02jp の回答履歴

全788件中41~60件表示
  • 被害届け提出、その後

    昨年の事ですが、仲間たちとの飲み会の帰り際に「別の席の客2人」に因縁をつけられて、店内では他の客の迷惑になると思い店外に出ると狂ったように空き瓶を割りまくる酒乱! 一方的に殴る蹴るの大暴れでこちら2人は鼻骨骨折や頸椎捻挫・唇裂傷・全身打撲など1週間~の診断でした。 当日は警察が来たものの、なぜか双方そのまま解散。 一方的に被害を受けているのに納得がいかず、後日診断書を持参して相談して1ヶ月後に被害届け提出・それから約3ヶ月。 やっと担当刑事から連絡があり、相手との直接交渉をする運びになりました。 これから治療費・休業補償・慰謝料(鼻骨骨折で少し曲がったままの鼻は整形するか悩んでます)・からまれた時に破られた衣服&切れて無くなったネックレス・壊れた時計の修理代などの民事交渉をするのですが、慰謝料の相場や時価保障額などもよくわかりません。 弁護士に相談するのが一番だと理解はしているのですが・・・どなたか良いアドバイスをいただけませんでしょうか?

  • 研修費用の弁済責任

    昨年、会社命令により一年間の予定で海外研修へ行くとこになったのですが、実際は会社都合により研修期間が急遽半年強で終了となりました。 研修前に交わした覚書には、「一.研修期間は1年間とする」と、「一.研修後4年以内に退職する場合は、当社が負担した研修費用は全額弁済する」という取り決めが記されています。しかしこの場合、研修期間が一年に満たないので、4年以内に退職しても研修費用を会社に払う必要はないのでしょうか? 

  • 有給休暇を使わせてもらえない。

    就職のため4月で退社予定なのですが、有給休暇を使わせてもらえません。 大手電機メーカーに派遣社員として就業し、4月で退社予定です。 4月までの仕事は、みっちり週6日ペースで入っている為、残っている有給休暇を休みの日に当てたところ、休みの日に有給休暇を当てるのは認められないと言われてしまいました。 それであれば、残っている有給休暇を使い切ることもできず、4月にさらに有給休暇が12日増えそれも使えません。 休みの日に有給休暇を当てることはできないのでしょうか?

  • 会社から給与を差し押さえられました。

    営業会社に勤めています。 会社から売上アップを求められるあまり、以前から社内で禁じられている値引販売や伝票操作を行い、売上を上げていました。悪いと思いつつも会社や上司も半ば黙認しており、問題ないと考えていました。 ところが今年に入り突然会社から在庫数と売上が食い違うなどという理由で、販売方法と在庫管理の不備を追求され、正規の販売金額に相当する金額と実際の売上との差額を自腹で弁済するよう求められました。とても一括で支払いできるような金額ではありません。しかし会社との話し合いを十分持たないまま、事前に通告もなく今月の給料から控除を除いた全額をすべて没収され相殺されてしまいました。 会社に与えた損害は全額自己負担する旨、誓約書に記載があり、入社時にサインしています。 過去にもにも同じような社員が何人もいて、全額弁済させたとか、懲戒解雇にして損害賠償を請求したなどの脅しを受けています。 自分が悪いのは分かっていますが、あくまで業務上の過失の範囲内だったと考えています。給与を一方的に差し押さえるような会社のやり方に疑問を感じています。法的に問題はないのでしょうか?もし会社を退職させられ、損害賠償を請求された場合、支払いの義務はあるのでしょうか?

  • チャットレディーをしています。

    チャットレディーをしています。 今年から青色申告をしようと思っているのですが チャットレディーでの収入が銀行口座に振り込まれるのは 売掛金が普通預金口座に振り込まれた というかんじになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 交通事故の処分および罰金等について質問です。

    交通事故の処分および罰金等について質問です。 友人が事故をしました 内容は信号のない交差点で薄暗い時間に一時停止後、右方より来る車をやり過ごし発進したところその影(後ろ)にいたバイクに衝突。双方ライトはついていたそうです。被害者は腕の靭帯損傷で今のところ全治4ヶ月の診断。 結局は本人の安全義務違反(前方不注意)で保険的には9:1で過失のような内容です。 ・実際治療に4ヶ月かかった場合罰金はおよそいかほどか。本人それまで違反はなしです ・処罰に関わる診断は現在の診断(予見)か・実際退院等最終的な病状がはっきりしてからなのか。 以上、おそらく重傷事故なので警察なども すぐの処分ではなさそうなので 目安でも知っておかないと不安との事。 是非 経験者、専門の方。情報お願い致します。

