sayonaraha の回答履歴

全54件中1~20件表示
  • 子供が出来て喧嘩が絶えなくなってきました

    結婚2年目、1歳になる子の父です。妻は専業主婦で一日中子供の世話でかなり疲れている様子。私も平日は朝早く夜遅くまで仕事のため、あまり子育ての手伝いが出来ていません。 夜中も子供の世話は妻に任せているので寝不足で精神的に参っているようです。そんな感じですが、出来ることはやろうと努力しているつもりだったのですが、どうも私のやり方が妻には納得できないことが多いみたいで、喧嘩になってしまいます。 たとえば、最初は子供を風呂に入れてあげたりしていたのですが、いつしか風呂で大泣きすることがあり、妻は「私が風呂に入れて泣かせたこと無いのに、あなたは荒っぽいからよ。かわいそう」と言って、以来子供と一緒に風呂に入ることを嫌がります。ミルクをあげようとして、ちょっとタイミングが遅れると、「あなた何考えているのよ、信じられないわね」と激怒して哺乳瓶を取り上げられる始末。泣いてる子をあやすときも「そんなやり方じゃかわいそうよ、私がやるわ」と追い払われてしまい、たまに仕事から早く帰ってきても「子供の風呂の時間は○時って決めてるんだから、それまでにさっさとご飯済ませて」と落ち着く間もありません。妻がイライラしているのも分かるのですが、些細なことでもカッカして怒ってくるので私もイラっとして口を利かなくなってしまうんです。 私もそれなりに努力するつもりですが、せっかく協力しようとしても上記のような感じですのでうまくいきません。私がもっと妻の気持ちになってやるべきなのでしょうが・・・。うまく関係を保つアドバイスをお願いいたします。

  • 知的障害児の弟を持つ私

    はじめまして。私は19歳の女子大学生です。私には知的障害のある五つ下の弟がいます。現在、知能は小学校低学年ぐらいです。 私は子どものころから、弟が障害児だということで時々辛い思いをしてきました。しかし、自分の将来と関連付けて深く考えたことはありませんでした。私はこのことが思っていた以上に私の今後の人生に影響すると、最近になって思い知りました。 両親亡きあとは弟の面倒をみなければならないということは高校生のころから意識しており、一生働かないと!と思いかなり悩みましたが、頑張ろうと思うようになりました。ただ思い至っていなかったことが一つあります。私がこの先誰かと結婚したいと思った時、知的障害者が親族になることへの抵抗感、障害が子どもに遺伝するのではという心配、将来は面倒をみなければいけないかもしれないという懸念などの理由で相手または相手の親族に嫌がられ、結婚が叶わないのではないか、ということです。結婚は双方の家族を巻き込むことだから、情熱さえあればなんとかなるというのは甘い考えだと思っています。このサイトでも、愛し合っており結婚するつもりでいた男女がどちらかの家に知的障害者がいるという理由で悩んだ末別れを決めたというケースが多々あるということを知りました。 私は将来、この人と思える人と結婚し、働きながらでも子供を産んで幸せな家庭を持ちたいと夢見てきました。だから私は結婚しづらい立場にいるのだということに気づき、目の前が真っ暗になりました。それ以来、ずっと悩んでしまっています。 親にも、恋人にも言えません。弟のことは大好きなので、恨む気持ちはありません。でも最近では事あるごとに知的障害児の姉であるということのプレッシャーを思い出し、つぶれてしまいそうです。 身も蓋もない質問ですが、どのように考えれば私は楽になれるでしょう?どなたでもかまいません。回答待っています。

