sayonaraha の回答履歴

全54件中41~54件表示
  • 学会の友達がしつこく誘ってくることについて

    息子が大学生です。 息子の 中学時代の友人が創価学会です。 その子は働いているので 夜 10時から12時過ぎくらいの間に 息子に電話をかけてきて 出て来るように 言います。 2年近く そんな関係が続いてますが 正直 歓迎できる相手ではありません。 その子は、中学時代は 不良グループにいて 絡まれると息子を頼ってきて 息子も抜け出すように協力してきました。 会うときは、勿論勧誘の話や 宗教 カルト的な話をして帰って来るようですが 子供は 入会しないことを前提に会っている・・・とはいいますが その関係の子ら 数人と会っているようです。 一週間に 数回・・・ 翌朝は疲れたからと 学校を休みがちになり とうとう そんな付合いはするな・・・と言ってしまいました。 頭では 干渉しすぎ・・・だとはわかっていますが しつこい誘いや 私自身 学会に対して いいイメージを持っておらず 家の宗教も違いますので 今後 親としてどのように対応していいか迷っています。 皆さんならどのように 対応されますか・・・ お聞かせください。

  • 至急。兵庫県の方、教えてください。姫路と長田区について

    姫路または長田区に引越しを考えているものです。 姫路か長田区ではどちらが治安が悪いのでしょうか? 仕事柄、夜に帰ったりしますし(私は女性です)、将来の子供のことも視野に入れているので、兵庫県の方に情報求めています。 また、暮らしやすい、利便性があるのは(近くに大型スーパーがあったり、ショッピングができるところなどがあるなど)どちらでしょうか? ちなみに勤務地は姫路か長田区です。 住むなら長田区より姫路よりになります。婚約者が姫路の網干勤務のため。 これらのことから何でも良いので情報ください。 よろしくお願いします!

  • 妊娠希望・・・ピルをすすめられました

    30歳、既婚です。 妊娠を希望しています。 2月まで生理は周期的に来ていたのですが 年度末に仕事が多忙だったり風邪を引いたりしたせいか、 3月は2週間遅れでやってきて生理の量も非常に少なかったです。 かかりつけの産婦人科に行くと まずは生理不順を治すことをすすめられ ピルを出されました。 私としては今年度中に出産したいと思っていて ピルを飲むと妊娠できなくなるなぁと 服用を迷っています。 お医者さんが言うとおりにするほうがいいのでしょうが 可能性がまったくない訳なので ほんの少しの希望でも 今月、妊娠することにチャレンジしたいのです。 なにかアドバイスをいただけないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • inaharu
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 子供をおいて海外出張は大丈夫?

    1歳2ヶ月の子供が一人いる母親です。 仕事のオファーがあり、私が長年勉強してきた資格などをいかせる仕事なので是非、引き受けたいと思っていました。 しかし、その仕事には2ヶ月に1度ほど海外出張があるため、子供のことを考えると引き受けようか迷っています。出張はアメリカへおよそ4、5日ほどだと思います。 主人は、滅多にない仕事のオファーなので、協力すると言っています。海外に行っているときには子供の面倒を見るといっていますが、今まで私と子供は離れたことはないので心配です。 私と主人の両親は離れて暮らしており、頼ることはできませんが時々親戚に子供を見てもらうことはあります。 1歳になって乳離れを終えたばかりです。 今こどもは保育園にはだいぶ慣れてきて、現在は終日預けている状態です。 是非とも受けたい仕事なのですが、海外出張があることだけが悩みです。 1歳過ぎの子供は母親がいなくても4,5日大丈夫でしょうか?? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kaarin
    • 妊娠
    • 回答数5
  • うつ病なのか。。よくわかりません。

    失恋(みたいなもの)が原因で、一年以上前から気持ちがずっと落ち込んでいて辛いです。 頭が締め付けられるような感覚がありますが、「頭が痛い」とはまた違うんです。 眠りが浅く、二時間足らずで必ず一度目が覚めます。 ほんとうに辛いのですが、お笑い番組などを見て、たまに笑うことはあります。数秒間くらい心から笑えて、その後また辛く苦しい気持ちに戻るんです。 なので、うつ病やその他の病に該当するのか、自分が弱いだけなのか。。 短い時間でも笑えるなら診察を受ける必要はないでしょうか。 失恋でうつ病になるものでしょうか。 ほんとうにしんどくて楽になりたいんですけど、どうしていいかわからなくてここに質問してみました。 因みに、30代の女です。

