hatman34 の回答履歴

全189件中81~100件表示
  • 無期懲役にかかる費用

    私は死刑制度に反対です。 犯罪者はその一生をかけてその罪を償うべきであると思っています。 しかしそこで気になるのが、死刑囚が無期懲役になったとき、私たち国民は彼らにどれくらいの税金を使うことになるのでしょうか。 彼らが生きることで、私たちにはどれくらいの負担がかかるのでしょうか。 また、私の考えとは逆に、死刑制度に賛成の方は死刑を廃止することにどのような考えをもっているのでしょうか。ぜひ教えてください。

  • 無期懲役にかかる費用

    私は死刑制度に反対です。 犯罪者はその一生をかけてその罪を償うべきであると思っています。 しかしそこで気になるのが、死刑囚が無期懲役になったとき、私たち国民は彼らにどれくらいの税金を使うことになるのでしょうか。 彼らが生きることで、私たちにはどれくらいの負担がかかるのでしょうか。 また、私の考えとは逆に、死刑制度に賛成の方は死刑を廃止することにどのような考えをもっているのでしょうか。ぜひ教えてください。

  • 水分によるガラス同士が貼りつく現象について

    小さなガラス同士の間に水分が入ってしまうと、ガラス同士が貼りついて接がれないときがありますよね。 この現象はどうしておこるのでしょうか? 「ガラスの間に水が入ってしまうと、真空状態になるからだと思う」と知人は言うのですが、私には理解できません。 誰か教えてください。

  • "誰でも一人一票”の根拠

    お世話になります。 選挙権というのは一定年齢に達すると能力も責任感も全く問われずに誰でも手に入りますが、この制度の積極的な根拠は何かあるのでしょうか。 資産や家柄による選別が不適当なのは当然わかりますが、個々人の意欲や社会への参加意識が全く勘案されないのも少し理想論過ぎるのではないでしょうか。政治のセの字にも関心がない人でも二十歳になれば自動的に一票、というシステムが、ひょっとすると意識の高い人の意欲をそいでしまっているということはないでしょうか。 能力はさておいても、社会に関わりたいと思う人にだけ選挙権を与えることは駄目なのでしょうか。つまり出自ではなくて意欲の有無によって選挙権を自覚的に手に入れるような制度です。申請で手に入るようにするだけでもかなり効果があるように思えますが。 誰か私を納得させてください。

    • ベストアンサー
    • noname#9289
    • 政治
    • 回答数15
  • 水分によるガラス同士が貼りつく現象について

    小さなガラス同士の間に水分が入ってしまうと、ガラス同士が貼りついて接がれないときがありますよね。 この現象はどうしておこるのでしょうか? 「ガラスの間に水が入ってしまうと、真空状態になるからだと思う」と知人は言うのですが、私には理解できません。 誰か教えてください。

  • 確率の問題で

    問題自体はさほど難しい問題ではないのですが、解説がどうなのか?と思ったので質問します。 A,B,Cの3人が試合をする。まず、2人が対戦して、買った方が残りの1人と対戦する。これを繰り返して、2連勝した人が優勝する。AがB,Cに勝つ確率をp、qとし、BがCに勝つ確率を1/2とする。次の確率を求めよ。 ただし、0<p<1,0<q<1とする。 (1) 第1戦にAとBが対戦し、Aが勝った場合にAが優勝する確率 この問題の解説では、「Aが第1戦に勝ったもとでAが(最終的に)優勝する確率」をPとおいて求めています。 Pを計算すると、P=2q/(2-p+pq)となります。ここまではいいのですが、この後、 Aが第1戦に勝って優勝する確率は p*P=2pq/(2-p+pq) として、これを答えとしています。 もし、問題が「・・・Aが勝って、Aが優勝する確率」とあるなら、何も疑問に思うことはないのですが、問題では「・・・Aが勝った場合に、Aが優勝する確率」とあるので、第1戦でAが勝ったという条件で、Aが優勝する確率を求めればいいので、 答えは、P=2q/(2-p+pq) ではないかと思うのです。 第1戦にAが確率pをかける必要はあるのでしょうか?

  • 論文の見つけ方(サーチエンジン)

    大学院での研究を始めるにあたって、たくさんの文献を集めたいと思っています。英語と日本語の論文を著者名やタイトルキーワードなどから見つけることの出来る、インターネットのサーチエンジンをさがしています。論文に限らず、投稿記事や学会発表などの投稿集もサーチできるものがいいです。そのようなサーチエンジンを、どなたかご存知でしたら教えてください。 また今後の参考として、みなさんはどのようにして文献集めをしているのか興味深いです。やはりインターネットから始めるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 非核三原則って恥ずかしくないですか?

    国内では非核三原則なんてものをふりかざし、 「唯一の被爆国として諸外国に核廃絶を求めていく」 などと言うせりふを聞くたびに恥ずかしくなります。 本気でそんなこと考えてるんなら、アメリカに対し 「日本が大量破壊兵器で攻撃されても、アメリカによる 相手国への核報復は一切拒否する」とでも宣言しなければ。 米の核の傘の陰から非核を訴えても、クレイジーなだけです。

  • 成田空港の用地を譲らない人たちって?

