maguro777 の回答履歴

全94件中21~40件表示
  • 肉じゃがに使うだし汁って?

    食材宅配サービスで自分で用意しないといけないのですが、何でとればいいですか?

  • トロンボーンを始めたいのですが・・・

    はじめまして。大学でトロンボーンを始めようと思うのですが、 教室に通うお金がないので、いい教本を買ってがんばろうと 思っています。 まったくの初心者です。一から丁寧に書いてあるのが 欲しいのですが、どのようなのを買ったらよいのか よくわかりません。なにかおすすめのものがあれば 教えていただきたいのですが。できればどこに売っているかも 教えていただければ幸いです。 よろしくおねがいします。

  • CUBASE or CUBASISのステップレコーディング

    CUBASIS VST 3.0を使っています。 (1)ステップレコーディングでMIDI鍵盤から音符を打ち込んだあとにTabキーを押すと スナップで指定した長さの休符になりますが、 休符ではなくタイにすることはできないのでしょうか。 たとえば8分で打ち込んだあと何かのキーを押すとタイが付き4分、 2回で付点4分、3回で2分といった感じに。 (確かLogicにはあった機能だと思います。) (2)ステップレコーディングで打ち込まれる音符のベロシティを一定にすることはできないのでしょうか。 以上2つについてご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • MIDIの作り方を教えてください。

    どうしても作りたい曲があり、PHSなのですが、作り方がわかりません。 楽譜やTAB譜はあります。マイナーな方々なので・・・。 フリーウエアもダウンロードしたのですが、あまり解説が丁寧でなく、分かりませんでした。 それに超初心者なのです。 どなたかお詳しい方がいらしたら、教えていただけないでしょうか?お願いします。

  • 自分の好みのパソコンを作りたい

    自分の好みのパソコンを作りたいのですが、どうすれば良いでしょうか? ショップに、頼めば、作ってくれるところは、ありますか? (自分で作るのは、自信と、時間が無い) あれば、ショップの紹介をお願いします。 できれば、そのショップのHPなんかで、相談できればいいと考えています。

  • MIDIファイルをパソコンでなく聞くには?

    これまでも似たような質問があり、恐縮なのですが、音関係にはまったくの初心者でわからないので、新しく質問をたてさせていただきました。 まず、「カワイ」のソフトで自分で音楽を作りました。そのファイルを「MIDI」ファイルに変換するところまではできました。その音楽をパソコン上ではなく「体育館」など屋外で利用したいのですが、どうしたら良いのでしょうか? 媒体は「CD」でも「カセットテープ」でもなんでもいいのです。 できれば一番簡単な方法があればそれを教えてほしいです。ちなみにパソコンはWin2000です。 やはり「MIDI」から「MP3」に変換して「CD-R」に焼くしかないですか?

  • MIDIを正しく再生させたい

    Finale2001Jで作曲をしています。 MIDIを再生させるとき、ネット上から落としてきたものは打楽器も再生できるんですが、自分で作ったものは打楽器が正しい音で再生されません。 Windows98環境化で、音源はコントロールパネルのマルチメディアという項を開いてMIDI出力の欄をみると、 ESFM Synthesis (D800) ESS MPU-401 (E000) ESS Software Wavetable 以上の三つがあるようです。どれに設定して再生してみても、打楽器の音は適切でないです。 どういう対処をすれば直るでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • MIDIを正しく再生させたい

    Finale2001Jで作曲をしています。 MIDIを再生させるとき、ネット上から落としてきたものは打楽器も再生できるんですが、自分で作ったものは打楽器が正しい音で再生されません。 Windows98環境化で、音源はコントロールパネルのマルチメディアという項を開いてMIDI出力の欄をみると、 ESFM Synthesis (D800) ESS MPU-401 (E000) ESS Software Wavetable 以上の三つがあるようです。どれに設定して再生してみても、打楽器の音は適切でないです。 どういう対処をすれば直るでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 「テキーラ」はスイングするのでしょうか。

    吹奏楽でニューサウンズ・イン・ブラスの「テキーラ」という曲をしています。 この曲の頭には「JAZZ FEELING」と書いてあるのですが、これは「スイング(タタタタをタータタータにする、という)」と受け取ってよいのでしょうか。  どうもスイングすると変な感じがするし、スイングしないと悪い気がしたり・・・原曲の演奏を聴いたことがないのですみません。  ご存じの方よろしくお願いいたします。  もしオリジナルの演奏CDなどご存じでしたら教えていただけると幸いです。

  • Finaleで

    楽譜の最初(ト音記号の上あたり)に、8部音符が二つくっついてるやつ=付点8部音符と16分音符がくっついてるやつの記号があります。8分音符がくっつけて書いてあっても付点8分と16分音符のように演奏するっていう記号です。これをFinaleでやりたいのですが、どうやればいいのでしょうか? なんて説明すればいいかわからないのですが、わかってもらえるといいんですが・・・。よろしくおねがいします。

  • 起動に5分かかります

    powerMac5500/225で MacOS8を使っています。 起動が遅くなったのでいろいろ自分でやってたら起動しなくなり、修理に出したらHDを交換されて戻ってきましたがやはり起動が遅いままです。 自分でやったのはデータの退避とHDの初期化です。 何らかの操作で直せるソフトの不良でしょうか。それとも修理が必要なハードの不良と思われますか。 2002.11月までは保証期間なのですが。

