ceriece の回答履歴

全306件中101~120件表示
  • AGP×8のビデオカード選択はいかに??

    先日、パソコンが急に再起動してしまうと質問させていただきましたが、アドバイスを元にさせて頂き、あれから症状が出なくなりました。 当初はパソコンを新規購入予定でしたのですが、まだまだ使えそうなので、最近異音のするビデオカード(起動時のみFANより)を交換しようと思っています。 そこで、8000円以内で、まあまあ使えるカード(ビデオチップ)を教えていただけないでしょうか。(当初はビデオカードのFANを交換しようと考えたのですが、カード新規購入との差額を考えて買いなおした方が良いかと) 現状は、RADEON9800PROです(CPUはPEN4の3.0GHz) 使用用途は、軽い3Dゲームや3DCG製作(shadeを持っていますが、実際やるかは不明です・・・)が出来れば良いと思っています。 最近質問ばかりですが、皆さんの意見等お聞かせ頂き、参考にさせていただけたらと思っております。

  • パソコンを捨てる前に・・

    NEC製のパソコン(バチュースター)のwindows98 second editionを持っているのですが、古くなったため捨てようと思っています。そこでお聞きしたいのですが、そのパソコンを別のパソコンを補助するような形で使うことはできませんか?説明しずらいのですが、感覚としては、2つのパソコン本体をIEEE1394のようなケーブルでつないで、能力上合体できる感じです。たとえば、古いほうのパソコンの処理能力を現在のパソコンにプラスしたり、ハードディスクを付け足したりできるのでしょうか?今は、XP profettionalを使っています

  • オーディオプレーヤーがCD-Rを認識しない

    最近パソコン(PC)を新規に購入しました(VISTA)。このPCでMP3音楽をCD-Rに書き込み、カーオーディオや、DVDプレーヤー等で聞こうとしましたが、CD-Rを読みません。以前のPC(XP)で作成したCD-Rでは問題なく読み込みしていましたが、この新しく購入したPC(CD/DVDドライバー)で作成したCD-Rでは読んでくれません。カーオーディオのマニアルを読むと、使用できるディスクは、 ・ディスクフォーマット:CD-ROM Mode1、CD-R XA Mode2 Form1 と書いてありました。ディスクの書き込みにファーマットなんてあるんでしょうか? 今までこんなのは意識したことはありません。ちなみに、他のPCではこのCD-Rを読み込みできます。また、書き込みソフトは、NEROというのがPC購入時にあり、これを使っていますが、ディスクフォーマットを設定するところはないようです。どなたか、Helpをお願いします。

  • スピーカー

    かって二年ぐらいのPCのスピーカーなんですが、 スピーカーの電源をつけると、「ビリビリ、ザザザザ」みたいな 音が出てきます。曲とかも再生すると、その音と混じってよく聞こえません。これはスピーカーが悪いんでしょうか?買い換えた方がいいのでしょうか?

  • amazonでギャルゲーを買おうと思いまして

    amazonでギャルゲーを買おうと思うんですけど宅配のときのダンボールに商品名とかって載ってますか?自分が家にいないときに親に商品の受け取りをしてもらおうと思ってるんですが商品名とか載ってると気まずいのでww

  • マザーボードに搭載されてるチップIntel ich9Rなどを覆っている、耐熱用と思われる金属は外しても構わない物なのでしょうか?

    ビデオカード装着時に恐らく邪魔になり、カード装着が不可能だと思われるのでです。 因みにその金属の取り外しは見た限りでは、後部の突起部をしぼれば取れそうで非常に簡単に見えます。 何卒御回答を下さい。宜しくお願いします。

  • クリーンアンインストール

    オペレーションシステムがあるハードディスクを工場出荷時に戻したいのですがどうやってやればいいんでしょうか?

  • Divx対応DVDプレーヤーがDVDを読み込みません

    急にDivx対応DVDプレーヤーがDVDを読み込まなくなりました。 今までもそこまで読み込みがよくはなかったのですが 今回は完全に読み込まなくなりました。 CDの読み込みも不可です。 短い文ではありますが何か、解決策をよろしくお願いします。

  • PCの反応が悪い

    最近PCの調子が悪いんです。例えば、ニュースなどの文章の上にカーソルをおき、左クリックをしながらカーソルを動かしても反応しない、アイコンをクリックし、別のフォルダに移そうとしてもアイコンを連打していたことになり、開いてしまったり、クリック後に動かそうとしても反応しなかったりと、微妙な調整?使用が出来ません。 たぶん理由としては: ・内臓のHDD(250GB×2)がC、Dドライブ共に220GBづつ使用 ・デスクトップにアイコンがほぼいっぱい データ、アイコンを整理しろといわれればそれまでですが、その辺は時間をかけて少しずつ整理するとして、簡単に改善する方法はないでしょうか? アドバイスお願いします。

  • しばらくパソコンを操作しないと画面が消えてしまうのですが・・

    お世話になります。 しばらくパソコンを操作しないでいると 「エラー ファイルが見つかりません flash.ocx」と言う 画面になってしまいました。大分昔からです。もしかしたら初めから だったかもしれません。 そこでつい先ほど http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2606434.html こちらの質問を見てやってみたところ エラーは出なくなったのですが・・ 私はO'ZZIO(オッジオ)と言うパソコンを使っているのですが 「o'zzioのサーバーから四季折々の風景を自動配信しています」 と出て、四季折々の風景が映し出されてしまいます。 動画を見ていても、ゲームをしてても突然画面が変わってしまい、 困っています。 どうしたらなくせるか、なにか思いつくことがありましたら 教えてください!! お願いいたします。

  • パソコンの改造

    はじめまして。 現在使用しているパソコン(保障期限切れ)のCPU(現在Pentium D 820をCore2に)を変えたいと思ったのですが、今使っているパソコンのマザーボードが対応していないと言われ、この際マザーボードごと変えてしまおうかと思ったのですが、なにぶんパソコンをいじると言えば、メモリー、キャプチャの追加、ハードディスクの交換くらいしかしたことがなく、マザーボードを変えたりCPUをいじったりという事が簡単にできるものなのか知りたいのですが、教えて頂けないでしょうか? あと、やはり、マザーボードとCPUを変えてしまうと現在使っているリカバリROMは使えなくなってしまうのでしょうか? (正規のOSがリカバリROMしかない為) 詳しい方アドバイスよろしくお願いします。

  • パソコン起動時にビープ音が鳴るのはなぜ?

