。 明日早速飲み会があるのですが、 とりあえず明日は、私の飲み会中に彼氏に留守電を入れてもらい、 帰る時になったら、 「留守電が入っているので、電話してから帰ります。 長くなると思うので、先に帰ってて下さい」 って言って、先に帰ってもらおうかと思ってるのですが・・・ でも、これも何度も使えませんよね・・・ どうしたら相手をイヤな気分にさせずに断って 別々に帰ることができるでしょうか?

  • 面白い女は面白いだけ??

    まあまあ仲のいい同期がいます。 飲みには行くけど、それ以上にはなれません。彼と二人で行ったことはないです。いつも皆でですが、飲みに行くのは男感覚で私と行ってるように思います。 わたしなら気も使わなくていいし・・・みたいなかんじで。彼は私なら一緒に居て楽だとは思います。そういう子は男性からは女として見れませんか?? 彼はやめとこう!諦めよう!と思うのですがやっぱり会いたいし、話したくてずっと彼のことを考えてしまいます。苦しいです。 彼に彼女がいるのか分からないのも苦しいです。 勝手にですが、男性はやっぱり女らしい女として自分も意識できて、良い意味で気も使える相手を選ぶのかなーなんて考えてしまいます。 どうでしょうか??