ceriece の回答履歴

全306件中21~40件表示
  • ZOOME動画削除

    動画配信サイトZOOMEで動画あげましたが 削除したいんですが、削除の項目がみつかりません FAQにものってないんですが、、 見落としなのかもしれません、しかし何度さがしてもないです。 わかる方教えてください

  • メモリーを512Mから2Gにしたのに使い勝手が変わらない

    35ミリポジフィルムをフィルムスキャナーでデジタル化して保存する作業を始めたのですが、作業時はともかく、一つ一つのサイズが大きいため(100M程度)スライドショーが円滑に動作しません。それでいままで512Mだったメモリーを2Gにしたのですがまったく改善されません。256から512にしたときは感動的な変化があったのですが、、、単にメモリーを交換するだけではだめな場合があるのでしょうか。 CPUはPentium4,2.8Gです。マイコンピューターから確認するとメモリーは確実にインストールされているようですが、この部分が欺かれていて実際には2Gもなかったりして、、、ちなみにこれはネット・オークションで安く手に入れました。台湾製だったような気がします。

  • スカイプで、「ブーン」という雑音が・・・

    わたしはスカイプをよく使うのですが、今回新PCを購入したところ、さまざまな問題が出てきて困っています。 PCを買い換えてから「ブーン」という大きな雑音が入るようになってしまいました。 会議通話で複数人と話すことが多いのですが、全員に「雑音がひどい」と言われます。 マイクは1000円程度の安いものですが、使用頻度は少なく買い換えて数ヶ月しか経っていませんし、前PCでは問題なく使えていました。 が、一応マイクの買い替えは近いうちしようと思っています。 ちなみに、回線の問題である可能性はかなり低いです。同居者が同様にボイスチャットを使っているのですが、まったく問題なく利用できています。 それと、サウンドデバイスのマネージャでマイクのバーが操作できないのにも困っています。 スカイプの際の声の音量調節が全く出来ません。 どなたか解決策を教えてください。 サウンドデバイスは「Realtek HD Audio」で、CPUは「Core2 Duo E4500」、メモリは2GBです。

  • WindowsXPSP3RCをインストールしていますが、SP3をインストールするにはどうしたらいいでしょうか

    現在WindowsXPSP3RCをCDからインストールした状態で使っています。 (CDにサービスパックを適用してそれをインストールしている状態です。) SP3を入れようとしたとろRCの方を消してからインストールしなければならないようなので、RCの方を消したいのですがアンインストール用のプログラムなどが探した限りではありませんでした。 一度XPを再インストールするしかSP3にする方法はないのでしょうか?

  • win200SP4で500GBのHDDが認識でない

    HDDが逝ってしまったためバックアップ用に使ってあった外付けのHDDを増設しようとしたところ、外付けの状態では456GB(モノは500GB)で認識していたものが128GBしか認識されませんでした。いろいろと検索して解決方法を探ってみましたが環境が違っていたりよくわからなかったりだったのでここで質問させていただきました。こちらの環境ですがwin2000SP4にSAMSUNG HD501LJ (500GB SATA 7200)を取り付けています。言葉足らずなところがありそうですが、よろしくお願いいたします。

  • マイクロATXマザーにビデオカード

    自作を計画中です。 マイクロATXマザーボード GA-MA78GM-S2H http://www.links.co.jp/html/press2/gigabyte_ga-ma78gm-s2h.html に、ビデオカード EAH3450/HTP/256M http://www.asus.co.jp/news_show.aspx?id=9653 を挿した場合、2箇所しかないPCIの直ぐ上のPCIe×16に付けることになりますが、干渉しないでしょうか?写真を見る限り、ファンレスなのでクーラー部分がやけに分厚いように見えます。PCIには、USB2.0インターフェイスボード、TVキャプチャーボードを挿す予定です。クーラー効果を上げるのに、ある程度のスペースがあった方が良いでしょうが、冷却ファンを取り付けなければならないなら、ATXマザーにしようかとも思います。 このカードを予定してるのは、雑誌の立ち読み記事からHybridGraphicsに対応してると知りチョイスしました。 ただ、当初はビデオカードは付けず、オンボードで様子を見る予定ですが、将来取り付ける際に、障害が無いか知りたいです。 宜しくお願い致します。

  • 生産が終了された物って

    キーボードが壊れてしまったので、新しく買うことになったんです。 まだCRT方式のモニタを使ってるので、ついでに液晶ディスプレイに買い替えようと思って、お店に行く前にネットで調べてみたんですけど、気に入ったのはほとんど生産終了されたと書かれていました。お店には生産が終わってから何年くらい前の物が売っていますか?

