wwwkeiwww の回答履歴

全269件中101~120件表示
  • ギャル曽根ちゃんみたいな大食い女性ってどうですか。

    女性にとってはあんだけ食べても太らない体ってうらやましいとか思う方が多いと思いますが男性にとってはどうでしょうか?

  • 自転車のパンク修理で

    知り合いの自転車がパンクしてので、修理したんです。それから約一週間後に、まだ漏れているよと言われ、チューブを再度取り出し、空気を入れて水につけながら一週させても、空気漏れはありませんでしたが、 もしもで、ムシを交換してみました、 それから、一週間後、まだ漏れていると言われたので、それ誰かに いたずらされて居ないか、聞いて見ましたが、そんな事はないと言います。 チューブには空気をたくさん入れて、水に浸しています。こんな事 ありますかね。??? ただ、チューブもタイヤも古いんで、今度パンクしたら 交換した方がいいよと、いいましたけど。 参考になる事が有りましたら、宜しくお願い致します。

  • 体の相性。。。

    よく、一般的に「体の相性が合う、合わない」と よくいいますが、自分ではよくわかりません。 どういうことなんでしょうか? 例えば、相手のことはすごーく好きなんだけど、体の相性が 合わないので別れた。。そういうことってあるんでしょうか? 自分が思うに、 体の相性があう=Hしても気持ちいい(癒される)=恋愛感情あり=要は気持の問題 って気がしないでもないんですが。。どうでしょうか? それとも、人それぞれの感覚なのでしょうか?

  • 我が子の万引き癖

     小学3年の娘を持つ母親です。  去年 私が妊娠して、まもなく出産の頃 娘が万引きしている事がわかりました。  大量のカードやお菓子でした。出した全部を持って、 娘と2人でお店に謝りに行きました。  家族でも話し合って、娘は寂しい気持ちがあったようです。 それからは、自分の部屋で寝ていたのを、家族3人で寝るようにして、パパも、会話が少なかったかもしれないと娘に「平日は疲れているけど、土日はもっと一緒に遊ぼう」と話してました。  出産してからも、この事があったので、娘が寂しくないように気をつけていました。  娘は新しく産まれた妹をとても可愛がってくれて、育児も進んで手伝ってくれるのですが、なんだか頑張りすぎてしまうので、「お姉ちゃんをがんばりすぎなくていいのよ。」と、なるべくセーブはしていたんですが。  赤ちゃんが産まれて3ヶ月で、家族で行った100均で、一回 万引き 翌月にまたホームセンターで一回しました。  本人は、許してもらえると、すぐに忘れて、お店に行くと、たまに万引きしたくなると話しました。  娘には、家族と距離を作って、いろいろ考えてみてほしくて、先日 私の実家に預ける事になりました。  なぜ、万引きを繰り返すのか、私は娘に、どう接するべきなのか、 お気付きの事がありましたら、ぜひ、ご回答おねがいします。 

  • 素行不良の中学生の進学について教えてください。

    私のいとこが、きちんと中学校に行ってないのですが、中学校には、非行で毎日昼から学校に来たり、すぐに早退したりする子供や、不登校で全く学校に来ない子もいます。 そういった、ちゃんと学校にこれない子供でも、県立高校の全日制に入学できるでしょうか?定員割れするような低辺校でもかまいません。

