ceriece の回答履歴

全306件中181~200件表示
  • メモリを増設後 Windowsが起動しない

    メモリを増設したところ、 セーフモードでは起動するのですが、 通常起動しません。 セーフモードではメモリを2GBと認識しています 元のメモリだけにしても同じ症状です。 どうしたら良いでしょうか? PC:iiyama KDC26GDMT OS:ウインドウズXP

  • ディスプレイ・パソコンに関して

    最近ゲーム中に画面が突然暗くなります。 ディスプレイの電源をONにするとまた画面が戻るのですが戻らないときもあります。 その現象はゲーム中以外でも起こってします。 パソコンを起動して10秒くらい放置したらすぐ暗くなってしますし、ニコニコ動画を見ていても突然暗くなりますが、ちゃんとニコニコ動画の流れている音などは聞こえます。たまに起動した時にはじめっから暗いときがありますがちゃんとwindowsの起動音はちゃんと聞こえています。 一応パソコンの中を見て掃除、マザーボードのボタン電池を外したり、DVI端子がちゃんと刺さってるか確認しましたし、いろいろ試してみましたが原因がわかりません。ディスプレイのせいなのかパソコンのせいなのかもかわりません。どうしたらよいでしょうか・・・。 一応 PC PrimePC (ドスパラ製品) ディスプレイ GH-PMG173S メーカー GREEN HOUSE をつかっております。些細なことでもいいのでコメントお待ちしています。

  • DVI端子のモニタが表示されない

    DVI-D端子のモニタに映像が表示されないのですが、原因がわからず困っています。。。 PC本体にはRGB端子しか付いていないので、変換アダプタを介して接続しています。 調べてみたらディスプレイ側はDVI-D端子なのですが、私の使用した変換アダプタはDVI-I端子だったのですがもしかするとこれが原因なのでしょうか?

  • 古いパソコンを処分したいのですが・・

    今、使用しているデスクトップ型パソコンを 処分しようと思っています。(購入は5年ほど前で、windows95) リサイクル、もしくは業者に引取りをお願いしようと思っています。 個人情報が不安で、HDDを取り出して壊そうと思い カバーを外そうと思ったのですが、丸いビス?みたいなもので 普通のドライバーでは取り出せそうにありません・・。 そこで、質問なのですが 1.丸いビスでも、簡単に取れるドライバー?みたいなものが ありますか? 1.HDDを取り出した後のパソコンは、ハードオフのような リサイクルショップに持ち込みしても大丈夫なんでしょうか? (HDDを抜いた状態・・?) 1.説明書や、リカバリディスク(?)を紛失してしまったのですが HDDだけ取り出せば、あとは何もしなくていいんでしょうか? パソコンが、まったく分からない為 お恥ずかしいのですが、ご回答いただけると助かります。

  • モニタが壊れました。買い替えについて

    少し前からブラウン管のモニタの一部が歪み、寿命が近づいているのかなぁと思っていたら、今日突然壊れました。 市役所に捨て方を聞いたら、今は各メーカーにお金を払って引き取ってもらう必要があり、メーカーに聞いたら4千円以上払ってくれと言われ、驚くと共にショックを受けています。どこか無料で引き取ってくれるところやもっと安く引き取ってもらう方法は無いでしょうか。 また、新たに買うモニタについてなのですが、ブラウン管にするか、液晶にするか、どこのメーカーにするかで悩んでいます。液晶モニタは以前より発色はだいぶ良くなっているのかもしれませんが、ブラウン管より短命だと聞いた事があるし、何年くらい使えるのでしょうか。ちなみに今回のブラウン管は10年近く持ちました。ブラウン管の長所・短所・液晶モニタに劣る点。液晶モニタの長所・短所・ブラウン管に劣る点。を教えて下さい。 また、お勧めのメーカー、お勧めできないメーカーを教えて下さい。 自分のパソコンのモニタが壊れているため、すぐに返事が出来ないかも知れませんが、よろしくお願いします。

  • モニタが壊れました。買い替えについて

    少し前からブラウン管のモニタの一部が歪み、寿命が近づいているのかなぁと思っていたら、今日突然壊れました。 市役所に捨て方を聞いたら、今は各メーカーにお金を払って引き取ってもらう必要があり、メーカーに聞いたら4千円以上払ってくれと言われ、驚くと共にショックを受けています。どこか無料で引き取ってくれるところやもっと安く引き取ってもらう方法は無いでしょうか。 また、新たに買うモニタについてなのですが、ブラウン管にするか、液晶にするか、どこのメーカーにするかで悩んでいます。液晶モニタは以前より発色はだいぶ良くなっているのかもしれませんが、ブラウン管より短命だと聞いた事があるし、何年くらい使えるのでしょうか。ちなみに今回のブラウン管は10年近く持ちました。ブラウン管の長所・短所・液晶モニタに劣る点。液晶モニタの長所・短所・ブラウン管に劣る点。を教えて下さい。 また、お勧めのメーカー、お勧めできないメーカーを教えて下さい。 自分のパソコンのモニタが壊れているため、すぐに返事が出来ないかも知れませんが、よろしくお願いします。

