secretkey の回答履歴

全180件中101~120件表示
  • 転勤した人への電話

    他の事務所に異動になった人に電話が掛かってきた場合、どう対応するのがいいですか? 異動した人をAさんだとすると、 電話相手「Aさんいる?代わって欲しいんだけど」 みたいなかんじで。 また、いないことを告げたとき、「じゃあ電話番号教えてよ」と言われた場合はどうすればいいですか?

  • 退職→ニート→バイト確定申告について。

    今年5月に退職し、半年のニート生活を経てつい数日前にバイトを始めました。 年末には確定申告をしなければいけないという話を聞き、調べてみたのですが携帯電話しか情報源が無く、サイトは難しく書かれている物ばかりで今いち理解できていない状態です。 1・手元に、退職した時に貰った給与支払報告書(個人別明細書)があります。これが源泉徴収票というものなのでしょうか。 2・確定申告は税金が還元されるのですか?何の税金が還元されるのでしょうか?現在第3期までの住民税を支払済みです。生命保険に1件加入しています。無収入ですので年金は全額免除、健康保険料も半分ほどに減免されているのですが何か関係ありますか? 3・確定申告は必ずしなければいけないものなのですか? 4・税務署に行けばわかりやすい説明を受けられますか? 以上4点まったく初歩的なことなのでしょうが、教えて頂ければ幸いです。

  • ペイントうすめ液について

    何度も質問してすみません。 DIYのテーブルに「ロックペイント ウレタン床用透明ワニス」を塗ろうとしています。 購入したのは、こちらの0.7L缶の商品です。 http://www.rakuten.co.jp/colorbucks/659895/712265/ 薄めるにはペイントうすめ液を使う指定になっていますが、この「ペイントうすめ液」とは、どのメーカーの物でも同じ成分なのでしょうか? 近所のホームセンターへ行くと、ロックペイントの扱いが無く、サンデーペイントとホームセンターオリジナルのペイントうすめ液しかありません。 これはどちらを買ってもいいのでしょうか?それともロックペイントのものを使わないといけないのでしょうか。 安いのでホムセンオリジナルを買おうとしているのですが・・・ すみませんが、アドバイスをお願いいたします。

  • 利用停止処分

    ヤフオクでオークションが終了し、入金も確認できたのですが、そのあと出品したブランド商品が利用ガイドに反するとい理由で利用停止になってしまい、取引ナビを見ることができず、発送ができません。 ヤフーに問い合わせしても、解除もしてもらえず、落札者から連絡を待って下さいと。。。。 出品したブランドも正規店で購入したものなのに、一発停止処分。 評価は500以上もあったのに、この有様です。 落札者からの連絡を待つ以外方法はないのでしょうか? 落札者が詐欺として警察に届ける可能性もあると思います。 こちらはその気がないのに、ヤフー側の理由で発送できない場合でも逮捕されてしまうのでしょうか? とても困っています。 よろしくお願いします。

  • 離職中の国民年金及び国民健康保険について

    離職中の国民年金及び国民健康保険について。今月末に退社し、再来月から新しい会社に入社します。その間、1ヶ月間、国民年金と国民健康保険には絶対入らないといけないのでしょうか。基本的に健康なので、医者に行く予定はありません。

  • 1ヶ月で約700円の金利がついていますが…

    口座に280万円ほどあって、毎月末に約700円の金利がついています。 これはかなり効率的でしょうか? また、金利の計算方法がよくわからないのですが、この場合年利でどれくらいの金利ということになるのでしょうか?

  • 一方的に「悪い」の評価をつけられた

    一方的に悪いの評価を付けられました。 最終的に変更するとのことですが、実際変更しても その評価は消えませんよね??

  • 大学やめて世界一周

    20歳で大学やめてバイトしてお金溜めて世界一周というのは無謀でしょうか?

