02jp の回答履歴

全788件中141~160件表示
  • 賃貸契約について知恵を貸してください

    私は現在飲食店を経営しています。 まだ開店したばかりです 開店して間が無いので、知名度もなく食堂とゆう地味な店なので 売り上げも思うように上がっていません。 それでも何とか店を盛り上げようと試行錯誤しながら、他でアルバイトもして店を存続しようと頑張っています。 でも、当然ながら売り上げが無いものですから店の家賃が思うように払えません。確かに店の大家には迷惑を掛けているのですが、遅れながらも何とか月内には払うようにしています。 ところが先日大家が店にやって来て、『1週間以内に払わなければ鍵を交換する』と言って来ました。 遅れている自分の方が悪いのは分っていますが、何とか待ってくれないかと頼んでみましたが聞いてくれません。 今まで遅れても、払わなかったことはありません。 契約も常識的に、権利金・敷金共に2ヶ月ずつ払っています。 上手く解決できる方法、又は法律的にどうなのか、詳しい方が いましたら、いい知恵を教えて下さい。 宜しく、お願いします。

  • オークションでの発送方法トラブル

    宜しくお願いいたします。 先日オークションで洋服(ジャケット)を落札しました。 落札以前の出品中の状態より、定形外発送が可能かどうか質問しておりましたが、 「最初は定形外だと発送できる大きさではないと思う。エクスパック500でもぎりぎりで入ってもしわになるかもしれない。」 との回答を受け(エクスパック500に入るなら定形外で発送可能なサイズだと思うのですが)、 「2つ折だと発送可能だと思うのですが。」と再度質問したところ、「マチのある封筒なら可能かもしれない。 ただ、保障がなく、それを了解していただきNC,NRであれば、定形外発送で対応する。」 との回答をもらいました。 その時は落札しなかったのですが、その後出品者がそのお品を再出品され、 その時のヤフオクの発送方法のテンプレ欄に「定形外」も記載されていたので、その時に落札しました。 落札後の取引で、出品者が「エクスパックも定形外も厚みがあるため入りそうになく、 定形外で送れるかどうかというところなので、宅配便着払いは無理ですか?」との連絡。 当方が、「コートも定形外で送れる物がある上、ジャケットでサイズ的にも2つ折なら発送できると思います。 梱包袋にサイズが合うものがないのなら、中身が見えても構わないので、内側の透明ビニール袋だけで結構ですので、 定形外発送してください。宅配便着払いだと高いのでその為に敢えて定形外発送可能かどうか質問したので。」と返事を送りました。 その後、出品者より「定形外発送準備ができた。」とのことで、口座と送料を記載した取引連絡が送られてきましたが、 その後数時間後、「着払いで発送しました。送料はXX円です。」と再度連絡。 当方が、「定形外発送の準備ができた、という連絡と、着払いで発送した、との連絡2つのうち、どちらが本当ですか? 着払いなら当方納得していないので受け取れません。至急連絡ください。」と連絡を送りました。 まだ返信はいただいておりませんが、このような対応をされたことがなく、困惑しています。 着払いで受け取る必要はありますか? また、今後の対応はどうすればよいでしょうか? お詳しい方、宜しくお願いいたします。

