orcus0930 の回答履歴

全221件中221~221件表示
  • 比例式の値を求める問題

    「 (b+c)/a=(c+a)/b=(a+b)/c のとき、この式の値を求めよ。 」という問題です。 式の値をkとおいて b+c=ak, c+a=bk, a+b=ck  ・・・(1) から 2(a+b+c)=(a+b+c)k ・・・(2)となり、a+b+c=0かどうかで場合分けして解きますよね それで、模範解答ではa+b+c=0のときは、b+c=-a から、最初の式に代入してk=-1となり終わっているのですが a+b+c=0じゃないとき(2)から k=2 で、そのあと 「このとき、(1)を解くとa=b=cであり、abc≠0 とすることができる。」 とあるのですが、これはどういった意味だかわからなくて困っています。 この確認は必要なんでしょうか?  書いてあるくらいだから必要なんだろうと思いますがだとしたらなぜ必要なんでしょうか?