ceriece の回答履歴

全306件中121~140件表示
  • PC⇔アンプの接続法

    良質な音でパソコンの音源をステレオで聴きたいのですが接続に必要なケーブルを教えてください。USB端子からアンプのLINEにつなぐことはできるのですか?

  • 動きがかなり遅くなりました

    起動時間が延び、ソフトの立ち上がりなど、全体に速度が遅くなった気がします。 リカバリも考えていますが、各種設定を1からするのは重労働なので、その前にできるだけの事を試したいと思っています。 知識の濃い方、よろしくお願いします!

    • 締切済み
    • noname#130938
    • Windows XP
    • 回答数7
  • ハードディスクを交換

    デスクトップ画面がついてからプログラムが起動できるまで約8分、インターネットに繋ぐまで約5分、文字を打つにしても頻度にコマ切れがする・・何をしても遅いんです。何が原因かわからずパソコンの詳しい人に聞いてみたところ、ハードディスクが壊れかけていると言われました。なのでハードディスクを交換してみたいのですが、何をどうやるかわかりません。とりあえずおすすめのハードディスクと交換方法、古いHDDから新しいHDDにデータをコピーする方法など教えて頂けないでしょうか?非常に困っています。お手上げです!!ノートパソコンはdynabookでcpu1.80Ghzでメモリが1G搭載されていて、ハードはTOSHIBA MK6021GASを扱ってます

  • ノートパソコン

    ノートパソコンのキーボードがおかしくなりました 「j」「k」と打つとNUM LOCKが点灯している場合は 数字が出るのですがFn+NUM LOCKでは矢印方向に移動 してしまいます。 また、NUM LOCKが消灯している場合は「あ」や「わ」などは打てるのですが「j」や「k」を打つと何も表示されません。 どうか対処の仕方が解る方がいらっしゃいましたら よろしくお願いします。

  • 音がでなくなりました

    OSの再インストールをして、ドライバをチップセット→グラボ→サウンドの順で入れたのですがサウンドだけ途中エラーが出てインストールできません。 デバイスマネージャで確認してみると「ST324KJ SCSI Contoller」と「Realtek High Definition Audio」に!がついてました。 どちらもコード28で、前者はドライバの再インストールを実行してもエラーがでます。 後者にいたっては何も反応がありませんし、削除をすることもできません。 http://www.mustardseed.co.jp/cgi/faq/faq.cgi?action=view&data=71 こちらの解説にある「High Definition Audio Driver Package KB888111」というものがなかったので「Realtek High Definition Audio Driver 」のみ削除しました。 その後Realtek社のサイトからDLしようとしましたが、該当するようなソフトが見当たらずそこで躓いてます。 http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsView.aspx?Langid=1&PNid=14&PFid=23&Level=4&Conn=3 このページのソフトウェアでよいのでしょうか? 参考までにパソコンの構成は以下です。 モデル名:Prime Galleria HG Y10 CPU:組込用INTEL Core 2 Quad Q6600(G0/775/2.40GHz/8M) マザーボード:組込用 MSI P35NEO-F (775 ATX P35 DDR2) グラフィックカード:組込用ALBATRON 8800GTS (320MB DDR3 PCIE) ソフトウェアS:!MS Windows XP Home Edition SP2b 日本語版(DSP) 2日間かけていろんな対処方法を調べてみましたがどれもうまくいきませんでした。 どなたかご教授願います。

