daigoin の回答履歴

全302件中41~60件表示
  • 血圧について

    最近血圧(160/100くらい)が高いせいか肩こりや頭痛がします。これはよくないのでしょうか?解決方法はないのでしょうか?

  • 下垂体腫瘍という病気

    本日、造影剤を使ってMRIを撮ってもらったところ、下垂体腫瘍の大きさは1センチで、血液検査の結果、ホルモン数値は全て正常値と言われました。 それで、次回は半年後の5月に腫瘍が大きくなっていないかMRIを撮ることにして、それまでこのままでよいと言われました。 てっきり手術になると恐れていたので、非常にほっとして嬉しかったです。 ですが、もともと病院に行ったのは、ひどい頭痛からでした。 今日は担当の先生が急用により不在で、代わりの先生が検査結果を見て説明して下さったのですが。 頭痛は、片頭痛だったと考えればいいのでしょうか? 5月までに腫瘍が大きくなる確率は、どのくらいなのか? また新たな疑問がでてきてしまって。 おわかりになる方がいらしたら、教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#178234
    • 病気
    • 回答数3
  • 子供の頭痛

    年長(6歳)の子供がいます。 最近、頭が痛いと言う時があるんですが 頭痛というと大人(幼くても中学生くらい)がなるものという固定観念があるので 詳しい方、専門の方に質問です。 風邪なのかなと思い、市販の子供用風邪薬を探しても 効能に「頭痛」と書いてあるものがほとんどなく、 熱や咳などの症状もないのでもし嘘だったら飲ませて大丈夫なのかとか色々考え 買ってはみたものの一度飲ませて落ち着いたようなので それから飲ませてなかったのですが今日また頭が痛いと言っています。 私が肩こりから来る激しい頭痛に悩まされていた時期があり 頭痛い…頭痛い…とボヤいていたので真似をしてるのか ホントに痛いのか… 本人はぜんぜん痛そうにはしてないしケロっと忘れて元気にしてるんですが ズキズキするとか左だけ痛いとか具体的に話すので とりあえず病院に連れて行こうと思います。 もし何かの症状である場合、6歳くらいの子が頭痛になることが考えられる病気はなんでしょうか? 子供でも風邪や体の凝りやストレスなんかで頭痛や偏頭痛になるんでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#121991
    • 病気
    • 回答数4
  • まとめての質問になりますので宜しくお願いします

    (1)主人がアルコール性肝硬変から肝臓癌で入退院を繰り返してます 糖尿病もありインシュリンをしてますが私が手伝っていて使った針を私の指に思いっきり突き刺してしまいました輸血も数えきれないぐらいしてます何か感染する病気や気を付けなければいけない事があればアドバイスを宜しくお願いします (2)私が三年前に胆嚢炎で入院し摘出手術と言われていましたが溜まっていた泥がなくなり手術は中止になりましたが胆嚢にポリープが見つかりました 一年に一度検診してます今は4ミリか6ミリと聞いてます 癌化する可能性があるとしたら何%ありますか 早く摘出した方がいいんでしょうか(3)去年に胆嚢の検診の時に膵臓に1センチの良性腫瘍も見つかりました 水袋とも言ってましたが癌化する可能性があるみたいで半年後に検診があります いったいどんな病気なんでしょうか癌になって行くんでしょうか? 他の病院でも検査してもらった方がいいか悩んでます様々な持病がありますが今はこの3つの事が一番悩んでます 主人の闘病が大変で私自身の事は後回しになりがちで少しでもこちらでアドバイスを頂ければ助かります 長くなり解りにくい箇所もあるかも知れませんが宜しくお願いします

    • ベストアンサー
    • tdapa
    • 病気
    • 回答数1
  • 熱性痙攣の再発を監視できるのか?

    3歳子供が熱性痙攣を起こしました。再発の心配も多少はあり、絶対必要というほどではないが、大事をとって入院しました。しかし、入院中に再発したとして、それが判るのでしょうか?今回起こった痙攣も1,2分です。昼間ならまだしも、夜間で部屋も薄暗いなら見逃したとしても不思議はないでしょう。 痙攣が再発したとして、ホントーに判るのですか?2,3日入院して「再発しませんでしたぁ。大丈夫ですよぉ」とか言っておしまいになりませんか?

