toogarasi の回答履歴

全375件中141~160件表示
  • 離職中のスキルアップ

    現在、離職中の23歳男です。 遅くとも1月までに再就職を決めたいと思っています。 その間をスキルアップの期間として使いたいと思っているのですが、スキルアップと言っても資格を取得するぐらいしか思いつきません。 他に何か良いスキルアップの方法があればアドバイスお願いします。 また、資格を取得するなら何が良いのかも教えて下さい。 できれば前職より高い収入(標準報酬月額24万)が貰える仕事に就く為に役立つものが良いなと考えています。 宜しくお願いします。

  • 現職のまま転職すべきか・・

    こんにちは。 今年の4月に専門学校を卒業し社会人になった者です。 まだ就職して1年未満なのですが、転職を考えています。 転職の理由としては・・ 給料が今後ほとんど昇給しない事   1人で暮らす分には大丈夫な額なのですが、高校時代より経済的な事情より奨学金を受けており、その返済が月に3万円ほど発生し、さらに親への仕送りがあり自分の貯金すら出来ない状況で、さらに今後昇給も微々たる物であり、残業代も今後配属する部署では支給されなくなる為) です。もう転職自体は決意したのですが、現在の職に就いたまま転職するか、一度辞めてアルバイトをしながら再就職先を探すかを悩んでいます。 ただ現在の職種は特殊な業界で転職に裂ける時間がありません。 なんとか応募したとしても、その応募書類は適当に作ったなって思われるようなもの・・ 現在もなんとか転職活動はしていますが、逆に現職のほうに手が回らず、毎日怒られ続けてもう限界です。。 みなさんならどうされますか?

  • 正社員の給与体系

    私は、来春中国地方ではそこそこ大きい小売業に就職する予定です。 正社員ですから、月に何日か休んでしまっていても給与は変わらないんでしょうか? 有給休暇を使い切った場合でお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#103998
    • 就職・就活
    • 回答数4
  • 失業保険の延長について

    失業保険の延長についての質問です。 現在会社都合で失業して4ヶ月が経ち、 失業保険の期限が切れようとしております。 失業中20社程度応募し何度か面接も行ったのですが、 採用されず現在に至ります。 (応募に関してハローワークを一切使わず全て転職支援サイトを利用) 失業保険の残日数がのこり10日程度となり 延長ができるなら延長して求職活動に専念したいと考えております。 (給付手続きはハローワーク池袋) 【質問内容】 (1)こういったケースでは延長できるのでしょうか? (2)できるのであれば簡単な流れを教えていただきたい 以上、よろしくお願いします。

  • 転職するにはどんな資格が有利ですか?

    社会人1年目です。 今の会社は女性は寿退社を勧められると知り、体質も古く 結婚して子供を産んでも長く勤めたいと思う私には合わないと思っております。 1年目なのですぐに転職するつもりはありませんが、 いずれ転職するに有利なのはどういった資格がいいか教えて下さい。 ●1~2年を資格取得に考えてます。 ●1年間外国の高校に行っていたので2年生の日本の高校の授業が丸々抜けてます。 ●現在は営業候補として事務をしております。 大卒で、今の資格はTOEICと普通免許しかありません。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#98972
    • 転職
    • 回答数5
  • 転職する際の企業。

    こんばんは。いつもお世話になります。転職する際、ある程度、業種、企業の規模などを見ると思いますが、どのような点に注意するといいんでしょうか??例えば資本金や従業員が大きく多くても、儲かっていない企業もあるんですよね??逆にそれほど大きくない企業でも儲かっている所もあると聞きます。やはり売上高などを見るといいんでしょうか??

  • 失業保険はどうなりますか?

    9月30日付けで、前の会社(8年勤務)を退職しました。すでに新しい会社が10月1日より出社と決まっていたので、離職票はもらいませんでした。 ところが、試用期間中の今月(10月)にお互いの認識に食い違いがあり、結局退職しました。 この場合、失業保険はどうなりますか?

  • 入社7ヶ月ですが、辞めようか悩んでいます・・・

    私は、27歳の男性です。初投稿です。 今年の3月に、化学系の大学を出た事を買われ、 木材会社に技術者としてスカウトされ入社しました。 本来なら、半年の研修(放置プレイでした)を経て開発の仕事を任される予定でしたが、 欠員のため、接着剤工場で生産をさせられています。 この仕事は単純作業、ルーチンワークで、力仕事が多く、危険で、長い目でみても大したスキルが身につかないようです。 課長にあと2,3年はここで生産をするように言われました。 仕事を通して、技術・知識を磨けることを期待していました。 自分の貴重な時間をこんな単純労働に費やすと思うと、がっかりしてきます。 現在、入社してまだたったの7ヶ月です。 以前に私は、化学関連の仕事をしたいということで、新卒で入った ITの会社を3ヶ月で辞ています。 短期間で会社を立て続けに辞め、今後の転職に影響が出ることを心配しています。 石の上にも3年といいますが、 こんな会社でもせめて3年くらい社会人経験を積んでから、退職すべきかどうか迷っています。 (しかも今の職場は僻地にあり、且つ勤務時間上、働きながら、次の 仕事を探すのも難しいです。) もっと化学の知識を生かせ、磨ける仕事に就きたいです。 不況のため、仕事を探すのは難しいと思います。 私の立場にあったら皆さんは、どんな行動を取るでしょうか? どなたか、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 中途入社の厚生年金保険料