  • 観客的にみた私って・・・

    観客的に見た私ってどんな人ですか? 中三、女子 ・趣味は読書、映画鑑賞 ・サスペンス、ミステリー、推理小説、趙常現象、猟奇殺人、プロファイリング、霊能力、超能力、ホラー、とにかく謎とつく本、映画、漫画、テレビ、ドラマしか好きじゃない ・心理学も好き ・周りの子が読まないような本をよく読む。映画もそう ・恋愛ものに興味がない(携帯小説など) ・周りの女子が考えてることが分からない ・海外ドラマ大好き ・流行りにあんまり関心がない ・ジャニーズが出てるドラマは、どれだけサスペンス物でも、原作が好きでも、、見てて続かない ・そもそもジャニーズが嫌い。カッコいいーとか言ってる女子が分からない ・彼氏が欲しいと思ったことがない ・そもそも男があんまり好きじゃない。でも好きな俳優はいる、だいたい歳が30こえてる ・一人が好き ・群れてる女子を内心バカにしてる ・でも、グループに入ってないと心配 ・トイレに一人で行けない子が分からない ・でも、行く時は一応周りの子を誘ってはいる、行く子がいなくても一人で行く ・放課中はひとりで読書したり、宿題をやってる ・いじめは嫌い ・でも、人の不幸は好き ・徹夜は全然平気 ・成績はだいたい200人中60~80位くらい ・運動は・・・大の苦手 ・ちょっとマイナーな歌手が好き。あと洋楽も ・人間があんまり好きじゃない ・学校のギャル、ヤンキーって馬鹿じゃないって思う ・担任からは毎年、まじめって言われる(そうでもないのに) ・表情があんまり顔に出ないと思う ・大人っぽい女優、モデルが好き ・クールな子に憧れてる ・実年齢より大人っぽい、落ち着いた服装を心がけてる。そのため時々「その服おばさん臭い」って言われる ・騒ぐ時は、普通の中学生みたいに騒ぐ ・超常現象を信じてたりする(心霊、UFO、UMAとか) ・美術館に行くのが好き ・人と違う、って言われても平気 ・プリクラ、カラオケは好き ・どんなにバカにされても、譲れないものがある(推理小説しか読まない、日焼け止めを塗る、プールの後に髪のオイルを塗る、化粧性を塗ったり←乾燥肌、あぶら取り紙など・・・) ・ホラーを怖がるほど可愛い女子じゃない ・グロいのも好き ・どんなに危険な状況でも、冷静でいれると思う ・可愛いよりキレイ、カッコイイって言われたい。というかなりたい ・学校は友達を作るところじゃなくて、勉強するところだと思う ・でも、成績成績の厳しい、頭の良すぎる進学校にはいきたくない。行くならそこそこの進学校 ・同年代の男子はバカだと思う ・見た映画、ドラマ、読んだ小説、漫画のキャラに影響されるときがある ・カッコいい女性に憧れる(アンフェアの篠原涼子とか、BOSSの天海祐希など) ・女子の運動部の変な団結が嫌い(みんなでお揃いのキーホルダー買ったり) ・部活は文化部 ・周りの女子が嫌い。しゃべってても内心毒づいてる こんな私って観客的に見てどんな子ですか?(変とか変わっるとかでいいです) クラスにいたらどう思いますか? 何かしたいか分からない、はやめてください。

  • 一人でバスに乗るのは何歳から?

    小学校2年生の男の子の母親です。 夏休みの間だけなのですが、子どもが習いごとを始めました。 車でも20分近くかかる所なので、今は送り迎えを私が車でやっています。 もし、来年も同じところで習うとすると、毎日送り迎えをするのは、正直、しんどいな。。。と思い、バスで行かせようかと考えています。 私自身、小学3年生のときにはバスに一人で乗って習い事に行っていました。 でも、なんだか最近は物騒なので、一人で行かせても良いものかと思案しています。 皆さんのご家庭では、何歳(何年生)くらいから一人でバスに乗せますか、または乗せましたか? また、来年一年生になる妹もいるのですが、上の子と二人で行かせると、上の子の負担が大きすぎるでしょうか。 お時間のあるときに、ご回答いただければありがたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#231624
    • 小学校
    • 回答数9
  • お財布(家計全般)は 夫?妻?どちらが預かってますか?