  • 夫の単身赴任中に姑との同居が始まり、直後に長女が発達障害であることがわかりました。

    現在夫が単身赴任中です。子供は6歳と3歳。専業主婦です。一ヶ月前から姑と玄関が同じ二世帯住宅で同居しています。舅の土地の上に家をたてました。頭金を300万くらい負担してもらい、私自身も200万円出しました。それ以外は全て我が家負担でローンも全額支払っています。 舅ががん闘病中に同居話が始まり、当時私は長女を妊娠中でした。当初から私は絶対いやだと泣き叫んで反対したのですが、夫からの強い要望で、なおかつ舅ががんということで私も直接義父母に意見することが出来ず、今に至ります。その後舅は亡くなり、家も建ち、それでも3年間は姑も自宅に住み続けていたのですが、先日その住まいを賃貸に出して、こちらにやってきました。とはいえもともと持っていた家(長屋ですが)がもう一つあり、そちらを綺麗にリフォームして、住民票も移さずに週の半分くらいをそちらで生活しています。 姑はさっぱりとしていて、とてもいい人です。娘たちもおばあちゃんが大好きでとてもなついています。でも、夫なしでの同居はやはり常に緊張を強いているのか、家にいても落ち着かず、精神的に不安定な状態になってきました。そこに持ってきて、長女が発達障害(ADHD)であることが判りました。次女は強烈なイヤイヤ期が来ていて、子供たちを動かすだけで一苦労な状態です。たまに子供たちに手を上げてしまいます。愚痴を言おうにも夫は平日不在ですし、週末は姑が一緒の生活なのでなかなか機会がありません。先日思い切って夫に相談すると、”面白くないことばかり話すな”と逆切れされてしまいました。後で謝ってくれたのですが、これがとどめで夫に対する愛情が冷めてしまいました。姑は行ったりきたりなので、同居のメリットとしてよくある”働きに出られる””孫の世話をしてもらえる”といったことはありません。いつ行っていつ帰ってくるのかもはっきりしないため、いない時でも落ち着かずびくびくしています。平日の食事は別ですが夫が帰ってくる週末は3食一緒です。介護はしないと常々夫には伝えていますが、実際は私がするしかないのかと思うと将来にも悲観的になり、また、長女の障害も直るものではないので、これ以上私の精神的負担が増えるのは絶えられず真剣に離婚を考えはじめました。夫は子供たちを大切に思っているので、養育費は問題なく支払ってくれると思います。私も働けば月収20万円くらいは頂けるはずですので、母子手当て等含めて、なんとか三人暮らしていけると思います。 転勤先に家族ごと移る事も考えたのですが、ローンの支払いが困難になる、姑を一人で置いていけない、ということで一度諦めた経緯があります。また、家族が一緒だと赴任が長引く、ということで夫は積極的ではありません。家を売却もしくは賃貸に出して同居を解消する、ということは全く考えられないことのようです。 今の時点で離婚を考える私は我慢が足りないのでしょうか。それ以外にも何か解決策はあるのでしょうか。身近な人には相談できない内容なので投稿しました。皆さまの客観的なご意見をお待ちしています。

  • アトピー育児に疲れました

    夫と1歳になる娘と暮らしています。 生まれて間もなくから湿疹があり、良くなったり悪くなったりしながら の生活が続いています。 アトピーに関する本を何冊も読んだり、病院に通ったり、 気付けば「育児=アトピーとの闘い」になってしまっています。 最近は心底疲れた感じで、ブルーになることが多く、 夜泣きしながら体をかく娘を、何度かたたいてしまいました。 夫もアトピーで(彼の実家はほとんどアレルギー体質)「この人と結婚しなければ・・・」と思ってしまうことさえあります。泣いたり、きついことを言う等彼に当たることも多く、最近ではあまり話も聞いてくれなくなりました。 もっと気楽に育児したいと思うのですが、なかなかうまくいきません。 近所の児童館に遊びに行ったり、自然派育児サークルに入ってみたり、気を紛らわせる努力はしているのですが・・・。 実家は遠く、気の合うママ友もなかなかできず、1日大人と話さない日もよくあります。 嫌なことがありながらも、やりがいを感じて働いていたころを思い出すと今の生活は何なんだろうと思ってしまいます。 薬(あまり塗りたくない)・保湿剤を塗ることや、それによって洗濯してもどんどん黒ずんでいく服等細かなことにもストレスを感じます。 大切な娘のためにも夫のためにも、もっとおおらかになりたいのですが、どうしたらいいのでしょうか? 家族のアトピーとはどのように付き合っていったらいいのでしょうか?