    先月転職して給料は月末締め、翌月25日払いのため昨日 初めて給与明細をもらいました。 それをみて疑問に思ったのですが 給料は時給制で9月29日から出勤して 9月は2日間しか出勤日数がありません。 なので、給料は16,000円と交通費が3か月分前払いで 50,000円ほど支給されました。 ですが差引額で健康保険料は日割り?になっているのか 何百円かの金額でしたが、厚生年金保険料が15,000円 くらい引かれていました。 厚生年金保険料は中途入社の場合、日割り計算とかは されないのでしょうか。 また、算定の基準額に交通費なども含まれるのでしょうか? 会社の総務などに聞けばいいのでしょうが 入ったばかりで、なんか文句つけてるみたいで ちょっと気がひけたののでここで質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 契約社員について

    来年から就職が決まっている、大学生♀です。 時間があるので学費や経験のためにアルバイトをしようと探していたところ、週5のアルバイトでやってみたいものが見つかりました。 学生でもとりあえずokとのことで、採用されました。(来年2月くらいまででも可能とのことで…) ですが、契約社員としての雇用とのことで、社会保険などにも加入させられるようです。 契約社員になる自体は問題ないでしょうか? また、来年からの就職にデメリットになることはありますか?(職歴になってしまったりして) 無知ですみませんが、よろしくお願いします。

  • ハローワークの案件に応募するのが怖い

    ハロワ経由で就職した人の体験をいろいろ読むと中小企業・零細企業案件は求人票に書いた通りの労働条件を守ってくれない会社、サービス残業を強いる会社、とんでもない社長やマナーのなっていない従業員のいる会社、ひどいケースは社会保険完備と書いてありながら実はそうでない会社等があると聞きます。 入社してからこれらの側面が判明してからでは遅いし、事前にわかる方法はないでしょうか。 また、うわさ通り、ハロワ経由はこういうブラック企業が多いのでしょうか。 今までは労働条件をきちんと守ってくれ従業員も社会人として紳士淑女ばかりの大企業でしか勤務したことがなく、ハロワの検索機にあるような中小企業以下の企業に応募するのがこわくてたまりません。 (それ以前にアンタは受からないだろ!何様??という批判もあることは承知しています)

    • ベストアンサー
    • noname#97215
    • 転職
    • 回答数4
  • 入社したいのにバイトで足止め

    こんにちは、初めて質問させていただきます。 アルバイトから別の職場(社員)への転職時に、アルバイト先に引き止められているので困っています。 私は今まで英会話講師のアルバイトをしながら資格取得に向けて受検勉強をしていました。しかし最後のチャレンジで受検の結果が出なかったため、就職活動をはじめ、今日ようやく社員で内定をいただく事ができました。 就職先は11月1日(当日は日曜日なので実際には2日から)来て欲しいとのことで、先ほどアルバイト先に2週間前での退職を願い出ました。しかし、「契約書にもありますように退職の場合は2ヵ月前にご連絡をいただく事になっています。」との連絡があり、「今でしたら最低11月末までは授業をして頂く事になります。(講師が見つからなければ、12月20日までの勤務という事になります。)」と言われてしまいました。以前から就職活動していることはそれとなく匂わせていたのですが、きちんと伝えることはありませんでした。 (といっても、2ヶ月前って、9月初旬には辞める旨言わなければならなかったわけで、このご時世で就職活動でそんなの無理じゃん!というのが正直なところなのですが…) ここで、どう納得してもらえればいいか、皆さんの知恵をお借りしたいと思います。 アルバイト先は小さな個人経営の会社で、私は仕事を減らし現在はそこでパートとして週1日教えています。方や社員として迎えてくれた就職先は11月2日からの出社を待ってくれています。正直な気持ちとしては、民法上の約束?としては守れていますし、週1回90分のアルバイトのため、入社日を一ヶ月延ばしてしまうことはしたくありません。あとは会社(というか女性社長)の納得度だと思うのです。実際、一ヶ月弱で辞めていったアルバイトもいるのですけれど…。 皆さんだったらどうしますか?知恵を貸してください、よろしくお願いします!