  • 衝突事故 自転車対車

    初めて質問させていただきます。 今日の早朝、事故を起こしてしまいました。 場所は住宅街の見通しの悪い十字路です。交差点アリの標記のみで一時停止線なし、曲がりかどにミラーが設置されています。 わたしはミラーを見ながら徐行していましたが、右方向に中学生が友人を待っていたのか、たまってるのばかりみており、左方向を見ず一時停止もしませんでした。 そしたら左方向から自転車が猛スピードで飛び出してきて、わたしの車の前面と自転車の側面が衝突しました。 わたしも動揺してとりあえず病院と思って何度も言ったんですが、自分も見てなかったからといい去ろうとしたので、わたしの連絡先だけ渡しました。 動揺してたのと、このようなことは初めてだったのとで警察を呼ぶことがまったく頭にありませんでした。 その後、相手から電話があり、話あい、自転車代(前輪が少し変形してしまったようです)と治療費だけでいいと言われました。 しかし、さっき会ったら当人の娘さんはおおごとにしたくないからそれだけでいいと言われたんですが、お父様の方が車の保険屋さんをしているらしく、納得いかないようです。 わたしも治療費と自転車代だけでは申し訳ないのですが、車が彼氏の車を借りており、保険がきかないようです。 この場合、わたしは治療費と自転車代以外いくら払えば納得して頂けるのでしょうか。 不安で、申し訳なくて、自分が情けなくて、どうかそんなわたしにご教授お願いします。 うまく説明できなくてすいません。

  • 振込名義人を偽って振り込むことって犯罪?

    世の中には有印私文書偽造という罪が存在しており、他人の名をかたって権利、義務の証明に関わる文書を作成したりすると、罰せられることになっております。そこでふと疑問に思ったのですが、ATM等で振込相手に金額を振り込むとき、振込名義人を偽って振り込むとやはり同じ罪に問われてしまうのでしょうか?どなたか法律にお詳しい方、教えて頂けませんか?

  • 横領した金額より、多額な請求がきた場合は?

    教えて下さい。 父が160万円横領し、会社からは450万円の請求がきました。 父は反省しており、横領した160万円はすぐにでも返済する予定です。 会社側は450万円を親戚からかき集めてでも払えと言ってきています。 そのほかに父が払えないのであれば、母に払えと言ったり、それが無理なら訴えると言ってきます。 横領した160万円を払い、示談ということは可能なのでしょうか? その場合、弁護士さんに頼むべきでしょうか?

  • 法人税法違反について。

    詳しい人がいたら教えてください。文章がで書くのが難しくて 意味がわかりにくかったらすみません(´_`。) わたしの知り合いの人で、働いている会社の社長さんがある日突然。 失踪してしまったそうです。 あとあと、失踪の理由がわかったのですが、脱税の調査に入る情報が入り、それを知り社長さんは失踪したそうです。 実際に会社では脱税があったようです。 このような場合、社長さんは行方不明なので脱税した税金を 収めることもありません。 その後どうなりますか? 告訴されますか? 刑事事件に問われれば、行方を捜してもらえるのでしょうか? また問われる場合、問われるまでどのくらい時間がかかりますか? 国外に行っている可能性などもあるようなのですが、 知り合いの人が渡米歴について調べても、教えてもらえないそうです。 文章が下手で伝わったかわかりませんが、もし詳しい方いましたら ちょっとでもいいので、何か教えてください(´_`。)