  • アトピーの子の掻き癖対策について

    生後5ヶ月の男の子を持つ母です。 先日、顔にできた湿疹がなかなか治らないため、アレルギー科もある小児科に行ったところ、アレルギーの可能性があるから・・・と血液検査を受け、卵アレルギーにひっかかってしまいました。軽度ではありますが、顔の湿疹はアトピーと考えて、保湿ケアなど対処したほうがいいとのことで、毎日保湿剤や軟膏を塗ってあげています。 しかし、痒いのか、頭や耳、顔を掻き毟る癖がすっかりついてしまい、私は1日に何度もそれを阻止しようと、手を使うおもちゃを与えて遊ばせてみたり、抱っこしてみたりと気を紛らわせているのですが、結構ストレスが溜まります… 寝ている間はミトンをつけているのですが、自分で取ってしまうこともよくあり、気がつくと顔や頭が傷だらけに。そんなときは「せっかくキレイになってきたのに、また傷がついてる・・・」と落胆せずにはいられません。この状況がしばらく続くと思うと憂鬱です。 軽度のアトピー・アレルギーなので3才ころまでにはすっかりキレイになるとは言われていますが、まだまだ先は長いので、何か掻き癖にいい対策があったら、教えてください。

  • 打ち合わせは親も同席?

    結婚を控えた30代男です。 3回ほど結婚式の打ち合わせをしてますが、彼女のお母さんが 毎回同席します。最初は気にしなかったのですが、 ふたりでするものだからといいながら、いろいろ口を挟んできて なんだか船頭多くしてというかんじになってしまいます。 ふと思ったのですがそもそも打ち合わせって毎回親が 同席するものでしょうか?ちなみにわたしの両親はすでに 他界しております。

  • 男女のお子様がいて、3人目が生まれた方!

    こんにちは。 2児のママです。 先日、思いがけず、3人目の妊娠が分かりました。 子供達は男女の年子で、本当に仲がいいです。 3人目が生まれることで、この関係が崩れてしまわないか、少し不安に思っています。 赤ちゃんが生まれる頃には、息子は5才、娘は4才になっています。 男の子の場合、男同士が結束して娘が独りぼっちになるとか、 逆に女の子の場合、女同士で結束して息子が独りぼっちとか、 そういう感じになってしまうのでしょうか? それとも、年が少し離れてるので、 赤ちゃんだけ独りぼっちになってしまうでしょうか・・・? 私自身はふたり姉妹で、3人きょうだいは未知の世界。 「奇数の子供=誰かが独りぼっち」という想像をしてしまっていて。 それから、赤ちゃんがどのくらいの年齢になったら、一緒に遊び始めるでしょうか? 赤ちゃんがやっと歩いてしゃべる出す頃には、ふたりとも小学生。 きょうだいより友達と遊ぶ方が楽しくなる頃なのかなぁ?と思いまして。 もし、同じようにすでに男女のお子様がいて、3人目が生まれた方がいたら、 きょうだいがどんな関係かアドバイス頂けたら・・と思い、投稿しました。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • noname#93291
    • 育児
    • 回答数2
  • 赤ちゃんが大きくて心配

    昨日から34週に入ったのですが、昨日の時点で赤ちゃんが既に 2500グラムあります。 妊娠初期から、「平均より大きめだね」と言われてきました。 2週間前の検診時は2100グラムだったので、400グラム大きくなった事になります。 来月の中旬が予定日なのですが、このまま400グラムずつ大きくなっていくとすると、 予定日には3700グラムになりそうです(あくまで推測ですが)。 医師からは「大きめだけど、正常値だし心配しないように」と言われていますが、このカテや本などで、赤ちゃんが大きいと難産になるとか書かれていたのを見たので、不安です。 最近出産した友人の赤ちゃんは、2800グラムだったそうですが、それでも大変だったと言っていました。 食事量にも気をつけているし、散歩もしているし、なぜ赤ちゃんが大きめなのかわかりません。 3700グラムって、普通に産めるのでしょうか? それとも、大きめの場合は予定日より早く陣痛を起こさせたりする事になるのでしょうか? 初めての出産で不安なので、どなたか教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#91240
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 兄弟の良さを教えてください。