  • 動画が表示されない…

    先週末の段階では通常通り、DVDでも、FLVでも、MP4でも、AVIでも再生WMP、GOM、powerDVDで通常再生できました。 ただ、週明けにwindows update後から、調子が悪くなり、WMPでは再生できるのですが、 他のプレーヤーでは、動画が表示されずに音声のみの再生になってしまいます。 (動画の形式にかかわらずです。同じようにコーデックも同様です。) コーデックパックを入れているので、それのバグだろうと思い、コーデックパックをアンインストールし、 レジストリのクリーナーもかけた後に、コーデックパックの再インストールをしてみたのですが改善されません。 というより改悪されてしまった感じで、WMPでも動画が表示されずに、音声だけ流れる状態になってしまいました。 次にレジストリの書き換えが問題なのかもしれいと思い、 動画再生ソフトと、コーデックパックをすべてアンインストールをかけた後に、 セーフモードで起動して(コーデックを重要な変更だと思われてロールバックされるのを防ぐため)、 コーデックパックをアンインストールかけました。 そしてもう一度すべて入れなおしてみましたが……やっぱり、動画が表示されず、音声のみ聞こえます。 会社で使っているPCで簡易サーバーも兼ねているのでシステムの再インストールは出来るだけ避けたいのですが…… ご助言よろしくお願いします。

  • 東芝製ノートブックのリカバリ

    東芝製 Qosmio E10/1KLDEW ノートブック (1)友人より壊れたから直してくれと頼まれ確認したところHDが悪いと判明。外付けハードディスクケースに入れて起動したが まったく反応なし一瞬「グッ」って音がなるだけ。他にはファンが異音を発していました。(結構大きな音) (2)オークションにて元の容量と同じ日立製の80GBHDとリカバリDVD(あらかじめとっていなかった為)を購入。 (3)リカバリ実行。 PXE-E61: Media test failure, check cable PXE-M0F:Exiting Intel Boot Agent. Insert system disk in drive. Press any key when ready.... というエラー (4)HDだけじゃないのかな?と分解してみるも素人目じゃおかしいところなし。 とりあえず埃だけふきあげて組み立てなおし・・ (5)再度実行・・かわらず。 DVDドライブの故障?と思ったのですが、リカバリディスクと一緒に購入していた QosmioPlayerのDVD-Rを入れてみたところ反応あり、初期化しますか?の文字・・もちろんOSではないのでその後は進みません。 以上なのですがこれまでの症状でどのような事が考えられるでしょうか? わかりにくかったらすいません。

  • 初心です。質問もどう説明したらいいかわかりません

    ウインドウズ2000をリカバリしたのですがプリンタがつながらなくなってしまいました。元々他のXPがプリンタとUSBでつながっていてプリンタの共有で両方使っていましたが、XPの方がリカバリしたパソコンを認識しなくなってしまいました。解決方法お願いします。

  • ファイル共有が出来ない

    OS XP Professional 権限 Administrators 2台のパソコンでLAN経由でファイルの共有を試みていますが、AパソコンのマイネットワークよりBパソコンの共有フォルダにはアクセスできるが、BパソコンのマイネットワークからAパソコンの共有フォルダーがエラー(アクセス権がない趣の)が表示され見ることが出来ない。マイネットワークの中にAパソコンの共有フォルダのアイコンは表示されている。セキュリテーソフトのいたずらも考えられるのでファイヤーウオールを全て外しても同じ。Aパソコンの共有フォルダを一度解除し再度共有化してやってみても同じ状態です。何方かお判りの方お教え頂きたく。

  • 受信拒否をした場合、送信元にはどのような情報が届きますか

    携帯に迷惑メールがくるので、受信拒否をしたいのですが、受信拒否をした場合、送信元にはどのような情報が返りますか? 返る情報が、アドレスが存在しない場合のエラー通知と違ったりしたら「受信拒否設定をしている=普段よく使っているアドレス」ということになり、アドレスを情報屋に売られたりしないでしょうか。 そうしたら、却って迷惑メールの数が増えそうな気がするのですが… (現在届く迷惑メールの数は少ないので、まだ我慢できます) ご存知の方、よろしくお願い致します。

  • CDレーベル印刷でのずれってありますか?

    CANONのPIXUS MP610を使っていますが、 CDレーベル印刷が若干(1mm弱)右寄りにずれています。 CANONのサポートセンターでは明確な回答が得られなかったため、販売店に相談したところ本体の交換となりました。 が、改善されません。 同じような状態の方、いらっしゃいますか? また、他のメーカーのプリンタでもぴったりと印刷することは難しいのでしょうか? 位置微調整しないで、ぴったりと印刷したいのですが、家庭用プリンタではできないものでしょうか? 回答お願いいたします

  • 複数の外付けHDを使うには。

    外付けHD自体が一杯になり、また新たに外付けHDを足したいのですが、何か良い方法はございますでしょうか? 調べた結果、LANを使う、もしくは、http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2005/hdh-sue/index.htm#01 ↑を使う(増設ポートがある)。と言うことですが。 ちなみに↑のHDを使った場合、つなげた二代目のHDの速度は遅くなるのでしょうか? このようにただつなぐだけの簡単な方法が望ましいです。 よろしくお願いします。

