Gizensha の回答履歴

全1190件中81~100件表示
  • ユーグレナ

    ユーグレナよりも、栄養のある生物ははいるのでしょうか? 知っていたら教えてください。ヨロシクお願いします。

  • ノーベル賞の正しいとり方

    山中教授のように 確実に、ノーベル賞を貰う方法を教えて下さい。 ぜひ、私の孫をノーベル賞学者にしたいのです。 なんだか、一〇回も骨折するとか! 手術に人の一〇倍も時間がかかったとか ノーベル賞財団からの電話の時、 家で、洗濯機を修理していたとか??? なんだか変な人ですね?

  • メールサーバーのパスワードは盗まれる可能性は?

    レンタルで専用サーバーを借りています。 ドメインを取得していて、受信メールはそのレンタルサーバーのメールサーバーを使っています。 そのドメインでのメール送信サーバーは私の自宅のネット接続用のNTT西日本系のブロバイダの送信サーバーを使っています。 メーラーはシュリケンです。 その場合、レンタルサーバーを管理している会社の担当の技術者は、受信メールは違法的に閲覧できてしまうと思いますが、送信メールは閲覧出来てしまうんでしょうか? また、その技術者は、私のブロバイダの送信メール用のパスワードを盗むことはできるでしょうか? そのあたりを教えてください。 なんとなくその会社(個人経営)の担当者は危ない気がしてしかたありません。 (私しか知りえない内容のことを連絡用のメールの中に入れてきたので…) 私の気にし過ぎならよいのですが、そのあたりのところに情報漏洩があると嫌だなと思って質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

  • 外付けHDの寿命診断フリーソフト

    以前、外付けHDの寿命を見るフリーソフトがあったのですがOSのアップデートしているうちに削除されてしまいました。ご存知の方教えてください。 内蔵ハードディスクの診断ができるソフトはあるのですが、外付けHDの診断ができるフリーソフトです。

  • 外付けHDの寿命診断フリーソフト

    以前、外付けHDの寿命を見るフリーソフトがあったのですがOSのアップデートしているうちに削除されてしまいました。ご存知の方教えてください。 内蔵ハードディスクの診断ができるソフトはあるのですが、外付けHDの診断ができるフリーソフトです。

  • 学校のPCでLinux+インターネット

    学校のPCでLinuxで起動できることが分かりました 学校はWindowsです。 元々学校のPCでLinuxが使いたいと思っていました。 自分の学校のPCは、ネットワークブートしていることが分かりました。 HDDレスかどうかは分かりませんが、OSはサーバーから取ってきている。 当然、BIOSのブート優先は変えられません。 なので、多分ネットワークブートがブート優先で上位に来ているだろうなーと思って、まずLANケーブルを抜きます。 ブート可能なUSBを挿しときます。 ・・・見事起動成功! 学校のモニタにLinuxが映っている。しかもなかなか快適。 で、質問ですが、IPアドレスが欲しい(インターネットをしたい)んですが、DHCPでもらえるでしょうか?またLANケーブル挿した瞬間管理人が飛んできて怒られるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 他人のPCの監視

    他人がPC上で今何をやっているのか、リアルタイムで知れるソフトとかってありますか? フリーソフトとかで。 あるとしたら、それって何をやっているのか具体的に知ることが出来るのですか? 例えば「○○にアクセスしてる」だけじゃなく、「○○にアクセスして△△を見ている」とか。 また、監視をされているかもしれない、という時に自分のPCは監視されているのかどうか知ることが出来る方法ってありますか? 有料ソフトは聞くのですが、フリーとか無料のソフトはあるのかどうかよく分からなくて。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 携帯へ転送したいのですが?

    電話サポートでPCのメールを携帯に転送する設定をしたのですが、メアドの変更により転送されなくなりました。 PCはVAIOなので電話サポートは有料なので利用したくありません。 誰かPCのメールを携帯に転送する設定方法を教えてください。

  • マイページの表示とイイネの表示について

    マイページの表示に変わるのに時間がかかりすぎて イライラするのですが どうにか さくさくと動くようには改善できませんか? それに イイネの表示も押してもカウントしなかったり ポチポチと何回も押してわけが分からなくなります! 相手のマイページに移行するのも 時間がかかりすぎです! どうにか みんなが快適に検索できるように改善おねがいします。

  • 生物の遺伝について

    高2生物についての質問です。 遺伝子の相互作用に詳しい方 お願いします。 ある植物において、花の色を赤色にする遺伝子A、 白色する遺伝子aが存在する。 Aとaは対立遺伝子であるが、 赤色の系統AAと白色の系統aaを交雑すると "F1はすべて桃色の形質が現れた。" また、A遺伝子が働くためにはB遺伝子が必要だということが分かっている。(Bの対立遺伝子bに対してBは優性) 問題(1) " "の中の文から、遺伝子Aのような遺伝を何と呼ぶか。 (2)赤、桃色、白色それぞらの表現型において生じる可能性のある遺伝子型をすべて示せ。 (3)白色系統のもの2つを交雑したところ、F1はすべて桃色となった。親である白色系統2つの遺伝子型、またF1の遺伝子型を答えよ。 (4)(3)で得られたF1を用いて自家受精を行った。F2の表現型とその分離比を求めよ。(ただし遺伝子A(a)、B(b)は独立の関係にある) (5)(ア)ある桃色形質のものと(イ)ある白色形質のものを交雑すると、次世代の分離比は赤色:桃色:白色=1:2:5であった。(ア)、(イ)の遺伝子型を答えよ。ただし遺伝子A(a),B(b)は独立の関係にある。 問題数が多くて大変かと思いますが よろしくお願いします(>_<)!

