hunk1911 の回答履歴

全380件中181~200件表示
  • 定時制高校卒の自分が正社員就職

    私は現在21歳で、定時制高校を去年卒業し卒業後はほんとは就職したかったんですがなかなか見つからず結局コンビニなどでアルバイトをしていました。 ですが、今年に7月ごろに母親が病気になりその後の通院治療もかなりお金がかかることになってしまい家は母子家庭なので自分がきちんと働かないとどうしても不安な状況になってしまいました。 ただ自分は資格も特にありませんし、私立高校中退後定時制高校卒業という学歴、職歴がアルバイトしか経験がないということでほんとに雇ってくれるところが見つかるか不安で仕方ありません。 求人に応募する際に先に履歴書等を送ってほしいというところが多いですがやはり書類審査の時点で「定時制卒はいらない」とかって落とされてしまうのでしょうか? もし自己PR文でそういったネックをカバーできる書き方等があれば教えていただきたいです。 これまでのアルバイト経験は生かせませんが、自分としては接客や販売業のようなシフト制の休みではなくきちんと休みが決まっているお仕事ができればと思っているんですが・・・ 採用担当されている方やお詳しい方のご意見をぜひ伺いたいです。 よろしくお願いします。

  • こういう場合の書き方って(職務経歴書・履歴書)

    お世話になります。 25歳・女性、就職活動中です。 私は中卒で、5年間のアルバイトを経て、昨年大検に合格し、その後、9ヶ月間、派遣社員として事務職を経験しました。 現在は、正社員として事務職に就くため、活動中です。 数社の就職支援会社に登録をしたり、実際に出向いてるのですが、 どの会社にも「履歴書と職務経歴書が弱い」と言われます。 学歴がないのはもちろんのこと、職歴がありすぎると。 5年間のアルバイトは、主には接客業で、3社経歴があります。 9ヶ月間の派遣は、事務職がメインで、3社です。 退職理由としては、勤務先移転が2社、契約満了(短期契約)が2社、 勉強(大検)時間確保のためというのが1社、派遣で就業するためというのが1社です。 支援会社によると、退職理由に問題はないが、職歴欄が多いだけで、落とされる場合もあると。 支援会社の勧めでは、職歴をまとめてしまうほうがいいとのことなのですが、具体的なことがわかりません。 事務職を希望しているので、派遣で経験した業務は書くべきだと思うのですが、 アルバイト経験はどのようにまとめるのがいいのでしょうか? 今までは、派遣の職務内容と同じように、 ○年○月~○年○月 株式会社○○・・・           店頭での接客、販売、商品陳列・・・ このように書いていました。 アルバイト経験をまったく書かないとなると、職歴が9ヶ月となってしまうことと、 アルバイトでの接客というものは、コミュニケーションスキルをアピールできると考えているので、 何かしらの形で、その経験を書きたいと思っています。 また、アルバイト経験をまとめるとなると、履歴書の職歴欄には派遣社員として就業したことのみ書くことになると思うのですが、いかんせん9ヶ月です。 こういう場合の職務経歴書と履歴書の書き方をアドバイスいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • こういう場合の書き方って(職務経歴書・履歴書)

    お世話になります。 25歳・女性、就職活動中です。 私は中卒で、5年間のアルバイトを経て、昨年大検に合格し、その後、9ヶ月間、派遣社員として事務職を経験しました。 現在は、正社員として事務職に就くため、活動中です。 数社の就職支援会社に登録をしたり、実際に出向いてるのですが、 どの会社にも「履歴書と職務経歴書が弱い」と言われます。 学歴がないのはもちろんのこと、職歴がありすぎると。 5年間のアルバイトは、主には接客業で、3社経歴があります。 9ヶ月間の派遣は、事務職がメインで、3社です。 退職理由としては、勤務先移転が2社、契約満了(短期契約)が2社、 勉強(大検)時間確保のためというのが1社、派遣で就業するためというのが1社です。 支援会社によると、退職理由に問題はないが、職歴欄が多いだけで、落とされる場合もあると。 支援会社の勧めでは、職歴をまとめてしまうほうがいいとのことなのですが、具体的なことがわかりません。 事務職を希望しているので、派遣で経験した業務は書くべきだと思うのですが、 アルバイト経験はどのようにまとめるのがいいのでしょうか? 今までは、派遣の職務内容と同じように、 ○年○月~○年○月 株式会社○○・・・           店頭での接客、販売、商品陳列・・・ このように書いていました。 アルバイト経験をまったく書かないとなると、職歴が9ヶ月となってしまうことと、 アルバイトでの接客というものは、コミュニケーションスキルをアピールできると考えているので、 何かしらの形で、その経験を書きたいと思っています。 また、アルバイト経験をまとめるとなると、履歴書の職歴欄には派遣社員として就業したことのみ書くことになると思うのですが、いかんせん9ヶ月です。 こういう場合の職務経歴書と履歴書の書き方をアドバイスいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 缶コーヒーと満足度