    娘を持つ母です。 第2子について悩んでいます。ご回答よろしくお願いいたします。 私には妹がおります。 今のところ、仲が良く親友のような姉妹です。 娘にも兄弟を、と考えてみるものの様々な問題を考えてしまってどうしても踏み切れません。 今までも散々考え、人にも聞いてみましたが、まだ踏み切れません。 兄弟を持つ良さを教えてください。 兄弟がいると良いと言われる理由で多い物 ・親が死んでも天涯孤独にならない。→老化現象で亡くなる場合は恐らく結婚後なので大丈夫では。事故、災害ならば親と兄弟が一度に亡くなることも有り得なくはない。 ・遊び相手がいる。→男女の兄弟だったら遊べる期間が短いのでは?(私は姉妹の為今でもとても楽しいですが。夫は姉がおりますが、小さい頃しか一緒に遊んでいなかったようです。) ・相談相手がいる。→男女の兄弟だったら深い話はできないのでは?(私は姉妹の為、恋愛の事、身体の事、仕事の事、何でも話せますが、夫と義姉は親についての相談事以外はあまり話をしません。) ・親の介護を分け合える。→子供に介護させる気はない。親の面倒を擦り付け合う、ということも有り得る。 ・喧嘩相手、競争相手がいてたくましくなる。→その通りだと思う反面、嫉妬や妬みの感情も沸くと思う。 ・我侭にならない。→育て方次第で兄弟がいても我侭な人はいると思う。 ・家庭が賑やかになる。→その通りだと思う。 この位です。 兄弟を作ってあげたいとは思っているんです、それは本当です。 ですが、私自身はもう1人産みたいとは思っておらず、娘と2人でいることが幸せなので、2人の時間を奪われたくない思いが強いです。 ご回答お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#87776
    • 夫婦・家族
    • 回答数10
  • 11ヶ月の夜間の母乳回数

    お世話になります。 11ヶ月の男の子を育児中です。 完全母乳でやっていますが、ここ1週間ほど夜中の授乳回数が増えました。 前は2、3回だったのが最近5、6回です。 離乳食は3回で夜は6時頃に食べ、入浴し8~9時に添い乳で就寝し起床は翌朝6時半~7時です。 夜中の授乳も、お乳恋しくてチョロチョロ吸うというよりは結構ゴクゴク飲んでます。 離乳食の量も結構食べてると思いますし、最後の方はべーっと出したり顔をそむけるので足りてるとは思うのですが。 11ヶ月でこんなに何度も起きるものでしょうか?? それか、まだ離乳食が足りてないのか、おっぱいの質が悪いのか・・・。 個人差もあるかと思いますが、みなさんはどうでしょうか?

  • 五年後十年後

    こんばんわ 内定が決まり卒業まで約五カ月をきった高校三年生の女子です。 部活を引退し、週一でバイトをするぐらいで考え事をする時間がふえました。ふとそれまでなんとも感じていなかったことが頭の中によぎりました「五年後十年後、心から信頼できる友人・愛していると思える人が自分にいるのだろか?」ということです。 仕事をしている自分・剣道をしている自分(剣道を始めて今年で10年目になり、私にとっては生活の一部です)・趣味を楽しむ自分はなんとなく想像できるのに、親しい友人がいる自分・恋愛をしている自分が想像できません。 私は一人で行動することが多いため周囲の人に奇異の目で見られることが多いです。高校生となった今は理解を示してくれる人が数人いますが、宇宙人を見るかのような目で見てくる人達(とくに異性で、同性は少ないほうです)もいます。それが原因で若い人たちの定番の「キモイ」「死ね」「ブス」というセリフを吐かれたこともあります。 今となってはそんなことを言われても何も感じない自分に対して虚しさを覚えてしまい、それと同時に性別関係なく人に対してどこか冷めた目を向けるようになってしまいました。そんなじょうたいが13歳から続いています。母親に対してもおなじです。(中学時代、クラスや部活の人間関係で悩んでいたら母親や先生に遠回しに一度非難されたことがあります。) それでも私は本とかそういった「物」に対してだけではなく、「ひと」に興味を持ちたいです。心から信頼できる友人がほしいです。誰かを好きになりたいです。愛し愛されたいです。温かい目でみたいです。 でもどうすればいいのかわかりません。18年生きてきたのにわかりません。 どうすればいいのでしょうか? アドバイスお願いします。 へんてこな長文を読んでくださりありがとうございました。

  • 母親が突発で病気したら?