  • 自衛隊について。

    自衛隊についての質問です。 ①自衛隊は入隊したら退職するまで寮生活ですか? ②教育期間のトレーニングはどのくらいの程度のものなのでしょうか? 毎日、5時起きくらいで朝から何十キロも走り一日中休む暇もなく厳しい教官に叱られ殴られながら動き続けるのですか? ③寮は生きていく上で必要最低限の物しかなく、私物の持ち込みも全く受け付けないのですか? ④全国的に教育期間中に辞めてしまう人は何人中何人くらいいるのでしょうか? ⑤教育期間中の何ヵ月間は県外に飛ばされるらしいのですが、絶対に飛ばされてしまうのでしょうか? ⑥今の世の中一般企業(中小企業)でやっていく方がよっぽど大変だと言われたのですが、実際はどうなのでしょうか?

  • 契約社員として採用する理由

    とある企業の面接を受けたのですが、1年ごとに契約更新は行うが、 基本的には正社員と同様に契約期間を定めない契約社員で採用になる といわれました。 話をよくよく聞くとその会社は一定以上の役職(たとえば課長以上とか) 以外の社員はすべて契約社員だそうです。 なぜそのような雇用形態になったのかをたずねると正社員では 実績に応じて大幅な昇給や減給がやりにくいからとのこと。 こちら側から見るといつでもクビを切れる体制を作っているだけに 見えるのですが、こういった会社は結構あるものなのでしょうか? 単にブラック企業なだけでしょうか? そこそこ大きな会社なので面接を受けたのですが、長く勤めたいと 思っているので悩んでいます。

  • 社員からパートにうつり、それから雇用保険をもらうことはできますか?

    この場合の雇用保険について教えてください。 現在正社員として働いています。雇用保険の加入時期は今現在で過去2年間に12ヶ月以上あります。 今回結婚することになり、会社から社員ではなくパートになるか?というお話をいただきました。今の会社は結構忙しく、給料は少し減りますが許容範囲でしたのでパートになろうかと思っています。 しかも一年後に旦那の転勤が決まっています。 そこで社員からパートに移り、引越し後、転勤先での求職活動中に雇用保険を申請することは可能でしょうか?パートで雇用保険に加入するかはまだ聞いていません。 よろしくお願いします。

  • 転職のきっかけは?

    はじめまして、現在、転職活動を始めるか悩んでいる 33歳(既婚)会社員です。 現在はIT系の会社で営業をやっていますが、 諸事情で転職を考えています。 転職された皆さんにお聞きしたいのですが、 転職を決意したきっかけって、どんな事なんでしょうか? 給与面・人間関係、その他色々あると思います。 「これが自分の中でトドメだった」っていうような ことがあれば、教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • yn5178
    • 転職
    • 回答数4
  • ハローワークでの求人について。

    ハローワークの求人に載せている企業は全部が全部きちんとした企業と思うのはやはり間違っていますでしょうか? 一度応募を締め切った企業が再度載せる場合は面接をしたけど求めている人材が来なかった・・・と言うことで再度載せているのでしょうか?? 面接に伺ったときに、求人票とは全然違う就業時間等を言われたのでびっくりしてしまいました。 参考意見を聞かせていただける方。 よろしくお願いします。

  • 今、転職するのに最も良い業界は何ですか?

    27歳の社会人の者です。 IT業界に勤めていますが、この業界に向いていないと思い 転職を考えています。 人と話すのが苦手なので、IT業界に入ったのですが、 プログラムを作るという論理的思考能力を求められて、それが合いませんでした。 それで、自社製品のカスタマイズ(プログラミングなし)をやっているのですが、 30代になって、この会社を辞めたら何のスキルもないことが、怖くなって転職を 考えました。 もちろん、論理的思考能力もコミュニケーション能力もどの業界にいっても 問われると思います。 しかし、視野を広く持ちたいので、今、転職するのに良い業界などありましたら 教えてください。 理由もお願いします。

  • 会社の状況が良くないのですが、かなりやばいのでしょうか?

    当方、高卒の21歳で男です。 わたしの勤めている会社はコネクタの開発製造をしているのですが、去年の夏から派遣社員やアルバイトの人を全員解雇して、今年の春から給料2割カット、ボーナスも減額、仕事が無いため金曜日が休みになってしまいました。今現在も仕事が少ない状態です。更に4割の社員が8月中旬から1ヶ月休みになりました。また12月から6月までの半年間に3割程度の社員が自宅待機になるみたいです・・・。ここ半年くらいは月に1億の赤字で、8月は過去最低の4億の赤字でした。 これからどうなってしまうのかが本当に不安です。良くはならない気がするのですが・・・ もしもあなたがわたしの立場でしたら新しい職を探しますか?従業員は200名くらいで資本金は4000万程度の会社です。よろしくお願いします。

  • M&Aや投資や経営などお金に関することを学べる職業(仕事)ってないでしょうか?

    将来のために何の仕事に就こうか真剣に悩んでいます。 ささいなことでも構いませんのでよろしくお願いします!