    数人で休息時間中に誰かが缶コーヒーを買ってくる。その時、多くは沢山の種類のコーヒーを買ってきて自由に選ばせますよね?(もちろん割り勘で) これって買って来る側の論理としては理解できます。自分に寄せられる避難の分散ですよね? けど、自分の好きなコーヒーを手に入れられる確率として、全員に同じコーヒーを買ってきた場合と比べてどうなんでしょう? 選ぶ順番、人数、好みを聞けない状態か否か…。 様々な因子で変化するのでしょうが…。 確率的な要素、あるいは心理的な要素としてどちらがリスキーなのか?或いはどちらがマーケッテイング手法として選ばれるべきなのか? と言うより、データマイニングの会社に対しての周知の手段としてアピールしたいのです。 暗黙知で行う複数のコーヒーを買う方法(つまり企業が根拠もデータ解析もないまま行う無難な商品開発)が、リスキーで非生産的である!と言う結果になれば会社も目が覚めるのではないか!と考えています。 もちろん、重要なのはどちらが真実かですが…。 願わくば数式として具現化したいのですが…。

  • 缶コーヒーと満足度

    数人で休息時間中に誰かが缶コーヒーを買ってくる。その時、多くは沢山の種類のコーヒーを買ってきて自由に選ばせますよね?(もちろん割り勘で) これって買って来る側の論理としては理解できます。自分に寄せられる避難の分散ですよね? けど、自分の好きなコーヒーを手に入れられる確率として、全員に同じコーヒーを買ってきた場合と比べてどうなんでしょう? 選ぶ順番、人数、好みを聞けない状態か否か…。 様々な因子で変化するのでしょうが…。 確率的な要素、あるいは心理的な要素としてどちらがリスキーなのか?或いはどちらがマーケッテイング手法として選ばれるべきなのか? と言うより、データマイニングの会社に対しての周知の手段としてアピールしたいのです。 暗黙知で行う複数のコーヒーを買う方法(つまり企業が根拠もデータ解析もないまま行う無難な商品開発)が、リスキーで非生産的である!と言う結果になれば会社も目が覚めるのではないか!と考えています。 もちろん、重要なのはどちらが真実かですが…。 願わくば数式として具現化したいのですが…。

  • ネイルサロンの広告でお手ごろなものありますか?

    ネイルサロンオープンに向けてデザインから模索中・・・・・  この度、ワンルームマンションの一室ですが、ネイルサロンをオー プンします。  まだ場所しか決まっていないのですが・・・・  まずは広告のことを考え、何社かお話をお伺いしたのですが、  料金のあまりの高さにビックリしてしまいました。  こんなにも広告費がかかるとは予想外でした(汗)  勉強不足を痛感しております(涙)  そこで比較的安価で、なおかつ広告につながる媒体などは何がいいの でしょうか?  また、もし同業者の方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いい たします。

  • 会話中、相手の目をズーット見ることについて

     私は、会話するときは相手の目を観るタイプです。(でした) 少し前に就職活動をしていたのですがハローワークの人に 「人の目を見るのは良くないです」と言われました。 面接の時だけのことだったのかもしれませんが、  それ以来、気にするようになってしまって 人の目を見て話す事はダメなんだと意識し過ぎ あまりできなくなってきました、 同時に、(同意を得たいというキモチが強いのかもしれませんが) 人の目をずーっと覗き込むようにして目を逸らさず話をされる事に不快感を覚えるようになってしまいました。  (会社の先輩や年上の女性で元々ずーっと同じ淡々とした口調かつ ボソボソとした話し方で、長いし、内容がグチだからかもしれません。)  今更ながら、あまり人の目過ぎというか覗き込むような視線 (目線で心境を読み取ろうと感じます)はそんな気はなくても 失礼かと思い改めましたが、果たしてコレで良いのでしょうか。  彼氏とか好きな人とかだったら全く気にしないし 多分自分も見詰めますがそれとはまた違うような気がします。  

  • 書類選考がなく、面接の時に提出する履歴書に封筒について

    宜しくお願いします。 書類選考がなく 面接時に履歴書と職務経歴書と提出する場合 封筒には何と書けばよいですか? 自分の住所や相手の住所に○○会社 採用担当 御中 等 書かなくてはいけないですか? その際、送付状は必要ないですか? 宜しくお願いします。

  • 男性の事務職の募集は少ないでしょうか。

    転職を考えていますが、未経験(実務なし)ですが事務系の仕事を 探しています、男性(40代)でも事務系の仕事は少ない様な 感じがしますが募集はそこそこありますか? 事務系の仕事にはどのようなスキルが必要でどの程度の 知識がいりますか?

