yumimiko の回答履歴

全1083件中141~160件表示
  • 黒いスーツにベージュのパンプスはOK?

    明日、接待のため久々にスーツを着ます。 指定された黒いリクルートスーツを着ます。 靴が黒いものだと(私の持っている黒い靴だと)新卒に見えるので避けたいのです。 普段どんな服装でもOKなので、ジーパンにTシャツぐらいしか着ないので、スーツの着こなしがよくわかりません。 教えていただけますでしょうか? よろしくお願いします。 黒いリクルートスーツにストッキングはベージュです。 バッグはベージュにしようかと…。

  • 正社員で新卒と中途の人

    やっぱり、話をしないものなんでしょうか? ちなみに私は派遣ですが、正社員さん(中途?の人かな?)と話をすることがありますが 新卒正社員さんとはなんか、噛み合わないって感じることがあります。 「自分の非を認めなかったり、影でコソコソ連絡取り合ったりする」からです。 明らかに新卒正社員さんのミスなのに、それを転嫁してきたりするので 新卒正社員さんのイメージがあんまり良くないです(プライドばかりが高い感じ)。 派遣社員には指摘されたくない、と思ってるからなんでしょうかね?

  • 就職活動中のみなさん、されていたみなさん

    会社説明会に参加した後に人事の方などにお礼のメールおくってますか? 自分は今までおくってなかったのですが、送る人がいると聞いたので;;

  • 不動産関係に

    現在サービス業で実働13時間 週休一日の勤務であまりに 時間がないため転職を希望しています 去年宅建に合格できたので不動産関係にと考えているのですが 31歳 不動産関係の仕事の経験無し 営業未経験 だと求人誌等には18~30万と書いてるんですが 給与は大体どのくらいになるんでしょうか? あと不動産関係の方は実働どのくらいなんでしょうか? 不動産業に詳しいかたアドバイスお願いします

    • ベストアンサー
    • kokiji
    • 転職
    • 回答数2
  • 書類選考

    保育士→事務職への転職を希望し就職活動中ですが書類選考でいつも落とされてしまいます。やはり異業種だと無理なのでしょうか?

  • バイトのことで・・・

    バイトを自給が高いという理由ではじめました。 今日で3日目になるのですが、居酒屋で料理長はイライラしてばかりでビールを飲んでいるだけなのに口はうるさくて職場の人たちは冷たいというか適当で教えてくれるのですが人それぞれ教えることが違うのでごちゃごちゃになって最後に料理長が出てきて私に舌打ちしていきます。 初めてのバイトでついていけません。 だからやめようかなと考えています。 絶え続けてバイトをするか、 自分のあっている楽しい職場にするか どっちがいいとおもいますか? 一週間もしていないのにやめられるのでしょうか? もしやめられるのであればすぐにやめたいのですが・・・

  • 職歴が原因で就職が決まらない場合の、職歴の上手いかき方

    友人(女性、26歳、大卒)のことなのですが、就職がなかなか決まりません。 今まで家庭の事情で夜のお仕事(アルバイト)をしていましたが、正社員の普通の仕事がしたいと言って就職活動しているのですが、面接時に今までの職歴を全部正直に話すと、あまり良い顔をされないみたいなんです。 彼女は夜のお仕事とは別に、父親が経営している小さな会社の事務を手伝っていました(給料はもらっていない)。 そこで思ったのですが、夜のお仕事のことは伏せておいて、親の自営業を手伝っていたとだけ言えば良いのではないかと思うのですがどうでしょうか? ばれてしまうことなのでしょうか? ちなみに夜のお仕事では、保険(雇用や厚生など)は何も入っておりませんでしたが、自分で確定申告をして税金は納めていたようです。 あと去年の秋に辞めたので、今年もらった給料はありません。 アドバイスどうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • nk8383
    • 転職
    • 回答数4
  • 悩んでます。

    今転職をしようとしています。 4月いっぱいで辞めようと思ってるんですが職場には口うるさいおばさん達がたくさんいます↓ 仕事を辞めるってゆうと次決まったの?とかどこの会社?正社員?とかなんか資格持ってるの?とか毎日言われます。決まってないってゆうと人たりないから辞めないでとか子供が保育園辞めて預ける所ないから私が出勤日数増やさなきゃならないとか言われます。そうするとまた辞めれなくなります。 次決まりましたって嘘つくべき? 正直に決まってないって言うべき?

    • ベストアンサー
    • noname#80847
    • 転職
    • 回答数2
  • 無職からの脱出について

    約3年前より無職状態です。 高校卒業後、独立系コンピュータ関連の保守運用会社に勤務していました。仕事・給与には特に不満なく勤務していました。 退職した経緯は、よくある人間関係です。 転職先が確定していないまま退職。(これが間違いでした) 再就職活動するもなかなか見つからず・・・・1年が過ぎ、 なんとか再就職できました。 仕事は独立系コンピュータ関連の保守運用会社への特定派遣です。 派遣先での研修が無く、業務が円滑行えず、派遣先より途中解約。 次の派遣先が決まるまで事務所待機の日々。居づらくなり短期間で 退職。 再就職活動するもなかなか見つからず…現在に至っています。 再就職活動(書類選考・面接等)でネックとなっているのが、2回の退職理由。2回の再就職期間(ブランク)。 貯えも無くなり借金が増えるだけで…どうすれば無職から脱出できるでしょうか?

  • 履歴書の自己紹介部分の訂正

    就職活動中の2010年新卒の大学生です。 大学指定の履歴書(手持ちに限りがありUターン就活なのでなかなか買い足せない)にミスをしました。 この履歴書は左半分が「履歴書」、右半分が「自己紹介書」と記載されています。左半分は氏名・住所等と学歴・職歴を書く欄で右半分は自己PRや資格・免許などを書く欄になっています。 「自己紹介書」となっている方にミスをして訂正印をしたのですがこちらについてはチェックが緩くなったり修正液を使用してもよかったりするのでしょうか? ちなみに金融関係の企業なのでやはりチェックは厳しいと考えるべきでしょうか?また逆にチェックが緩い業界はあるのでしょうか?

  • 24歳大学既卒ですが今後について悩んでます

    1浪1留して今月工学系大学を卒業しました。 大学で学んだことを生かしたくSEになろうと思っていたのですが 内定を貰えないまま卒業してしまいました。 しかし最近になってマンション管理の仕事に魅力を感じて就職したいと考え、管理業務主任者と宅建の資格を目指したいのですが4月から学費ローンで1年制の専門学校に行くか、フリーターになるかで悩んでいます。 専門学校のメリット ・企業によっては2010年の大学新卒の採用選考に参加させていただけ る ・ブラック企業だろうが不動産関連の会社に就職できるかも デメリット ・学費 ・勉強、学校、バイト、就活とタイムスケジュールが大変 フリーターのメリット ・勉強とバイトに専念できる デメリット ・就職できるのかという不安 今後に対して大変不安に思っています。本当にいまさらですがやっと目指したいものができ覚悟はできています。 不動産の営業などで3~5年頑張ってからでもいいし、少なくとも2010年度内に就職先を決めたいと考えております。 こんな24歳の男にアドバイスをお願いいたします。

  • ネットからバイトの応募をすることについて

    こんにちは。 私は、今、バイトを探している大学生(20・女)です。 「バイトルドットコム」というサイトで、働きたいと思うお店をいくつか見つけたのですが…。 この場合、いくつかのお店に同時に応募してもいいものでしょうか? それとも、まず一つのお店に応募して、連絡がこないようだったら次のお店に応募するようにした方がいいのでしょうか。 出来るだけ早く働きたいのですが、いくつかのお店に応募した場合、2店以上のお店から連絡が来て 「やっぱり働けません」 と言うのもどうかと思ってしまって・・・。 どうすればいいか、教えて下さると嬉しいです。

  • 今からの就活でまずやるべきこと

    今までやらなければやらなければと思っていながらほぼ全く就活というものをやってきませんでした。自分は大学生で土木工学科なのですが土木に興味が持てず土木に携わる職業(現場監督など)につくのが嫌で就職活動はする気ではありましたが、現実から目をそらし続け、親の話もあまり聞かず、春休みを特に何をするでもなくすごしてきました。しかし先日同じ高校だった友達にあったところ2月には説明会に何十社も巡り既に内定も決まりそうだという話を聞き、さすがに現実に目を向けなければと思いリクナビを開きそれっぽいのをエントリーしましたが結構説明会は既に終わっているところが多く自分の出遅れを再認識しまず何からはじめたら良いくわからなくなりました。普通の就活している人にとって今の時期はどういう時期なんでしょうか?自分が出遅れているのはわかっていますがもう取り返しがつかないほど遅れているのでしょうか?