    4代主婦です。 先ほど 主人とドライブがてらの話しになります… 主人の会社の方は 旦那さんがお金管理してる人が 二割はいるらしいです。 共稼ぎの方がほとんどみたいです… うちは 私が専業主婦なので 私がすべて預かってて 主人にオコズカイをあげてる感じですが 時々 主人に預けたら どうなるのかなぁとか 楽かもとか思ったりもします… そこで質問なんですが・・皆様のお宅はどなたが お財布持ってらっしゃいますか?貯金通帳や支払いなど含めですけど… 〇旦那さんが給料管理される場合 自分のオコズカイは ちゃんと決めてますか? ▽残りは二人の貯金となりますか?それとも妻とは別々の貯金となり使用しますか? …男性がお金を握った場合どんな風になるんでしょうかね 異常にお金使ってしまわないのでしょうか 今からの参考にさせて頂きたいので 回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#120430
    • 夫婦・家族
    • 回答数9
  • 結婚4年目で初めて新幹線で夫が1人息子を連れて、2人で帰省したいと言い出しました。

    結婚4年目で初めて新幹線で夫が1人息子を連れて、2人で帰省したいと言い出しました。 夫が義母に「嫁さんにも息抜きさせてやりたい」と言っていたそうです。 夫曰く、夫と義母との話合いでは夫と子供だけで帰省すると結論が出てるはずなのに、義母からはこのお盆は帰省しないのか?と再度確認され、なんか除者にされた気分です。 私としてはこの上無い有り難い話ですが、なんで今になってこんな事言い出すのか解せない点もあります。 こんな事を考える位なら、無理やりくっついて行けば良いのかもしれませんが、一度夫にも息抜きをさせてあげたい気もします。 以前浮気マガイな事が有ったので地元の誰かと連絡を取り合っていて、私が行ったらマズイ事でも有るのかなとさえ勘繰ってしまう心の狭い私です。 皆さんどう思われますか?

  • 親にとっての部活とは?

    こんにちは。中学3年生の女子です。 今はもう引退してしまったのですが私はバスケ部に入ってました。 私の学校のバスケ部は決して強くはないのですが、平日は毎朝7時から朝練があり、 土日は必ず4時間練習があって(たまに終日練習もあります)日曜日と木曜日の夜7時から9時までには夜練習があり、他の学校より少し練習時間の多い部活だったと思います。 でもやるからにはしっかりやりたいので部活をサボったことはありませんでした。 でも父は、土日や夜練習に私が行こうとすると「また部活?もう辞めればいいのに」とか毎回言ってきました。 機嫌が悪い時には「また部活があるのか!一回学校に怒鳴り込みに行くぞ!」と言われることもありました。 母も最初の方は「昼間練習したのに夜もまた部活?一日くらいサボったって下手になんかなんないから今日は休めば?」とよく言ってたのですが 私が一度「何で頑張ってる人に向かって、もう辞めれば?とかサボれば?とか言えるの?頑張ってる人にどうして一言頑張れって言えないの?」 と言ったらそれっきり何も言わなくなりました。 私は親に頑張れと言われたことは一度もありません。 でも子供が頑張ってるのだから、心では頑張れ、と応援してくれると思ってました。 でも最後の大会の一日目に家に帰ったときです。 父が試合結果を聞いてきたので勝ったと伝えました。 そしたら父は「なんだ勝ったのか。やっと引退だと思ってたのに。」と言ってきました。 二日目に負けて帰ってきたときは「負けたのか。よかった。」っぽいことを言ってきました。(すみません。よく覚えていません) ショックでした。今まで頑張ってきた二年半は全く親に応援されてなかったのかと思うと涙が出てきました。 疑問なのですが、親は子供は部活をやることに対してどう思ってるのでしょう? 何かに頑張ってくれるのは嬉しいけど、やり過ぎなほど頑張ってほしくはないのでしょうか。 正直な気持ちを聞かせてほしいです。 長々しい文ですみません。ここまで読んでくださってありがとうございました。

  • 私の感覚は普通ですか?(人混みでイライラ)

    地方出身ですが、都内で電車通勤をしています。 朝夕のラッシュ時の乗り換え時に尋常でない人混みに巻き込まれますが、なんであんなに歩くのが遅いのでしょうか?特に朝から敗残兵のようにチンたら歩いているのを見るとイライラします。 最近は、「チンたら歩くなよ」とつい言葉に出てしまうこともあります。言っても無駄なので、最近では、人混みに巻き込まれないように電車を出たらダッシュしてます。 東京の人は歩くのが遅い人が多いのですか?私のようにイライラしてる人は何か対策がありますか?また、関西人は歩くのが速いらしいですが、本当なのでしょうか?

