teigan の回答履歴

全279件中101~120件表示
  • 台湾の通貨について教えてください。

    台湾旅行が初めてでわかりません。 よく、現在のレートとして台湾では、 日本円から「NT$(ニュータイワンドル)」で表記されていますが、 実際台湾で使用されている通貨は「元」ですよね? ということは・・・ 日本円100円のレートが35.50NT$なら「何元」ですか? さらに、中国と同じ「元」なのですが、 中国の「元」紙幣がまだ43元ほど残っているのですが、 台湾でそのまま使用できますか?

  • 吹抜のせいで暖房効率が悪い

    築5年ほどの戸建(木造2階建)に住んでいます。 リビングに約4畳程度の吹抜があるんですが、暖房をしてもそこから暖気が逃げて行き、リビングがあまり暖かくなりません。 吹抜がつながっている2階の廊下が一番暖かい状態です。 電気代は厳冬期は2万くらい上がり(暖房はエアコンのみです)、悩みのタネです。 リフォーム等も考えているのですが、どういった対策が考えられるでしょうか? 知人から聞いた話ですが、吹抜部分を透明アクリル板(?)で塞ぐような例があるとか・・・。 それなら採光にも影響なく暖房効率も上がりそうですが、見た目どうなのか?とか費用はどの程度かかるのかが気になります。 ご存じの方がいらっしゃれば教えてください。 その他にも対策案があれば聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 気圧の単位

    現在、気象庁ではヘクトパスカルの単位で公表していますがアメリカではミリバールのままなのでしょうか? yahoo.comの天気ページではmbで表示しています。

  • 返送汚泥濃度の安定化の方法について

    標準活性汚泥法での運転で返送汚泥濃度を安定させるには、返送率の増減で安定させるのがよいのか、またほかによい方法はありますか?余剰汚泥引抜量を一定にして返送率の増減のみで返送汚泥濃度の調整を行った場合、MLSSは上昇すると思うのですがどうでしょうか?

  • 水量と配管サイズから水圧算出方法

    初めて質問します。 純水(15℃)の水量が50kg/s、配管径がφ150、配管長さが20m、配管の曲がり箇所は3か所(各90度)、配管の材質はステンレスの場合、必要な水圧はどのように算出したら良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 結婚が延期に…もう待ち疲れた

    2回目の質問になります。 私は29歳、彼は35歳、付き合って6年になり、現在婚約中です。 私は元々、結婚願望が強かったのですが、彼は結婚願望の無い人で「彼は将来をどうするつもりなんだろう。私と結婚する気はあるんだろうか…」と不安と焦りを抱えた6年間でした。 1年前彼の転勤が決まり、プチ遠距離になり、彼に心境の変化が訪れたらしく、ようやく結婚の話が出て、婚約に至りました。 が(以前も質問させて頂いたことですが)、彼の母親が私を気に入らず、結婚に反対されました。婚約破棄も考えましたが、彼の「親と君となら、君のほうを取る」という言葉を信じて、彼の親の承諾が無いままでも、結婚話を進めることにしました。 しかし先週になって、彼が「転職する」と言い出しました。以前から会社の人間関係が上手く行っていない、という話は聞いていましたし、会社の人間関係が上手く行かない苦しさは私も身をもって知っているので、「じゃあ次の仕事が決まるまで結婚は待つよ」と言いました。 しかし、この不況の最中、もう35歳にもなる彼が簡単に再就職出来るとは思えません。今まで貯めた結婚資金は、転職活動期間の生活費に消えてしまうでしょう。 運よく再就職できたとして、仕事に慣れて、再び結婚資金を貯めるまで、また何年かかかるでしょう。 6年待って、やっと、やっと彼と結婚できると思っていたのに、彼の親に反対され、それも乗り越えて「今度こそやっと!」と思っていたら、また延期になってしまいました。 彼に会った時は23歳だった私ももうすぐ30歳です。 無職の彼を支えるべきとは思いながら、最近は、 「私の6年返せ、私を23歳に戻して!」と泣き叫びたい気分です。 自己中心的な考え方かもしれませんが、私は不安で苦しい。もう別れてしまった方が楽になれるのでしょうか。

