yuusan04 の回答履歴

全212件中61~80件表示
  • ノートPCをデスクトップのディスプレイに表示させたい

    ノートパソコンの液晶が寿命らしく何も映らない状態になってしまったので、代わりに他のディスプレイに映せないのかと思い質問しました。今実家には昔使っていた富士通製のFMV-DESKPOWERのディスプレイ(windows98だったのでかなり古いPCですが)とNEC製のディスプレイ(こちらはwindowsMeだったので富士通のよりは新しいです)があるのですが、両方ともノートパソコンに接続する端子と形状が合わないようで接続できないようです。こういった場合はこれらのディスプレイにノートパソコンを接続するのは諦めるしかないのでしょうか。使ってるノートパソコンはSONY製のPCG-GR5F/BPです。 よろしくお願いします。

  • 無線LAN可能でしょうか?

    パソコンについて素人で困っています。無線LANについて教えてください。 現在使用のPCが下記のスペックです。 http://kakaku.com/spec/00200215713/ 今下記のルーターを購入しようか迷っています。 http://kakaku.com/item/00774010896/ 質問の内容ですが、 1.上記のルーターは使えるのでしょうか? 2.使用できる場合は、本PCは上記ルーター以外に何か必要なものはございますか? 素人の質問で誠に恐縮ではございますが、よろしくお願い申し上げます。

  • IEがひらきません

    おせわになります。 突然、IE7がひらかなくなりました。ディスクトップにあるIEのアイコンをクリックすると、インターネットのプロパティーという画面が開いてしまいます。(全般 セキュリティー プラバシー コンテンツ 接続などがある) たまたまメールにURLが貼り付けてあり、そこをクリックするとIEが開きます。 どのように対処すべきでしょうか? よろしく御願いいたします。

  • ファイヤーウォールを無効にしないとネットにつながらない

    上と同じ

  • パソコンの遠隔操作について教えてください

    パソコンの遠隔操作について教えてください 遠隔操作でHDD内の削除したファイルを復元されるということはありえますか?? 同じようにSDカードやメモステなども挿入したままだと復元されてしまうと言うことはありますか???

  • 一部チャンネルが映らない

    地デジのチャンネル設定をしたんですが、 一部チャンネルの信号がゼロで受信できません. 一部チャンネルだけ映らないということってあるものですか? 自動設定ではできなかったです. 手動でやればできるのでしょうか? 信号線が別系統の別の部屋のTVは普通に受信できています.

  • ハードディスクの空き容量について

    初歩的なことなのですが、マイコンピューターの中をみると(c;)と(d:)があるのですが cの方は空きが4%でdは99%になっているのでcのデータをdに移動させたいのですが、例えばプログラムファイルなどをそのままdに移動して大丈夫なものなのでしょうか? 分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • プリンター:どこが破損してるのでしょうか?

    印刷した時に用紙の端に黒い点々が出るのは何が破損してるのでしょうか?画像ではちょっと判りにくいかもしれませんが宜しくお願いします

  • PCを自作したいのですが

    インテルのコア2デュオ3Gz以上 メモリ4G のPCを作るときどのぐらい予算がかかりますか? また最低いくらあれば作れますか? 尚OSはvistaのhomeプレミアムを使い オフィスソフトはオープンオフィスをつかうのでいりません HDも外付けHDがあるので大容量のはいりません SSD可です ご回答よろしくお願いします

  • カーテンのサイズについて

    大きな窓でそこに掛かるカーテンレールの幅が468cmあります。 両開きのカーテンを取り付けたいのですが既製品は横幅が最大でも200cmのものばかりです。 オーダーするとお値段もぐっとアップしてしまうので出来れば既製品で済ませたいのですが・・・ 468cmのレールに合計400cm(200cm×2)のカーテンでは全くごまかしきれないものでしょうか? くだらない質問で恐縮ですがアドバイスをお願いします。

  • 画像表示が遅い原因

    画像を表示するソフトJaneViewなどで画像を表示させるときなど、画像がカーテンのように上から徐々に表示されていくことが多々あります。 300KBくらいの画像一枚を表示するのに1~6秒かかります。 CPU、メインメモリ、ビデオカード・・・ 新しいモノに取り替えたり増設しようにも、何が悪いのか分かりません。 原因と対策があれば教えて頂けないでしょうか。