  • 女性も男性と同じように、「今日は相手が誰でもいいからHしたい」と感じることはあるのですか?

    どうなんでしょう? 自分はあまり実感が湧かないのですが・・・。

  • 怖くていけない。。。

    クリではいけるのですが、挿入ではなんだか怖くていけません。 クリでいくとびくびく痙攣して穴が収縮するので、その時 挿入したら、アレが抜けなくなるのではないかと怖いのです。 クリを触られながら挿入されてみたいのですが、膣痙攣?みたいに なったらどうしよう、、、と怖くていけません。 抜けなくなることもあるのでしょうか、、、?

    • ベストアンサー
    • noname#139426
    • 性の悩み
    • 回答数6
  • 女性も男性と同じように、「今日は相手が誰でもいいからHしたい」と感じることはあるのですか?

    どうなんでしょう? 自分はあまり実感が湧かないのですが・・・。

  • 自動二輪 卒険での不安

    32歳車はAT限定でとり、今までクラッチ操作とは無縁で 自転車すらあまりのって居なかった私がツーリングの楽しさを知人から聞き興味をもった私は次の日には教習所に行って入所してきました。 何度もクランクの入り口でバイクを倒し、起こられ 励まされ、やっと卒険までたどり着けました。しかし練習では問題が無かった一本橋で一度目の検定では勢いが足りず左に落ち、二回目は勢いはつけて乗り上げたものの、バランスを崩して右に落ちてしまいました・・。 教習の時や補修の時ならば なんの問題もなく渡れるのですが試験となると緊張してなのか思い通りの操作が出来ません。極度のあがり症と言う事も重なって、手も足もブルブルしてしまうようなヘタレです・・汗 一本橋、落ちてしまえば脱力感からか力がぬけてその後の課題は完璧ではありませんが 二回とも一応こなすことが出来ました。 なので一本橋だけなのです。。補修では姿勢も目線もいいし、問題ないからいつも通りやれば出来るよ!!!と言っていただけるのですが、自信がありません。とりあえず落ちないで渡りきりたいです>< 色々ネットで調べては見ましたが、皆さんの意見も聞きたく投稿させていただきました。少しでもリラックスできる方法や渡るコツ、バランスの取り方等 ご指導願えたらと思います;; よろしくお願いします。 ちなみに 明日また卒険予定です・・。

  • 学校でマイペースな小1娘

    先日面談がありました。マイペースでのんびりしているといわれ、心配と言われてしまいました。 生活面(準備、後片付け、着替え、掃除など)がクラスで一番遅く、ボーっとしていて取り掛からず、先生が何度か即してようやく腰をあげるものの、特に急ぐでも焦るでもなく、のんびりのんびり・・。クラスの中には変な子、と思い始める子もいるらしく、からかいなどもあるそうです。幸い、止めに入ってくれる子がいたり、仲の良い子が先生を呼びに言ってくたり、先生は注意してくれたり、娘が浮かないように心がけてくれますが、エスカレートしたりよりひどい攻撃に変わったりしないか心配だと言ってました。 また、体調の悪いときや疲れたりすると泣き出したり、何時までもグズグズしてうそ泣きしているようだ、ともいわれてしまいました。 ただ授業やテストなどは積極的に参加していて発言も多く意欲的だし、学力も高いほうなので生活面の遅れのせいで、周りから認められないのはもったいないと言ってもくれました。 先生も大分指導してくれているそうですが、一向に成果が見られないので、どうしたものかと・・・。 もともと娘は、新しい環境に慣れるのに時間がかかるほうです。 家では生まれたばかりの弟がいて、私の気持ちが自分に向くように、褒めてもらえるように一生懸命明るく、いい子で頑張っています。お手伝いや身の回りのこと、弟の面倒、勉強など。 泣き出したりグズグズが続くのは私のいないところで反動がでてしまうのかもしれません。 娘によく話します、と言って面談は終わりました。 もしかしたら、ボーっとしているのは集中力や注意力が持続しない等の問題があって、病院で診てもらったほうがいいのかな、なんて悩んだりもしています。 様子を見ていいのか、学校で回りに遅れないようにするには、病院でみてもらうならどのようにしたら良いのか、助言、ご意見、感想、宜しくお願いします。