    3人家族で生活しており、母親が母乳育児中です(育児休暇中)。いわゆるミルクは嫌がって飲みません。仮定の話ですが、突然母親が病気入院とか何らかの理由で育児不可能な状態になったらどうするべきなのでしょうか?1~2日程度なら父親が仕事を休んで面倒見ますが、母乳の問題をどうすればいいのでしょうか?また、そうそう休んでもいられません。近所に実家はありません。 ・母乳が無い時にどうするのか? ・育児をどうする? 漠然とした質問ですが、極端な話母親が事故で入院とかしたら、非常に困ったことになると思います。一時的に預かってくれる保育園とかあるのでしょうか?こういうことって現在我が家にはありませんが、世の中にはいくらでもあるのではないですか?みんなどう対処しているのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#71645
    • 育児
    • 回答数3
  • 引越し、そして転校

    1歳半の子供がいます。良い所がありしだい引っ越す予定です。なるべく息子が幼稚園に上がる前にしたいとは思っていますが、実際は家って出会いものだとも思うのでうまく時期があうか分かりません。 幼稚園を転園になる、もしくは小学校上がる時にあわせて引越しも視野に入れています。 なるべく転校とかさせたくはないのですが、経験者のかたいらっしゃったらどうだったか教えてください。子供は順応するものでしょうか?そして母親は新しい園、学校になじめるのか・・・。と、言うのも私が子供の頃環境に恵まれなかったのであまり学校に良い思いではありません。子供にはガンガンいける子に育って欲しいのです。今、とても積極的で行動的な息子が萎縮しないか心配です。

  • 裸にエプロン

    結婚2年目の夫婦です。夫婦共に20代後半です。 帰宅時に妻に裸にエプロンでの出迎えをリクエストしているのですが、 どんなにお願いしてもしてくれません。 妻はどこの夫婦もそんなことしてないと言い張るのですが、私はそんなことは思いません。 皆さん普通にそういったプレイはしますよね? 妻をその気にさせられるような何かアイデアがあったら教えてください!

  • 店員にこぼされた時

    こんにちは。 カテがわからず、こちらで相談します。 宜しくお願い致します。 先日、飲食店にてお蕎麦を注文し、 店員さんがテーブルにお蕎麦を運んできた瞬間、 店員さんがそのお蕎麦をひっくり返し、 思いっきり私の洋服にかかってしまいました。 服の上下と脚が、びしょぬれになり、 どんどんスープがしみて、 とても、外に出られる格好ではありませんでした。 それを見て焦った店員さんは、 (反射的に?)焦って厨房に入ってしまいました。 テーブルにフキンも何もなかったので、 私は、何か拭く物が欲しかったのですが、 ひっくり返し、厨房に入ったままの店員さんからは、 何もリアクションがなかったのです。 仕方なく、他の店員さんを呼び、 こぼれたお蕎麦などの片づけが始まったのですが、 洋服は外を歩くのには恥ずかしいほど濡れていました。 (スカートが濡れているのは非常に恥ずかしいです。) 気持ちの中では、 楽しい食事の時間が一気に不穏・不快になったり、 びしょぬれの服で外を歩く帰り道を想像すると、 本当に恥ずかしかったり、 どうにかして欲しい気持ちでした。 でも、店側も何も言ってこないし (片付けながら他の店員がスミマセンとは言うものの) 濡れた服をどうにかしようとは、言ってくれず、 店側は、 「できれば何もなかったかのように、そのまま帰ってくれればありがたい」そんな雰囲気が伝わってきました。 飲食店というのは、 こういう時のとっさの対処法があるのかと思ったのですが、 店側もどうして良いかわからないと言った感じでした。 私はどうにかして欲しかったのですが、 店員さんは「ごめんなさい」しか言わず、 私は怒りがこみ上げるのを我慢していましたが、 店員さんが更に何も言ってこないので、 怒りがどんどん増していましたが、何も言いませんでした。 結局、どうもせず、どうもならず、濡れたまま帰宅しました。 汚れの残った服を見ては、 モヤモヤした思いや怒りを1週間ほど抱えています。 このような場合、どうするのが妥当だったのでしょうか? 怒りたくてもとにかく穏便に何もしなかったのは妥当だったのでしょうか?