  • 弁護士に何かを依頼する場合、必ず委任状が必要なのでしょうか。

    弁護士に何かを依頼する場合、必ず委任状が必要なのでしょうか。 それとも依頼内容によるのでしょうか。 私は会社を辞める決意をしましたが、今まで会社から嫌がらせを 受けていたので、辞意を伝えた後に嫌がらせがエスカレートする のではないかと不安があります。 ですので、これ以上、会社側から嫌がらせを受けないように、 会社へ辞意を伝える時に弁護士さんに一緒に同席して頂きたいと 考えております。 会社側も第三者(弁護士さん)がいれば、ひどいことは言って こないだろうと思っているからです。 私は嫌がらせを受けたことについて会社を訴えようとなどとは 考えてはおらず、ただ単に辞められればよいと思っています。 辞意を伝える場に弁護士さんに一緒に同席して頂くだけで 委任状がいるでしょうか。

  • ネットショップのポイントを使わせてもらえません

    昨年7月下旬、ネットショップで家具を注文し代金を振り込みました。もともとその品物は納品まで1ヶ月半かかると言われていましたが、問い合わせる度に納期を延ばされたので、今年に入ってから消費者センターに相談し催促、今月中旬になんとか無事納品されました。このネットショップ自体、入金は急がせるのに納期遅延で有名らしいのですが、実に6ヶ月半待ちでした。 その買い物でネットショップ独自のポイントが貯まっていたので、先日ポイントだけ使って新たな注文をしましたが連絡がなく5日ほど経った頃、消費者センターの担当者に前回注文分の納品完了の報告をする際に現況を伝えました。するとすぐにネットショップからメールで納品予定日が連絡されてきました。この時は消費者センターからのアクションがあってメールをしてきたのかと思いました。 ところが消費者センターの担当者は翌日にネットショップに電話したらしく、ネットショップが機嫌を損ね「こちらと話もせず消費者センターに連絡したお客様とは信頼関係がなくなりましたので今回の注文はキャンセルさせていただきます。ポイントは履歴上残っておりますが今後もお取引したくありません。」と逆ギレの電話がありました。今回納品予定の連絡があったのに消費者センターから電話が入ったのは行き違いで申し訳ないとを説明しましたが、クレーマー扱いです。 商品が製造中止で入荷できないから注文をキャンセルされるならわかりますが、こちらは別に法外な要求をしたわけでもなく、消費者センターを契約の確認者として使ったことでこんな一方的なキャンセル・今後の取引禁止は認められるのでしょうか? ポイントは現金と違い法的に守られてはおりませんが、消費者としてはポイントサービスが廃止されたのでない限り次回の買い物に使う権利があると思います。 このまま引き下がるのも無償に腹が立ちます。どうかお知恵をお貸し下さい!

  • 100円ライターの事故について

    カテゴリ違いでしたらすみません 今日、運転中に100円ライターでタバコに点火し、 その後、ライターをドアポケットにおきました 数分後、ドアポケットから炎が上がり、 内装のプラスチックが溶け穴が開き(幅3cm・高さ7cmぐらい)、 手に全部で3つの水ぶくれ(米粒大)ができました ライターにはSGマークは無かったものの PL保険がついており、連絡先も明記されていたので、 電話をかけました。 販売元は、ライターを引き取るために運送会社を手配し、 時間がかかるが調査を行った後、連絡すると話していますが、 そもそもライターを販売元に渡していいのかどうかわかりません 内部調査なので、信じていいのかどうか・・・ このまま販売元の言うとおりに事故ライターを送るべきか、 消費者センターに報告した方がいいか、 どうすればよいでしょうか? よろしくお願いします

  •  弁護士 費用ってこんなにかかるの!?

     弁護士 費用ってこんなにかかるの!?  相手を訴える気は、まったくないのですが 報酬金 借地権の額×0.5  土地の価格 1200万として 借地権(600万?としたばい 契約もない旧借地権)としたばあい 300万も弁護士さんに払うことになるのですか?  うわぁ~ これでは金持ちしかできませんね

  • 税務署は町の小さなお店や株式会社の、売り上げをどう把握しているのでしょ

    税務署は町の小さなお店や株式会社の、売り上げをどう把握しているのでしょうか? 個人事業や会社設立や税金など色々調べていて疑問に思いました。 売り上げに対し課税がかかると思うのですが小さな店舗や会社の売り上げはどう把握しているのでしょうか?

  • 通勤費は出さなくても労基法違反にならないか?