  • 連帯保証人の時効と債権金額の低減について

    はじめてのの投稿のため、至らない点があるかもしれませんが、ご了承ください。 父親が他界して6年たちますが、昨日J●より「あなたの父親が連帯保証人になっていたので、 この債権を支払ってください」という連絡(訪問)が実家にありました。 以下、少々長くなりますが、【ご質問】についてご教示願います。 【背景】 ・債権者は、J●。 ・主債務者がH11.08月より支払滞納、行方不明。 ・連帯保証人は、私の父とAさん(J●勤務)。 ・父は、H16.01月に他界。 ・昨日、J●職員とAさんが自宅に来られ、延滞状況の資料と借用証書のコピーを叔母(父の妹)に渡す。 ・過去、父及びAさんは一度も主債務者にかわって支払を行ったことがない様子。(絶対かどうかは不明) ・私は昨日まで、この事実を一切把握しておらず。 【現在の状況】 <Aさん> Aさんは、勤務先が債権者ということもあり、なんとか支払金額を抑制してもらいそれを 私と2分割して支払いたいと思っている様子。 <私> 農協は10年を経過すると時効が可能なため、時効手続きをとりたい。 【ご質問】 ◎債権者が利息や遅延損害金を控除して元金のみを支払ってくれればいい、ということを  言ったりするのでしょうか? (1)Aさんは、J●職員の上席が本所とかけあい、下記が可能なようだから支払たいと言っているのですが、実際にこんなことってありえるのですか?  ・遅延損害金や延滞利息は請求対象外とし、延滞元金だけにしてくるらしい。  ・主債務者の母親の財産を差し押さえ、その分を差し引いた額を2分割することができそうだ。 ちなみに、遅延損害金が230万円、延滞利息が56万円、元金は245万円という状況です。 時効がダメなら、初めて上記のような交渉をしてもいいとは思っているのですが、債権者が時効の 要求で気が変わるとなると、万が一時効にならなかった場合のリスクが大きいかも・・と不安に 感じています。 ◎相続放棄は可能でしょうか?  父とは、8歳のときから同居しておらず、叔母夫婦・祖母に面倒をみてもらっていました。  父には内縁の妻がおりましたが、他界後の連絡はとっていません。  父が他界した際に残った財産は預貯金・車(廃車済み)のみで、それらの受取・管理・利用は  すべて祖母が行っていました。 (2)すでに他界から3か月は経過しているものの、今回の件を機に相続放棄をすることはできるのでしょうか?(預貯金を祖母使ってしまっている可能性があります) (3)また、他に相続している財産がないかどうかを知る方法って何かあるのでしょうか? 以上となります。 よろしくお願いいたします。

  • 給料未払い 少額訴訟の件です 期日が迫ってます!

    個人経営の飲食店でアルバイトをしていたのですが、給料未払いの為、少額訴訟を起こしています。 もちろん、訴訟を起こす前に労働基準監督署にも行きましたが、相手が逃げまわっており手におえないということで、訴訟することになりました。 訴状を提出したのが今年の3月末。その後、期日の延期を3回されたあげく、ようやく9月に裁判が行われ、相手が来ずにこちらの勝訴となりました。 しかし、相手が異議申し立てをしてきたので、もう一度裁判をすることになったのですが、異議申し立てと一緒に損害賠償を請求してきました。 その内容は全てでっちあげで、こちらも証人を立てればその事全てが立証することができるのですが、給料と損害賠償の相殺はできないのは知っています。ただ裁判所はそれを受理してこちらに郵送してきてるわけですよね?今回の紛争はあくまでも給料未払いの件であって、損害賠償は全く別の話になるわけですけど。。。 つまり、次の裁判の時にこの損害賠償に対する証人を立てたほうがいいのでしょうか? 法律に詳しい方、回答をお願いいたします。

  • 起業にあたり違法性の有無

    この度、サービス業を起業したく思いまして日々勉強しています。 そのサービス業に違法性があるかないかを判定していただくためにはどの会社?にいけばいいのでしょうか。 あまり知られたくないのでネットで「これは違法か」など質問したくありません。 行政書士や弁護士事務所がそれっぽいのですが・・・。 得て不得手のジャンルがあるみたいでどこに相談していいのかもわかりにくいです。 それとできれば予算も教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 写真を撮る際の注意点(法律的な・・・)

    写真を撮る際の注意点(法律的な・・・) 人物を撮る時には、肖像権?とかで許可を得てからでないと人物は撮影できませんが、 建物などはどうなのでしょうか? 一般的な観光名所ではパシャパシャと撮影が出来ますよね。 一部、撮影はご遠慮くださいとありますけれど。 しかし、人物と違って建物の場合はパシャパシャと撮影しても問題ないのでしょうか? そりゃ、やめてください・撮らないでくださいと言われたらダメでしょうが、、、 それとも、撮影する際にはどれもこれも許可が必要なのでしょうか?? 撮影に許可等が必要とはなんでしょうか?