  • お見合いしてもいいのでしょうか

    ある方の紹介でお見合いをする予定です。 お見合いは何度かしたことはあります。 こちらからお断りしたり、断られたり色々ありました。 実は私、定職に就いていません。 正社員を6年位した後、37歳にもなって恥ずかしいんですが、 派遣社員と無職の繰り返しです。(事務職です) 無職の今、お見合いなんてする資格があるのか、 冷静に客観的に自分を見ると 疑問というのか、モヤモヤとしたものを頭の片隅に感じない事はありません。 正社員の時からお見合いは始めていたんですが、 その時はこんな事感じず、手放しでしていました。 派遣社員になってからは、 結婚前に正社員を辞めた事をすごく負い目に感じ、 今では無職の時にお見合いが決まる事も多く 以前の様に手放しで、という気持ちでない自分を感じます。 紹介の方には退職して派遣社員をしていると言っているのですが、 その事が相手ご本人に伝わっていない事もあり その時は男性の表情が一瞬曇る事もあります。 (釣り書を書き換えて紹介の方にお渡ししている方もいます) やはり正社員の時とは見る目が違うんだと思います。 派遣社員ならまだしも無職では…というのが本音だと思います。 でも、求職では結婚後の事を考えて 家庭を優先できるような非正社員での求職をしている自分もいます。 結婚後も仕事は何らかの形でしたいのですが、 キャパシティを超えたら家庭をとるというか 仕事の方で融通を利かせていきたいと今は思います。 この年齢になっても 結婚しない人生よりも、する人生を考えている時点で甘い、 と、お叱りを受けるかもしれません。 ただ色々考えてはいても、それ以前の問題として、 不況風が吹き荒れ、特に30・40代の働き盛りは激務という社会情勢の中、 同じ働き盛りの年代の私が、無職も多い状態で お見合いなんてする資格があるのでしょうか。 自分の状況を何と言っても、"ひく"状況だと思います。 本音では「結婚して社会から逃げるんだ」と思う人が多数だと思います。 でも、今仕事か結婚かといえば間違いなく結婚なんです。 でも、仕事から逃げるつもりではありません。 結婚は仕事以上に責任を伴うものだと思います。 経済的にも一部の高給取りでない限り専業主婦なんてただの理想です。 でも、どちらかを先にとなると結婚なんです。 (でも自分でもわからないというのが正しいかもしれません) 夫に先立たれて独りになるのと、 独身で将来独りになるのとでは大きく違います。 老後だけでなく、それまでの人生も 家族や友人知人といった人とのつながりや絆があって 色んな事を乗り越え、他人にはわからない感情を共有できるのだと思うからです。 その中で家族が果たす役割は大きいと感じます。 もちろんそれは、一方が一方にもたれたりもたれ合う関係ではなく、 双方が自立していてこそ成立するものです。 結婚と求職は分けて考えろ、切り離して行動しろ、とも言われましたが どうしても連動してしまいます。 この時点で、どう考えていいのかわからなくなります。 スパッと結婚を諦めてしまえばいいのかもしれませんが まだそこまで気持ちを切り替えられない状況です。 お見合いの席で、あるいは万が一、お付き合いが始まったとして、 こんな情けない状況の自分は、どう自分を紹介できるのか。 派遣社員で今は無職です、と言いたい(言うべき)ですが、 正直どうしていいのかわかりません。 正社員の時は何も感じなかったのに、 今では仕事の面接を受けるような気持ちで一杯です。 お見合いを希望するなんて許されるのでしょうか。 真剣に悩んでいます。長くなってすみません。 怖いというのが正直なところですがどうかご意見お聞かせください。

  • イチゴの花

    12月というのにいちごの花が満開で、一部実がなりはじめました。 基本的には2月とか3月頃に咲くはずの花が、これから花勢が衰えるであろうこの時期に実をつけていていいのでしょうか? とりあえず葉に勢いがなくなってきたので思わずビニールハウスを買ってしまいました。 ここは株の余力を温存する為に花は涙を呑んで摘んだほうがいいのでしょうか?

  • 天皇陛下の移動

    以前、天皇陛下が電車に乗っている映像をテレビで観ました。 それは普通の電車で銀のあの棒を握っていたシーンです。 それ以外でも天皇陛下は新幹線を利用しますよね? ああいった際はボディガードが全方向取り囲んで移動しているのですか? 駅から出てきたシーンを見ると特に見えないのですが。

  • 稲は外来種なんですよね?

    このあいだ授業で稲は外来種なんですよということを聞きました。 私にとって外来種ってなんか生態系を崩すからダメっていうイメージがあったんですけど、なんで稲の場合には問題視されないんですか? むしろ水田生態系は保全が注目されているのはなぜ? もう知らないことだらけで本当にすいません。

  • 乳歯の矯正について教えて!

    来年1年生になる6歳の娘なのですが、今、乳歯と永久歯の生え変わりの時期にきています。 ある1歯の乳歯が永久歯が生える場所にまだ生えており、その空間には残ってる乳歯も含め、2本の永久歯が生えます。 最初の説明で歯科医院の先生には、邪魔してる乳歯を抜いてあげて、少し間を確保する矯正が必要だと言われました。自費なので2万5千円程と言われました。。が、先日、歯科医院に行った所、全矯正が必要だと言われ、80万円程かかると言われました。 (なぜ、最初の説明と違うのか疑問ですが。。) まだ、乳歯が残ってたり永久歯が生え揃ってない状態で、矯正する必要性はあるのでしょうか? 小学校高学年で、矯正している子供はよくみかけますが、年長の今の段階で全矯正はどうなんでしょう? 矯正をしなくてはいけないのなら、しょうがないのですが、金額も高いですし、乳歯が抜けて・・また・・なんて事になったら、娘本人も大変ですし。。 知っている情報があれば、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#146172
    • 育児
    • 回答数4
  • 台湾の両替。

    12月31日の18時過ぎの成田発の飛行機で台北に行きます。 台北に着くのは21時過ぎになるようです。 台北に着いてから台湾ドルに変えたいのですが、一般的にどこで変えるのが妥当でしょうか?