    会社の都合で、特定の人の通勤費(自動車のガソリン代)を出す出さないは、労働基本法等の法令に違反にはならないですか?  ある工場で2工場ある会社があります。Aは工員の自宅から近いのですが、その工員のみ、自宅から遠い B工場へ勤務するよう命令されてます。  B工場へ行くのは、良いのですが、通勤費がまったく支払われていません。通勤費の分だけ、実質賃下げと同じで、会社にガソリン実費を要求しても、聞き入れてもらえない場合、何か法的手段はありますか?  A,B工場の通勤時間は1時間ほど差が出ますし、ガソリン実費で、 1ヶ月約 1万円は違います。  しんどい通勤しながら、実質賃下げですが、これは、仕方のないことでしょうか? 会社の経営が厳しいのはわかりますが、他の工員のローテーションも無理で特定の者だけ不利益を被っておりますが、何か方法はないものですか?

  • 駐車場の経営について。

    相続を考えて、個人経営の駐車場を会社にしたほうがとアドバイスされたのですが。 どうでしょうか。また相談するとしたら、どこかいいでしょうか。 現在、32台収容のスペースで年間600万円の利益。 そのうち320万円を固定資産税、所得税などで納税しています。 たまたま不動産屋と話す機会があったとき、税金の支払いがもったいない。 有限会社にして経費扱いにすればいろいろ購入できるとのこと。 さらには、子どもへの相続を考えたら有限会社にしたほうがと忠告を受けたのですが。 法律関係に疎く、恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

  • 土地に関して質問させてください。

    土地に関して質問させてください。 20年ほど前に隣人が土地の境界を間違えてブロック塀を立ててしまいました。 私の土地に10cmほど入り込んでいます。 当時そのことはお互いに確認したのですが、立て直す費用が捻出できないという隣人の訴えを受け、大事にする事もなく過ごしてきました。 今回隣人が引っ越すことになり、土地を更地に戻す工事をするという話になりました。 20年の間に当方もリフォーム等を重ね、ブロック塀にピッタリとくっつけて物置などを置いてしまっています。 今回工事をするにあたり、物置をどけてくれと言われました。物置はそこそこ大型の物で人力では動かせません。動かすには重機が必要になり、つまりは費用が発生します。 隣人は、「自分(隣人)のものであるブロック塀にくっつけて物置を設置するのが悪い」と言って、移動のための費用は払わないと言ってきました。 ブロック塀は当方側に越境して建てられているので、物置は間違いなく当方の土地に置かれています。 隣人は「物置の移動が遅くなって工事に入れなければ土地の売却に遅れが出るから、その分損害賠償をする」などと言ってきています。 この場合、当方が自分で費用を払って移動しなければならないのでしょうか? また、損害賠償を請求されたら払わなければいけなくなるのでしょうか? 隣人は弁護士の友人がいるらしく強気です。法的な根拠もあわせて教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします。

  • 隣人とのトラブルについて教えてください

    先月に我が家をオール電化にしました。いままでプロパンガスだったので、今後のコストダウンに期待しています。ところがすこし悩みがありまして、隣の家からクレームがありました。ヒートポンプ(お湯を沸かす機会・エアコンの室外機に似ています)からでる音と風が気になるというのです。もちろん事前に設置業者に相談して設置していますし、ダイキン製ですが最新型なのでいろいろ基準は最新の規格を通過しているはずです。国の助成金も通っています。 隣家との敷地の境界から90センチ程度はなれて我が家は建っていますが家にあわせて設置していて、なんら問題無いと思っています。 今日になり隣家から気になるから塀を建てる(隣家の敷地内に)と伝えられ突然工事が始まりました。 無論塀の工事費など支払うつもりも無く、勝手にやればいいと思い放っておくつもりですが、隣家の住人が過去にもいろいろ難癖をつける人間のため悩んでいます。 今日からしている工事も業者が我が家の敷地に入り込み工事をしています。(業者はあいさつしてきたので許可はしました) 隣人は工事のことについてあいさつも無く、ヒートポンプが気になるということを工事業者から伝えられました。 このような状況ですが、もし当方が何らかの対応をしなければならない。したほうがよい。などアドバイスがありましたら是非お願いいたします。 よろしくお願いいたします。

