kblueisland の回答履歴

全1805件中1661~1680件表示
  • F-1のレギュレーション変更について

    '89あたりから本格的にF-1を見ています。 最近、F-1にもハンディキャップ制を導入しようだとか、 シーズン中のドライバー入れ替え制だとかいう動きがありますよね。 かなり突飛なアイデアだと思いますが、モズレーの力でもって、 どちらは1つぐらいは実現してしまいそうな勢いですよね…。 導入されるとしたら、どちらが良いと思いますか? また、レギュレーションの変更には賛成ですか?反対ですか? あるいは、こんなレギュレーションを導入したら、F-1がもっと面白く、エキサイティングになるよ!! っていうアイデアがあったらお聞かせ下さい。 私の力では、F-1に導入させることは出来ないけど(笑)

  • 耐久性に優れて、手ごろな価格で売られてるCD-Rおしえてください2

    耐久性に優れて、手ごろな価格で売られてるCD-Rおしえてください ドライブは内臓で Panasonic 16XDVD-ROM & CD-R/RW Combination Drive  CW-8572-C というものです HPは http://www.mke.panasonic.co.jp/device/cdrdvd/cdrdvd_8572.htm です。 関連URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=384425

  • アンテナのブースターについて

    お世話になります。 賃貸のアパートに住んでいますが、TVの映り(特にUHF)がよくありません。 何とかしたいのですが、電気屋さんで見かけた、「アンテナのブースター」というものは、有効な解決手段となるのでしょうか? 1CH~12CHまでは、かなりきれいに映ります。UHFは、ざらざらした感じで、斜めに波のような線が走ったりもします。またTVは2台、ビデオもそれぞれに1台づつ接続しています。 結構高価な商品でしたので、慎重に検討したいと思います。 どなたか、できるだけ詳しいご説明をお願いいたします。

  • 耐久性に優れて、手ごろな価格で売られてるCD-Rおしえてください2

    耐久性に優れて、手ごろな価格で売られてるCD-Rおしえてください ドライブは内臓で Panasonic 16XDVD-ROM & CD-R/RW Combination Drive  CW-8572-C というものです HPは http://www.mke.panasonic.co.jp/device/cdrdvd/cdrdvd_8572.htm です。 関連URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=384425

  • リアヒーターダクトの近くに物を設置した場合の対応

    リアヒーターダクトの噴出し口の近くにカーナビ等の物を設置しているのですが、後部座席に温風が行きにくくなってしまいます。 そのため冬に後部座席に座っている人が寒いと言います。 設置しているものを別の場所には移動させないで温風を後部座席に行くようにしたいと思っています。 何か対応をしている方等がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?

  • プリンターについて。

    最近パソコンを始めたので、まだ、プリンターを買っていません。ハンディーカムがあるので、中にはいっている写真を使ってカレンダーや、年賀状を作りたいのです。素人の私には、どれが使いやすいのか、さっぱり分かりません。具体的に商品名を教えてください。ちなみに、テレビショッピングで見たのですが、ジャパネットタカタのプリンター2万円で売ってますが、あれはどうですか?安いのでかなり気になってます。教えてください。

  • ビデオテープの残量表示って一般的な機能じゃないのですか?

    先日新しいビデオデッキ(ビクター製HR-DV1)を購入しました。 使用してみてショックを受けたのですが、そのデッキにはビデオテープの残り時間を表示する機能がないようなのです(説明書にも載ってませんし…見落としてるってことはないと思うのですが)。 わが家にあるもう1台のビデオ(パナソニック製)は、かなり古いものですが(多分10年近く前、少なくとも7年は前です)、残量が○時間○分まで表示されます。しかも何分テープか?標準・3倍モードどちらか?も、ちゃんと選択できます。 あと、比較的低価格なビデオ一体型テレビ(ソニー製・これも6年は前のものです)もあるのですが、それには○時間○分の表示はできませんが、テープ残量がバー表示されていて、おおよその残量がわかるようになっています。 そのため私の中では、「テープ残量表示=最近のデッキでは当たり前の機能」だと思っていたのですが、今回購入したものにそのような機能がないようなので驚いています。 もしかして私が当たり前と思い込んでいただけで、あまり一般的な機能ではないのでしょうか? 以前から残量表示の機能をよく使っていたので、今とても不便に感じています。 テープを見て判断したり、分かりにくい場合は別の部屋に置いてあるパナソニックのデッキに1度入れて残量確認し、また取り出して…という作業をしています。 もう買ってしまったものなので当分仕方ないですが、この機能が一般的なものなのかどうか知りたくて質問させていただきました。 また、他にも、当たり前についている機能だと思って確認しないで購入して失敗したことってありますか? 今後の参考にさせていただきたいので、ご意見聞かせてください。お願いします。

  • バイクに詳しい人おしえてくださいその(2)

    原付のキャブレターの上に2つのコック(マイナスドライバーで調整するもの)がありますよね このコックの位置を正常に戻す 合わせる方法はないでしょうか? アイドリングとエアーの調整弁と聞いておりますが、この調整が悪いとエンジンが止まったりかかりにくくなるのでしょうか?また個人にて調整できるものでしょうか? 良きアドバイスをお願い致します。

  • DVD RWについて

    近い将来にはDVD-RW搭載のパソコンが出るのでしょうか?いつぐらいにでるのかな?誰かいい情報を知ってる人お願いします。

  • レーダー探知機について

    いまセルスターのALPHA-81LXKが12800円くらいで販売してるのですが、それは買いでしょうか。機能的にもいいと思いますし。GPS搭載はいいんですよ。返答まってます。

  • 四輪駆動車のタイヤ交換

    たびたび質問させてもらっているものです。 ひとつ確認したいのですが、四輪駆動車の場合はタイヤ交換は一度に全部するのが基本ですよね? しかし少し使ったくらいではそんなには直径等変わっているようには思えないのですが まだ前回の交換からわずか(約6000キロ強走行、一回ローテーション)でしたら 前輪二輪だけ同銘柄のタイヤに交換などというのは許されるのでしょうか? また京都市内でサイドウォールの傷の修理をしてくれる店をご存知でしたらお教え願います。 たびたびですがよろしくお願いいたします。

  • 雪国の人に質問です。いい4WD車ってどの車でした?