  • 3Dゲームをプレイ中に強制終了してしまいます

    先日パソコンをFUJITSU LX70Y/D(OSはVista)に買い換えました。 そのPCでサクラ大戦4をプレイするのですが、戦闘途中に強制終了してしまいます。 推奨環境は満たしているはずで、SEGAにて配布されているVista用パッチも適用しているのですが・・・・。 詳細を下記にまとめますので、考えられる原因と対策をどうかご教授くださいませ。 ***ソフトの動作に必要な環境*** OS Windows 98/Me/2000/XP 日本語版 (Windows 2000 の場合、SP2以降) ※Windows Vista動作確認済みパッチ配布済み CPU 必須Pentium III 1.0GHz 以上 推奨Pentium 4 1.4GHz 以上 メモリ 必須128MB 以上 推奨256MB 以上 HDD空き容量 2.5GB 以上 ディスプレイ解像度 640x480 ドット 以上HighColor(16ビット) 以上 グラフィックボード 必須Direct3D対応VRAM 16MB 以上 推奨Direct3D対応 VRAM 64MB 以上 サウンド DirectSound(DirectX)対応 CDドライブ 8倍速以上 DirectX DirectX9.0c (本ソフトに収録) ***PCの環境*** [ Intel(R) G965 Express Chipset Family ] ビデオカードのプロパティ: デバイス記述 Intel(R) G965 Express Chipset Family アダプタストリング Intel(R) G965 Express Chipset Family BIOSストリング Intel Video BIOS チップセットタイプ Intel(R) GMA X3000 DACタイプ 内部 インストール済みドライバ igdumd32 (7.14.10.1329) メモリサイズ 448 MB コンピュータ: OS Microsoft Windows Vista Home Edition サービスパック なし DirectX 4.09.00.0904 (DirectX 9.0c) マザーボード: CPUタイプ Unknown, 2200 MHz マザーボード名 不明 マザーボードチップセット 不明 システムメモリ 2037 MB BIOSタイプ Phoenix (12/27/07) ディスプレイ: ビデオカード Intel(R) G965 Express Chipset Family (448 MB) ビデオカード Intel(R) G965 Express Chipset Family (448 MB) モニタ 汎用 PnP モニタ [NoDB] (180616843009)

  • ntoskrnl.exeが存在しないか壊れている

    Windows2000professional使用中でWindowsupdateを行った際にエラーが発生し、その後再起動させましたがntoskrnl.exeが存在しないか壊れているという状態になり起動できません。いろいろ調べて対処法はリカバリCDがあれば対応できそうなのですがCDも紛失して見当たりません。あとCDドライブも故障中です。なんとかFDで対応する方法は無いでしょうか?

  • ノートパソコンを起動すると黒い画面のままになります。

    DELLのinspiron9300を利用しているのですが、昨日からそのノートパソコンを起動してもモニタには黒い画面のままで、デスクトップ画面にいきません。 alt+fin+F8を押すと一瞬だけデスクトップ画面が表示されますが、また直ぐに黒い画面に戻ってしまいます。 電源のコンセントもたこ足じゃなくてきちんと壁に繋げてますので送電する量が少ないってことはないと思います。モニタが壊れているのか、マザーボード辺りで不良となったのか、原因はわかりません。 宜しくお願いします

  • ntoskrnl.exeが存在しないか壊れている

    Windows2000professional使用中でWindowsupdateを行った際にエラーが発生し、その後再起動させましたがntoskrnl.exeが存在しないか壊れているという状態になり起動できません。いろいろ調べて対処法はリカバリCDがあれば対応できそうなのですがCDも紛失して見当たりません。あとCDドライブも故障中です。なんとかFDで対応する方法は無いでしょうか?

  • ntoskrnl.exeが存在しないか壊れている

    Windows2000professional使用中でWindowsupdateを行った際にエラーが発生し、その後再起動させましたがntoskrnl.exeが存在しないか壊れているという状態になり起動できません。いろいろ調べて対処法はリカバリCDがあれば対応できそうなのですがCDも紛失して見当たりません。あとCDドライブも故障中です。なんとかFDで対応する方法は無いでしょうか?

  • 新しいPCを購入

    買いました、お気に入りとか他の クリックすると、カチャっと音が鳴りますよね! それがぜんぜん鳴りません、スピーカーのボリュームを MAXにすると少し聞こえる程度です、音楽CDなどを入れてきくと 普通に聞こえます、なんかREALTEKというオーデオのソフトが プリインストールされてました、元から鳴らないようなPCなんでしょうか?

  • 効果音を鳴らす方法

    インターネットで良さそうなシステムボイスを見つけたので、ダウンロードしました。 いくつかの項目は効果音変更が出来たのですが(Windowsの起動・終了音・警告音など)、使い道が分からないサウンドがいくつかあります。 そこで、以下のことを教えて欲しいのですが・・・ ・インターネットに接続、もしくは切断した時に効果音を鳴らす方法 ・Windowsメディアプレーヤーを起動、もしくは終了した時に効果音を鳴らす方法 やり方をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします。