02jp の回答履歴

全788件中181~200件表示
  • 休業損害証明書について

    20代会社員です。 会社の人事に休業損害証明書を申請した際、 添付書類として事故証明書がなければ、証明できないと言われました。 その後直ちに、警察署に行って書類を取り揃えようとしましたが、 事故の程度が低いということで、断られてしまいました。 こういうことってあるのでしょうか? また念のため、確認したいのですが、 事故証明書を添付しなければならないのは何故なのでしょうか? (初歩的な質問で恐縮ですが、宜しくお願いします。)

  • 傷害罪、脅迫

    先日友達が酒を飲んで酔った状態で通りがかりの知らない人(相手も酒飲んでます)に馬鹿にされた事に腹を立て、むなぐらを掴んで(街を歩けなくするぞ!)と相手を脅したそうです(なぐってはいません)その場はすみましたが後日相手方が警察に被害届けと歯が欠けたと診断書を出したと聞きました。実際相手にあって話しを聞きにいきましたがお互い話の内容が食い違う点があってどちらも酔っていたせいかなんともいえない感じでした。ちなみに歯もみましたがどこが欠けたかよくわからないぐらいでした。友達には家庭があり奥さんが新聞などに載ったりしないか世間体を心配してました。相手に取り下げをたのみましたがダメでした この場合は罪の程度はどうなるのでしょうか教えてください!

  • 農地法施行規則

    農地法施行規則第5条(農地転用の制限の例外)の次の解釈を教えてください。 第5条  (1)耕作の事業を行う者がその農地をその者の耕作の事業に供する他の農地の保全若しくは利用の増進のため又はその農地(2アール未満に限る)を・・・・・ とありますが、その農地(2アール未満)とは何を指すのでしょうか。 例えば5アールの農地を分筆せず、農業倉庫を建ててブロックなどで区画すれば制限の例外が適用されるのでしょうか。  また、農業倉庫として建てたあと乗用車の車庫などに転用した場合の罰則はないのでしょうか。 この5条を悪用して、当初から乗用車の車庫を目的で農業倉庫を建てるのを取り締まる方法はないのでしょうか。 農業委員会に聴いてもスッキリした回答が得られませんでしたのでお教えください。  

  • 立ち退き要求は可能でしょうか?

    かつて住んでいた家を人に貸しているのですが、立ち退き要求について困っています。 賃貸借が決まってから25年以上経ちますが、家賃の滞納は1度も無く、その点は非常に良い借主なのですが、 さすがに築60年以上で老朽化が進み、数年前からは「補修にも限界があるし、引っ越して欲しい」旨を 伝えているのですが、「この家が気に入っている」「地震や台風で潰れても文句は言わないから」と言って そのまま住み続けています。 しかし実際に家が壊れて借主に被害が及ぶのは避けたいですし、たとえ天災等でなくても、 借主自身70歳を超えており、万が一家の中で自然死されたりしても、非常に困ります。 最初の賃貸契約は書面を交わしていますが、10年以上経過してからは、ほとんど口約束の状態です。 基本的に土地として売却を考えているのですが、家主の側から強制的に立ち退きを要求するのは 法律的に問題は無いのでしょうか? また現実問題として穏便な解決方法はどのようなかたちが良いのでしょうか?

  • 宅配トラブルをどうすれば防ぐことができますか

    共働きで、不在が多い家です。近所に義父を含め、同姓の親戚の家が数件あります。宅急便や郵便局から不在通知が入り、再配達をお願いする事もありますが、多くは親戚の家に届けられます。何度も運送会社や郵便局に住所の異なる所に配達しないで頂きたい旨を伝えましたが、徹底されません。先日は、要冷凍の物を預かった義父が1日たって我が家にもって来ました。このような場合、どこが弁償してくれるのでしょう。また、防ぐ方法はありませんか?

  • 正社員で働いていたはずが厚生年金に加入されていない事がわかりました

    「ねんきん特別金」で分かったのですが、二年前、正社員で働いていたはずの会社の期間だけがすっぽり抜けている事がわかりました。 これってどういう事かわかる人詳しく教えてください。 やめる人や入社する人が多すぎてごちゃごちゃしている会社でしたけれど、給料明細から二万前後のお金が引かれていたのにこんな事ってあるんですか? 明日、社会保険事務所や市役所で調べてみようと思うのですが、ちょっとどういう事が混乱しているので… その後、少しの間雇用保険を申請したので、雇用保険には間違いなく加入していたようです。 健康保険も、申請中と聞いていたし、年金もセットで加入してる、と最初説明をうけていました。 1ヶ月か3ヶ月の採用期間が終わったら加入する約束で、健康保険証が来ました。 私はそこで6ヵ月働いていました。 今思うと色々曖昧で加減な説明をされ、後からおかしいと思いつつも、やめるまで調べなかった私の過失になるんですか? 他の市から引っ越ししてきて、年金手帳を預けたのにねんきん特別便が今年初めてきて、存在を初めて知りました。ねんきん特別便はどの都道府県、市町村でも、あるものなんですか?いつからできたものなんですか? そもそも、私は正社員と疑っていなかったのですが、何だったんですか?アルバイト扱いといいきられたら、もう厚生年金への加入を遡って請求できないものなのですか? 考えるほどわからないです。色々な考えられるケースを教えて欲しいです。

  • 賃貸マンション立ち退き料金

    宜しくお願いします。 マンション一室を貸してます。 法人契約になり 二年以降お互いに何かあれば 立ち退き等に関して含み 双方の話し合いとなっていると思います(今 主人が契約書持っててわかりません) 世帯主は隣県へ 単身赴任中・奥さん 子供下が中学生です。 契約を解除したく 不動産へ相談しました。 中学生の子が卒業後 あと二年後明け渡して頂きたいと。 理由は 父親が入院中で 歩けません。 リフォームをして 介護にあたりたいと思ってます ①年半後 立ち退き請求をして 半年後明渡しという形をとりましょうと 不動産から言われました。 その場合 最悪、敷き金を返済と言う事になると 言われました。 ①その場合の敷き金返済とは全額となりますか? 入居のさい 55万敷き金として入金してもらってます。 ②契約が更新型でなくとも一年前に 立ち退き要求をすれば 出てもらえるとも 聞きました この場合も 敷き金返済と聞きました どこまでが 敷き金となるのか よくわかりません。 明渡しの際 全く部屋のハウスクリーニング代も請求不可能ですか? 教えてください

  • このような場合どうすればよいでしょう

    ねんきん定期便が届きました。 確認してみると 加入記録に間違いはなかったのですが、給料明細と年金記録の数字が違うのです。標準報酬と年金納付額が違います。会社の経理がどのようになっているのか不思議です。このような場合どうすればよいでしょうか? 

  • アウディ A4 延長保証は必要?

    アドバイスをお願いします。 先日、アウディA4(クワトロ2.0)を新車で購入しました。 その際、+8万円で2年の延長保証ができると説明がありました。 今のところ、順調に乗れていますが、やはり輸入車、メンテナンスの高さを考えると、期間を延長し、トータル5年の保証があった方が良いでしょうか? 実際に、アウディに乗られている方、故障の頻度はどのくらいですか?3年を過ぎたころから、バタバタとあちこち支障がでてくるのであれば、やはり、あと2年の延長保証を購入しようかと思っています。 ちなみに、最低、5-6年は乗りたいと考えています。次は、メルセデスに買い換える予定です。

  • ポルシェ911の車体色

    ポルシェ911に似合う色ってどれでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#253200
    • 輸入車
    • 回答数3
  • ポルシェカレラ

    2000年式カレラ4に乗っています。購入して半月ですが昨日の雷雨の中エンジン始動後数秒でストールすることが2回続きました。3回目で正常なアイドリングになりましたが原因がわかりません。ポルシェ特有の吸気口で雨がエアーフィルターを濡らしてしまったのかと勘ぐってもみましたがそのようなセンサーが働くのでしょうか?

  • 条例違反

    自分は19歳のおとこです。 中学生の女の子(15)と知り合って付き合うことになりました。 このことラブホにいったり性行為をしたら条例違反とか犯罪になるんですか? 付き合って1カ月です

  • 不正な生前贈与なのか?

    母の事ですが 母は養子縁組で養子縁組を組んだ義理母が死んで(判明したのが4.5年頃知人から聞いた) 財産は知らぬ間に相続されていて相続した相手も養子縁組で生前贈与したから同じ養子縁組の立場であっても母には義理母の死亡した事を知らせる必要はないと言われて 財産の取り分も含めて調停したのですが結果は調停人から「生前贈与」だからと言われて解決せずでしたが調停中に義理母は生前贈与する前に病院に入院していたと言って病名は慢性賢不全・賢性骨異栄養病・腰痛病・賢性貧血・脳出血と脳出血の2ヶ月ぐらいに生前贈与されていました 2年後ぐらいに透析時低血圧と出ていました 脳出血して義理母ははたして判断能力があったのか? なぜ司法書士の名前も教えてくれないのか? 正当な生前贈与なのか? 母の財産の取り分は無しか? 義理母の死亡報告は知らせる必要はないのか? これが質問です

