appaloosa の回答履歴

全115件中61~80件表示
  • セレロン2.0とPentium4とどちらが早い?

    CPUのセレロンシリーズ2.0GHzが登場しましたが、同じインテル社のPentium4、1.8クラスに比較してパフォーマンスの差はあるのでしょうか。 現在セレロンの1.1を使用しておりまして、さほど不満は無いのですが、もっとパフォーマンスを上げたいと思うのです。 最近はパソコンが重く感じて来ました、デフラグ、一時ファイル削除などを試みておりますが、効果がありません。 主にサイトの検索、メール送受信、ネットラジオ放送の視聴などを楽しんでおりますが、画像関係は興味無いです。 2.0GHzにして歴然とここが変わったと実感された方、一体、何処が変わったのか教えていただきたいのです。よろしくご伝授下さい。 使用環境 OS WindowsXPHE CPU セレロン1.1GHz メモリ SDRAM384MB HD 20G 5400

  • 極性分子について

    電気陰性度と極性分子に関する問題なのですが、アンモニア分子は極性分子になり、メタン分子は無極性分子になる理由を説明していただけないでしょうか?特にメタン分子が分かりません。回答をよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ti-zu
    • 化学
    • 回答数3
  • セレロン2.0とPentium4とどちらが早い?

    CPUのセレロンシリーズ2.0GHzが登場しましたが、同じインテル社のPentium4、1.8クラスに比較してパフォーマンスの差はあるのでしょうか。 現在セレロンの1.1を使用しておりまして、さほど不満は無いのですが、もっとパフォーマンスを上げたいと思うのです。 最近はパソコンが重く感じて来ました、デフラグ、一時ファイル削除などを試みておりますが、効果がありません。 主にサイトの検索、メール送受信、ネットラジオ放送の視聴などを楽しんでおりますが、画像関係は興味無いです。 2.0GHzにして歴然とここが変わったと実感された方、一体、何処が変わったのか教えていただきたいのです。よろしくご伝授下さい。 使用環境 OS WindowsXPHE CPU セレロン1.1GHz メモリ SDRAM384MB HD 20G 5400

  • AthlonのMPとXPの違いについて

    こんにちわ 少し気になることがあるのですが AthlonのMPとXPはどう違うのでしょうか BTOパソコンのページを見てみるとXPはCPU1つで MPは2つ付いていますがそれだけの違いなのでしょうか? また下のものに向いている(できるだけ早く動く)のはMPとXPどちらでしょうか? ・LINUXサーバ(WEB MAIL DNS) ・普通に使うパソコン(windowsXP PRO) よろしくお願いします

  • CPUとビデオカードの載せ替え

    2年前に購入したGateway製PCを使用して いる者です。 先日購入したPCゲーム(3Dシューティング)の 動きがカクカクしているので、これを機にPCを パワーアップしたいと考えています。 現在の構成は以下です CPU:ATHLON 950MHZ チップセット:Apollo KT133 マザーボード:JABIL ATX(?) ビデオカード:GeForce2 MX 4XAGP(32MB) メモリ:384MB OS:Win me 現在の構成から単にCPUとビデオカードを載せ替えれば 取りあえず購入したゲームはストレスなくできるのでは と考えています。(初心者ながら・・・) 今考えているのはCPUを「Athlon 1.4G(266) SocketA」 ビデオカードを「GeForce 4 MX440(64MB)」にしようかと 思っています(^^;) 本当にこの構成でうまくいくのか諸先輩方にご指導 承りたいと思います。 当方素人でこれから色々勉強していきたいので よろしくお願いします

  • 日本は非武装中立が良い?

    日本が非武装中立またはそれに近い形態になった方が良いと思われている方がいましたら、非武装中立の利点を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 台風21号

    千葉県在住です 戦後最大の台風が近づいています(ニュースで言っています) 停電に備え飲み水や食料を買うようにと言っていますが 我が家は今晩のおかずしか買っていません 近くにコンビニ スーパーなどはあります まだ小雨なので買って来たほうがいいですか??子供は2人います 都心です 山などはありません あと今から気を付けた方が良い事など教えてください

  • 投機について

    今読んでる本に、『有利な投資先を失った過剰資金はアメリカを経由してヘッジファンドとして株式や為替投機を繰り返し、発展途上国を襲ってきた。』って書いてあったんですが、いまいち意味っていうか、流れが分からないので誰か教えて下さい!!

  • 投機について

    今読んでる本に、『有利な投資先を失った過剰資金はアメリカを経由してヘッジファンドとして株式や為替投機を繰り返し、発展途上国を襲ってきた。』って書いてあったんですが、いまいち意味っていうか、流れが分からないので誰か教えて下さい!!

  • イノベーションについて。

    私は先日、日本経済新聞社さんが主催された「高校生のための社会スタディ」というものに、参加いたしました。 そこで、課題としてレポートのテーマに与えられたのが 「イノベーションで未来を創る」と言うものでした。 イノベーションと言う言葉を英語の「革新」という意味でしか知らなかったもので その場でお聞きした説明や、インターネットを使って自分なりに調べてみたものでは、 「イノベーション」がいまいちどういうものなのかつかめていないのです。 基本的な(?)ことは一応一通り調べたつもりなのですが。 実際にどういうときにイノベーションが行われる(起こる?)のですか? どのようにして、なされていくものなのですか? できれば、具体例みたいなものを出していただいて、 説明をしていただければ嬉しいのですが。ぜひお願いします。

    • 締切済み
    • sulu
    • 経済
    • 回答数3
  • 最近のF1中継

    最近(特に今年)のフジTVのF1中継が不満に思います、その理由は・・・。 1・本放送(レース)前に何か前座番組のようなのが無駄。予選の順位なども特定の人しかクローズアップされないので自分が好きなドライバーが何位なのか解らない。 2・「ジャパンパワー」と言いすぎ。 ホンダ、トヨタそれぞれのファンがいるわけで一色単にまとめられても・・・。 3・あの女性アシスタントは本当に必要なのか? かなり無知すぎて不快に思う事がたまにあります。 とまぁ、こんな感じなのですが皆さんどう思われますか?

  • 「総合的学習」

    教えてください。 すでに似た質問や 実践されている学校などがあるかも知れません・・。 (勉強不足でスミマセン) テレビを見ていると総合的学習で「いろいろな職業を紹介する」ってやってました。また 「総合的学習で何をやっていいかわからない」と言う教師のインタビュもありました。 職業を紹介するのが総合的学習とは思いませんが、そういう側面もあると思います。となると、教師の方々は「自分がなぜ教師になったか。教師とはこんな職業」って一番詳しく 資料もなく説明できますよね。日々接しているので小学低学年でもわかりやすいし中学生や進路を決める高校では転機になるかもしれません。 教育がこれからの日本を支えるために教育者になりたい人をたくさん作る種まきになると思うんですよ。 もしかして どこの学校でもクラスでもやられてるのでしょうか?? もし 親が自分のこどもに世の中にどんな職業があるか説明するならまず 自分の職業を説明しませんか??(私はしました。企業勤めだからわかりづらいと思うけど) あと 職業に限らず 自分の生きざまを紹介しても良いですよね。(戦争体験をしたおばあちゃんの話しがあるなら 自分はこう生きてきましたでもかまわないようなきもします。) でも 自分(教師ひとり)のネタでは 1年間持たないでしょうから いろいろなものの中に自分のねたも入れるで 現実感が強くなると思います。 こんな授業やったら 保護者から文句がでるのかなぁ??

  • マレーシアのブミプトラ政策について

    先日マハティール首相が2003年での辞任宣言をしましたが、彼が力を入れたブミプトラ政策はどのような効果をマレーシアにもたらしたのでしょうか? また、この政策は成功したと言えるのでしょうか? 様々な意見をお聞かせください。宜しくお願いします。

  • アンケートをお願いします。

    みなさんに、アンケートをお願いします。 日本経済再起のためには何を実行するべきだと思いますか? できるだけたくさんの意見をお願いします。

    • ベストアンサー
    • sutie
    • 経済
    • 回答数4
  • 半導体プロセスでのウェハについて

    半導体プロセスでのウェハはどのように大切なのか?? 詳しくご存知の方,回答よろしくお願いします! またその応用についても・・・ 明日のテストの問題なのでできるだけ早くお願いいたします!

  • 共和国ってなんですか?