    • 締切済み
    • noname#121811
    • 病気
    • 回答数1
  • 下垂体腫瘍という病気

    本日、造影剤を使ってMRIを撮ってもらったところ、下垂体腫瘍の大きさは1センチで、血液検査の結果、ホルモン数値は全て正常値と言われました。 それで、次回は半年後の5月に腫瘍が大きくなっていないかMRIを撮ることにして、それまでこのままでよいと言われました。 てっきり手術になると恐れていたので、非常にほっとして嬉しかったです。 ですが、もともと病院に行ったのは、ひどい頭痛からでした。 今日は担当の先生が急用により不在で、代わりの先生が検査結果を見て説明して下さったのですが。 頭痛は、片頭痛だったと考えればいいのでしょうか? 5月までに腫瘍が大きくなる確率は、どのくらいなのか? また新たな疑問がでてきてしまって。 おわかりになる方がいらしたら、教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#178234
    • 病気
    • 回答数3
  • 下垂体腫瘍という病気

    本日、造影剤を使ってMRIを撮ってもらったところ、下垂体腫瘍の大きさは1センチで、血液検査の結果、ホルモン数値は全て正常値と言われました。 それで、次回は半年後の5月に腫瘍が大きくなっていないかMRIを撮ることにして、それまでこのままでよいと言われました。 てっきり手術になると恐れていたので、非常にほっとして嬉しかったです。 ですが、もともと病院に行ったのは、ひどい頭痛からでした。 今日は担当の先生が急用により不在で、代わりの先生が検査結果を見て説明して下さったのですが。 頭痛は、片頭痛だったと考えればいいのでしょうか? 5月までに腫瘍が大きくなる確率は、どのくらいなのか? また新たな疑問がでてきてしまって。 おわかりになる方がいらしたら、教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#178234
    • 病気
    • 回答数3
  • 糖尿病患者と菓子パン

    一人暮らしの糖尿病を患っている父の食事について質問させてください。父は毎食前と、寝る前にインスリンを打っています。 ある日の父が自炊した食事は、野菜の煮物、卵焼き、そしてご飯の代りに「甘い菓子パン」と「クッキー等のお菓子」でした。 父は食事全体のカロリーさえ押さえれば、クッキーでも甘い菓子パンでも食べていいんだ、と言っておりますがそういうものなのでしょうか? どうみても菓子パン、クッキーのカロリーが白いご飯一膳分を上回っているようですが、全体のカロリーが同じでも菓子パンクッキーを押さえてその分野菜の量を増やし方が病気にはいい気がするのですが…。実はほとんど毎食後甘い物を食べているようなのです。全体のカロリーさえ抑えればそういう食事でも糖尿病の人は大丈夫なのですか?

    • ベストアンサー
    • hiyoppi
    • 病気
    • 回答数4
  • 自閉症について

    自閉症についてお聞きします。直接的ではないのですが、甥(小学6年)の自閉症です。その子には失礼かもしれないのですが、自閉症に見えないのです。と言いますのも、会話はとても流暢ですし、目もちゃんと合わせて話します。普通の大人が知らないような事でも知っています。人を嫌うようなしぐさもありません。私が子供の頃より賢いです。それどころか、絵を描く事は抜群に上手で、美大出身だった私から見ても、とても才能があると思っています。 友達も多いみたいですし、一見すると普通の子供にしか見えません。 姉の下の女の子(小学三年)の子も自閉症ですが、その子は誰が見ても自閉症っぽいです。会話もできませんし、数字の概念もありません。 姉はとても育児が大変だと言っています。ですから、たまにお手伝いに行くのですけど、その甥が姉がしんどくて寝ているのにも関わらず、酷くさわぐのです。姉が注意してもやめません。 ちょっと可愛そうだなと思ったので、「お母さんは、ちょっと体調が悪いから少しだけ静かにしててくれるかな?」 と注意すると、その一瞬は静かにするのですが、数分後には、酷く騒ぎ出します。気に入らない事があると、すぐに流暢な言葉で姉に反抗しますし、言葉をあまり理解しない妹(自閉症の) には、気に入らない事があると、「死ねばいいじゃん」 などと言って、驚いたことがあります。 言葉が解からないから 何でも言っていい、みたいに思っているのか 私はぎょっとしてしまいました。自分で考えられる知能があるとも思いますし、何だかわざと知っててやってる(困るのを)みたいに見えてしまうのです。 私にはただの 言葉が悪いようですが、反抗期にしか見えません。 その子は集団でいるとすぐ喧嘩をして 暴力をふるってしまう子ならしく、普通学級にはいません。特別学級にいます。 私たちの時代では、甥のような子がたくさんいましたけど、同じように教室で勉強していました。医学の発達によって変わったと言えば、それまでですけど…。 こう言った、知能の高い自閉症ってあるのでしょうか。 その子の視力は6.0もあるらしく、酷い遠視なので、人と見えている世界が違うから、イライラしがちなのだと姉が言ってました。 人様の家庭に首を突っ込むような事ではないのかもしれませんが、疑問に感じてしまいましたので、質問させて頂きました。