  • WindowsXp XP3で遅くなりました。

    WindowsXP sp2利用環境で、sp3を当てたら、急激に遅くなったため、アンインストールしました。すると元に戻ったことを確認しました。 数ヶ月を経て、同じことを3度ほど繰り返しましたが、やはりまったく同じことの繰り返しでした。 現在はセキュリティを考え、あきらめてSp3環境下で使用中です。 もちろん、きわめて遅い状態です。 どのように「遅い」かというと、通信の下り方向のみが、極端に遅いようです。その他は、以前と感覚的に変わりません。 IE7、FireFox、Operaすべてが異様に遅いですし、共有ディスクなどLANを使った他のPCとのやり取りも、同様に異常に遅くなりました。 ブラウザでインターネットの画面を見ると、一画面表示しきるのに、数秒から十秒以上かかることも頻繁です。 他のパソコンの共有ディスクのexcelファイルを開くと、小さなファイルでも長時間待たされ、大きなファイルだとタイムアウトになることもあります。 (E7は、sp3インストール前から使用中です。これは、他のPCも同様です) 各社の回線スピード計測のサービスで、スピードを測ったところ、アップロードはメガ単位ですが、ダウンロードでは何度計測しても、64kを切ります。 (なお同一ネットワークの他の同様の環境の他のPCは、下りも数十メガ出ます) Dell Dimension4700C celeron 512M Windowes XP SP3 カスペルスキー7.0 回線:光 以前は、MicrosoftのDefenderが入っていましたが、原因のひとつかもしれないと考え、今は削除しています。 OKWebでの質問内容を参考にして、カスペルスキー7の削除と再インストールを行いましたが、これはまったく効果がありませんでした。 その他に、ファイアウオールや、ウイルスチェッカ、アンチスパイなどの類のソフトは使用していません。 なお、ほぼ同時に購入し使用している同種の環境の2台(メーカー、CPU、メモリ、ソフト)では、さらにいくつかのセキュリティソフト(spybotなど)が動いているものもありますが、SP3環境でまったく問題なく動いています。 現在メモリの増設を考えていますが、それで解決しない場合、 パソコンの一からの再インストール、もしくは買い替えを考えています。 (Vistaは遅いというので、XPを検討中です) もし、なにかいい方策や、あるいはわたくしが見逃していることがあれば、どなたかお知らせいただけると幸いです。 基本的には、いろいろネットで探したつもりなのですが、わたくしの落ち度で、既出既解決の問題であれば、お許し下さい。 また、わたくしの説明に不足があれば、ご質問をお願いできればと思います。宜しくお願いします。

  • 眼精疲労に対する治療について

    ここ1年ほど、眼精疲労に伴う各種症状に悩まされております。 具体的にはこめかみの痛み、頭痛、首・肩のこり、背部痛、 肩から腕に掛けてのだるさ、倦怠感etc...です。 主な原因は仕事で使うPCの影響だと思われます。 仕事柄、1日の勤務のうち、 大半の時間をPC画面と睨めっこしながら過ごします。 当初は病院で各診療科を巡って、異常なしとの診断でした。 最近になって、知人の紹介で鍼灸院に行ってみました。 たった1回の施術でしたが、1年間消えることのなかった 首・肩の痛みが98%消失しました。 一方で、こめかみの痛みと腕のだるさetc,については、 あまり変わらないような気がします。 初めての施術が終わった後、 鍼灸院の先生に「通った方がいいですか?」と聞いたところ、 「今日の施術で殆ど良くなると思いますから、 継の予約は必要ないと思います。」と言われました。 もう少し、様子を見てみようとは思いますが、 上記症状が改善されなければ、また通院した方が良いのでしょうか? それとも、私のような症状について、 鍼灸では限界があるのでしょうか? どなたかアドバイスいただけると嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • rinshin
    • 病気
    • 回答数2
  • 洋式トイレトラブル

    5年前購入の洋式トイレです。 レバーを押すとジャーと流れたあとも、便器内にチョロチョロ水が流れて止まりません。レバーと少し動かしてあげると止まります。レバーの見た目は、変わりません。 以前は、タンクが一杯になったあともチョロチョロ流れるのは経験しましたが、それとは違います。 どこを調整したらよいでしょうか。

  • パソコンのメモリ (自作)

    パソコンのメモリがいっぱいになって変えたいのですが、変えてもデータは残りますか??