  • 車で初めての事故

    先日、青信号を走行中に信号無視をしてきたタクシーにぶつけられました。 おそらく10対0で私に過失はありません。 質問なのですが、おそらくタクシー会社の保険を使って全部直すことになると思うのですが、ここまでボコボコになった車を直してまで乗りたくありません。 次に、全損になってしまった場合、相手の保険会社が決めた金額よりも私が入っている車両保険の金額の方が高い場合、差額はどうなるのでしょうか? あと今相手の保険会社からレンタカーを借りているのですが、修理には最低でも一か月以上かかると言われました。レンタカーはBMWの新しいやつを貸してくれたので一日3万円くらいします。一か月借りたら90万円くらいになりますので・・・。ここでもし修理となった場合でもレンタカーをすぐに返すからと、全損のお金を請求することも可能なのでしょうか? その方が保険会社的にも得だと思うのですが無理なのでしょうか? また新しい車を買う時の手数料なども保険会社が負担してくれるのでしょうか? これだけは請求した方がいいなど、 なにかアドバイスなどありましたら教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 欠陥商品を買わされました。

    約半年前正規のHONDAの代理店で新車で原付を購入しました。(Zoomer) ですが、なんとなくエンジン音に違和感があるなと思っていたのですが、 購入3ヶ月目(走行距離1000Km)走行中にエンジンストップしてしまい、そのまま購入した代理店に修理に出しました。 約一週間後直りましたと連絡があり、ワザワザ出向いて取りに行き、いざ乗って帰ろうとすると、100m程走ってまたエンジンが止まり、また修理へ。 この時点でかなりイラついていたのですが、グッとこらえてまた一週間待ちました。 そして今度こそ直りましたとバイクが帰ってきて、一ヶ月乗っていましたが昨日時速30Kmで走行中に突然エンジンが止まってしまい転倒寸前でこらえ、後続車に追突されそうになり、命の危険を感じました。 即代理店に電話して、この経過を伝え、お金の返金か相応のバイクに交換をもとめましたが、出来ませんの一点張り。Hondaのお客様相談センターに連絡を入れてくれとのことで、連絡を入れましたがそこでも出来ませんの一点張りで、それならせめてもメーカーの者が直接出向いて詫びを入れてくれてもいいんじゃないかと言うとそれも出来ませんの一点張りで、修理のみの対応しかしないと言い張ります。 不良品を売りつけて、2度の修理でも直らず命の危険にさらして、電話で事務的な対応しかしてくれないHondaのお客様相談センターはどうなっているのでしょうか? もう折れるところまで折れて直接詫びと確実な修理をしてくれれば良いと 言っているのに修理はしますが詫びには行きませんとのスタンスを崩さないHondaに何とか誠意ある対応を求めたいのですが、何か良い方法はありますでしょうか?

  • 土地の名義変更について

     土地の名義変更について教えて下さい。  私は、二十年前に祖父祖母と養子縁組しました。 八年前に祖父が亡くなり名義は変更していません。 祖父祖母には長男(私の父)、長女、次女の3人がいます。  土地の名義を私に変更することになり、祖母や長男である私の父 は私に権利を譲るということになりましたが、長女、次女である 叔母二人が法律で定められた権利(8分の1ずつ)を主張すると いっています。  この場合、自分たちの主張通り土地の名義を登記できるので しょうか。 また、他の方法があれば教えて下さい。

  • ショップ情報のやりとり

    個人情報保護法というのがありますが、ネットに公開されている お店の情報、名前、住所、電話番号、責任者等のリストの売買を 含めたやりとりというのは違法でしょうか?