  • 市民税・県民税納付書通知

    市民税県民税の納付書が昨日届きました。 私は今年2008/8/31で働いていた職場を退職しました。封筒の中をみて第1期~第4期までの振込み用紙。ただ第3と第4期の2回分の用紙が届きました。 中をみて5万を超える金額だったので、驚きました。この計算は昨年2007/4月~1月までの給料年収金額から計算されているんですよね。これだけ収入があるからこの分は義務として収めなきゃならない!と。じゃあ第1期と第2期分が省略されているのには後の3.4期にまとめて入ってるので金額が多いのかな。 あとこれが払い終わったら、今度は、2008/4~8月までの収入にたいしての金額が計算されて出てくるんですか?退職金もこの中に収入として計算されてくるんですか?今回ほどは高くこないと思うんですけど。そして、それ以降は無職で収入も0なので、この納税通知書は払わなくてよくなるんでしょうか?長くなってすいません。皆さん、よろしくお願いします。

  • 市民税・県民税納付書通知

    市民税県民税の納付書が昨日届きました。 私は今年2008/8/31で働いていた職場を退職しました。封筒の中をみて第1期~第4期までの振込み用紙。ただ第3と第4期の2回分の用紙が届きました。 中をみて5万を超える金額だったので、驚きました。この計算は昨年2007/4月~1月までの給料年収金額から計算されているんですよね。これだけ収入があるからこの分は義務として収めなきゃならない!と。じゃあ第1期と第2期分が省略されているのには後の3.4期にまとめて入ってるので金額が多いのかな。 あとこれが払い終わったら、今度は、2008/4~8月までの収入にたいしての金額が計算されて出てくるんですか?退職金もこの中に収入として計算されてくるんですか?今回ほどは高くこないと思うんですけど。そして、それ以降は無職で収入も0なので、この納税通知書は払わなくてよくなるんでしょうか?長くなってすいません。皆さん、よろしくお願いします。

  • メモ帳で書いている小説の文字数が知りたいです

    パソコンのメモ帳で小説を書いていて いま何文字分書いたのか知ることは出来ますか? あまり長いと1P、2Pと分けたいのでだいたい全体が何文字書いてあるのか 知りたいんですがメモ帳には表示されません。 無理でしょうか?

  • 星を見る人

    星を見る人は、攻略不能と言われていますが、どういう点が攻略不能なのでしょうか。教えてください。

  • サイトに小説をアップするとき

    FC2にメモ帳から.txtの小説をアップしたら ファイルも.txtなんですけどこれはこのままでいいんですか? リンクを繋げてこのまま公開なんでしょうか?

  • 違反商品の申告をされます

    ヤフオクで出品したところ海賊版、著作権侵害という違反申告を受けました。 勿論出品物は正規品です。 でも気分が悪いので一旦取り下げて”正規品です”という旨を記入して再出品しました。 ところが再出品後、数分もしないうちにまた違反申告。 同じ出品物を出している人からの嫌がらせなのかとも思いますが。 出品者は正規品と言っているけど違反申告があったら疑いますか? 出品側としては気になるんですが。 いちいちヤフーからメールが来るので気分が悪くて仕方ないです。

  • 公務員は給料もらいすぎだとよくニュースで聞きますが、、

    (単位:円)行政職 平均給料 区分 経験年数10年  経験年数15年  経験年数20年 大学卒 265,197     317,773     375,445 高校卒 218,643     277,750     31,6714 これのどこが貰いすぎなんでしょうか?これみてみなさんうわー高いと思った方いますか? 尚各種手当てを含めていないですが、含めた給与は+3万くらいでした。これから公務員になるにあたって、この給料で叩かれちゃたまらんなあと思いました。もっともらえるのなら叩かれても全然いいですけど…「。 ぜんぜんもらいすぎとは思いませんが…。 ミクシイの若手公務員の集まりというコミュニティでも「安い!!」というオンパレードでしたし。 そりゃ零細企業よりは多いけど、中堅以上の企業より少ないような気がするんですけど気のせいでしょうか? これだと40歳くらいで700万弱くらいだから、民間企業の男性の平均と同じ気がします。下、参考URL 皆さん本当に公務員って給料もらいすぎだと思います? 参考URL http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/sarari-mannkyuuyo.htm