  • 音がでなくなりました

    OSの再インストールをして、ドライバをチップセット→グラボ→サウンドの順で入れたのですがサウンドだけ途中エラーが出てインストールできません。 デバイスマネージャで確認してみると「ST324KJ SCSI Contoller」と「Realtek High Definition Audio」に!がついてました。 どちらもコード28で、前者はドライバの再インストールを実行してもエラーがでます。 後者にいたっては何も反応がありませんし、削除をすることもできません。 http://www.mustardseed.co.jp/cgi/faq/faq.cgi?action=view&data=71 こちらの解説にある「High Definition Audio Driver Package KB888111」というものがなかったので「Realtek High Definition Audio Driver 」のみ削除しました。 その後Realtek社のサイトからDLしようとしましたが、該当するようなソフトが見当たらずそこで躓いてます。 http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsView.aspx?Langid=1&PNid=14&PFid=23&Level=4&Conn=3 このページのソフトウェアでよいのでしょうか? 参考までにパソコンの構成は以下です。 モデル名:Prime Galleria HG Y10 CPU:組込用INTEL Core 2 Quad Q6600(G0/775/2.40GHz/8M) マザーボード:組込用 MSI P35NEO-F (775 ATX P35 DDR2) グラフィックカード:組込用ALBATRON 8800GTS (320MB DDR3 PCIE) ソフトウェアS:!MS Windows XP Home Edition SP2b 日本語版(DSP) 2日間かけていろんな対処方法を調べてみましたがどれもうまくいきませんでした。 どなたかご教授願います。

  • インターネット接続

    私はパソコンを2台持ってて、 1台目はもうインターネットに繋げてて 2台目をインターネットにつなげたいのですが、 繋げ方は【モデム】→【一台目PC】→【USB無線ラン】→【2台目PC】 なんですが、どうやって設定すればいいのでしょうか? 2台目のPCのメーカーはNECで型番は【PC-VA86J/DX】です。 設定の手順を1から教えて下さい。 お願い致します。

  • mp3について

    YouTubeなどでmp3をとるにはどうしたらいいんでしょうか? 教えてください。

  • 社内でデータを共有するには?

    パソコン初心者です。 最近転職し、パソコン(Windows XP) を新たに購入していただきました。 社内の一階と二階で同じデータを共有したいことが多いのですが どうすればよいかわからず質問させていただきました。 社内はLANケーブルでつながっています。 私なりにマイネットワークで設定するのかと見ていたのですが ワークグループを表示させようとすると 「アクセスの権限がありません」と出ます。 共有するにはどうすればよいのでしょうか? ワークグループは関係ないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • CD-RWの書込み、1x-4x倍速ができません。

    1x-4xの低速CD-RWで書込みができません。(4x-12xのCD-RWでは、なんとかできる。) 何故、低速ができないのか?、原因が分かりません。 高速の4x-12xはなんとかできるのも?疑問です。 症状は、 Windows XPの書込みウィザードでやって、 終了しても何も記録できてない状態です。エラーのメッセージは、出ないです。 (ディスクの終了処理が正常に終わってないような気がするのですが、そこから先がわかりません…) 試したのは、 新品のCD-RW(TDKの1x-4x用)でやっても、ダメでした。 正常に出来る4x-12xのCD-RWは、百均ダイソーのです。これで出来て、低速CD-RWがダメなんて…。 HDDの空き容量は(1.6G)で十分?と思う。 他に、書込みソフトが原因か?とも思えますが、アンインストールすれば解消しますか? (VERITAS DLA、RecordNow DX、がインストールされてます。) このソフトも、フォーマットや消去がおかしいです。(以前から) これは、HDDの空き容量が少ないのが原因かと?思ってたのですが…。 わかる方、ぜひアドバイスをお願いします。

  • OC(オーバークロック?)

    時々聞くんですが、OCとは何でしょうか? CPUをOCする?よくわかりません^^; 誰か解説お願いします...;

  • xp実行してないのに、1個のプログラムが実行

    xpで、パソコンを放置しておいて、再開すると、「1個のプログラムを実行しています」と画面に表示されます。問題ないのでしょうか? プログラムは、起動していません。画面にも、起動プログラムは、表示されません。 ウイルスチックのプログラムはまだ入っていません。

  • メール画面が真っ青になったり、まっ黄色になりその上にメール文字があります。直し方が分かるようでしたら教えてください。

    メール画面についての質問です。 メール画面が真っ青になったり、まっ黄色になりその上にメール文字があります。 直し方が分かるようでしたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#59751
    • Windows XP
    • 回答数2
  • PCの音が出ないんです...

    サウンド デバイスに問題があるため、ファイルを再生できません。サウンドデバイスがお使いのコンピュータにインストールされていないか、別のプログラムが使用中か、または正常に機能していない可能性があります。とエラー内容がでます。 立ち上げ時は全く問題がなかったのに、いきなりこうなってしまいました...。メーカーのサイトも調べましたが、全くわかりませんでした...。どなたか、教えていただけますでしょうか... お願いいたします。 私のパソコンについてわかる範囲で記入します。 東芝ノートPC(2005年購入) OS:WinXP 型番:CX/E216L

  • スタートボタンはなんでスタートなのか?

    終了するときにスタートボタンを押しますが、 「終了する」ことを「始める(スタート)」からなんでしょうか?

  • 外付けハードディスクについて

    3.5インチSATAハードディスクケースと3.5インチSATAHDD(120GB)を買って 組み立ててノートパソコンにUSBで接続したところ 9.5GBほどしか要領がなくどうしてだろうと困っています。フォーマットはしました。どなたか詳しい方いましたらご教授お願いします。M(_ _)M

  • 外付けハードディスクについて

    3.5インチSATAハードディスクケースと3.5インチSATAHDD(120GB)を買って 組み立ててノートパソコンにUSBで接続したところ 9.5GBほどしか要領がなくどうしてだろうと困っています。フォーマットはしました。どなたか詳しい方いましたらご教授お願いします。M(_ _)M

  • 自作パソコン作ります。

    今、パソコンの自作を考えています。 現在はVAIOのXP Homeを使っています。調子も悪いし、あまり満足してません。 スペックはCeleron2.8GHz、メモリ増設で768MBにしてるだけです。 HDDは160GB+外付け500GBです。 モニターのけて予算を8万くらいで考えているのですが パーツもいろいろありますし、何しろ自作が初めてなのでパーツの相性とか よくわからないですし、 「自分ならこういう風に組立てるね」というのがありましたら 宜しくお願いします。 自分の希望は今より性能がよくてTVキャプチャボードを1万くらいのを考えてます

  • mpeg2のDVDを見たいのですが(´・ω・`)

    著作権フリーのDVDがあるのですが、PCでは、なぜか、二回に一回ぐらいの割合で、W.M.Pで再生されるのですが、家庭用プレーヤーに入れると、再生できるファイルを入れてください。というようなメッセージで再生できません。ISOファイルに変換しても、ダメでした。なんとか、ある方に見ていただきたいのですが、どのような方法がありますでしょうか?ちょっと調べたらコーデック(・・?という処理をしないといけないような記述があったのですが、よく分かりません。対応できるフリーソフトなどあるのでしょうか?ご指導宜しくお願い致します。

  • デフラグを頻繁にやるのは良くないの?

    4日位前から急に、パソコンが重くなってしまいました。 それまでは、ネットやっていていも サクサク動けたのが中々画面が出てこなく時間か掛かるようになってしまったんです。 ネットやってる友人に聞いたら、あんまりデフラグとかやり過ぎるとパソコンの寿命が縮むよ?って聞いたのですが、本当でしょうか^^;; 私、ちょくちょく デフラグやクリーンアップをやってたんです。 それらは、頻繁にやるのはパソコンに余り良くないんでしょうか? ネットやってて重いって言うのは、回線の問題でしょうか? 一回サーバー落ちすると、中々ネットに繋がらず回復が遅いんです。こんな事は初めてで・・・ モデムのPPPって言うのが中々点灯しなくて、ネットに繋がらないのはモデムの寿命なのでしょうか?モデムって何年位が寿命なんでしょうか