    • 締切済み
    • c-chan
    • Mac
    • 回答数6
  • アイコンパレードのときに

    マック起動時のアイコンパレードのときに、一つのアイコンに赤い大きな斜線がつきます。 人それぞれ、アイコンの順序が違うかもしれませんが、うちの場合はクイックタイムのアイコンの次のやつです。 具体的にいうと、起動時にアイコンがパタパタと出てきて、ちょうどそのアイコンのときに一瞬(数秒)動きが止まり(時計がちょっと回転します)、赤い大きな斜線がアイコンの上に付きます。 その後は普通にパレードが続行し問題なく起動するのですが、そのアイコンの正体が気になってしょうがありません。確認の方法がありましたらお教えください。また、もとの状態にもどす方法も併せてお教えいただきたいのですが。 それとも、さほど気にするほどのことでもないのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • highway61
    • Mac
    • 回答数3
  • 大阪・国際フェリーターミナル

    韓国に住んでいて、時々日本に帰省しています。いつも飛行機で帰るのですが、今回初めて、釜山から大阪までのフェリーに乗って帰ることにしました。大阪からは、JRを利用して、北陸方面に向かいます。 日本は、たいていの所は便利になっていますので、行き当たりばったりでもよいのですが、子ども2人連れ(1人は乳児)で、荷物も多いので、なるべく、うろうろしたり、人に道を尋ねたりすることは最小限に、効率よく動きたいと思っています。 そこで、大阪の国際フェリーターミナル付近をご存知の方がいらっしゃいましたら、その辺の様子や、地理などを教えていただけたら、と思います。

  • 道路標識は撤去できるか。

    先日私の娘(3歳)が家の門を出たすぐの道で 歩道に設置された「とまれの標識」に 頭を打って病院に運ばれました。 (ある日突然、標識は設置されていたのです。) 当時娘の頭は紫に脹れ上がり3週間たついまでも腫れが 残っています。私殿は事故として警察に届を提出し標識の 撤去を申請するつもりです。 仮に娘の顔にキズが残る場合は責任ある管理責任者に 損害賠償請求も検討しております。 (病院の治療記録+診断書があり証明する書類があります。) 標識は市の管理で管理業者が施工したものではないでしょうか そうであれば市の管理責任ということになると考えます。 下記についての質問に早急に回答お願いいたします。 1)標識は市が管理責任者となり管理しておられるのでしょうか? 2)道路標識の撤去をお願いします。   (事故再発防止の為)   (娘がいつも幼稚園のバスに乗り込む為、とおる道です。) 3)道路標識の位置を変更お願い致します。   (現状の位置では側道の真中に位置しており    事故の再発が考えられます。又、側道を通行できず    道路側を通行して標識を交わす必要があり大変危険です。) 4)なぜこのような場所に誰の指示で標識が設置されたのでしょうか。   (近所に何の説明も無く工事に入り突然設置されていいのですか?)

  • 合唱でどのパートが主旋律かわかりません。

    よく合唱のときこの部分は、アルトが主旋律だとか、ここから先は、ソプラノがメロディだとか言いますが、どのようにしたら、その判断ができますか。合唱が初心者なのでお教えください。

    • ベストアンサー
    • tom9
    • 音楽
    • 回答数5
  • CMで最近多く使われている、昔の曲。

    質問ではないんですが、よかったら回答をよろしくお願いします。 私は学校で、最近CMの中で流れる曲で、昔に発売した曲をとても多く使われているという事に関して疑問を持ったのと、又、それについて社会に対する影響などを研究しています。 この事について皆さんからの意見などを参考にしたいと思っているんですがいかがでしょうか? また『コノCMで使われている昔のアノ曲が良いッ!』などもありましたら、返信をどうかヨロシクお願い致します。

    • ベストアンサー
    • taka-53ne
    • CM
    • 回答数7
  • オタ?イタ?

    あるタレントさんの掲示板でオタやイタという言葉を目にしたんですが、どうゆう意味ですか?

  • 刺身を新鮮に食べるには

    海に近いので比較的新しい魚が店頭で手に入ります。 質問は、自宅で鮮度を落とさない状態で刺身を食べるには、店頭で魚を買うとき、何らかの処理をしてもらったほうがいいかどうかということなのですが。 つまり、 (1)何も手をつけない状態で買い自宅で食べる前に一気に造る。 (2)腹出ししたところまではしてもらって、自宅でその後を刺身にするまでを自分でする。 (3)3枚におろしてもらうところまではやってもらい、食べる前に皮を取り適当な大きさに切る。 あるいは、それ以外。 お店ではさばいてもらわない方がいい、ということも聞いたことがあるし、お腹は出しておかないと鮮度が落ちるとも聞いたことがあるので、迷っています。 ちなみに、自宅に持ち帰ってすぐに食べるときもあれば、3、4時間経って食べるときもあります。 よく買う魚はアジ、サバです。 手をかけることはまったく厭いません。とにかく少しでも美味しい状態で刺身を食べたいと思うので。 よろしくお願いします。

  • あなご・うなぎのさばき方

    私は、釣りが好きでこの時期よく、あなご・うなぎを釣るのですが うまく開くことができません。 素人でも簡単に開く方法か、開かなくても美味しく食べれる方法が ありましたら、教えてください。

  • windows media playerのMIDI再生能力は、どのくらいなのでしょうか?

    WMPでMIDIはどのくらいまで、再生できるのでしょうか? 具体的には、 音色はどうなのか(GM音色だけとか)、 コントロールチェンジ(リバーブ、コーラス、ピッチベンド、他にリリースタイムやカットオフなど)は、受けることができるのか、 ドラムはスタンダードキットだけなのか、 ドラムを複数パート作れるか、 などが知りたいです。 全てではなくてもかまいませんので、知っている方は教えてください。