  • ヤフオク 困った落札者体験

    もうかれこれ7-8年、細々と趣味と実益を兼ねて、ヤフオクを利用しています。最近、ここ1年間位ですが、「う~ん」と唸りたくなる落札者に度々遭遇しています。たとえば、  1.説明文中に予め振り込み先銀行を記載しているのにに、落札後に別の支払い方法を言ってくる。  2.おまけ付きで出品して、送料も明記しているのに、落札後におまけはいらないから送料を「まけろ」と言ってくる。  3.発送方法を予め説明文中に記載しているのに、落札後に別の発送方法を言ってくる。 と、まあ直近では上記のようなことがありました。落札前に事前に質問欄を使って聞いてくれれば、対応の可否を返答できるのですが、落札後に言われても困ってしまいます。出来る限り、落札者の意に沿うようには対応していますが、最近このような落札者との遭遇頻度が上昇しています。皆様の困った落札者体験を聞かせて下さい。

  • 岡山県内で市を3つあげるなら?

    岡山県内で市を3つあげるなら何をあげますか?

  • ヤフオクの税金について教えて下さい

    はじめまして。 これまで母のIDを借りて出品をしていまして 昨日、知人に能天気にオークションの話をしたところ 私は既に「税金を払わなければならない額(103万円以上)」に達しているようなのです。 そこで質問ですが、 税金を払わなければならないのはオークションIDの名義人の母でしょうか? あるいは受け取り口座名義人の私でしょうか? 振り込みの際の口座名義人は、 郵便局と銀行の口座は私の名義で、 かんたん決済の受け取り口座の名義は母といった状態です。 (↑ヤフーIDと同じ名義でなければいけないため。) こういった場合、誰が税金を払わなければならないのでしょう? 詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。 ・・ちなみに私は大学生で他に収入になるようなバイトはやっていませんし、 母も専業主婦でパートはやっていませんし、まだ年金ももらっていません。

  • 質問者がショックを受けて自殺した場合は?

    たら/ればの話をしてすみません。 このサイトで、回答者の回答内容を読んでいると、 ……罵詈雑言みたいな内容を平気で書く人がいますが…… これを読んだ質問者で、ショックを受けて自殺した人っていますか? もし、万が一、自殺者が出た場合、OKWAVEは、どうなりますか? (こんなところに質問する人が打たれ弱くて自業自得なんでしょうけれど、「こういうサイト」だと分からなかった素人だとすると?) 暇なときに回答ください

  • 元の会社へ戻りたい

    1年前に結婚のため退職した会社に出戻させてもらおうか迷っています。 部署は違いますが、以前勤めていた部署と非常に密接し、以前の部署の上司にも毎日顔を合わせる場所になります。 しかし最近とてもとてもその職種にひかれていて、勝手だとは分かっていても戻りたい気持ちが強いのです。 しかし・・・問題があるのです。 以前在職中には理不尽なこともたくさんあり、辞めるときに「この会社が好きじゃない」とか「やる気がなくなった」等と言って辞めてしまいました。 また、結婚するということも伝えずに辞めました。 しかし旦那とは職場結婚で、旦那は以前私がいた部署で今でも働いているため、私が結婚したことは噂などでほとんどの人が知っています。 ちなみに、出戻り先の部署の仕事内容や人間模様はなんとなく把握しております。 こんな状況なのですが、出戻るにはもちろん相当の覚悟、そして謝罪をしようと決めていますが・・・ 考えが甘いでしょうか?? また、現在は違うアルバイト先で働いていますが、もし退職となった場合、なんと伝えれば適当だと思われますか? やりたい仕事がみつかりました!だと、まるで今のアルバイト先がいやみたいですし・・・ よろしければアドバイス等頂けませんか?よろしくお願い致します。