    私が使っているPCはDELL社のINSPIRON1150ですが、パソコンの起動時のはじめに出てくるDELLのロゴが消えた直後にピーピーピーピーとビープ音がなります。 そのときにF12のキーを押すとビープ音が消えますがなぜビープ音が鳴るのでしょうか? 機械的な故障なのでしょうか?教えてください。

  • 電源をつけても画面が表示されない

    電源は付くのですが、Fujitsuのロゴが表示されたあとすぐに画面が暗くなってしまいます。そのあと全く動かず、何も表示されないままです。しかし、なぜか2、3回に1度は通常に起動します。 パソコン診断ナビでCPUやハードディスクを診断しても、特に異常はありませんでした。最近PCの設定を変更したりもしていません。 原因がわかる方いらっしゃいませんか? OSはVistaです。購入してまだ1年しか経っていないので、寿命ということはないと思うのですが・・・ 説明が下手で申し訳ありません。

  • お金が無いので新たに機材などを購入せずに志田未来をハイビジョンで残すにはどうしたら良いでしょうか

    お金が無いので新たに機材などを購入せずに志田未来をハイビジョンで残すにはどうしたら良いでしょうか。 そういうソフトや動画が有るサイトなどは有りませんか。 それからハイビジョンで録画する方法などは有るのでしょうか。。 僕はパナソニックのDVDレコーダーDMR-XP20Vを持っています。 何でも良いですとにかく僕は女優の志田未来をハイビジョンで見たいのです。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#66095
    • テレビ
    • 回答数4
  • ローカルディスクcの容量がいっぱいです。

    win2000を使用しています。 ローカルディスクcの合計サイズが9.99gbありますが空き容量が1.86gbです。 ローカルディスクdの空き容量が26.4gbあります。 cの空き容量が少なくてデフラグが出来ません。 cの中のプログラムファイルにネットゲームのアプリケーション(1.5gb)などがあるのですが これらをローカルディスクdに移しても問題ないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • CD-Rに音楽を転送できません。何が原因だと予想されますか?

    転送しようとすると「ファイルを書き込み可能なディスクにコピーできません」と表示され転送することができません。 ・ディスクの汚れを取り、傷などがないか確認します。 ・遅い書き込み速度を選択します。 ・別のブランドの CD-R または CD-RW ディスクを使ってみます。 ・他のプログラムを終了します。 など確認例が表示されましたが、自宅のCDをパソコンに取り込んだり DVDを鑑賞したりはできるんです。 ということはパソコンの故障ではないということですかね? CD-Rに原因があると考えられますか? 手元に他にCD-Rがないので買いに行かなければ確認できませんが・・。

    • 締切済み
    • noname#62156
    • Windows XP
    • 回答数8
  • ハードディスクについて

    Seagate製3.5インチHDD120GBを買ったのですがIDEジャンパーピンが欠品しています。 このIDEジャンパーピンはどこで買えるのでしょうか? また何処に繋げるものなのですか? 使用する環境 DELL optiplex SX260 御回答お待ちしてます。

  • Windows Meパソコンに2000かXPを載せることは可能?

    素人です。現在、Windows Meを使っています。 27GB中空きが24GBです。何かで、2000やXPを載せること可能と読んだ事があるのですが、どのようにまた、いくらかかりますか?素人でも可能ですか?

  • CD-RWの書込み、1x-4x倍速ができません。

    1x-4xの低速CD-RWで書込みができません。(4x-12xのCD-RWでは、なんとかできる。) 何故、低速ができないのか?、原因が分かりません。 高速の4x-12xはなんとかできるのも?疑問です。 症状は、 Windows XPの書込みウィザードでやって、 終了しても何も記録できてない状態です。エラーのメッセージは、出ないです。 (ディスクの終了処理が正常に終わってないような気がするのですが、そこから先がわかりません…) 試したのは、 新品のCD-RW(TDKの1x-4x用)でやっても、ダメでした。 正常に出来る4x-12xのCD-RWは、百均ダイソーのです。これで出来て、低速CD-RWがダメなんて…。 HDDの空き容量は(1.6G)で十分?と思う。 他に、書込みソフトが原因か?とも思えますが、アンインストールすれば解消しますか? (VERITAS DLA、RecordNow DX、がインストールされてます。) このソフトも、フォーマットや消去がおかしいです。(以前から) これは、HDDの空き容量が少ないのが原因かと?思ってたのですが…。 わかる方、ぜひアドバイスをお願いします。

  • emachines J3024 HDD増設方法を教えてください

    初心者なので・・。emachines J3024を使用していますが、HDDを増設しようとしています。増設HDDは、日立HDP725050GLA360 500GBです。 接続するにあたり、PC内部のケーブルだけで接続できますか?左から2番目の平らな7ピンのSATAケーブル??がPCにはないので、別に購入しないといけないのでしょうか?一番右の2ピンには、何に使用するのでしょうか?また、スレーブなどの設定はありますか? 接続が完了したとして、増設するHDDをフォーマットをする必要はありますか?する場合、方法も教えてください。 お助けください・・・。