  • 四谷大塚のテキストについて

    四谷大塚の「予習シリーズ」、「4科のまとめ」は毎年新しく更新されるのでしょうか?昨年の上記の後期のテキストを友人に頂きましたが、改めて今発売されているのを購入したほうがいいのか迷っております。正直言ってシリーズでそろえるとかなり高額になりますし、内容が変わらないのなら昨年お出もいいのかな、と思っております。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけますか?よろしくお願いいたします。

  • 陰険な夫

    40代はじめの夫婦です。結婚10年目で子供はいません。 夫の強い希望で、私は今どき珍しい専業主婦していますが、夫が仕事ですごく忙しいのですれ違いが膨らんだところで、好きな人が出来てしまいました。相手は独身です。 夫には絶対分からないようにしているつもりですが、何となく夫が感づいているか、知っているようなのです。たとえば、私が彼と愛し合って来た日に必ず求めてくるのですが、私は無理なので、ごめんなさいしてしまいますが、その時、夫は冷たい目で私を見ます。 又、彼とレストランで食事すると、程なくそのレストランに誘いますが、さすがに断れませんが、味も感じないほどいやで不安です。 これって、無言のプレッシャーでしょうか。もし、知っているならそう言ってくれればと思いますが、忙しいはずなのに、こうやってしつこく証拠を集めたり、観察されていると思うとやり切れません。無論、私が隠れて会ったりしなければいいのは分かっていますが。 でも、何も言ってこないのだけに、何やらおそろしさがありますし,ますます夫が嫌になります。早く別れたいです。夫は焼餅焼きで、私が外で仕事をすれば、比較する男性が出来るのを恐れたと思います。 男性って、普通、勘が鈍いって聞きますが、本当でしょうか。 告白して、謝罪し、離婚をお願いすべきでしょうか。簡単には離婚に応じないでしょうか。