  • 24歳大学既卒ですが今後について悩んでます

    1浪1留して今月工学系大学を卒業しました。 大学で学んだことを生かしたくSEになろうと思っていたのですが 内定を貰えないまま卒業してしまいました。 しかし最近になってマンション管理の仕事に魅力を感じて就職したいと考え、管理業務主任者と宅建の資格を目指したいのですが4月から学費ローンで1年制の専門学校に行くか、フリーターになるかで悩んでいます。 専門学校のメリット ・企業によっては2010年の大学新卒の採用選考に参加させていただけ る ・ブラック企業だろうが不動産関連の会社に就職できるかも デメリット ・学費 ・勉強、学校、バイト、就活とタイムスケジュールが大変 フリーターのメリット ・勉強とバイトに専念できる デメリット ・就職できるのかという不安 今後に対して大変不安に思っています。本当にいまさらですがやっと目指したいものができ覚悟はできています。 不動産の営業などで3~5年頑張ってからでもいいし、少なくとも2010年度内に就職先を決めたいと考えております。 こんな24歳の男にアドバイスをお願いいたします。

  • 仕事とプライベートでのメイクについて

    仕事に行く時のアイシャドーの色と プライベートでのアイシャドーの色教えて下さい。 後会社に行く時、毎日アイシャドーが違う女性は、嫌ですか?またはどう思いますか?

  • 手が震えて悩んでいます

    履歴書を書くとき手がどうしても震えて美しく書けません。 ネットで書き方、アドバイスを見ると履歴書は美術品同様に相手は考えているようですので、 これでは相手は美しい履歴書ではないとわかってもらう前に不採用にされ早期シュレッダー行きにされてしまいます。 きれいに書くコツなどありましたらご教授願います。

  • 手が震えて悩んでいます

    履歴書を書くとき手がどうしても震えて美しく書けません。 ネットで書き方、アドバイスを見ると履歴書は美術品同様に相手は考えているようですので、 これでは相手は美しい履歴書ではないとわかってもらう前に不採用にされ早期シュレッダー行きにされてしまいます。 きれいに書くコツなどありましたらご教授願います。

  • 現在の求人応募者

    ハローワークや求人サイト、求人誌を見て数社応募していますが 事務職での応募者数が非常に多いようで 先日ハローワークで紹介していただいた分も、紹介3日目で65人。 (まだまだ少ない方と言われました。) 紹介状のいらない求人誌や求人サイトは更に応募者が多いとも聞きました。100人は余裕で超しているとか・・? やはり全員面接は不可能なようで書類選考ばかりですが 書類を出しての返事は期間どのくらいかかるのでしょうか? 以前の質問などで調べましたが、年末からの大不況になる前のもので 現在の書類選考は応募者も凄く増えているので、やはり時間もかかるのでしょうか?以前は1週間くらいで早ければ3日くらいと 書いてあるものが多く目につきましたが、今はどうなんでしょうか? 1週間以内で連絡がない場合は可能性がないでしょうか? 今4社送っていますが全て未だ返事無しです。 (4社とも1週間前後です) いくら応募者が増えても、回答日数は変わらないのでしょうか? ※大手は時間がかかるとも聞きましたが、応募した会社は 大手ではなく、地場企業や支店で社員10人前後の会社です。

    • ベストアンサー
    • noname#104738
    • 転職
    • 回答数2
  • 契約社員で、ゴルフ場の受付業務について・・・

    1年の契約社員で、ゴルフ場の受付業務のお仕事をしようと 思っているのですが、ワード、エクセルの使える方。 と募集要項に書いてありました。 しかし私は職務経験が、事務的な事をした事がなく、 職務歴も半年程度しかなく、ワードは文字入力や、 文字の大きさを変えたりとか、書体変換したり、 そのような事は出来ます、エクセルは、お小遣い帳を作って、 足し算はできます。後、線を入力したりはできます。 そのぐらいしか、パソコンを使えないのですが、 パソコンが使える方で「はい、家で書類を作ったりした事があるので できます。」と答えても大丈夫でしょうか? 入力操作は、このように質問内容を打ったりしているので、 全く打てない&かなり遅いといった部類のは入らないと 思うのですが・・・ 是非してみたいお仕事なので、どうにか受かりたいです。 コメントお願いします。

  • 土日祝勤務~販売員について。

    ショップ店員などの求人で『原則、土日祝は勤務』と言うところが多いと思うのですが、土日祝のどの曜日でも月に一度など休みを貰えると言うことはやはり出来ないものなんでしょうか?