  • 交通事故紛争センター

    こんにちわ。何度かここで質問させていただいてるものです。ご回答いただいた方、再度お礼を言わせてください。ありがとうございます。 先月の交通事故以来、保険会社との話し合いも過失割合、全損になったバイクの時価についても全く納得できる内容は得られていません。 先の話かもしれませんが、慰謝料に関していくつかの基準があることをしりました。自賠責基準と地裁基準だったかと思いますが、金額の違いに驚きました。症状固定がいつになるのかわかりませんが、相手からの謝罪もなく、救急車も警察も加害者は呼ばなかった。事故の状況も交差点手前で先行車両がウインカーを出してすぐの左折で進路を塞がれた形の私のバイクが転倒したという事故ですが、バイクの時価額があまりにも低いため、少しでも慰謝料を増額し、バイクの購入費に充てたいと思っています。そこで、交通事故紛争センターに示談斡旋を依頼すれば、地裁基準の8割くらいで慰謝料をもらえるとききました。 時間がかかっても適正な慰謝料を請求したいと思います。 実際に示談斡旋を依頼した方、ご存知の方、アドバイスをいただければ、幸いです。よろしくお願い致します。

  • 損害賠償、注文者として責任負わない?占有者として責任負う?

    法律に疎いもので,よろしくご教示ください。 Aは,施工業者Bに注文し,隣家Cとの境界付近に塀を造ったが, その際,隣家に対し何らかの損害を与えたとします。 (例えば,塀のすぐ近くにあった小屋を一部壊したとか,  花壇や樹木をダメにしたとか。) そして,その復旧につき,CはAに対して損害賠償請求訴訟を起こした, というケースだとします。 このとき, (1)Bは請負人,Aは注文者となるので,民法第716条が適用され,   AはCに加えた損害を賠償する責任を負わない。   よって,「Bを訴えてくれ。だからこの訴えは却下してくれ」と言える。 (2)Aは工作物(塀)の占有者&所有者として,設置に瑕疵があることによって   Cに損害を与えたのだから,民法第717条が適用され,賠償責任を負う。 の,どちらの考えとなるのでしょうか? いろいろ判例など検索してみたのですが, 「これだ!」というのが見当たらず・・・。 よろしくお知恵をお貸しください。

  • 未払賞与の請求

    未払いの賞与を請求する訴えを起こそうとしています。 状況として、私以外の従業員には賞与は支払われていたようなのですが、この場合、私以外の従業員に賞与が支払われていた証拠を示すことができないと難しいものとなるのでしょうか。

  • 過失割合をお教えください。

    過失割合をお教えください。 2009年12月1日に交通事故をしました。 私は自転車(ロードバイク)で相手は個人タクシーです。 現在、私は保険に入っていなかった為、相手の交通共済と直接交渉中です。 最初は7:3で考えている、と言っていたのですが、実際に届いた手紙には5:5と記載されていました。 こちらは何もわからないと思って、いいようにやられている感じがしております。 皆様、お力をお貸しください。 下記のURLに事故状況を記載しました。 http://ameblo.jp/crashtaxi/entry-10461547089.html ただ、相手の個人タクシーの運転手はかなりの高齢の方で、「人身事故扱いにすると、免停になって生活できなくなるので、なんとか物損扱いでお願いします」と言われて、私もお金をとるのが目的ではないのと無知だったため、快く了承し、病院の通院代だけ支払ってもらうことにしました。 ですので、相手の交通共済との争点は、物損事故のみです。 事故の状況ですが、警察にはほとんど聞かれませんでした。 物損扱いだと、ほとんど聞かれない、と相手の交通共済は言っていました。 以下は、一応、相手が送ってきた過失割合等の説明です。 ----------------------------- 過失割合については、当方の信号無視、貴殿の2段階右折違反等を鑑み、5:5でお願い致します。 減価償却につき部品ごとに購入なので20%とさせて頂きました。 ----------------------------- 減価償却の部品ごと、という部分を説明させていただきます。 私は、フレームをまず購入し、それに合うパーツを別途後日購入して、自分で組み立てました。 実際にフレームを購入した日は2009年10月17日です。 実質、フレームを購入した日から事故の日まで46日です。 パーツはそれ以降に購入しております。 自動車等と違って趣味のような物なので、領収書をとっていなかったのですが、それでも20%の減価償却は妥当なのでしょうか? なにとぞ宜しくお願い致します。

  • 建設業の労災保険について

    建設業の労災保険について  ある工務店では、元請工事があるにもかかわらず、労災保険に加入していません。 社長いわく、家族従業員と一人親方でやっているのでうちは労災保険に加入する必要はない、との事でした。ようは、労災保険で補償される労働者がいないからということなのでしょうが・・・。  元請工事がある場合は、必ず労災保険に加入する必要があるとの聞いていましたが、どちらが正しいのでしょうか。