    • ベストアンサー
    • noname#61297
    • Windows XP
    • 回答数4
  • win200SP4で500GBのHDDが認識でない

    HDDが逝ってしまったためバックアップ用に使ってあった外付けのHDDを増設しようとしたところ、外付けの状態では456GB(モノは500GB)で認識していたものが128GBしか認識されませんでした。いろいろと検索して解決方法を探ってみましたが環境が違っていたりよくわからなかったりだったのでここで質問させていただきました。こちらの環境ですがwin2000SP4にSAMSUNG HD501LJ (500GB SATA 7200)を取り付けています。言葉足らずなところがありそうですが、よろしくお願いいたします。

  • パソコンを常にクリーンな状態に保つバックアップ方法

    パソコンが重くなったり、設定がメチャクチャになってしまった際にリカバリをするのですが、リカバリ後、 ●不要なバンドルソフトを削除 ●非バンドルソフトを手動でインストールし直す ●Windowsアップデートやメーカー側のアップデートを一通り行う ●過去のメールを復元 ●インターネットの設定を好みにする、お気に入りを復元する といったことを行って、リカバリ前の状態に戻すのに半日以上かかってしまいます。 そこで、ここまで戻した時点(A時点)でCドライブのバックアップを取っておき、その後長期間使用してパソコンが重くなってしまったとき(B時点)に、リカバリをせずにA時点のパソコンの状態に戻す方法はございませんでしょうか? それをずっと繰り返し、リカバリの必要なくパソコンを快適な状態に保っていくことは可能でしょうか? そのときに、B時点までで更新されたメールやインターネットのお気に入り、Dドライブなどはそのままの状態に保てると良いのですが、いかがでしょうか? 可能なソフトや方法がございましたら、ぜひご教授ください。 宜しくお願い致します。

  • PCの音が出なくなりました。

    パソコンの音楽とかメールの音楽とかを聞いていたんですが 突然でなくなりました。 それで、ミュートとか調べてみたんですがわかりません。 どうしたら、音がまた聞けるのでしょうか? ウインドウXPのホームです、 よろしくお願いします。

  • フロンティアの感想を教えてください

    こんにちは、PCを買い換えようと思っているのですが、 先日お店でフロンティアの4万4980円(モニター無し)を見たのですが、 フロンティア製のPCの感想などを教えてください。 聞いた事無いメーカーなんですが、故障とかって多いですか? あとVISTAとXP、どちらがよろしいでしょうか? 僕はインターネット程度しか使わないです。 よろしくお願いします。

  • ノイズ音

    いきなりノイズ音が入るようになりました。 デスクトップ使ってるんですがヘッドセットをつけるとノイズが出ます。 抜くと出ません。 Skype等で他人にはこのヘッドセットを抜いてもノイズが聞こえるみたいなのでヘッドセットが不良ではないと思います。 端子を本体の背面や前面に差し替えたり、布で拭いてみたり、近くの電化製品をどけたり、ボリュームコントロールでマイクブーストとか音量を色々いじってはみたものの全く直りません。 抜いても他人には聞こえますし、でも自分には全く聞こえないので本体、ヘッドセットどちらが原因なのかさっぱりです。 ネトラジも配信中なので急です。お願いしますorz

  • 突然ネットワークが接続出来なくなりました!

    いつもお世話になっています。 当方のメインPCなのですがGW前までは普通にネットワーク接続 が出来ていたのですが4月29日からインターネットへの接続やメ ールが出来なくなりました。今は仕方なくサブ機の無線LAN環境 にて接続しています。OSはWinXPproなのでネットワーク の接続回復等もやってみたのですが復元出来ず。一度ルーターや光 モデム等の電源をすべて切ってリフレッシュもしてみたのですが変 わらずです。OS等を全て再インストールし直そうかとも考えたの ですが踏ん切りがつかずここへ質問することにしました。何か方法 はありませんでしょうか? ちなみに接続環境は Yahoo!光ホームで有線LAN(メインPC)、無線LAN(サブ機) OSはメイン機がWinXPpro、サブ機がWinXPhomeにな ります。 どうかお助け下さい。宜しくお願いします。

  • スピーカーが倒れてしまいました

    ブックシェルフ型のSPを台の上に乗せておいたのですが、 誤って60cmくらいの高さから床に落としてしまいました。 外見はなんともないです。 聞いてみたところ普通に感じました。 この場合、内部の破損等考えられるでしょうか?