  • おろして欲しいと頼んだのに産まれた場合

    友達の話なんですが、結婚するつもりも無い子との間に子供が出来てしまいました。その友達は今現在定職についてなくて経済的にも気持ち的にも産める状況ではないので中絶して欲しいと相手の女の子に言ったところ、相手の女の子は「過去に一度中絶しているから今度中絶したら子供が産めない体になるから産む。」と頑なに中絶を拒否するらしいのです。 そこで質問なんですが、 1.一度中絶していて次に中絶すると子供が産めなくなるというのは本当なのでしょうか?妊娠しにくくなるとかでは無く産めなくなるのでしょうか? 2.僕の友達が中絶して欲しいといい続けて、それを無視して相手の女の子が出産した際に、友達はどれくらいの責任を負う必要があるのでしょうか?(養育費や出産の費用などを負担する必要があるかどうかなど) この質問で不快な思いをする方もいらっしゃるかとは思いますが、僕の友達もかなり悩んでいるみたいなので、専門的な知識で答えていただける方がいらっしゃったら回答していただけると助かります。

  • どうしてこうなるの?

    30代結婚11年目不妊治療の末妊娠に至り今7ヶ月です。 先日質問させていただき、自分なりに納得して解決しました。 しかし、また別の悩みが出来てしまい皆さんの意見を伺いたいと思い投稿しました。 実は主人のパソコンを使った時に風俗店(デリヘル)のサイトを見ていたことが発覚しました。 しかも再来週行く九州でどこにしようかと色々見ていたらしいです。 私も妊娠中なのでエッチなサイトを見るのは仕方ないなと思ってはいるのですが今回ばかりはショックでした。 不妊治療中も同じ悩みを抱えている後輩(風俗で遊んで肝炎を移されたらしい)がいて治療にも色々差し支えると医者に言われ落ち込んでいる時に「誰に惚れて結婚したの?嫁さんの治療している姿を見てたら 落ち込んでる場合じゃないだろ」と説教していました。 その姿を見ていただけに今回の事がちょっと信じられませんでした。 自分達は取り合えず妊娠もしたし、もし病気を移されても困らないとでも思っているのでしょか? しかも私達は自営業なので今回の九州行きも絶対行かなければならないものではなく、主人が勝手に仕事の参考にしたいと日程を決め行く事にしました。 正直私はなんでこの時期に?と思っています。 4月の後半からは繁忙期になり落ち着く間もなく7月には出産なのです。 私としては2人でゆっくり過ごせる最後の時期なので2人で近場でも旅行に行けるのかと少し期待していました。 今回のことで不妊治療をして妊娠出来た事が本当に2人にとって良かったのだろうかとさえ思ってしまいます。 妊娠してからは夫婦生活はありませんが私はハグくらいして欲しいと 思うのですが、触れるのさえ避けられているような気がします。 それに大きくなったお腹にさえ触ろうともしません。 初めて会った女性を抱きしめたりキスしたりするのかと思うと 吐き気がするほどです。自分に何もしてくれないから余計そう思ってしまうのかもしれないのですが・・・ まだ未遂なのですが自分の気持ちをどう整理すればいいのか今は動揺しています。 皆さんのご意見をお聞かせ下さい よろしくお願いします。 長文・乱文失礼しました。

