Ulrika の回答履歴

全164件中121~140件表示
  • レポート提出で困ってます!

    「普及の速度に影響する主要なイノベーションの属性について調べなさい」という課題でレポートが出ています!なかなか分からず困っています。教えてください!

    • ベストアンサー
    • yummy92
    • 経済
    • 回答数1
  • フランス産ワインがまずいのですが

    私は旅行で毎年フランスに行くのですが、とても日本で売っている フランス産ワインと同じとは思えません。 赤ワインは妙に渋かったりコルクの味がしたり、 白ワインは妙に酸っぱかったりします。 味覚は個人で違うといえばそれまでですが、 ソムリエやワイン商は自分たちが売っている「フランス産ワイン」 が本国で売っているものとは比較にならないくらいまずいことを 実は知っているのではという気がしています。 昔、TVでタレントに法外に高いフランス産ワインと500円ワインとを 飲み比べさせる番組があったけど、結構はずれていました。 そりゃそうだよ、日本で売ってるフランス産ワインはまずいもん。 皆さんは、フランス産ワイン通はどう思ってますか? 私はちなみにフランスで味見して買ってきたワインしか飲みません。

  • 脳梗塞による障害に対しての公的援助

    友人の御父様が、脳梗塞で障害をもちました、 身体的な機能不全は無いのですが、 過去の記憶の欠如と、新たに記憶する能力が非常に低下していて、奥様が1日かかりっきりで世話をしておられます。 当然収入も無くなり、家計は大変な状態なのですが 身体の機能的には問題が無いと言う事で身体障害者の認定はしてもらえなかったと言う事です。  このような友人が利用できる公的な支援制度にはどのような物があるか教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 男子の半数は女子の識別可能な赤を識別できない。

    タイトル通りの質問です。 昔ある講義で,「男子の47%は,女子が識別できる2色の赤色を識別できない。だから服飾関係には女子が向いているのだ。男と女は違う世界に住んでいるのだよ。」と教わりました。違う世界に住んでいると言うことに,いたく感心しまして,その後の講義内容は全く頭に残っておりません。 これは,いわゆる一般的な5%の出現率の色覚異常とは違うものと思います。その仕組みと遺伝についてご教授下さい。また,URL等ありましたらよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#29428
    • 生物学
    • 回答数3
  • あなたの最悪な旅行は??

    新年明けましておめでとうございます! 今年初めての質問を立ち上げさせて頂きます。 年末年始、念願のハネムーンへ行って参りました。 こちらで何度も質問し、ご回答を頂き 準備万端と勇んで行って参りましたが 主人がタコスにあたり、私も乗り物酔いの薬が効きすぎたのか?? 睡魔に襲われ半日ホテルで死んだように寝てしまったり。。。 ハネムーンってこんなもの??? と、少し落ち込んでおります。 (しかし、カンクンは最高でした!!また行きたい。  けど当分飛行機は乗りたくないかな!笑) 私の友人はハネムーンでロストバゲッジにあったとのこと。。。 もし宜しければ皆様の『私はこんなメにあった!!』と言うのを 聞かせて頂けないでしょうか?? ど~~~も、ぽっかり心に穴が空いたみたいなんですよねぇ。 旅行ってやっぱり行く前が1番楽しいのかなぁ??

  • 初海外について

    みなさんは初海外はどこへいかれましたか? 今年は、海外デビューしたいと思ってて、希望はバリ(きれいな海を見て、エステを初体験して、ボ~っと過ごしたかったー)だったんですが、テロがあったばかりで私も相方もビビッて候補から外そうってことになったんです。 初海外に向く恐くないところを教えてください。 女2人で、観光以外で楽しめるものがあるといいな。 観光ではなくのんびりしたいと思ってます。 ブランドを買うほどお金持ちではないので、ブランドショッピングはなくてOKです。(その他のショッピングは○) 韓国はまわりの人間が最近行ったのでパスしたいです。 あと、英語はまったく×です。 以上のように、ボンヤリした希望のため海外旅行に詳しくない私たちでいくら考えても良いプランはでません。 海外旅行好きの皆様なら、どんなプランがいいと思われますか? おすすめのツアーもOKです。よろしくお願いします。

  • 独身女性購入にお薦めは一戸建てか?マンションか?

    両親と同居中の独身の30代女性です。 そろそろ自立しなくてはと思いつつ 賃貸では月々の費用がもったいなく感じ 一戸建て(中古か?)マンション購入を 考えているのですが まだ何も勉強できていないので 色々アドバイスいただけるとありがたいです

  • イギリスのクリスマスプディング

    イギリスのクリスマスプディングとはどのようなデザートなのでしょうか。小説で読んだことしかないのですが、時間をかけて熟成させた濃厚なものというイメージがあります。一度食してみたいのですが、どこかに扱っているお店はないでしょうか?

  • 「シャイ」「JODECI」?

     ヴォーカル・グループ「シャイ」と「JODECI」は どのようなグループでしょうか。教えてください。

  • 粉末緑茶って手作りできますか?

    この間、テレフォンショッピングのコーナーで『なんでもミキサーにかけて手作りできる道具』というのを見ました。 司会者はふりかけを作ったり、粉末緑茶を作っていたと思います。 粉末緑茶はお茶の葉をミキサーにかけるだけで作れてしまうものなのですか? 私の勝手な考えの中では、お茶の葉はこしたら捨ててしまうというイメージがありますので、粉末にすれば全部飲んでしまうことになるので大丈夫なのかな?と心配です。 値段が高めで高級なお茶の葉なら大丈夫なのでしょうか? それからこれが一番大切なのですが… その専用のミキサーが何という名前だったのか、どこの会社の製品だったのか全く分かりません。 どなたか心当たりのある方いらっしゃいませんか? よろしくお願いいたします。

  • スーチョンが大好き!