  • 夫婦の会話、本音はどこまで話す?愚痴もあり、長文です。

    過去に起きたことや、過去に言えなかった本音が蓄積し体調を崩すまでになってしまいました。 愚痴を聞いてください。そして、アドバイスをいただけるととても嬉しいです。 1)結婚した頃、さほど貯金もなかったので結婚指輪も結婚式もまだ無理だなぁと思い 「いらないよ~」と言っていました。   →【本音と後悔】   「指輪も欲しいし、結婚式もしたいけど予算的にまだ無理だよね」と言えば良かった 2)主人が人前に立つのが極端に苦手で、結婚式をやりたくなく、超大喧嘩の末、披露宴はせずに   親族のみの挙式と会食会(15人くらい)のみしました。   →【本音と後悔】   ・バブルがはじけたせいで、成人式に着物をきることもできず(私は着物を着るのが大好きです!)    「結婚式でドレスアップできるから大丈夫!」と思い、過ごしていました。   ・主人が無理をして人前に立ってくれた感謝から、私たちはこれで良かったと思おうと努力した。   ・挙式すらできなかったかも、と思うとまだマシなのかなぁとも思います。   ・ですが、友人の結婚披露宴に主席する度に「なんでみんなできるのに、私はできなかったんだろう」と涙がでます。 3)義理妹も人前に出るのがあまり好きではなく、結婚が決まったときも   「結婚式なんかやだ。さらし者になるだけじゃん」と言っていました。   ですが、結局、昼間は親戚、夜は友人を呼んぶという2部制のレストランウェディングをしました。   そして、その会場準備等を手伝うことになり、またネイルアートも私がしてあげました。   普段より睡眠時間が3時間も少ないという状態で式、披露宴(本番もお手伝い有り)に出席。   新幹線で行かなければいけない距離なのですが、帰る日には高熱を出し、帰ってくる間もとても辛く   帰ってきてからも熱が下がるまで本当に辛かったです。   →【本音と後悔】   もともと「何をするにも楽しんでする」が信条なので、お手伝いの間も楽しむ努力をしてました。   ですが、時間が経てば経つほどに   「結婚式したかった私ができなかったのに、結婚式を馬鹿にしてた義理妹はなんで披露宴できてるの?   なんで私はできなかったのに、義理妹の手伝いなんかしなくちゃいけなかったの?」   と思ってしまいます。   そして、義理妹の普段のいろいろを見ていると、自分のやることに家族が協力して当たり前だと思っているのでは?と   悪意を持って見てしまいます。 所詮、自分の器の小ささと本音を他人へ言うのがとても苦手な性格が災いしているんだな、と思います。 義理妹が妊娠したのですが、私の小ささが顕著に態度に出てしまいます。 出さないように気をつけていたら体調を崩してしい、涙は止まらないしイライラするし 仕舞いには偏頭痛で倒れてしまいました。(だいぶ良くなりました) 「子供が絶対欲しい!」とまでは強く思っていませんが、いたら幸せかもなぁとも思います。 しかし主人は仕事がハードなのと、プレッシャーに弱いので 「排卵日よ」などとは口がさけても言えません。また、回数も少ないです。 <補足> ・本音を言うのが苦手、の話ですが今まで交際していた男性は  私が本音で話すのがとても苦手なことに気づいていたのでそんなに不便を感じませんでした。 ・主人は私が本音をなんでもかんでもズバズバ言うタイプだと思っています。 ・主人は私が本音を言ったときにかぎって、機嫌が悪くなったり、怒ったり、うまく意思の疎通ができません。 これだけ書くと、すごく夫婦仲が悪そうに見えますが 普段はとても仲良く、まぁまぁ平和に過ごしてる方だと思います。 そして、これから先は同じようなことが起きないように できる限り後悔せずに過ごせるよう、本音を主人へ伝えようと思っています。 そして、言うかどうか迷っているのが ・私は披露宴をできなかったことを本当に後悔している ・義理妹を、最近良く思えない どちらも言われたら、主人は本当に怒るんだろうな・・・とも思います。 家族のこと悪く言われたら嫌ですよね。 言わないで、自分の中で上手く昇華する方法はありますか? 上手く伝える方法はありますか? 精神的にかなりまいっているので、非難・叱咤はやわらかめでお願いします。

  • 彼氏の猫背…

    こんばんは、今回彼氏のことで相談させてもらいました。 タイトル通り猫背の彼です。首が前のめりになっている感じで、 歩き方もとぼとぼしていて極度の内股です。 常に肩に力が入っているという印象を受けます。 見ていてあまりかっこいいものではありません、どうやら慢性のようです。 猫背だからといって彼氏のことを嫌いになるとか一切ありませんが、 猫背は肩こりだったり内臓圧迫、首を痛めたりと健康に良いことが1つもないので彼のために治して欲しいと思います。 彼は自分で猫背だということを認識していますが、あまり気にしていないようです。 私も軽く猫背ぎみなので、「猫背は身体に良くないから一緒に治していこう」とか、背中をマッサージしている時に背中まるまってるねとやんわり言ったことがあります。また、一緒にあるいていて背中まっすぐ伸ばしてみてと言ったりします。その時は意識して治してくれますが続きません。。 しかし私があまりうるさく猫背猫背、背中まっすぐしてっというと、彼もうっとおしいと思うのであまり言わないようにしてきました。 内股も、とぼとぼ歩きも猫背が原因だと思っています。 そこを指摘しようと考えたこともありますが、彼のプライドを傷つけそうだったのでやめました。 今後、彼を傷つけず、どうゆう風に言って彼の猫背を解消する手助けをしていけばよいのでしょうか?   長くなってしまってすみません、よろしくお願いします(≧л≦)