  • 学歴の差

    私は某私立大卒で歳は20代前半です。 今二人の男性のことで悩んでます。 一人は国立大の院卒の2歳年上。 もう一人は高卒、専門出の3歳年下です。 ふたりは同じ会社の先輩後輩の仲で、(二人とも役所関係で公務員) 私が派遣として会社に入った時に知り合いました。 これからは違う会社で働くので彼らに職場で会うことはありません。 どちらも、男性の方からアピールしてきてくれて・・・ すごくうれしいんですけど・・・ 私の家は姉も父も公務員のわりと固い家庭です。 特に母が。 学歴や家庭環境を気にしています。 私も多少は気になるけど・・・ 院卒の彼はサバサバしていてわが道をゆくタイプ。 明るくて優しいです。見た目はインテリっぽくて近寄りがたいかんじ。 もう一方の彼は年下ということもあるのでかわいい感じ。 性格も私とそっくりで一緒にいると安心感をくれます。 見た目は背が高くて好青年です。 年下の彼から自分は恋愛対象として見てもらえないのか?と言われ困ってます。 確かに優しくて暖かくて申し分ないんですけど。 連絡もマメだし。 学歴と家庭環境が気になって・・・ 院の彼は連絡はマメな感じではなく、愛されてるな~って十分に感じる ことはないです。それは彼が誰に対してもサバサバした性格だからなんですけど・・・ 一緒にいると緊張してしまうし。職場でも緊張してろくに話しかけれなかったです。 一緒にいて安らぎと安心感を与えてくれる年下の彼、でも親には反対される関係。 一緒にいると緊張してしまうし、自分をよく見せようとしてがんばってしまう年上の彼。でも親は大賛成。 どっちと恋愛を進めていいか迷ってます。 私的にはあせらずにじっくり二人の性格を見極めてから恋愛関係に進めたいんですけど・・・ わけのわからない質問ですいません・・・ アドバイスいただけると嬉しいです。

  • アニソンの魅力とは?

    一般の歌謡曲とは別にアニソンというジャンルが確立していると思います。 ずばり、一般の歌謡曲では得られないアニソンの魅力とは何でしょうか? 世代などによってもアニソンに対する認識に違いがあったりと画一的な正解はないと思いますが、色んな意見を聞いてみたいのでよろしくお願いします。

  • 子どもよりお金が大事という親と同居がうまくいくか

    78歳の母は私の姉夫婦、つまり実の娘家族のマンション(賃貸)に同居しています。 生活費を毎月3万入れていますが、同居を始めて以来、ときどき姉の車の購入代金を100万出したり、その子ども(孫・成人しています)にお小遣いを1万円ずつ出したり、また最近は姉の夫に100万貸した(親族の借金の肩代わり)そうです。 母は姉の家族のために老後の貯蓄が減っていくことに不安を感じ、一人で家を借りると言い出しました。 しかし80近い高齢者に家が借りられるものでしょうか。妹娘である私に「だったら、うちに来れば」と言って欲しいのかもと思うのですが。 母は長子を大事にする方針だったので、教育費などもろもろで姉と私ではかけたお金が桁違いであること(姉本人は知らないようですが、私立の有名校に大金を積んで裏口入学)や、「親は上の子が見るもの」ということで、父が亡くなった時家、を売って姉のマンションに入りました。 が、以前から「同居するなら経済観念のしっかりしているあんた(私のこと)が良かった」とは言っていました。 姉ほどではないにせよ、世間一般のことはしてもらっているので、私は母をみてもいいとは思っています。 ただ、母はもう今はお金が大事という観念が強く、「生んでお金をかけるより、子どもなんかないほうが優雅な老後が送れる」と、私や私の子どもの前で平然と口にします。 姉は少々金銭面はルーズですが、これまで母が何度か入院したときは、私と二人で診て来ました。それほどないがしろにした覚えはないのですが… 母は今、経済的な安定が欲しいのだと思います。 私のところに住むと決まれば、自分の部屋代としていくらかは出すという律儀さがある反面、一定以上は出したくないという思いでしょう。80歳近くにもなれば当然の考えだと思います。病院代は自分で払う人なので、貯金をそういう費用に充ててくれれば私も助かります。 私は母にお金をねだったことはなく、今の家も夫と2人で貯金して買ったものです。ローンも払えていますしなんとかやっています。 でも昨年夫も手術し、この安定が保証できるものでもありません。極端な話、母が私の所に来た後で夫がリストラにあったり、姉夫婦が宝くじに当たったなどということになったら、“やっぱり姉のところにいるべきだった”と、母は後悔するタイプです。 一緒に住むということは運命共同体です。いい時ばかりでもないのです。 年取った親に苦労をさせるつもりはありませんが、つねに順境を保証しろと言われているようでプレッシャーを感じてしまいます。 母は今、姉夫婦の借金の申し入れ(家を買いたいため。姉夫婦に頭金はほとんどない状況ですが、共働きなので年収はまあまあです)から逃げたいので、姉ともめており私のところに来たいだけなのでしょう。話し合って決めたはずなのに「あの子(姉)が無理やり同居させた」などと最近しきりに口にしますが、私がうちに来いと言わなければ、このまま姉のところにいると思います。 これを読んでくださったかた、 あなたは、母と同居しますか?