     いつもOKWEBにお世話になっています。  さて、今回は、紅茶について質問なのですが、私はラプサンスーチョンが大好きです。そもそも、スーチョンとは、紅茶の等級から来ている名前だと理解しているのですが(ちがったらごめーん)、ラプサンスーチョン以外のスーチョンを飲んだことがありません。スーチョンが好きというと、何かビンボーくさいイメージで取られるかもしれませんが、ラプサンスーチョンの香りや水色がすごく好きなんです。スーチョンは他にどのようなお茶で使われているのか、また、お勧めがあったら教えてください。。なんだか、ネットで調べても等級については色々あったのですが、品物についてはあまり触れられていなかったのでお願いします。

  • 韓国の都市所在地

    こんにちわ。韓国で以下4つの場所のソウルからのアクセスについて知りたいと思うのですが、上手く検索できません。地図や各地方の場所が載っているHPなどご存知ありませんでしょうか?また、漢字で名称もご存知でしたら教えていただければ幸いです。 1)Ulsan、2) Namyang, 3)Hwasung 4)Cholla-bukto

  • 一人暮らしの野菜の購入のしかた。

    野菜が好きで野菜をたくさん食べたいのは山々なんですけど、どうしても一人暮らしだと、腐らせてしまうんです。 それを考えると、買う気もなくなります。 一人分というか、半分になっていたりする野菜もあるんですが割高のような気がしてしまいます。 その結果野菜は買わないで、パスタ、パン、麺類、などという炭水化物中心の食生活になってしまいました。 危険を感じて、野菜を買うんですが、みなさんはどういう風に野菜を買っていますか??? 冷蔵庫に常に野菜があるようにしておくべきなんですか?? これだけはあったほうがいいという野菜はなんでしょうか??? レシピ本などを見て作ったりするんですが、それっきりになってしまい、うまく使いまわしができません。 あまったら、野菜炒めにするんですが飽きてしまいます。 それで、腹八分目とかもできないです。 つい、あるだけ、作っただけ食べてしまいます。 というよりも、食べなくてはならない!!!と考えてしまいます。 その結果、体重も増えてきてしまいました。 うまく献立が作れません。 そのせいなのか、生理も止まってしまいました。 どうしたらいいのでしょうか?? 1ヶ月の食費は大体1万くらいにしたいのですが・・・。 よろしくおねがいします。

  • 無愛想を治したい!

    口角が下がっていて、いつも表情が無愛想なんです。 なにか口角が上がる方法があれば教えてください!

  • エジプトかトルコ旅行

    2月に10日間エジプトかトルコに新婚旅行に行こうと思っています。 この時期どちらがお勧めですか? ちなみに私は、イスタンブールとても興味があるのですが、 この時期気候は寒いのでしょうか? どちらも行けるツアーもあるみたいですが、慌しい旅行になってしまうのでしょうか? できれば、のんびりと過ごしたいので・・・。 今いろいろとテロ問題で騒がれていますが、そのあたりもお分かりの方が いらしゃったら教えていただけないでしょうか。

  • お風呂場に置く植物でおススメありますか?

    タイトルの通りなのですが…大きさとしては縦長のカップラーメン(大)位の鉢植え、と考えています。 ちょうどお風呂場にそういうスペースがあるので、そこに乗せたいと思うのです。 上部で、あまり手のかからない植物はありませんか?

  • カンファランスって

    カンファランスって何語でどういう意味ですか? 何となくは分りますが・・・。 よく医療系で目にしますよね。病院とか。

  • マンションのサッシを2重サッシにできますか?

     宜しくお願いします。 2ヶ月ほど前に新築の分譲マンションに引っ越しました。7階の南東の角部屋でその角が17畳ほどのLDKになります。窓が多い(大きい)ため日当たりと風通しは抜群なのですが、寒さが厳しくなるにつれ暖房(床暖とガスファンヒーター)をつけてもなかなか温もらず、消すといっぺんに冷え込んできます。窓の結露もだんだんひどくなってきました。サッシは新日軽のTS30という防音効果のあるものらしいのですが一枚ガラスなので、出来ることなら思い切って2重サッシに替えたいと思うのです。窓のサイズは2m30cm×1m×2が2ヶ所、腰窓の1m×80cmが一ヶ所です。可能かどうか、2重サッシの効能とあわせて宜しくお願いいたします。

  • ドイツ、ポーランド、チェコ

    この3カ国に行くのですが、お金はどのように持っていったらよいでしょうか?

  • お役所で、「ごくろうさま」って言われたんですが?

     どこかへ行って、最後の挨拶として、普通の会社なら、「ありがとうございました」社内の人には「おつかれさまでした」って言いますよね。お医者さんや薬屋さんへ行ったときは「お大事に」って言ってもらえますよね。  他にも特有の挨拶ってあるのかしら。  市役所へ行ったとき、職員さんが、市民に対してねぎらいのことばとして、「ごくろうさまです」っておっしゃっていました。  普通の会社では一般常識として、「ごくろうさま」は目上から目下の人へ言う言葉なので「おつかれさま」というように教えられました。  お役所はまだ、「お上」という意識が抜け切れていないんだといわれればそうですが、「ごくろうさま」という言葉を、ねぎらいの言葉として使えないというのも、一般常識が誤っているのではないか、とも思います。 市役所の職員さんに、各種の手続きや相談に行って「ありがとうございました」って言われても変ですし。  じゃあ、なんて言ってもらえれば違和感なく、職員さんの「わざわざ来てくれて手続き終わりましたよ」というねぎらいの言葉に受け取れるでしょうか。