  • 自作の電源

    下記仕様で、自作を計画してます。メイン電源ケーブルで、マザー側は24ピン、現有電源は20ピンですので、電源交換を覚悟したのですが、電源変換ケーブルがあると知りました。あるサイトで、ちょっと古い電源だと電圧低下が問題になるとありました。価格は1000円弱との事ですが、変換ケーブルで可能でしょうか? PC内には、HDD3台、DVDドライブ、FDD、PCIにUSB2.0インターフェイスボード、ビデオキャプチャーボード(IO-DATA GV-BCTV5/PCI)です。 ビデオ、サウンド共、オンボードチップ利用です。排気ファン等も使用しません。USB接続は、スキャナー以外は、全て自己電源タイプです。 マザーボード:GA-MA78GM-S2H Rev.1.0 CPU:Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ Black Edition SocketAM2 メモリー:W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)、 DVDドライブ:DH-20A3S-26/BOX、ATXケース、HDDは、現有の流用。 電源は3年位前に6~7千円で購入したメーカー不詳(MADE IN CHINA)の400Wです。 20ピンが1、SATAが1、4ピンが2、田の字が1です。 電源ケース外側に書いてある規格は +3.3V(30A)、+5V(40A)で240W:+12V(24A)で264W: -5V(0.5A)、-12V(0.5A)、+5VSB(2A)で20W: 240W、264W、20Wの下部に400Wと記載 Description 12cmSinhleFan 1×24PIN       6×perripheral 24Pin→20Pin 2×FDD POWER CASE 2×S-ATA 電源はケチルナとは充分承知ですが、予算が限られてるので可能であれば、流用したいのです。 宜しくお願い致します。

  • CPUのクロック数がおかしい

    検索などをしましたが、答えが見つからなかったので質問をさせていただきます。 中古パーツを集めて組んだ自作PCがあるのですが、BIOSでのCPUのクロック数がおかしいです。 Pentium3 866MHzのCPUなのに、BIOSの起動時に表示されるクロック数は、650MHzや433MHzと表示されます。 システム構成; ・CPU:PentiumIII 866MHz ・RAM:192MB SDRAM ・マザーボード:PC-Chips M758LMRE ちなみに、CPUの故障かと思い、手元にあった、もう一つのCPU(Pen3 667MHz)でも試してみましたが、そのCPUでは、「Pentium3 500EMHz」と表示されていました。 正常なクロック数にするためにはどうしたらいいでしょうか? もちろん、BIOSのクリア(CMOS)は行いました。 よろしくお願いします。

  • 256MBのメモリ

    メモリの増設を考えています。 そこで1つ質問なんですが http://buffalo.jp/products/catalog/memory/index.html このサイトの検索で自分のPCの入力して検索したところ (メーカー/NEC 機種/ノートPC  型番・モデル名/LaVie L LL550/3) VN133というのがでてきました。なので僕はこのメモリしか使えないと思ったのですが 僕の友達が言うのはWindowsだったらどれでも同じといっています。 どちらが正しいのでしょうか? あと自分のPCに使えるメモリを探したいので 教えていただけませんか?お願いします

    • ベストアンサー
    • noname#61999
    • Windows XP
    • 回答数9
  • NECパソコン リカバリーした方が良い?

    かなり前にウイルスに感染し、自分では削除できたつもりだったのですが、私が行った作業は「レジストリのスタートアップ登録を削除しただけで、ウィルス実行ファイルとそのフォルダは削除されていない」と最近言われました。 こっちで把握できる範囲では、そのウイルスによる目に見える症状は治まったのですが、やはりまだウイルスが潜んでいるのではないかと心配です。 そこで今更ですが、勧められた「リカバリー」というものをしようと思い、パソコンの説明書を読んでみたのですが…リカバリーと同じような「再セットアップ」という方法の説明しか載っていませんでした。 これってリカバリーと全く同じもので、パソコンの中身(ハードディスクも何もかも)を買った時の状態に戻すことが出来るのでしょうか? もちろんどこに潜んでいるか分からないウイルスも削除する事ができますよね? でも、リカバリーなどは大変そうなので、出来ることならウイルスを見つけ出し、それだけを削除しちゃった方が楽ですよね? かと言って、それを見つけ出すのも今更大変なことですよね…。 やはり、リカバリーした方が良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • nzn
    • Windows XP
    • 回答数11
  • カーソルが動かなくなった

     使用しているハードはNEC Valuester PC-VG22S2Z37(通販仕様)です。  My Documentsの中のファイルを大量に消去している最中に突然フリーズしてしまいました。  強制切断した後、再起動したところカーソルが中央に固定されたままになり、マウスが全く利かなくなってしまいました。  セーフモードで起動してもカーソルが動かないので作業を進めることができません。キーボードも全く応答しません。  起動中に文字列が現れて、その中に「キーボードエラー」という文字が出るようですが、瞬間に表示されるだけで消えてしまうので詳しくはわかりません。キーボード系(マウスはキーボード内のコネクタに接続されています。)のケーブル、コネクタなどをいろいろ触っても何も変わりません。  どう対処したらよいか皆目わかりません。  対処方法についてヒントでもお教えいただけるとありがたいと思います。

  • グラフィックボ-ド

    PCでオンラインゲ-ムを始めようと思っている初心者です。 マザ-ボ-ドはGB(グラフックボ-ド)はオンボ-ドで3Dゲ-ムをやりたいのですが、どれくらいのスペックのGBを使用すればよいのでしょうか?GBでもGフォ-スとレディオンがあると聞きますがどうでしょうか?ゲ-ムはエネミ-テリトリ-とカ-レ-スものかなりリアルなもので!ついでにオンラインなどで無料で出来るものがあれば教えてください