  • セックスレスは不幸?

    セックスレスが最大の理由で別居中です。結婚半年前から皆無。もう3年半です。そろそろ子供を作ろうと思って結婚したのにと嘆いても、こっちから誘っても、全くダメ。理由も告げてくれません。交際当初の1,2年はそれなりに仲良くしていました。旦那は浮気をしている訳ではなく、夜中にこそこそDVDとか見ているので、性欲がないわけではないと思います。私も月日が経つごとにあきらめかけ、割り切ってすごしていました。どうして子供ができないのかと実家の母に追及され思わず本当のことを漏らしたとたん、母は大激怒。夫として妻を気遣う気持ちが微塵もないと・・・。私は自分の不幸に気付かされました。現実を直視するとみじめになるだけなので見ないようにしてきた部分でした。セックスがあれば幸せになれる訳ではないが、セックス無しで、夫婦の幸せは決して成立しないというのが母の意見です。親子でこのような会話をしたのも初めてで、戸惑いましたが、溜め込んでいた思いがあふれてきて涙が止まりませんでした。子供はまだかと旦那のお母さんからしつこく聞かれることが何より苦痛で、自宅近所の旦那の実家にも年に数回しか行けなくなっていました。実母に背中を押してもらい別居に踏み込みましたが、このまま離婚を考えている私は努力が足りないのでしょうか?でも、あのみじめな、自分を全否定されるような結婚生活を思い出すと、とても悲しくなります。

  • 自分の鼻の中が気になる(失礼) 鼻くその話

    普通の鼻ですが、実は、自分の感覚では、鼻くそが多いのです。 空気の良いところに住み、オフィスは都心部です。 しかし、子供のときから鼻くそが たくさん できます。 会社で ほじったりしません。 でも 誰も見ていないときに たとえば トイレの中とか、 人差し指で 鼻をほじります。 鼻くそがでます。 あるいは、 ベッドで寝ていて、妙に鼻が気になって 、大きな鼻くそがでます。 私の場合は、なるべく直接に ゴミ箱に捨てていますが。 皆さんは、鼻くそは どんな場所で とりますか。 どんな風にして、ティッシュで 。 指で? 恥ずかしいですが、鼻くそをとると とても 心が落ち着きます。

  • 転勤族 高齢出産

    転勤族で夫36歳 私 33歳 子供 7歳です。 二人目を子作り中です。 二人目の子作りをはじめて 半年はじめは 二人目について あまり不安はなかったのですが なかなかできないと 作るべきではないのかな?とも 思ってしまいます。 それは経済的なことです。 他の方の高齢出産の質問内容も拝見しましたが 夫婦で働いて 経済的にフォローしていくということでした。 でも 我が家は転勤族 転勤のため 今の年齢でも 仕事を探すが一苦労です。 それに マイホームもありません。 主人の定年は55歳です。 一人目の子がアレルギー、アトピー 喘息があり 二人目もおそらくアレルギーでは?と思われます。 このような状況で 二人目を作るべきでしょうか? ちなみに 生理が終わったばかりなので 妊娠の可能性は ありません。 アドバイス宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • panpa5
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 子ども2人目を産んだら 成人するまで毎月10万円を支給します法案ってどう?

    太田総理で問題なマニフェストが・・・ 一般視聴者の投票結果は反対3割、賛成7割。 なんだかこういった法案が可決されやすいのはどうかと思いますが、皆さんのお考えをお聞かせください。