  • 粉飾決算に対する損害賠償について

    農協の話です。経理部門を統括する役員が長年に渡り粉飾決算を行っていたことが、退職後に税理士に依頼して発覚しました。内容は減価償却の未実施、退職引当金の未計上などで総額は約5億円になります。中央会や県の監査でこの点は再三指摘を受けており、解答書では改善の確約もしておきながら、実際には改善することなく、また理事会にも一切報告もせずに放置してきました。 組合の理事は、その職務の遂行に関し、組合に対して善管注意義務及び忠実義務を負う(農協法33条1項、39条、商法254条3項、254条の3)ことから、当該役員について責任があることは明白だと思います。(他の役員も責任はあると思いますが…) そこで損害補償をしたいのですが、金額の算定をどのようにしたらいいのかがわかりません。何か良いお知恵がありましたら教えていただきたいと思います。 私の思いつくのは、(1)粉飾を行った期間の役員報酬の返還請求(2)隠蔽額5億円を全役員の報酬の割合で按分(3)適正な決算をしていれば実施出来なかった剰余金の配当の返還請求…ですが、 (1)は純粋に職務を遂行した部分も返還請求するのは不相当?、(2)は市況の悪化により出た損失を役員の責任に出来るのか?、(3)は返還請求の対象が組合員になるのでは?という心配があり、どれもいまいちな感じがしています。

  • 債権回収と内容証明について

    3年前の3月に私の友人A氏と、A氏の知り合いB氏とで 一緒に会社を起こそうと言う事で、B氏に150万円お貸ししました。 この時点で一緒に仕事をする訳ではなく、ある程度会社が軌道に乗ってから 私も合流して、のちに一緒に仕事をするという約束で、 A氏とB氏で最初は会社を運営してました。 その後今から2年前の7月末ににB氏から 「運転資金で150万ほど足りないので、一時的に少しお借りできないか」 との相談があったので私がプロミスから100万ほどお借りしてB氏にお貸ししました。 結局、プロミスへの支払いは2・3回程度B氏が入金しただけで、その後は 私が支払いを続けています。 そして去年の年末にB氏から 「某通信会社に下請で入る事になり、3人分の席を確保できた」 との話が有りましたが、私の今の会社も忙しくなり、4月以降に合流するという事で一旦合流を待ってもらい、 6月に今の会社を退職して、7月から新しい仕事を始めるはずだったのが、 結局ズルズルと話が伸ばされ、現時点でも無職で生活する事になってしまいました。 7月から今日までに私とA氏で、B氏の下に直接出向き、今までの資金の返還と仕事の斡旋を求めてますが、一向に話は進まない状態です。 このままでは私の生活も破綻してしまうので、B氏に内容証明を送り様子をみて対応を考えようと思いました。 以上の点から、内容証明に記載する請求金額は、どの位の金額が妥当でしょうか? 私としては ○当初お貸しした150万円と、追加でお貸しした100万円。 ○追加で貸した100万円分の利息分 ○7月から今日までの休業補償分 以上の合算で請求を行おうと考えております。 また、今までの流れの追記として (1)当初の事業開始時に新しく会社を設立するという事だったが、結局新しい会社は設立しなかった。 (2)A氏はB氏に1800万ほど貸しているので、現状では私とA氏両名でB氏に返済を求めている (3)B氏には換金できる不動産や差し押さえる資産等が無いと思われる。内容証明を送っても回収は不可能と思われるが、私の回収の意思表明を明確にしておきたいので、無駄でも内容証明を送る。 (4)20日にプロミスの支払いが迫っているが、今後やりくりできないので、専門家に債務整理を考えている。 ざっくばらんな文章で申し訳ないですが、アドバイス宜しくお願いします。

  • 家庭裁判所からの呼び出し

    妹の中3の息子が、4月末にコンビニで万引きをしました。友達と3人でコンビニへ行き、甥はカバンを持つ役、友達2人が物を取ってカバンへ入れたそうです。 当日に警察で取り調べられ、指紋も採られ、1週間後に警察で取り調べ、3ヶ月後に再度警察で調書を取ったそうです。 妹は当日に警察の方へ店への対応を聞いたところ、「すぐに弁償するものがあることではないので、すべて調べが済んでから、お詫びに行ってはどうか」と言われたそうです。妹は、「万引きは犯罪、友達に誘われてしたとしても、断れなかったのだから罪は罪、警察に任せてきちんと処分を決めてもらう」と言っています。事件後、「息子がご迷惑をかけました。調べが済んで、処分がわかってから、改めてお詫びに行きます」と、頭を下げただけで金銭などでの弁償はしていないそうです。 事件後半年がたち、家庭裁判所から「保護事件についての呼び出し」が来たそうです。「これで処分が決まって、店へきちんと報告と謝罪ができる」と言っているのですが、呼び出し状には、中学の担任か生活指導者の捺印がいるとのことですが、学校には知らせていないので、どうしても捺印がいるのか、家庭裁判所調査官によって、どのような処分が下されるのか、いよいよ処分が決まる段階になって、不安になっています。 甥は、事件の前にも後にも問題行動はなく、おばの私から見ても、真面目で素直な子です。