  • 履歴書 添え状 自己PR 職務経歴書 について

    宜しくお願いします。 私は30歳で派遣社員をしています。 正社員で転職をしようと思っています。 転職の教本を参考にすると 一般的には、「添え状に自己PRを載せて」「履歴書」と「職務経歴書」の3点セットっとなっています。 でも、私の使用したい履歴書には ●自覚している性格●特技●スポーツ等の体験で得たもの●退職理由●の欄がありません。ある欄は「志望動機、特技、好きな学科など」と「本人希望記入欄」のみです。 以上のことから 「添え状+具体的な志望動機」「履歴書」「職務経歴書」 「自己PR文」と4点セット にしたいです。 自己PR文には ・履歴書の欄には無い 「自覚している性格、特技、スポーツ等の体験で得たもの」 を書きたいと思います。 他に ・以前、市町村に対しての提案のコンクールがあり、 小論文を書いた結果、佳作ですが入賞したことがあったことと フットサルを競技として2年間取り組み、現在では 初心者チームですが、人を集めてチーム運営をしていることと 等などを 質問です。 (1)書類選考の場合 3点セットと4点セットどちらが良いですか? 逆に (2)書類選考が無い、面接時に履歴書を渡す場合は 一般的に どのようなセットにしたら良いですか? 封筒に相手宛先を記入して、添え状、自己PR書も必要ですか? (3)在職中の為、連絡は携帯電話にお願いします。っと書きたいです。 この件はどの用紙に、どの用に書けばよいでしょうか? 履歴書の「本人希望記入欄」か「現住所以外に連絡を希望する場合のみ」のどちらかですか? 宜しくお願いします。

  • 転職活動中の水商売・・・(長文です)

    転職活動中に水商売・・・(長文です) 今年25歳です。 現在は、派遣社員として働いてます。 今の就業先は、長期で働くことで条件が一致し、働くことになったんですが 業績不振のため11月末で契約を切られてしまいます。 私なりに会社の為に精一杯頑張ってきたつもりですが、今回のように業績不振とかになると まっさきに「派遣」から切られていくんだな・・・と身にしみました。 派遣とはそういうものだとわかりつつ、実際自分の身に起きたら悲しいし、すごい惨めになりました。 もう同じ思いするのは嫌だと思い、この機会に正社員として働きたいと思い12月から転職活動をしようと思っております。 ですが、恥ずかしながら、私は今年25歳・高卒・資格なし・PCスキル(Excel等)も初心者に毛が生えたくらいしかできません。 その為、就職先が決まるまでかなりの時間がかかると覚悟してます。 (一般事務か営業事務を希望してます) ・・・が、恥ずかしながら貯金は40万前後しかありません。 転職活動中=収入なしになるので、生活がとても苦しくなります。 転職活動もそれなりにお金かかるかと思います。 現在、彼氏と同棲していて、彼氏は会社経営しております。 ただ、彼氏も不景気のせいか、ほとんど収入がなく(収入あっても会社の事に使う為)自分の生活費がほぼ手元に残らなく、彼氏も家賃等の支払いは 貯金を切りくずして生活してます。(支払は全て折半です) 彼氏も貯金を切り崩しての生活が苦しいのがわかるので、私が収入がなくなった時に私の分の支払いも・・・とは言えません。(彼氏も自分の支払いすらキツキツ状態のため) (彼氏は会社に泊まる時は、カップラーメンしか食べないくらい節約しているくらいです。) なので、私が無職状態でいられるのも3か月くらいなので、それ迄に就職先が見つからなかったら水商売をしようかと思ってます。 単発の派遣や、普通?のアルバイトだとどうしても突発的に予定が入ったら動きづらいのもあるし 単発の派遣や、アルバイトではシフトをそれなりに入れないと支払がきついので、水商売をしようかと思ってます。 まだ彼氏には相談してませんが・・・。 同じように、転職活動中に水商売をしている方(していた方)いらっしゃいますか? 長文になってしまい申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。 ※私の毎月の支払いは、月よって変動はありますが、7万前後です。  それ以外に食費や、ペットのご飯代・転職活動のための費用・・で  約15万前後ないとかなり生活が苦しい状況です。

  • こういう場合の書き方って(職務経歴書・履歴書)

