daigoin の回答履歴

全302件中61~80件表示
  • 住宅ローンについて詳しい方教えて下さい

     3年前に夫の両親が新築で家と土地を購入しました。その時に私達 夫婦も同居することになり、現在完全同居をしてます。 金額は家と土地で3400万で、私達はお金の管理にはノータッチで生活費 を親に渡しています。家のローンは月々15万です。 義父は現在56歳公務員で手取りが大体30万前後らしいです。  それで住宅ローンの話なのですが、同居する時義母は「義父の退職金 でローンは終わってしまうから」と言っていたのですが、 先日突然「義父が83歳までローンが終わらないから、退職後は貴方達に お金の管理は任せるから支払い宜しく」「借りた金額は3400万だけど 最終的には7000万になるから」と言われました…  それで住宅ローンについて全く知らなかったので、ネットでいろいろ 調べてみたのですが、難しくて… 義母が詳しく教えてくれないのでなんとも言えないのですが、約30年後で 最初に借りた金額の倍にもなるものなのでしょうか? 宜しければ教えて頂けませんでしょうか…ローンは頭金0でスタートだそうです。  どうぞ宜しくお願いいたします。

  • オール電化の電気代 床暖・吹抜け階段リビングをお持ちの方

    今、オール電化で、電気代が夏は8000円、 冬が3万もします! さすがに、夫が「高すぎじゃない」といいますが、 昼間に私と子どもがいるので、床暖房を消すわけには いきません。エアコンもつけるときもあります。 どうも、リビングに欲張って吹抜け階段を 作ってしまったことが原因です。 同じような構造のおうちのかたは、冬はどれぐらいの 電気代でしょうか。

  • 1歳前の子供が風疹に罹ったら

    10ヶ月の子供です。風疹の予防接種はまだです。 もしも、未接種の子供が風疹に罹ったらどのような感じになるのでしょうか?ワクチン接種していれば、さほど、悪化するものではないと思いますが。感染率も麻疹ほど無いとは聞きました。 多分風疹ではないのですが・・・原因不明の湿疹が出ている親戚の子供と接触しました。その子供は4歳で、予防接種は受けています。熱も出ず 元気で、体手足に蕁麻疹のような?ボツボツが出たみたいです。痒みも無いみたいです。 原因不明の湿疹かと思いますが・・少し心配なので、聞いてみました。 宜しく御願いします。

  • 癌保険についてぜひよろしくお願いします!

    僕は大阪府内在住の今年二十歳の学生なんですが。 最近舌の奥の側面の方に少し大きめのシコリができまして 舌の動きもちょっとおかしいと食事の時に感じるようになりました。 そこで医学書で調べてみると、口内炎の症状とはちょっと違い、舌癌について調べるとよくできる部位が一致しており(舌の裏の側面)、症状なども全く同じで、まさかとは思っていますが 舌癌を患っている人達の奮闘記が結構ネットで発見でき、初期症状も全く同じものなので少々不安になっています。 僕の中では、思いすごしやろと思いたいのですが、二年前テレビでみた本当は怖いたけしの家庭の医学で大げさに紹介してた病気を こんなものなるはずがない とバカにしててなってしまいました 自分だけがならないと思っていて一度痛い目にあいました。 だから癌である可能性も十分考慮したいと思います そして、なってしまってからでは遅いので今から入院、手術を想定して癌保険に親に入れてくれと話をしました。 幸いまだこの件に関しては一度も病院に行っていないのでどんな保険でも入れると思いますが もしこれからすぐに保険に入って、即日、または一週間後や二週間後とかに癌と診断されても保険金がおりるところはあるのでしょうか またありましたら、癌という病気にかかる費用が全面的に出て、なおかつまた別にお金がでる保険があれば教えて下さい。よろしくお願いします。 保険会社の方からお金をだましとるような感じですこし嫌な感じがするのですが、もしも万が一1%癌であれば決して裕福ではない家庭で今まで育ててきた親に対して莫大なお金をかけさせるとなるととても病院なんかにいけません。 例え、ただの口内炎であっても親に負担をかけないように、貯金(四万ほど)は保険に払う覚悟でいますし、ちゃんと口内炎と診断されるまでは日払いのバイトを続けようと思ってます。 ですからこの件は事故責任でやる覚悟です。 あと大阪の癌に詳しい大学病院などもあったら教えてほしいです。 初診の参考にしたいと思います。 回答よろしくお願いします。