  • 結婚式の親族を突然増やしたいといわれた

    27歳女性です。 今年の秋に結婚式を予定しています。 呼ぶのは親族と友達だけです。 今年の4月に彼氏さんのご両親にご挨拶に行った時に結婚式の話をして、親族はどのように呼ぶか聞きました。 そうしたら、「親戚を呼び出したら、ものすごく多くなって大変なので、父、母、叔父、姉一家(4人)で行こうと思う」と言われました。 そして先週、顔合わせをしたときに私の両親からも出席する親族はどうするか聞いたところ、 前と同じ答えが返ってきました。 なので、実は私の家は兄弟も兄だけで兄は結婚していないから家族は3人だし、 親戚も遠くに一家族いるだけで、自営業もしているので呼ぶと大変なのでほっとしている・・と話をしました。 そして、私の家の3人だけでは席が寂しいので、向こうの家と一緒に座らせて欲しい、と言う話もしました。 わかりました、構わないと言っていたと思います。 なので、こちらも親戚を呼ばないと言うことで話がまとまり、両親も気苦労もなく助かったと喜んでいました。 計10名で1テーブル、キツキツです。 招待する友達の数も確定し、昨日の昼に、招待客のリストを式場に渡しました。 そして昨日の夜、向こうのお母さんから彼氏さん宛に「私の親族の出席はダメなのか?」とメールが来ました。 彼氏さんは、「ダメじゃないけど、誰が来るの?」と返信したので、追記で「人数の関係で呼べるかわからないよ」と返信してもらいました。 次に、向こうのお母さんは、 「○○さんはジミ婚とはどういうお考えでしょうか?  結婚式に、出席するか、否かは別として、私の親が生きている間は、私の実家にも招待状を出して欲しいと思います。  ○○さんのご両親のご実家に親がもういないからといっても私は、とても淋しい。」 とメールをしてきました。 私はもう悲しいやらで腹立たしいやらでものすごく怒りました。 それで彼氏さんも板ばさみでもう嫌だと、悲しいのか苦しいのか腹立たしいのか、向こうのお母さんに電話をしてしましました。 「あのメールはよくない・・云々」話したあと、 私にも怒っていたので、「そっちから言って」と電話を渡してきました。 昨日、たまたま式の事でケンカをしていて、それもお互い尾を引いていました。 向こうのお母さんとの話はいろいろ平行線をたどり、こちらも怒っていたのでいろいろきつい言い方をしてしまいました。 向こうはどうやら、弟を一人呼びたいようだったのですが、 テーブルの人数に関わってくるとは思わなかった、そんなに苦しむのなら呼ばなくてもいい、と最後は言っていたのですが、 逆にいろいろキツイことを言った手前、逆に呼ばないわけにはいかないような気もしてきました。 ウチの両親の親族関係が、向こうのお母さんを親族を呼べない原因みたいな感じになってしまうんじゃないでしょうか。 ちなみに、向こうの親族が1名増えると、1テーブルに11人となってしまい座れないので、 こちらと向こうの親族を分けて座る事になると思うのですが、 さすがに3人だけのテーブルでは寂しすぎてバランスが取れないため、 私の家で1テーブルにするなら、やはり誰か親族を呼ばないといけなくなるのです。 なので、父母にお願いして、親戚(母方の叔父夫婦)を呼んでもらおうかと思っているのですが・・ 親戚を呼ばないことになってほっとしていた両親(呼びたくないわけではなくて、向こうも移動が大変だし、こちらも金銭的に大変だからです)、 親戚の交通費など心配しなくてよくなった分、式場のホテルに泊まってみようと楽しそうにしていた両親を思うと、また涙があふれてくるのです。 私が取り乱してしまわなければ、よかったのでしょうが・・。 私の説明不足もあり、あちらが完全に悪いというわけではないですが、 どう気持ちをおさめたらよいのかわかりません・・。