    お世話になります。 25歳・女性、就職活動中です。 私は中卒で、5年間のアルバイトを経て、昨年大検に合格し、その後、9ヶ月間、派遣社員として事務職を経験しました。 現在は、正社員として事務職に就くため、活動中です。 数社の就職支援会社に登録をしたり、実際に出向いてるのですが、 どの会社にも「履歴書と職務経歴書が弱い」と言われます。 学歴がないのはもちろんのこと、職歴がありすぎると。 5年間のアルバイトは、主には接客業で、3社経歴があります。 9ヶ月間の派遣は、事務職がメインで、3社です。 退職理由としては、勤務先移転が2社、契約満了(短期契約)が2社、 勉強(大検)時間確保のためというのが1社、派遣で就業するためというのが1社です。 支援会社によると、退職理由に問題はないが、職歴欄が多いだけで、落とされる場合もあると。 支援会社の勧めでは、職歴をまとめてしまうほうがいいとのことなのですが、具体的なことがわかりません。 事務職を希望しているので、派遣で経験した業務は書くべきだと思うのですが、 アルバイト経験はどのようにまとめるのがいいのでしょうか? 今までは、派遣の職務内容と同じように、 ○年○月~○年○月 株式会社○○・・・           店頭での接客、販売、商品陳列・・・ このように書いていました。 アルバイト経験をまったく書かないとなると、職歴が9ヶ月となってしまうことと、 アルバイトでの接客というものは、コミュニケーションスキルをアピールできると考えているので、 何かしらの形で、その経験を書きたいと思っています。 また、アルバイト経験をまとめるとなると、履歴書の職歴欄には派遣社員として就業したことのみ書くことになると思うのですが、いかんせん9ヶ月です。 こういう場合の職務経歴書と履歴書の書き方をアドバイスいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 履歴書のサイズ・・・

    少し前の転職の時、職務経歴書のサイズと同じようになるように、折り曲げてA4サイズの履歴書が、良く市販されていたのですが・・・ 最近、もとのサイズの折り曲げてB5サイズのものしか売っていない場合が多くて・・ 折り曲げてA4サイズのものは、今は主流でなくなったのでしょうか?

  • 下の毛

    浮気性の彼氏の浮気防止のため下の毛を剃ろうかと考えていますが効果的でしょうか? 特に男性の方の意見を聞いてみたいです。

    • 締切済み
    • noname#69714
    • 性の悩み
    • 回答数6
  • 引き抜きの話 これは普通ですか?

    こんばんわ。 いわゆるスカウト(引き抜き)についてお尋ねしたいです。 私は銀行で働いています。 先日、私宛に個人名で電話があり、取り次ぐと「○○生命の△△と申します。このたび、●●(私)さまに引き抜きのお話をさせていただきたくてお電話いたしました。」 私は大変驚き、まず、「どうして私なんですか?」と率直に聞いてしまいました。すると「あるお客様から、そちらに大変感じの良い方がいらっしゃるとお話を伺ったのです」とのことでした。そして、「是非、気楽な気持ちで当社のお話を聞いていただけませんか?」と言われました。 「誰が私を推薦したのか」と尋ねますと、「どなたが●●さまを推薦されたのかなども含めて今度お会いした時にお話させていただこうと思います・・・」と言われ、会うか会わないかをまず検討させてくださいとお返事をしました。処遇の件があるので参考までに年齢を聞かせてくれと言われ教えました。 結局それから2ヶ月後の先日、近所のカフェでお会いしました。 アポを取る時に分かったのですが、会社に電話をくれたAさんと、実際私に説明をする人が違うとの事で少し驚き、さらに本来は私の勤務先に近いY支社のBさん(男性)が説明をしてくれるはずでしたが、当日カフェに行くと、私の住むところに近いエリアのS支社のCさん(女性)が来ていました。 自宅から勤務先を考慮した場合、S支社の方が近いからということで、急遽CさんがBさんに「私に行かせて」と申し出たと言っていました。事前に担当の人が変わることは聞かされていませんでした。 Cさんには会社の社長の説明とか、創始者の格言とかを聞かされました。その会社はアメリカが本社の外資系だったので気になっていたのですが、「うちは運用面はかなり厳しくやっていますので、リーマンの影響はほとんどありません」と先手を打って説明しました。(殆ど影響ないってほんとかな。。。) 事前に私の年齢を聞かれたので具体的な年収などを提示してくれると思っていたのですが、そういった話はありませんでした。生保は歩合制なのは知っていますが、それならなぜ年齢を聞いたのでしょうか?引き抜きの話なんて初めてなので、そんなものなのかしら。。。とつい納得してしまいそうになりますが、ちょっと疑問です。 結局この日はあまり興味も具体性もない会社の外枠を教えていただいたまででした。そして、「あなたはすごく感じもいいし、うちの会社に来て詳しい話は直接支社長からお話させていただきたいと思うのですけどどうですか?」と思いがけない2段攻撃を受けました。 ビデオなんかを見せられたりで、2時間くらい時間をちょうだいしたい、とのことでした。 私は、勤務時間などやお給料の件、そして、私を推薦してくれた方を知りたくてお会いしたつもりだったのですが、突っ込んで聞いてもさすが生保のおばさんは海千山千なのでしょう、とにかくはぐらかして何も教えてくれませんでした。何一つ。スカウトってそんなもんなのでしょうか? 具体的なお話ってその会社に出向いて聞くものなのでしょうか? 一応、話の流れでまたお会いするという事でお返事はしましたが、週末に冷静に考え、お断りを決めました。 カフェで頼まれて書いた、職歴や住所などを記入した紙はちゃんと破棄してもらえるのでしょうか?お断りの電話を入れた際に、再度破棄のお願いをしたほうがいいでしょうか? 友人は、きっと私の情報は「この人、ひっかかりやすいからお宅でも声掛けてみたら?」って他社に売られるよ、なんていうのですけど、そんな事も懸念すべきですか? 社会性の無さがにじみ出ていてお恥ずかしいです。なにしろ初めての経験なので、どう対応すべきかも知人に意見を聞いたりしている始末です。 質問が飛び散っていて申し訳ないのですが、ご意見や回答をいただけると嬉しいです。 よろしくおねがいします。