  • 浣腸

    便秘でないのですが便の出が悪いので浣腸したいと思っています。イチジク浣腸の30mlのものです 便秘ではないのですが問題ないでしょうか? あれをするとスッキリ気持ちいいのですが

  • 家庭医についてのイメージ

    現在市立大学医学部に通う学生です。自分は医学が大好きで、将来何科を選択してもいいと思っていましたが、奨学金を得て勉強している身分なので、まじめな医療をしつつ、自分のポリシーに反しないように、将来はそれなりにお金を稼がなければと考え直しました。そこで、大学の先生に相談をした所、生涯勉強していく意識がしっかりあるみたいだから、家庭医を目指してみたらとアドバイスをいただきました。現在3年生の自分は駆け出しで未熟すぎるので、家庭医という言葉に「町医者」や「かかりつけ医」のようなイメージしか湧きません。そこで、質問したいと思います。家庭医にはどんなイメージがありますか?よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • q49v
    • 医療
    • 回答数5
  • この失禁は治療可能?

    日常生活の中で、突然「困った」と思うと、いわゆる「ちびる」ことがあります。忘れ物に気づいた、とか単純なことですが。年に数回でしょうか。ほとんどの場合は周りの人にはわからない程度ですが、先日運悪く相当トイレを我慢しているときにこれが来てしまいました。ある行事に参加していてトイレに行くタイミングがなく、ようやく抜け出したらトイレは長蛇の列。これを見た瞬間パニックになり、ブルッと震えが来て、別のトイレめざしてダッシュするも、間に合わず...何と40代で「おもらし」。

  • うつの疑いが強い社員本人への勧告

    ウツと思われる社員がいます。原因は本人の成績不振と、それをカバーするための過度の残業(会社は強制していません)と思われます。本人の健康ももちろん、上場企業なので、過労死で訴えられると困ります。(無慈悲に聞こえるかもしれませんが、そういう職務担当です)本人は認識がない様で、うつではないかと伝え、専門医にかかってはどうかといいましたが、本人は違うと言い張っています。どのような対処が考えられるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#74775
    • 医療
    • 回答数3
  • 平山病からALS

    20代女性で、平山病を患っていて、何年後かにALSを患ってしまうということはあるのでしょうか。 割合としては低い気もするのですが…。

  • 名古屋(東山)から行ける温泉旅館を教えて下さい

    似たような質問は沢山あったのですが、リンク切れしているものや趣旨がちょっと違ったりしたので質問させて下さい。 以下の条件にあうような温泉旅館を探しています。ご存知の方いらっしゃいましたら是非教えて下さい。よろしくお願いいたします。 場所・出発地点から車で1時間以内だととっても嬉しいです。 出発地点・愛知県千種区東山(上社IC、四谷ICが近いです) 時期・1月末に一泊二日で 予算・一人当たり15000円程度 人数・3~5名同室 こだわりポイント・朝風呂は外せないのでチェックアウトが遅めの所 あったら嬉しいポイント・和室&小奇麗&お食事がそこそこ美味しければ言うことありません! 名古屋の温泉旅館、となると大名古屋温泉がメジャーなようですが、口コミを見るとかなりお部屋が汚くて壁も薄く騒音が気になるようなので…アドバイス頂ければとっても助かります。よろしくお願いいたします。

  • 条件付宅地の条件解除について

     数年後に新居をと考え、現在、土地探しをしています。 かなりの箇所を見て回ったのですが、「ここはいいな~」と思うところは建築会社での建築条件付きとなっています。 どこもそうです。 嫌気がさしてきそうですが将来に向かって頑張らなければと思うこの頃です。  ところで、この建築条件は建築会社との交渉次第で解除できるものなのでしょうか。 たとえば、解除に見合う金額にupしてもらうとか・・・  詳しい方、御教授よろしくお願いします。