  • ドメイン2つ分のメールのキャッチオール設定したい

    みなさまこんにちは。 Serversman@VPSという仮想専用サーバで、メールサーバを運用しています。 aaa.comとbbb.comの2つをこのメールサーバで管理している場合、 それぞれのドメインについてキャッチオール設定をしたいのですが、 どのようにすればよいでしょうか。 CentOS5.3にPostfix/Dovecotでメールサーバを立てています。 よろしくお願いいたします。

  • ゴキブリ?

    数日前から夜中、がつんがつんと、虫が壁にぶつかる音をよく効いていたんですが、ベランダが近いし、窓にぶつかっているんだろうと思っていました。音が近くでする木がするけど、電気をつけてもいないからです。 そして決定的なことがおこりました。 顔に飛びついてきたのです。 突然の出来ことにはらうことは出来たんですが、固まりました。 かなりでかく感じました。軽くて、手にはつきませんでした。 携帯を暗闇の中使っていたので、その光にきたと思うんですが、それから電気をつけて、色々つついたり掃除しましたが見つかりません。ゴキブリ意外なら、たたきまわれば出てきますよね?ゴキブリなのでしょうか。 それと、なんかかちかちかち、きちきちきちって音を出していました。これもゴキブリにはありえるでしょうか。

    • 締切済み
    • noname#161803
    • 生物学
    • 回答数2
  • 特定ソフトウェアのクイックセーブ

    こんにちは あまり詳しくないのですが、 よくゲームなどで、F5ボタンやF6ボタンを押すと「クイックセーブ」という機能により、その状況が保存され、以降いつでもセーブした場面からゲームを継続できるようになりますが、 この機能をPCのソフト処理に適応したソフトというのはあるのでしょうか? 例えば、あるソフトAのプロセスIDを指定し、ソフトAが使用するメモリ領域をこの「クイックセーブ」機能により保存-----------後のロード時に、復元し、そこからスタートできるようなソフトはあるのでしょうか?教えてください。 ※ソフト固有の問題などは考慮せずに回答おねがいします。 ※デバッガ以外で回答してください

  • IPアドレスの競合

    無線ルーターwi-maxを介してWindowsとMacを接続しています。 時々 ”IPアドレスが競合しています”と表示が出ます。 以前はIPアドレスの競合が表示された時は片方のマシンを再起動していました。 あるとき、Macのネットへのアクセスが遅いので調べていたらDNSの設定し直しというのがあったのでDNSを調べたら 1。192.168.1.1(local host?)でしたので、 2。8.8.8.8にしました。 結果アクセス速度は劇的に改善しました。 3。しかし接続できないサイトは徹底的に接続できなくなりました。 そこで次のような疑問がでてきました。 1だと何故アクセスが遅いのか?(192.168.1.1はデフォルトです。) 2にすると3のような現象がおきるのでしょうか? それとも違う原因? 何しろ素人です。 宜しく願います。

  • ホームページのドメイン変更

    ホームメージをリニューアルするにあったって、ドメインも変更したいと思っています。 その場合、旧アドレスへアクセスした場合には新アドレスへ変更になった事をトップページでお知らせしようと思ってます。 しかし旧トップページへアクセスされた場合はいいのですが、その配下のページをお気に入り等に設定されていた場合はアドレスが変わった事をお知らせできません。 旧トップページ配下のページへアクセスした場合に、旧トップページへすべてのページが自動で飛ぶような事はできますか?

  • corei7 実行速度が遅い

    core2duo(E8300 @2.83GHz)で、14秒かかる処理が、 corei7(620M 2.66GHz)では、78秒と、約5倍も遅く、困っています。 OSはどちらもXPservicepack3です。 ・問題を起こすプログラムは、マルチスレッド対応していない物です。 ・BIOS設定で、ターボブーストON/OFF、ハイパースレッディングON/OFFしてみましたが変わりません。 ・corei5(2540M 2.60GHz)のnotePC[OS:XP]でも、同様な遅さです。 同じような問題を解決された方、御回答をお願いします

  • WEB素材が商用可から商用不可に変更になっていた

    WEB素材の商用可を確認後、サイトへその素材を商用利用しました。 後日、利用規約を確認するとその素材が商用利用可が不可へ変更になっていました。 この場合、どうすればよいですか? 利用規約の変更に伴い、素材利用を停止するが正しいですよね・・・? 素材利用関連のことは初心者なので、教えて頂きたく思います・・・。 よろしくお願い致します。

  • 体内に超小型PCを埋め込み視界に出現させ操る

    SF的ですが 体内埋め込み型のPCができたとして、視界にデスクトップを出現させ、実際に操るにはどこに埋め込むのが理想でしょうか。詳細な部位と回答者さんがそういう結論に至った理由が知りたいです もちろん推論でOKです

  • VBSについて

    いつもありがとうございます。 初歩的すぎる質問で申し訳ありません。 調べたらすぐわかると思うのですが、急ぎである為、調べるのと並行して質問させて頂きます。 現在VBSでスクリプトを作っているのですが、わからない点があります。 仕様としては他に処理がありますが、わからない箇所のみ記載させて頂きます。 ----------------------------------------------------------- // 変数セット strFile = "C:\test.dat" ' ファイルのパスを入力 // ファイルを実行 objShell.Run "notepad strFile", vbNormalFocus, False ----------------------------------------------------------- ↑上記にてノートパッドを起動して変数 "strFile" のファイルを開きたいです。 パスを直接指定すると上記方法でよかったと思うのですが この場合、どのように書けば動作するでしょうか。。 また、違う方法があればアドバイス頂きたいです。 教えて教えてで申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • 虫の名前を教えて下さい

    仙台市。 8月22日撮影。 垣根のサザンカにいました。 体調は1センチ位だったような気がます。 近づいても逃げません。