  • 退職金無しの正社員か派遣社員か

    26歳派遣社員です。 先日面接で内定を頂きました。 内定後、詳しい雇用条件を確認したところ ・「退職金無し」 ・「スタート時は自給1400円(22万/月)」 ・ いつ募集要項にあった給与(27万/月)になるかはわからない ・ 研修の時点でいなくなる人が多いので開始2ヶ月は保険無し。 といわれました。 退職金無しは正直言ってきついです。 (長く勤めるな。転職しろという意味だと考えています) 研修の時点でいなくなる人が多いという点もブラック会社のような 気もします。会社見学はNGでした。 一方で大手で派遣ではありますが自給1600円(25万/月) 「5年くらいはうちにいてもらいたい。」 という話も頂きました。 どうせ転職有りきの就職なら 派遣社員のほうがいざというとき フットワークが軽いのでは?と思っています。 しかし、年齢的なことも有りますので 退職金が出ないことを分かっていて勤め上げるという選択肢も有ります。 派遣社員で景気回復を待つのとどっちが良いと思いますか?

  • インターネットに接続できません。

    CATV-モデム-無線LANルータ-有線無線各1つずつのPCで接続しています。有線の方を買い換えたのですがLANケーブルを挿しても繋がりません。このケーブルはPS3でも使っているのですがこちらはちゃんと接続されます。何が原因なのでしょうか?

  • テレビ・PC・DVDレコーダーのLAN接続

    表題の件で質問させて頂きます。 現在、YahooBBに加入しており、家屋内でのノートPCに接続するため無線LANのルーターを所有しております。Yahooのモデム近くにデスクトップPCがあり、これは無線LANルーターに有線で接続しております。 ここから質問です。モデム(およびルーター)から数メートル先にテレビ・DVDレコーダーがあり、LAN接続すると何かと便利な機能が使えるため(アクトビラとかDVDレコーダーの操作)、接続を考えています。 単純に考えれば、ルーターには穴(ポート?)が3つ程余っているので、LANケーブルを2本準備し、それぞれの機器とルーターを接続すれば良いでしょうが、なんだか間抜けなような気がします。数メートルものLANケーブルを二本も部屋内をはわすのが・・・。 で、思ったのですが、テレビ・DVD近くまで一本のケーブルでLANケーブルをもっていき、分配することって、できないのでしょうか?(ハブ?) それともそうしてしまうと、何か問題がおきるのでしょうか? いまいち、ハブとルーターの違いがわからず、過去ログとかも読んでみたのですが、私のような者の場合、よくわかりませんでしたので、よろしくお願いします。

  • DVD ディスクが認識されない?

    自作PCなのですが、DVDディスクで取り出しはできるのですが、 マイコンピュータをみると、認識されていないみたいです。 おそらく、組み立てが悪いと思うのですが、 何が悪いのでしょうか…。 取出しができるってことは、 電源とDVDディスクはきちんとつながってて、 電源供給はされていると思います。 それにDVDディスクも壊れていないと思うのです。 やっぱ、マザーボードとDVDディスクをつなげているケーブルでしょうか。よくみたら、ねじりまがってたので、まっすぐに伸ばしたのですが、買いなおさないとダメでしょうか…。 ケーブルはちぎれてはいないです。 ほかに考えられる原因がありましたら、ご教授お願いいたします。

  • dynabook ss 1620 のWindows 立ち上げの際、セーフモード選択画面をループしてしまいます

    dynabook ss 1620 のWindows 立ち上げの際、セーフモード選択画面をループしてしまいます。 セーフモードでも、通常モードでも立ち上がらず、また同じ画面に行き着きます。 もう壊れてしまったのでしょうか?