  • シンナーの臭いが取れないそうなんですが・・・

    先日、大事な友人がシンナーを初めて吸引しました。25歳になって情けないです。嫁も子供もいるのに本当に残念です。後悔しか残ってません。先輩の誘いでどうにも断れなかったらしく、二度とやらない自信があります。吸ったのはおとといの夜、大量のお酒を飲んだ後の吸引で、意識は全くないようです。おとといの夜の意識が戻った直後はまだまだ息を吐くとシンナーの臭いがするのが分かるほどだったみたいで、一晩寝たのですが、朝方はまだまだシンナーの臭いが呼吸をするたびにかすかにしてたらしいです。シンナー吸引から今日の夜で丸二日となるんですが、まだ鼻の中にシンナーの臭いが残ってる感じとの事です。息の臭いは消えたようなんですが、一日中、臭いが気になってしまい、仕事に手がつつかないようで、飯もおいしく食べれないそうです。その他の症状としましては、胸やけ、体のだるさです。風邪をひいてて、鼻づまりをしてるんですがシンナーの臭いがしてるようです。これは普通の症状でしょうか?何か記憶がない間にやってしまったのではないかと心配です。どれぐらいで臭いは消えるものでしょうか? 本人、かなり反省しております。どなたか、お力お貸し下さい。

  • バーニングて…

    リストカットや アームカットなどありますが それと関連してバーニングをすると聞きます。 バーニングとは何でしょう?

  • 睡眠に詳しい方教えてほしいです。

    夜、いつも睡眠時間時間は7~8時間、夜は毎日11時または12時に寝ています。 僕の体重は78キロ、170センチなんですが朝起きると毎日ではないのですが、すごく頭痛がし、イライラします。日によっては立ってるだけでしんどかったり、すごく眠いかったり、特に何もしてないのに汗をかいて体がだるいのです。 朝も起きるとき枕にも汗かいていて、うまく呼吸していないのか、たまに息苦しくて目が覚めたこともあります。 とにかく原因がわからず日によっては良く眠れる日もあったりして、今までほっていたのですが本気で最近は治そうと思いお勧めな有名な病院があれば教えてほしいです。 家は三重県または愛知県なのでお願いします。

  • ソファーの購入を考えています。違いは何ですか????

    ソファーの購入を考えています。 違いは何ですか???? しかし、ニトリの様なリーズナブルなソファーか、 家具屋の結構高いソファーかで悩んでいます。 しかし、この差は何なのですか?? 見た目は同じように見えるのですが、 片方は69800円でもう一方は20万位します。 違いがいまいちわかりません。 わかるかたおしえてください。

  • 東京郊外の住宅地価について

    東京の大手町に勤務するサラリーマン35歳の者です。 マイホームの購入を検討しており、具体的には千葉県八千代市の東葉高速沿線の駅から徒歩15分圏内の新しい区画整理地内の物件を探しています。 半年前ほどから探索を始めたのですが、半年前の地価は坪50万以上が相場だと不動産屋さんが言っていました。 しかし、この世相のせいか、建築条件付の土地は坪単価40万円台や40万を切る物件も出てきました。 その物件が安い理由を聞くと、ある事情で安くその土地を仕入れることが出来ただからだそうです。 金利も安くなり、住宅ローン減税も拡大されることになり買い時かな、とは思うのですが…。 まだ地価は下がるでしょうか?ちなみに空き地もまだまだ目立ちます。また、不動産屋が売り急いでいるのも肌で感じます。 よろしくおねがいします。

  • 脳梗塞の診断書

    保険金請求に要る医師が書く診断書の内容に明らかに誤りがある場合 先日脳梗塞の保険金請求をするために医師に診断書を書いてもらいました。が、内容に誤りが。ボケてると思ってなめられているのでしょうか? このまま保険会社に提出すればきっと保険金はおりないでしょう。どうしても納得できないのですが、医師に直接問い合わせてもよいものでしょうか?(多忙でしょうし…) 内容は、5年前の8月に「モヤモヤ病と小さい脳梗塞が右脳に見つかったと」あり、その後、実際には9月に手術した後(4日後)、新たに右脳に大きな脳梗塞ができてしまい、事実左半身不随になってしまったのに、そのことが全く記されておらず、術後の合併症だとはっきりおっしゃられていたに関わらず、合併症欄のところも未記入だったことと、初診時からの経過欄には「脳梗塞を認め、軽いマヒ症状」と書かれているのに、初診時から60日以上経過後の後遺症欄には「後遺症あり」とし、『左不全、特に手指に強い麻痺』『左空間失認』とあります。 これでは、モヤモヤ病の手術前から退院後で、軽い麻痺から強い麻痺が残った、に変わる経過がまったくかかれておらず、保険会社にも合併症の脳梗塞は伝わらないでしょう。ちょっと文章がわかりづらくなってしまいましたが、私の聞きたいのは、医師にこんなつじつまが合わない診断書の内容を問いただしてもよいのかどうかです。こんなことはふつう気にしないものなのでしょうか?