  • 台湾の両替。

    12月31日の18時過ぎの成田発の飛行機で台北に行きます。 台北に着くのは21時過ぎになるようです。 台北に着いてから台湾ドルに変えたいのですが、一般的にどこで変えるのが妥当でしょうか?

  • NHKラジオ第1が受信できない

    二日前辺りからAM放送のNHKラジオ第1が受信できなくなりました。 ピーピーと音がしたり、無音になったり、小さく聞こえても外国語(アジア系)がいっしょに聞こえてきます。 いま少しの間、ノイズが入っていても受信できていたのですが、またピーーという音に変わってしまいました。 窓の方にもっていっても変わりません。家は鉄筋ではありません。 ラジカセで聞いていますが、携帯型のラジオでも受信できないようでした。 五年ぐらい聞き続けているのですが、突然聞けなくなることはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 処女!? ムリムリムリムリ

    私の周りでは20才過ぎの処女は一人もいないし、もしいたら心配されて「男紹介しようか?」と言われるような環境です。 それで、私は、28才で処女です。。。悩んでいます。。。 悩みは、交際中の彼に、まだ打ち明けていなくて、打ち明けた時にトピックのような「処女!? 無理無理無理無理」と言われたら、私はどうしたらいいと思いますか? 彼は、外見が良いので、モテる人です。。遊んできました系です。。 このような男性は、モテない男性より、女性への思いやりが少ないと、よく聞きますよね。幼なじみで仲良しなので、私への愛がまったくないということはないと思うのですが、打ち解け過ぎている分、二人には色気が足りません。 友達感覚で交際してる女性から真面目に「処女です」と打ち明けられたら、男性のみなさん、「処女!? ちょっとムリかも」ってなりますか? 稀に処女は嫌いという男性もいると聞きました。彼が、万が一、処女嫌いなら、私はどうしていくべきですか? ちなみに別れたくはありません。 処女嫌いの男性と接するときに、処女の私が心がけることはありますか? 教えて下さい。お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#74294
    • 恋愛相談
    • 回答数13
  • 停車時、走行時にエンジンのノッキングについて

    今現在乗っている車について質問させてください。 車種:マークII、走行距離:22万キロで、先日車検を受け その時に相談し、プラグとタイミングベルトの交換はしました。 以前は、停車した時にドッドッドッという感じで、人で言えば 不整脈のような症状が出ました。 その時は、何か止まってしまうような不安にかられ、停車して いる時はアクセルを少し吹かしぎみにして乗り越えました。 走行を始めると、落ち着いたのです。 でも、今日、信号待ちでまた同じ症状が出て、今度は走行中も 収まらない状態で不安になりました。 それから15分ほど連続走行をしたところ直ったのですが、 私としては愛着があるので出来る限り乗りたいのですが、 限界でしょうか? 直るものならあと車検が切れる2年くらいは乗りたいのです。 車検は、小さな工場で頼みましたが、やはりトヨタのディーラー へお願いしたほうがいいのでしょうか? 正直、困っています。どうかご指南のほどお願いします。

  • 大塩平八郎 三大功績について

    大塩平八郎さんの三大功績について 詳しく教えてください! 大塩平八郎の乱、については資料がけっこうあるのですが、 三大功績についての資料がなかなか見つかりません。 詳しく知っている方、よろしくお願いします!

  • 宇宙船地球号の定員

    宇宙船地球号の乗船人数は68億人。定員はどのくらいまででしょうか?最近定員限界に近くなってるような不具合が起きてる気がします。

  • 環境問題に対する知識を活かせる職業

    大学で環境問題について専門的に学んでいる者です。 現在、2年生なんですが就職について悩んでいます。 お聞きしたいのですが、環境問題について学んだ知識を活かせる職業にはどのよなものが有るのでしょうか? 以前は、公務員として環境政策に携わりたいとも考えていたのですが、環境意識の高まりから民間でも環境問題に対する知識を活かせる場が増えてきたと聞き、民間も気になり出しました。 他方で、研究会では「都市計画」について学んでいるので、都市計画なら、やはり公務員の方が有っているでしょうか?

  • 人恋しくて寂しい

    30代前半女性です。 独身で、彼氏はいません。 友人もみんな結婚していて、連絡をとったり遊んだりしていません。 年末が近づいてきたせいか「あ~あ、今年もまた一人だったたな・・・」なんて思ってしまい、自分の存在がが侘びしくてさびしくて仕方ありません。 この先ずっと一人で年をとっていくのかな、とマイナスの気持ちばかり増えていきます。 みなさん、どうやってこんな気持ちを乗り越えていますか? また、明るい気持ちになるように自分を奮い立たせる方法はありますか? 教えて頂ければ参考にしたいです。