    世界の国を見ると「共和国(Republic)」という名称が多いですが、これはどうしてですか?それ以外の国家体制(人民共和国、王国、連邦、合衆国など)と比較して教えてください。 また、日本は天皇がいるのになぜ王国ではなく「日本国(Japan)」なのでしょうか? また、これら以外に国家体制はありますか。 教えてください。お願いします。

  • 用語がわかりません・・・・

    こんにちわ。 ビデオカードについて学んでるのですが、超初心者のため用語などがまったくわかりません。どなたかわかりやすく教えていただけないでしょうか。 今、わからないのは ○CPU それとCPUのアップグレードの方法(私のパソコンのを調べたら450って書いてあったんですけど、これってたぶん少ないですよね?どうやってアップグレードするのか教えてください・・・)。 ○ドライバ 皆さんよく「最新のドライバを・・・」などおっしゃられますが、それはどういったものなのですか? 只今ビデオカードの取りつけで毎日パソコンと戦っています。 お暇な時でよろしいので、お願いします。  

  • ホームレス

    ホームレスの人の中にはやむなく仕事を失い、また仕事をしたくても無い、この生活から脱出したくてもなかなかできない… という方も居てそういう人達にチャンスを与える行政の役割は、まだ充実してないとは思います。またそうすべきだと思います。 しかし中には昼から酒をのみ、公園でマージャンをし、ボランティアの差し入れを黙って待ち 働く気も無く、ただ気楽で労せず食にありつけるからもうホームレスをやめる気は無い…という 連中が多数を占めている気もします(情報が偏っているかも知れませんが)。 また社会に「迷惑をかけてない」とは決して言えない状況です。 彼らはそこから這い上がる努力を全くしていないように思います。 なりたくてなったわけではないでしょうし、それぞれの事情はあったと思いますが、チャンスは誰にでも平等にあったと思うのです。 (以前阪神大震災のときボランティアのひとが家を失った人達に「今日の御飯はなに?」と食事をもらって当然という顔をされ、かなりショックだった…と言ったを思い出しました) そういう状況を知りながらボランティアをしてる人達の気持ちがちょっと分りません。 私は「ちょっとうらやましい」と思う事はあっても「可哀想」だとはとても思えないのです。 「ホームレス問題を解決せよ」と叫ぶ人達は彼らへの慈悲?それとも自分達(社会)が快適に過ごすため? 取り留めのない書き方になりましたが貴方はどう思いますか?

  • バブルがはじけて

     こんにちは、杏紗です。朝、目を覚ましたら、雲が風に流されていましたよ。なんとなく面白くって、見入っていました。  さて、バブルがはじけてはや10数年。この不況下の中で、日本が、日本人が、得たものはなんだと思いますか? バブル期よりも、こんなところがよくなったという事柄などを、教えてください    

  • 数学ってやっぱり必要ですか?

    もう40歳に手の届く主婦です。 どうでもいいことなんですが、最近やたらと気になっているのが公文式のCMなんです。 「どうして子どもは勉強しなくちゃいけないんですか?」っていうのには、一言で言うと「鉄は熱いうちに打て」なのよ~~、みたいに自分で回答したりしてます。 「好きなことだけ勉強してちゃいけないんですか?」 この答えには少々難しいものがあります。 その道に進みたいという明確な目標があるのならそれでもいいんじゃない?、くらいの曖昧な回答になってしまいます。 そこで今までの自分を振り返ってみて、勉強って大人になって確かに必要だとしみじみ感じます。 もっと頭の柔らかい時期に叩き込んでおけばよかった、って。 だけど数学だけはなぜ勉強しなきゃいけないのかが疑問なのです。 私の時代は共通一次試験でした。 数学も数(3)までやりました。 だけどそれが今までの生活に役立ってるとは思えないのです。 数列・ベクトル・因数分解・微分・積分などなど。 その道の専門やそれらを必要とする職業に就くのならともかくも、中学の数学レベルではダメなのでしょうか? 昨今の受験のシステムはよく分からないんですけど、私の時代には数学はかなり重要でした。 私は数学は普段のテストでは部分点(途中までの考え方が合っていたら、解答がまちがっていても途中までの点数をくれる)で稼いでたんで、共通一次のマークシートになったときには、模試で極端に点数が悪くて、それで一気に受験を諦めた経緯があります。 だけど当時受験だけのために数学に力を入れてても、今振り返ると後悔しそうな気もします。 だってもっともっと必要な勉強ってあった筈だから。 数学ってなぜ勉強する必要があるのでしょうか?