  • 妻の乳癌 効く薬はない、治療は無意味と言われました。

    妻がA病院で、乳がんの術後の化学療法として、CAFを6クールしました。 その後、転勤の為にA病院に通えなくなり、B病院に転院しました。(A病院とB病院は3~4時間以上離れています。) 転院先のB病院では、「CAFの後は、他の抗癌剤も効くかどうかわからないんだからやらなくて良い。」と言われたので、 「CAFだけで術後の治療は終わりですか?」と妻が念を押して聞いたら、 「トリプルネガティブにタキソールを使っても効くかどうかもわからないし、他の抗癌剤も無意味。もう治療は終わり。」と言われました。 A病院で言われた妻の癌は、若年性乳癌・3.8センチ・トリプルネガティブ・グレード3・湿潤性癌です。 B病院では、「PETを見る限りあきらかな転移は見られないが、薄い集積がいくつかあったので何とも言えない。」 「転移がわかったところで、その時はもう治らない。その時にタキソールをやっても意味がない。」との事でした。 B病院の医師の言う通り、乳癌の化学療法はCAFだけすれば良いのでしょうか? A病院ではタキソールもするのに、B病院は治療方針が違うのでしょうか? 「トリプルネガティブだから、(抗癌剤も)やる意味がない。」このような言葉はどこの病院でもあるのでしょうか? 妻はB病院で言われた言葉にショックを受けたらしく、ひどく落ち込んで、私の慰めかたも悪いのですが慰めても泣くばかりです。 トリプルネガティブなので、ホルモン療法やトラスツズマブはしないとは聞いています。 もし、B病院の言うとおり、術後の化学療法はCAFだけで終わりにするのが一般的なら、妻にそう伝えてあげたいです。 タキソールをする人が多いなら、妻も同じようにしてやれば、妻は安心なのかも知れません。 長文乱筆失礼いたしました。どなたかお気づきの事がありましたら、回答いただけると有難いです。どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#75719
    • 病気
    • 回答数6
  • 戸建て新築の床構造について

    よろしくお願いいたします。 在来で新築予定なのですが、設計途中で元々根太工法だったものを根太レスに換えさせて欲しいと設計士から言われました。 「コスト的には根太レスの方が高いし、個人的にも根太工法の方が好きなんですけど、営業からの要望がありまして・・・」と言っています。 どうしてもというなら今のまま(根太工法)でいいと言っているのですがどっちがいいのでしょうか? 今の仕様は 【2階床(2階面から)】 フローリング合板貼り:(ア)12 構造用合板:(ア)12 根太:105x40@303 PB下地:(ア)9.5 ビニールクロス 【1階床(1階面から)】 フローリング合板貼り:(ア)12 構造用合板:(ア)12 根太:60x45@303 断熱材:押出法ポリスチレンフォーム保温板3種(ア)30 となっていますがこれを1階2階とも28ミリ合板を使った根太レスにするとのことです。 どっちがいいでしょうか???

  • この失禁は脳内出血に関係あり?

    母73歳、3年前に脳内出血を患い介護認定(1度)を受けました。軽度の左半身麻痺で自宅で過ごすことを中心に、ときには家族と外出、週2回のデイサービスを利用しています。血圧安定、コレステロールを下げる、精神安定の3種類の薬を服用しています。リハパン使用中です。 このところ(といっても今日で3回目ですが)失禁が多くて困惑しています。就寝後から翌午前中にかけて頻繁にトイレに行きます。目覚めていれば30分毎に、就寝中は間に合わないか寝入ったままでパンツも役に立たないほどでした。 これまで失禁の類は数カ月に1回、あるいは風邪で寝込んだ時ぐらいでした。寒気のせいかと部屋を暖めました。精神的に不安定?テレビを観て笑っています。血圧は?180台/130台です。 原因がわかりません。やはり脳内出血の影響でしかたのないことで、今後もこのよな失禁を繰返していくものであり、このまま様子観察するしかないのでしょうか。それとも病状が進む予兆(2度目の出血とか)でしょうか。やはり主治医に相談したほうがよいのでしょうか。 こうして書き込んでいる間にもまた、母はトイレに行きます。ご助言のほどよろしくお願い申しあげます。