    北海道に住み始めてまだ一年余り。特に冬の雪道の運転がが怖くてしょうがないのです。 もともと九州の人間なので、特にそうなのかもしれないですが、今カルディナの4WDに乗ってますが、去年は滑って怖い経験がありました。もともと滑るという感覚が乏しいので、技術の無い分、車の性能でカバーが有る程度できないのもか?と思っています。それまでスバルの4WDが最強と思っていたのですが、地元の人に聞くとスバル車はパワーがあるのでスリップするとクルクル回って怖かったって聞きました。どのような車が一番いいのか??教えて頂きたく質問致します。

  • 充電のパーセント数値上がらず。

    IBM ThinkPad X22 一昨日、アダプタなしでPCを操作していたところ、充電80%で数値的には変化ありませんでした。ところが、次の日の朝、アダプタを差し込み充電の数値をみると、50%ぐらいで、夕方には24%になり充電の量が一向に上がりません。この原因・理由・解決策わかる方は教えてください。

  • カーナビ 適合するCD-ROMって、どんなものがありますか?

    このカテゴリでいいのかよく分かりませんが。 友人から、SONYのカーナビ"NVX-F11"を貰ったのですが、 CD-ROMが古いものでした。 そこで、最新版の地図ソフト(=CD-ROM)に買い換えたいのですが、 「カーナビによって、適合するCD-ROMが決まっている」と聞いたことが あります。 SONYの"NVX-F11"には、どこの会社のCD-ROMが適合するのでしょうか?

  • ノーマルタイヤ+チェーンでスキーに行ける?

    今年の冬に静岡から自分の車でスキーに行こうと考えています。 キャリアは買ったのですが、なかなか懐具合が厳しくて…。 そこでスタッドレスなしでもスキーに行けるものなのか教えてください。 春は十分行けると思うのですが、冬でも大丈夫でしょうか? 車はヴィッツRSです。 タイヤはヨコハマのA-043(185/55R15)です。 新車でどこも傷つけたりしていないので、無理はしたくないのですが。 ここなら大丈夫っていうスキー場もありましたらお願いします。

  • 昔読んだ超能力マンガが知りたい!

    子供の頃、15~20年前以上前。 散髪屋の待ち時間に、 雑誌でパラパラと読んでいたのですが、 その中に出てきた超能力マンガの印象が強くて、 昔は古本屋で探したりしたこともあるんですが… ちょうどその号が最終回で、 女性同士で超能力合戦をしていました。 ビルの間を飛んで、サイコキネシスしていたような。 その女の子が裸に近い格好だったせいで、 子供ながらこれは読んじゃいけない!とか思って、 その時詳しく調べなかったのがよくなかったんですが… 絵柄は女性漫画家のタッチのような感じでした。 男の主人公?は、テレビに頭を突っ込んで 意識不明になっていました。 それが印象的でしたね。 なんか意味不明でごめんなさい。 でもこのサイトだったら、こんな質問ありかなぁと。 情報をご存じの方ヘルプ! 雑誌だったので、コミック化されていればいいのですが… 雑誌名もわからないです。

  • ノーマルタイヤ+チェーンでスキーに行ける?

    今年の冬に静岡から自分の車でスキーに行こうと考えています。 キャリアは買ったのですが、なかなか懐具合が厳しくて…。 そこでスタッドレスなしでもスキーに行けるものなのか教えてください。 春は十分行けると思うのですが、冬でも大丈夫でしょうか? 車はヴィッツRSです。 タイヤはヨコハマのA-043(185/55R15)です。 新車でどこも傷つけたりしていないので、無理はしたくないのですが。 ここなら大丈夫っていうスキー場もありましたらお願いします。

  • 中2の無気力少年に

    ダラダラお喋りしているか寝ている 中学2年生の無気力少年が 教科書の「走れメロス」(抜粋)を 熱心に読み、その時だけは集中していました。 ぜひ彼に他の本も紹介したい。 一冊は「僕は勉強が嫌いだ」(山田詠美)あたりを、 また、古いですが「ぼくらシリーズ」を紹介しようとも。。。 他にどんな本がいいですかねぇ 彼のプロフィール (1)小柄の無気力少年 (2)斜にかまえて、少々生意気、シャイ (3)能力は低くないが、今、勉強には興味がない (4)自分自身にもたいして自信がない (5)卓球部、一昨日新人戦で団体優勝  だれも期待していなかった、さえない子達が  自分たちでさえ信じられない優勝をした       ↓   ちょっとだけ前向きになっているはず どうか、ご紹介ください。よろしくお願いします。   

  • ホイルを磨くのにおすすめは?

    アルミホイルを磨くのに一番いいのは何がいいですか?おすすめがあったら教えて下さい。ちなみに自分のはクロ-ムメッキです。よろしくお願いします。

  • フケの直し方

    年中悩んでいます どんなに頭を洗おうと出てきてしまいます 洗い方 いいシャンプーってゆうのはありませんか?    食べ物で利くものはありませんか    どなたか教えていただけませんか?