  • クロミッドを飲んでも生理もこない・・。

    4月24日からクロミッドを一錠5日間飲みました。 妊娠検査薬は陰性ですが、今現在生理にもなりません。 5月24日あたりから胸のはりがあるので生理前の症状かな?と思っていたのに、なぜ生理が来ないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#61623
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 人工授精について

    不妊治療に通い、次周期から初めて人工授精することになりました。 そこで質問なのですが、体外受精は病院や医師の腕によって妊娠率 が変わるみたいですが、人工授精も医師の腕によって成功率が 変わってくるものなのでしょうか?

  • おしゃぶりと哺乳瓶のやめ時・やめ方

    こんにちは。 現在1歳4ヶ月の娘が居ます。 娘が1歳になる頃にミルクをやめ、欲しがる事もなかったのですが、1ヶ月ほど前からミルクを欲しがるようになりました。 加えて生後まもなくからおしゃぶりもしており、寝るときはもちろん、起きている時も度々欲しがるので、私から積極的には与えませんが欲しがる時は与えていました。 私自身が歯並びが悪いので、おしゃぶりの歯並びへ与える影響を本やネットで目にするたびにすごく心配で、でも私が生後まもなく与えたのに、勝手にやめるのは…とずっと悩んでいましたが、1週間前に思い切ってやめてみました。 娘が「ちゅっちゅ」と言って、いつもおしゃぶりを置いていた場所に手を引いて連れていくので、予めおしゃぶりは隠しておいて「あら、ないねー、どこに行ったのかな?一緒に探してみようよ」と一緒に探す、という方法で気をそらしていました。 ところが、1週間たった今もおしゃぶりを忘れる事はなく、1日に何度も「ちゅっちゅ」と私の手を引いていき、「ないね~」というとずっと泣いています。 重ねて、3日ほどまえから爪を噛むようになりました。 ミルクは変わらず1日2回ほど欲しがるので、せめてミルクくらいはと思い、哺乳瓶で(コップだと全然飲みません…)飲ませます。 この時期を乗り越えたらおしゃぶりの事は忘れるかも、せっかく娘も頑張ってきたんだしこの期間を無駄にしたくない!という期待と、ここまで欲しがっていて更に爪まで噛むようになるということは、娘にとってやめる時期ではなかったのでは?ミルクを先にやめるべきだったか?そして今ミルクを哺乳瓶で再び与えるのはやめたほうがいいのか?という思いで今悩んでいます。 おしゃぶりのやめ方ややめる時期、またミルク(哺乳瓶)をやめるべきかなど、なんでも結構ですのでどなたかアドバイスを頂けませんでしょうか。 どうぞ、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • mina120
    • 育児
    • 回答数8
  • 危ないと思う物、夫婦の価値観が合わない

    1歳の息子がいます。 主人が子供の面倒を見ててくれる時なんですが、 ふと見ると子供がライター、空き缶、ボールペン持っていじってるんです。 主人は勿論、知ってます。携帯いじりながら、そんな子供を時々見てる感じです。 いくらなんでも、上記に書いた物は危ないなーとしか思えず、主人の価値観に疑問です。 子供の危ない!の想像が足りないんじゃないかと思います。 旦那はそんなもんですか? 「いくらなんでも、そういうのは危ないよ」と旦那に言うのですが 「見てるから、平気だよ。」と何かあるまで反省しないんです。 私の心配のし過ぎですか?何かあってからでは遅いと思って、心配で(汗)