    成田空港で一部用地の買収が済んでいないために、第2滑走路が未だに使えないとか。そのために何年も一本だけの滑走路で、超過密スケジュールでよく事故が起きないものだと危ぶまれていたり、木が邪魔で離着陸時にかなり危険だったり、そういういろいろな問題を抱えている為に外国から不評を買っていて、せっかくアジア一の国際空港にしようという企みは他の国にお株を持ってかれそうだとか、いろいろ問題を耳にします。 用地を譲らないのは空港敷地内の真中あたり?に点在する、ほんの一部の人たちが所有する土地、なんですよね? ではなぜ、この人たちが用地を譲らないのか、その理由を知りたいと思います。反対派とは和解しつつあるんですよね?もう10何年も居座って反対する理由、いまさらメリットはないのでは?いまだに騒音だとか環境問題だとかいい続けて上を飛行機が飛びまくる敷地内にいること自体おかしいし、だったらとっととお金もらって他県に引っ越せばいいのであり、国中いや世界中の人たちの迷惑を無視しているわけですよね?そのためにかかっている税金もバカにならないわけでしょうから、逆に税金泥棒?当初は反対派との衝突で大勢の人たちが亡くなったり怪我をしたり、たくさん犠牲を払ってきたはず。それが風化して、成田空港もその土地の買収をあきらめて、逆のほうに滑走路を伸ばそうと計画しているとか、もはや羽田空港のほうが国際空港にふさわしいとか成田第2をあきらめて羽田に国際便をふやすということになったら、あの成田で犠牲になった人たちも報われないのではないでしょうか? なんかむかつく!

  • アンマン手荷物爆発事件

    有罪が確定。 控訴しない。 恩赦を申請する。 いったい何様のつもりなんでしょう。 金で国と遺族を納得させたと言うところでしょうか。 ヨルダンの国民はそれでいいんでしょうか。 日本や韓国で米軍が起こした事件を隠蔽しようとすると 大変な問題になりますよね。 こんな馬鹿な人間のために、日本のイメージを損なわせて 欲しくありません。 キッチリ現地で刑期を終えさせるべきだと思いませんか。

  • ペットポトルから内容物に何か溶け出すことは無いのでしょうか?

    ペットポトルの空き容器を、他の飲み物等をいれて利用しているのですが、化学薬品等が溶け出してくる危険な液体(たとえば、アルコール、酢などは入れても大丈夫でしょうか)はどんな物かご存知でしたら教えてください

    • ベストアンサー
    • daruma3
    • 化学
    • 回答数5
  • 声が変わるガスを吸うとなぜ声が変わるのですか?

    今、テレビ声が変わるガスを吸ってタレントたちが遊んでいます。 声が変わるガスを吸うとなぜ声が変わるのですか? 声が変わるわけを科学的に教えてください。

  • 声が変わるガスを吸うとなぜ声が変わるのですか?

    今、テレビ声が変わるガスを吸ってタレントたちが遊んでいます。 声が変わるガスを吸うとなぜ声が変わるのですか? 声が変わるわけを科学的に教えてください。

  • 声が変わるガスを吸うとなぜ声が変わるのですか?

    今、テレビ声が変わるガスを吸ってタレントたちが遊んでいます。 声が変わるガスを吸うとなぜ声が変わるのですか? 声が変わるわけを科学的に教えてください。

  • 事故相手が任意保険に入っていません。

    この度、事故を貰ってしまい、どう対処していこうか悩んでいます。 事故から説明しますと、相手が飲酒運転で対抗車線を走ってきたのですが、センターラインをいきなり飛び出してきて私の車と正面衝突しました。私の車は廃車しかない状態です。 その後、警察も入り、こちらの過失はないと認めてもらっているのですが、タイトルにも書いたとおり相手が任意保険に入っていません。 こちらの怪我は相手方の自賠責で済みそうなんですが、それも確定ではありません。 そして、相手がその日暮らしの土方っぽい人なので車等壊した物の賠償能力があるかどうかも不安なのです。 あと、任意保険には入ってないわ、飲酒運転だわで私自身かなり頭に来ているので、世間の事故被害者が保険会社から慰謝料を貰っているように私も相手自身に請求していきたいと考えています(通常なら皆が貰ってるのに任意保険に相手が入っていなかったから取れるお金が取れないというのも頭に来ています)。 その上で今後私はどう動いていったら良いでしょうか? 相手方には全て意思は伝えてあります。 昨日(6/13)事故にあったばかりなので、もしやり足りてない所があれば直ぐに動けます。 部分的な事でも良いので、こうした方が良いとか、これは諦めるしかない、とかありましたら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 竜馬がゆくに続く

    竜馬がゆく/司馬遼太郎 やっと読み終えました。すごく寂しい気分です。 去年は京都へ坂本竜馬と中岡慎太郎のお墓参りに行ってきました。とても複雑な気持ちになった事を覚えています。また今年も行こうと思います。 自分の気持ちをうまく表現できないタイプなので、本を読んで感じた事をうまくお伝えできないんですが、同じように心を動かされた方、またこの後読んでみるといいよって言うおすすめの本があれば教えてください。

  • 合力の問題。

    試験勉強で次の問題が解けなくて困っています。解ける方は、ぜひ回答(解説)をください! 問題:向きが反対で平行、作用線間の距離が50cm、大きさがそれぞれ20N,30Nの2力F1、F2の合力を求めよ。                 

  • 合力の問題。

    試験勉強で次の問題が解けなくて困っています。解ける方は、ぜひ回答(解説)をください! 問題:向きが反対で平行、作用線間の距離が50cm、大きさがそれぞれ20N,30Nの2力F1、F2の合力を求めよ。                 

  • 紙幣の大量発行について

    公定歩合などを引き下げて、紙幣の流通量をふやそうとすることと、紙幣を大量発行するということは同じようなことでしょうか? 基本的なことかもしれませんが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • stripe
    • 経済
    • 回答数7
  • 正規重力

    困ってます。正規重力(標準重力)はどこの重力ですか?ジオイド上の重力なのか、地球楕円体上の重力なのか分かりません。もし地球楕円体上の重力ならば赤道と極では違うということですか?教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • RHCT
    • 地理学
    • 回答数2