    • ベストアンサー
    • noname#136462
    • 病気
    • 回答数1
  • パーキンソン病の疑い有りと言われています。転院しようか迷っています。

    パーキンソン病の疑い有りと言われています。転院しようか迷っています。  40代女性ですが、昨年12月に子供を右腕で腕枕したまま眠ってしまい、朝目覚めたら右指がまっすぐに伸びなくなりました。(特に薬指) 徐々に良くはなりましたが、肘から下のだるさ、指のぎこちなさ、手首に力が入らない、滑らかな動きをしない…等が気になり、5月に整形を受診しました。 整形外科的な問題はないと診断され、他病院の脳神経内科を紹介され、受診しましたが、そこで初めて「パーキンソン病の疑いが高い」と診断されました。その後の検査では、CT異常なし、血液検査異常なし、MRI(心臓の動きを見る)異常なしでしたが、MRIを他機関で受けたので、結果が出るまで1ヶ月以上かかり、その間、メネシット100mgを1日3錠飲むことを 勧められました。効果がなかったので、医師にそう伝えると、6錠に増えました。それも効果がなく、MRIの結果が正常だった為、メネシットは中止になりました。ただ、医師の見解は「パーキンソンの初期段階でMRIでは正常になっただけで、パーキンソンの疑いが高い」と変わりません。字が段々小さくなる、右手だけでなく、右足の動きも悪い、等が診断理由のようです。3ヵ月後の再受診を勧められて、もうすぐ行く予定ですが、転院を考えています。私のような症状は、何科に行けばいいのでしょうか? 現在は、何も投薬されておらず、週に1回鍼灸院で鍼治療を受け、指、手首共徐々に回復してきました。右足のふくらはぎ、右腕にむくみがあったのですが、それもなくなって、歩行もしっかり出来るようになりました。 このまま病院に行くことなく、鍼だけで治療を続けるか、病院に行って原因を突き止めた方がいいのか…も迷っています。

    • ベストアンサー
    • myu1102
    • 病気
    • 回答数4
  • 脳性麻痺の子供でBiPAPを使用中なのですが、さいきんよく外れてSPO

    脳性麻痺の子供でBiPAPを使用中なのですが、さいきんよく外れてSPO2の低下が目立つということで受診された患者様がいます。中枢性睡眠時無呼吸の合併の可能性があるのですが、BiPAPとエアウェイを併用することで対処することは可能でしょうか? あとORAPというものについてご存じだったらご教授ください。

  • マイコプラズマ なぜ乾性咳嗽なのですか?

    マイコプラズマ なぜ乾性咳嗽なのですか? タイトルのとおりなのですが、 最近感染なのに、痰がでないのはなんででしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#128615
    • 病気
    • 回答数1
  • 染色体の異常との診断の乳児、今後どのような成長をするのか

    染色体の異常との診断の乳児、今後どのような成長をするのか 情報がなく先がみえないのでつらいです。 検査結果は 5番染色体短腕に13番染色体の断片が付加 46,xy,der(5)T(5,13)(p14;q32) です。 どのような成長が予測されるのでしょうか?