  • 賃貸借の保証人

    兄が借りているアパートの家賃を滞納して、部屋を放置して行方が分からなくなりました。 保証人である私が、管理会社と話をして、借りている部屋まで出向いて解約する様にしました。 その時に、兄の私物で大事なものは持ち帰り、残りは、処分してもらうようにお願いをしました。 ただ、正式な解約は1ヶ月後しかできないと言われ、管理会社から最後にもう一度、1ヶ月後に部屋まで出向いて来て正式解約になると言われました。 ただ、私が住んでいる所とその部屋までが遠いために、(福岡県と三重県) もう一度、行く事が出来ないという事を伝えたところ、来ないと正式に解約できないといわれました。 法的にどんな方法をすれば、部屋に行かずに管理会社の方だけに任せて正式に解約を出来るでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 粉飾決算に対する損害賠償について

    農協の話です。経理部門を統括する役員が長年に渡り粉飾決算を行っていたことが、退職後に税理士に依頼して発覚しました。内容は減価償却の未実施、退職引当金の未計上などで総額は約5億円になります。中央会や県の監査でこの点は再三指摘を受けており、解答書では改善の確約もしておきながら、実際には改善することなく、また理事会にも一切報告もせずに放置してきました。 組合の理事は、その職務の遂行に関し、組合に対して善管注意義務及び忠実義務を負う(農協法33条1項、39条、商法254条3項、254条の3)ことから、当該役員について責任があることは明白だと思います。(他の役員も責任はあると思いますが…) そこで損害補償をしたいのですが、金額の算定をどのようにしたらいいのかがわかりません。何か良いお知恵がありましたら教えていただきたいと思います。 私の思いつくのは、(1)粉飾を行った期間の役員報酬の返還請求(2)隠蔽額5億円を全役員の報酬の割合で按分(3)適正な決算をしていれば実施出来なかった剰余金の配当の返還請求…ですが、 (1)は純粋に職務を遂行した部分も返還請求するのは不相当?、(2)は市況の悪化により出た損失を役員の責任に出来るのか?、(3)は返還請求の対象が組合員になるのでは?という心配があり、どれもいまいちな感じがしています。

  • ゴミステーションの利用に関する自治会長の発言

    近所の方からの話であるため伝聞であることを前提としてください。 先日、自治会未加入のお宅へ自治会長が訪れ、 「自治会へ加入しないのなら、ゴミステーションは今後使わせない」 「未加入のまま使用するのであれば、使用料を徴収する」 と伝えて行ったそうです。 当地域のゴミステーションは町が設置したもの、使用の可不可やましてや使用料の徴収など非常識な! と驚きました。 もちろん、使用の可不可の決定権や使用料などは会則にも一切規定されていません。 これは自治会長個人の非常識な発言ですまないのでは? と思うのですが。 今後このような発言を繰り返すようだと、やはり何らかの法に触れる可能性があるのでしょうか? (補足:他の役員は知らないことらしいです。 また、上記の非会員の方は行政の担当部署に相談済みで、「使用してかまわない」との返答をいただいているそうです。 この質問の回答のみをもって何らかの行動をとる意図は今のところありません)

  • 時効取得した土地の登記しない場合の不利益

    皆さん、お忙しい所すみません。 亡くなった父の代から30年以上所有している土地があります。現在はアパートが建っています。約4年前にアパートを建設するに当たり隣の建物の所有者にあいさつに行きました。後日、その方から自分の土地を測量したところ少ないと言われました。確かにアパートを建てるときに測量をすると登記上より広かったです。隣の建物は裁判所の競売によって取得したものです。その方が買われてから9年強なのですが、今回この件で裁判を起こされましたが、次のようなことになるのでしょうか?  時効取得した隣地を登記しない場合の不利益 時効取得した土地は、分筆してもらい所有権移転登記をしてもらわなければ、その所有権を取得したことを第三者に対抗することはできません(最高裁判、昭和33.8.28)。第三者に対抗することはできないという意味は、あなたの名義にしないまま放っておいた場合に、隣地の所有者がその土地を第三者に売却したときは、あなたはその買い主に対し、その土地を時効取得したと主張することはできないという意味です。従って、隣地の所有者から、真実の境界線まで土地を返してほしいと言われれば、返さなければならないことになります。 競売によって、現状で売られた物であっても第三者が強いのでしょうか?よろしくお願いします。