  • 交通事故の打ち切りについて

    6月に交通事故にあいました。 歩行中にミラーで左腕に当てられて鞭打ちと腰痛になってます。 現在も通院中ですが一向によくなりません。 現在70日くらい通院中ですが保険屋がそろそろ打ち切りにして欲しいと 連絡して来ました。 まだよくなっていないので通院させて欲しいと交渉中です。 ネットでいろいろ調べて見たのですが ・自賠責基準の120万円を超えると打ち切りの連絡が来る (現在治療費と慰謝料も含めて70万ほどです) ・回復の見込みがなければ6ヶ月ほどで打ち切られることがある というのを見たことがあります。 そこで質問があります。 回復の見込みがなければ6ヶ月で打ち切られるものなのでしょうか? それとも仮に6ヶ月を過ぎても完治していなければ 治療をさせて欲しいと言ってもいいものなのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • ◆大至急◆パブリシティー権の誓約書を作成したいです

    ◆◆大至急◆◆ タレント的な活動をしている人物が、 このたび期間契約で画像を広告に提供することになりました。 今回の目的以外での画像やデータの商用使用や流出を防ぎたく、 パブリシティー権や肖像権の保護誓約書(確約書)を作成し、 撮影者(広告代理店)とタレントの間で締結したいです。 ひな形と言いましょうか参考文例が掲載されているWEBページ等を お教えいただきたいです。 非常に急いでいます。 よろしくお願いいたしますm(__)m

  • ◆大至急◆パブリシティー権の誓約書を作成したいです

    ◆◆大至急◆◆ タレント的な活動をしている人物が、 このたび期間契約で画像を広告に提供することになりました。 今回の目的以外での画像やデータの商用使用や流出を防ぎたく、 パブリシティー権や肖像権の保護誓約書(確約書)を作成し、 撮影者(広告代理店)とタレントの間で締結したいです。 ひな形と言いましょうか参考文例が掲載されているWEBページ等を お教えいただきたいです。 非常に急いでいます。 よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 建築変更届けを出さずに柱の太さを細くしすると罰金?

    教えてください。 マンションを購入したのですが 建築変更届けを出さずに柱の太さを700*300を 650*300に細くしていることがわかりました。15階のマンションで1年半前に建てられました。また同じマンションの別の柱ですが これはかぶり厚さが建築基準法を満たしておりません。 これらのことは 罰金何十万とかの 法律違反になりますでしょうか? 国交省に知らせた方がよいですか?  また売買契約の解除の対象になりますか? よろしくお願いします。

  • 交通事故で相手の連絡先を調べる方法を教えてください。

    3ヶ月程前に信号待ちで停車していた所追突事故に合いました、 その際、警察への事故処理もすませ事故相手と電話番号の交換をしました。 相手は「保険で処理するので連絡を下さい」と言っていたので、車屋に修理を依頼し事故相手の連絡先を教え(了承済み)事故処理も頼んでいたのですが、相手先と連絡が取れないと車屋から言われ、確認してみた所、携帯が止まっていて、その後契約を切られていました。 固定電話にも連絡したのですが、相手先の奥さんがでて「そんな事聞いていない知らない」の一点張りで、それ以来何度電話をしても電話を取ってくれません。 車屋より代車代等の請求が来ていたので、困り果て警察に相談し事故届けを取り寄せましたが、そこに記載されていた住所には事故相手は住んでおらず連絡を取る方法がありません。 こちらは事故の時携帯で事故状況・ナンバー・相手の免許証を写真で撮り保存しております、警察にナンバーや免許番号から相手の連絡先を割り出して下さいと頼むも断られてしまい被害届けを出しても無理との事でした。 電話では連絡が取れないので、なんとか住所を知り直接連絡を取りたいと思っているのですが、相手の住所等を調べる方法、または良い解決方法などがありましたら、教えて頂けませんか?宜しくお願いします。

  • ◆大至急◆パブリシティー権の誓約書を作成したいです

    ◆◆大至急◆◆ タレント的な活動をしている人物が、 このたび期間契約で画像を広告に提供することになりました。 今回の目的以外での画像やデータの商用使用や流出を防ぎたく、 パブリシティー権や肖像権の保護誓約書(確約書)を作成し、 撮影者(広告代理店)とタレントの間で締結したいです。 ひな形と言いましょうか参考文例が掲載されているWEBページ等を お教えいただきたいです。 非常に急いでいます。 よろしくお願いいたしますm(__)m