  • 眼科で眼瞼下睡と診断され、手術を受けることにしました。

    眼科で眼瞼下睡と診断され、手術を受けることにしました。 いろいろ調べたりしているのですが、手術された方の話が載っているのがあまりまりません。 眼科での手術、治療のための手術。 わかっているつもりなのですが、見た目も気になってしまいます。 受ける右目は元々二重で、手術後は二重の幅が狭くなると言われました。 簡単な方で済むのなら、二万。難しい方になる(もしかしたら、眉毛の下を切開して筋肉を調整?)場合は四万くらいと言われました。この筋肉を調整する方をすると、瞼がとじにくくなると言われました。簡単な方で済めばよいのですが。切ってみないとわからないそうです。 22で女です。 同じような手術をされた方がおりましたら、お話をお聞きしたいのですが。

  • 17歳高三の娘がずっと軽度のてんかんを持病として持っております。

    17歳高三の娘がずっと軽度のてんかんを持病として持っております。 昨日の深夜 また原因不明で洗面所の前でうつぶせで倒れておりました。 本人に聞くと歯磨きしようとして、それ以後の記憶がないそうです。 大学受験を控え毎日深夜まで予備校に通いその後も家で勉強し寝るのが、 どうしても2時、3時の状態です。 薬は1日フェノバール3錠を朝晩1.5錠づつ飲ませています。 小学生や中学生のときにも同じようにけいれんを起こし倒れ、そのたびに 医師から5年間薬服用で様子を見るように言われています。今回前回倒れて から3年経ちもう大丈夫かという矢先に又倒れてしまいました。 このまま娘が大学生、社会人そして結婚とできるか胸がはりさけそうに 心配しております。どなたか同様なご家族をお持ちの方、医療関係者 の方のアドバイスをいただければ幸いに存じます。 よろしくお願いいたします。

  • キリスト教式の1回忌の案内は、なんと出せばよいでしょうか?

    キリスト教式の1回忌の案内は、なんと出せばよいでしょうか? 知人が亡くなって1年。その仏教で言えば1回忌の案内を私が作ることになりました。 1回忌のことをキリスト教ではなんというのか? どのように書けばよいか、例文など載せていただければ幸いです。

  • リュウマチは治る?

    リュウマチは治る? 先日、手首、肘、股関節、膝のこわばり痛みがひどく、内科を受診したら、整形外科にまわされました。 そこで、レントゲンの検査、血液検査(結果待ち)をして、リュウマチではないかと診断されました。 あまり知識がなかったので、ネットで検索してみたら「リュウマチは治る」 といううたい文句が目に飛び込みました。中村司氏のネットビジネスのようです。 医者はリュウマチは治らないと断言しました。いろいろな方の話を見ても、長く苦しんでいる方を多く見ます。 わらをもつかむ思いでいますが、信じていいものか・・・ どなたか情報をお持ちの方がいたら教えてください。

  • バルコニーへ水道を設置できない?

    このたび大手HMで新築を契約した者です。 バルコニーを広めに取って、BBQと行かないまでもパーティをしたり、鉢植えを置いたりしようと思い、水道を設置したいと言っていたのですが、行政指導上、雨水とまじると云々という説明でバルコニーには水道を設置出来ないと言われています。 水道の有るバルコニーなどたくさん見ているのですが、これは本当に行政上出来ない物なのでしょうか。水道工事の手間がかかるのでその様な理由付けをしているように聞こえてならないのですが、本当の所を知りたく。 よろしくご教示ください。

  • 工事困難な住宅建築

    新築を考えているのですが、いろいろ安い土地を探していましたら、だいたい道が狭く工事困難な土地が多く、全面道路2m幅ならまだしも、結構な階段上の土地とかがよく目に付きます。 今検討しているのが階段上の土地で広く安く景色のいいところなんです。 そこでふと思うのですが、そういうところにも住宅はあります。実際長崎のような坂の町とかは多いと思うのですが、どのように工事しているのかと不思議です。 広いので平屋で極力部材も少なくとか考えますが、どれぐらいのコストアップを見込むべきかとも思います。 以上、 工事方法・・・手運び?基礎などのコンクリートって? プラスの工事費…手間代? など経験など踏まえましたご解答いただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 木造SE工法2階建の屋上建築費用

    現在、ハウスメーカーで新築戸建て(木造SE工法)検討中です。 最初のプランは2階建で6帖程の屋上を造る予定でしたが、最終的に予算の関係もあり屋上建築をキャンセルし、普通の2階建にすることにしましたが、屋上キャンセルに伴う建築費減が約140万円とのこと。 屋上建築にあたっては、2階から屋上迄の階段、屋上に出る為のペントハウス(2帖程)、屋上6帖を計画していましたが、これらのキャンセルに伴う減額が140万円というのは少なすぎる感があります。 以前、別のハウスメーカーで屋上建築につき質問したところ、2階建の屋上建築は構造強化等、結構費用がかかると聞いた記憶があるのですが、この減額140万円というのは妥当でしょうか?