  • NTTの子会社が多い理由(NTTに限らずとも)

    NTTはやたらと子会社が多いですが 多いことによって何かメリットはあるのでしょうか? 知名度を増やせるから?宣伝効果? また親会社(持株、東、西、COM)の社員は55歳でクビ?退職して 子会社に再就職できるためにたくさんあるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#150498
    • 就職・就活
    • 回答数4
  • 35才を過ぎての転職 有利な資格

    私は大都市で働く35歳、一人暮らしの女性です。 今年の1月に転職し上場企業に勤めています。(事務職です) 現在の会社に就職した理由はそこそこ大きい会社で、実家のある福岡県にも事務所があり、ゆくゆくはそちらへ転勤できればと思っていたからです。現在は土日祝が休みで定時も9時から17時半なのですが、福岡にある事務所では1ヶ月の半分以上の土日に出社しなければならず、時間もバラバラだそうです。両親が心配でできれば福岡で働きたいのですが、土日が休めないのはイヤなんです・・・勝手ですが。 短大卒業後、これといった資格も取らずただただ過ごしてきたことを痛切に感じている次第です。一体どんな資格が転職に有利でしょうか? 今までは事務しか経験がなく、何をしたいかなど明確なビジョンもない自分にただ焦るばかりで・・ どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 履歴書

    ある企業に転職したいと思い、その企業のホームページにある求人欄からエントリーしようとしたところ、履歴書と職務経歴書の添付をもとめられました。フォーマットは自由となっています。 このように、郵送ではなくメールで履歴書を送る場合、証明写真っていらないのでしょうか?

  • どんな女性が好きですか?

    どちらの女性が好きですか? ・わりとノリが良くて、面白くって、ボケたり、突っ込んだりできる人。 ・おとなしい子 または、 ・しっかりしていてできる女の人 ・天然ボケの子 つまり、飲み会とかで、おとなしい子がモテるって本当か聞いてみたかったのです。 どちらの女性が好きか、と、理由など。あと、 特に教えてほしいのが自分がどんなタイプの人間なのか、教えてください。

  • 職務経歴書の書式にについて

    来週に二次面接試験があるのですが、企業へ提出した職務経歴書の年月日を西暦で記入して提出していた事に昨日気付きました。 履歴書は和暦で提出しています。通常ならば履歴書と職務経歴書は年月日の書式を一緒にして出すので、訂正版を二次面接の時に持って行ったほうがいいか迷っています。 一次面接で何の指摘もなく、通ったから直さなくても大丈夫なのでは?とも思いましたが、二次面接は一次面接に加えて第三者が面接する事が想定されるので、そこで書式の違いを指摘されてしまうとちょっとよろしくないかなと思っています。 (ちなみにこの企業は書類選考がありませんでした。) 何より大切なのは面接の内容である事は承知していますが、やはり企業に提出する書類なので、私としては訂正版を持って行こうと考えています。 皆さんならどうされますか?ぜひご意見をお聞かせください。 宜しくお願いします。